
2009/06/26 - 2009/06/29
144位(同エリア441件中)
むうにいさん
中国全土から数百万種類の様々な完成品、パーツが集結し中国全土のみならず、中東を中心に世界中からバイヤーが集まる義烏卸売市場
中国浙江省義烏市、上海より南西に300キロに位置し高速鉄道で2時間15分、人口70万人、流動人口130万人
義烏には「国際商貿城」「中国小商品城」「賓王市場」の三つの巨大卸市場があり
そのうち今回は最大の国際商貿城(福田市場)に行きました。
福田市場:1区、2区、3区、4区と順に建設され、2008年10月に4区がオープンした。
この建物の規模がとてつもなく大きい、7万以上の店舗が店を構える家賃は30万〜90万円、
大きさにピントこないがイオンなどの郊外ショッピングセンターが100〜200の専門店からすると桁違いの大きさだ。
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道
- 航空会社
- 中国東方航空
-
上海南駅から高速列車に乗っていきます
-
駅のホーム
-
和湝号 最高時速200キロでてました
中は日本の新幹線と殆ど同じです。 -
車内は新幹線と同じ2-3席全席指定で1500円
席の中には強制的に他人と対面式の席がある(あそこには絶対座りたくねー) -
2時間半で義烏駅に到着
駅に列車が着くとタクシーが一気にあつまり騒然としてます。 -
今回宿泊したベスト ウェスタン プレミア オーシャン ホテル福田市場2区に隣接してました。
福田市場に行くには大変便利 ちょっとした用事でもホテルに戻れるのは良い。
部屋は清潔でバストイレは広い、部屋に日本語表記は無くテレビもNHKは英語放送のみ、フロントも日本語を話す人はいなかったです。
ホテル周辺ははっきり言って市場以外なにもない市場が閉まるとジュースすら買えない。
明るい季節でも6時半にはホテル前には人がまったく居なくなる、タクシーすら居ない、ビジネスだけなら良いが観光客にはお勧めできません。 -
荷物をホテルに置き早速行動です
-
今回訪れたのは2区の右半分(2区の建物は正面入口から右と左に分かれる)の1階と2階のごく一部
-
1区から4区まで距離はおよそ4キロ、1フロア14本の通りがあり、その両サイドに店が連なるそれが4、5階建である単純に通りの長さを計算すると200キロ以上になる・・・
-
1店舗1店舗はそれぞれ生産工場を持って数十人から数千人の工場労働者が居り、数百万種類のアイテムが集まる。
-
電気スタンドだけを売ってる店
工場直営のためどこも品物を凝縮された専門店です -
5時に閉まってしまうため今日はここまで
-
ホテルの窓から
果てしなく続く福田市場の建物まだ6時半なのに外には人が居ない -
義烏は市場以外何にも無い地方都市なのでどこへも行かずホテルで食事です
-
料理される順番を待つエビちゃん
-
写真付で指差しで注文するから簡単
-
二日目は朝から商品探しです
-
サッカーのグッズ屋さん
-
懐中電灯屋
最近ホームセンターでよく見かけるLEDライトがこんなに沢山 -
メインストリート
-
文房具屋
すごい数のアイテムみんな自社工場で作ってるそうです。 -
ペン屋さん
-
価格は日本の販売価格3分の1から100分の1
品物はあえて言いませんが2、3000円で売ってあるような物が20円で売ってあるものを見ました
基本は卸だから小売はしてません
これだけの物を見せられて買えないのは蛇の生殺し状態だ -
ホテルへ帰って昼食
-
ホテル前にはリムジンが
しかしこの周辺は昼間は賑やかなのに夜は人どころかタクシーもいない買物する所も無く義烏にコンビニもないかもしれない -
2区正面入口
2区は長さ850mの通路が1フロア14本11900m
五階建で全部で60キロあります・・・
もういやになります -
財布ばかりの財布屋さん
店員は寝てます(笑)
一般の小売はしてないのでお客は少ないです
どこの店も暇してますが、一人のバイヤーが数千個単位で買っていくのでこれで良いそうです。 -
携帯のケースだけを売ってる店
スゴイ種類です
うぅっ お土産に買っていきたい! -
望遠鏡屋です
そそります値段を聞いてひっくり返りそうです
店の人に頼んで一つ売ってくださいと頼んだが無理でした。 -
写真のアルバムだけを売る店
アルバムだけですごい数です。 -
ずいぶん歩き回って疲れた、自転車でもあれば楽だな・・・
えぇぇー自転車乗っていいの? -
階段の各踊場には男たちが博打に興じる
あまりのスケールに日本は絶対に中国には勝てないと思ったが、
こんなのを見ると一人一人では絶対に負けない思う。
あまりにも巨大な建物で全体を見れなかったが明日は建物全体を見に行きます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32