レマン湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スイスでは素晴らしい大自然に巡りあえました。『感動のスイス・ゴールデンルート!10日間 』(阪急交通社)に参加した記録を、行程順にまとめます。<br />「ゴールデンルート」を「GR」と略称し連番にしますので、足跡を辿ってください。コメントは追々つけていこうと思っています。 <br /><br />5日目  7月27日(日)  <ツェルマット〜シャモニー><br />早朝:マッターホルンの朝焼け観察(任意参加)<br />午前 7:30:シャトル列車でターシュへ、観光バスに乗り換え<br />モントールまで〔150Km,約2時間30分〕着後、シヨン城観光<br />午後:世界遺産のラボー地区へ。〔15Km,約30分〕ワインセラーにて<br />ワインテイスティングとぶとう畑と湖畔ハイキング。<br />昼食は魚を主とした中華料理。<br />その後、国際都市ジュネーブへ、〔60Km,約1時間30分〕<br />市内観光(国連地区・英国公園・花時計・宗教改革記念碑・旧市街・)<br />観光後、シャモニーへ。〔80Km,約1時間30分〕<br /> シャモニー  アルピナホテル 泊   <br /><br />  スイス政府観光局公式ホームページは・・<br />  http://www.myswiss.jp/jp.cfm/home/<br /><br />

スイスGR43 ラヴォー世界遺産地区を歩く ☆レマン湖畔のブドウ畑で 

7いいね!

2008/07/27 - 2008/07/27

89位(同エリア134件中)

0

55

マキタン

マキタンさん

スイスでは素晴らしい大自然に巡りあえました。『感動のスイス・ゴールデンルート!10日間 』(阪急交通社)に参加した記録を、行程順にまとめます。
「ゴールデンルート」を「GR」と略称し連番にしますので、足跡を辿ってください。コメントは追々つけていこうと思っています。

5日目  7月27日(日)  <ツェルマット〜シャモニー>
早朝:マッターホルンの朝焼け観察(任意参加)
午前 7:30:シャトル列車でターシュへ、観光バスに乗り換え
モントールまで〔150Km,約2時間30分〕着後、シヨン城観光
午後:世界遺産のラボー地区へ。〔15Km,約30分〕ワインセラーにて
ワインテイスティングとぶとう畑と湖畔ハイキング。
昼食は魚を主とした中華料理。
その後、国際都市ジュネーブへ、〔60Km,約1時間30分〕
市内観光(国連地区・英国公園・花時計・宗教改革記念碑・旧市街・)
観光後、シャモニーへ。〔80Km,約1時間30分〕
シャモニー アルピナホテル 泊

  スイス政府観光局公式ホームページは・・
  http://www.myswiss.jp/jp.cfm/home/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
観光バス
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • レマン湖の北岸に広がる「ラヴォー地区の葡萄畑」。<br />レマン湖はアルプスから流れ出したローヌ川が水をたたえる湖。その北岸に位置するラヴォー地区は、西はローザンヌの郊外から東はモントルー郊外のシヨン城まで約30kmにわたるエリアで、ブドウの段々畑が連綿と続いている。

    レマン湖の北岸に広がる「ラヴォー地区の葡萄畑」。
    レマン湖はアルプスから流れ出したローヌ川が水をたたえる湖。その北岸に位置するラヴォー地区は、西はローザンヌの郊外から東はモントルー郊外のシヨン城まで約30kmにわたるエリアで、ブドウの段々畑が連綿と続いている。

  • 古くから有名なワイン産地であり、シャスラ種を中心に多彩なブドウを栽培し、高品質なワインを産出している。ヴィレット、キュリー、リュトリといったブドウ農家が暮らす小さな村が点在し、ブドウ畑と村々が独特の自然景観を生み出している。<br /> 

    古くから有名なワイン産地であり、シャスラ種を中心に多彩なブドウを栽培し、高品質なワインを産出している。ヴィレット、キュリー、リュトリといったブドウ農家が暮らす小さな村が点在し、ブドウ畑と村々が独特の自然景観を生み出している。
     

  •  ローマ時代までさかのぼる古い歴史を誇り、現在のブドウ畑の原型は11世紀頃に形成されたと考えられている。ブドウを作る人々の暮らしやワイン作りの伝統が、約1000年を超える長い時の中で変わることなく受け継がれてきたのである。<br /><br /> 周囲の自然と共存し、地域の経済にも貢献しつつ、昔ながらの建物や伝統を守ってきたことは、急速な近代化によって独自の文化が失われつつある現代では世界的にも希有な例であり、文化的に高く評価されている。

    ローマ時代までさかのぼる古い歴史を誇り、現在のブドウ畑の原型は11世紀頃に形成されたと考えられている。ブドウを作る人々の暮らしやワイン作りの伝統が、約1000年を超える長い時の中で変わることなく受け継がれてきたのである。

    周囲の自然と共存し、地域の経済にも貢献しつつ、昔ながらの建物や伝統を守ってきたことは、急速な近代化によって独自の文化が失われつつある現代では世界的にも希有な例であり、文化的に高く評価されている。

  • ブドウ畑を縫うように続く小道からは、パッチワークのようにブドウ畑が広がり、その奥にアルプスの山並みとレマン湖を望む。

    ブドウ畑を縫うように続く小道からは、パッチワークのようにブドウ畑が広がり、その奥にアルプスの山並みとレマン湖を望む。

  •  この美しい情景とブドウ作りの伝統と歴史を受け継ぐラヴォー地区のブドウ畑は、2007年ユネスコの世界文化遺産に登録された。ここ、ラヴォーが世界遺産たる所以は、「葡萄農家が集まる小さな村が織り成す景観の美しさ」なのだ。<br /> 目の前にはレマン湖、背後には雄大なスイスアルプス、急坂に広がる牧歌的な田園風景には、中世から続けられてきたヨーロッパ農業の知恵が集結している。

    この美しい情景とブドウ作りの伝統と歴史を受け継ぐラヴォー地区のブドウ畑は、2007年ユネスコの世界文化遺産に登録された。ここ、ラヴォーが世界遺産たる所以は、「葡萄農家が集まる小さな村が織り成す景観の美しさ」なのだ。
     目の前にはレマン湖、背後には雄大なスイスアルプス、急坂に広がる牧歌的な田園風景には、中世から続けられてきたヨーロッパ農業の知恵が集結している。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP