オロモウツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本から4名のご婦人がオロモウツを見学しました。<br /><br />写真を投稿する許可を得ましたので,先ずは特撮:<br />聖三位一体コラムを背景に一枚。<br /><br />このコラムは2000年にユネスコ文化遺産に登録<br />されて一躍有名になったバッロク建築。<br /><br />中は礼拝堂です。<br /><br />このコラムのミニチュアが 歩いて5分のところにある<br />歴史博物館一階に二つあります。<br />二基あって,実物完成の前に出来上がったミニチュアと<br />実物完成と同じとしにできたミニチュアが展示されている。

オロモウツ探訪

2いいね!

2005/03 - 2005/06

50位(同エリア74件中)

0

4

fkcz

fkczさん

日本から4名のご婦人がオロモウツを見学しました。

写真を投稿する許可を得ましたので,先ずは特撮:
聖三位一体コラムを背景に一枚。

このコラムは2000年にユネスコ文化遺産に登録
されて一躍有名になったバッロク建築。

中は礼拝堂です。

このコラムのミニチュアが 歩いて5分のところにある
歴史博物館一階に二つあります。
二基あって,実物完成の前に出来上がったミニチュアと
実物完成と同じとしにできたミニチュアが展示されている。

PR

  • 市庁舎の一部のクロックタワーに上って<br />写すと,こんな感じです。<br /><br />近くのモジツ教会のタワーからの眺めが<br />もっといい。<br />モジツ教会のタワー屋上から眺めると眼下に,<br />これぞ中世という風景を見下ろすことができます。

    市庁舎の一部のクロックタワーに上って
    写すと,こんな感じです。

    近くのモジツ教会のタワーからの眺めが
    もっといい。
    モジツ教会のタワー屋上から眺めると眼下に,
    これぞ中世という風景を見下ろすことができます。

  • 天文時計<br /><br />12時にはカラクリが働き<br />5分間 見物客がカラクリの動きを<br />眺めます。<br /><br />鍛冶屋さんが鍛冶を打つ<br />音楽隊が演奏する<br />人々が行進する<br /><br />最後はニワトリが羽ばたいて鳴きます。<br /><br /><br />社会主義時代の Social Realismのタイル画は<br />自由化後も残す決定をしたそうです。

    天文時計

    12時にはカラクリが働き
    5分間 見物客がカラクリの動きを
    眺めます。

    鍛冶屋さんが鍛冶を打つ
    音楽隊が演奏する
    人々が行進する

    最後はニワトリが羽ばたいて鳴きます。


    社会主義時代の Social Realismのタイル画は
    自由化後も残す決定をしたそうです。

  • 発掘調査をしていました。<br /><br />ゴシック建築のモジツ教会あたりはむかし<br />墓場でした。<br /><br />掘ると,人や動物の骨などが出てきます。<br /><br /><br />最近もチェコではマンモスの牙が発見されて<br />TVニュースになったそうです。<br /><br />20km離れた所はマンモスの発見で有名な<br />プシェロフという街があります。

    発掘調査をしていました。

    ゴシック建築のモジツ教会あたりはむかし
    墓場でした。

    掘ると,人や動物の骨などが出てきます。


    最近もチェコではマンモスの牙が発見されて
    TVニュースになったそうです。

    20km離れた所はマンモスの発見で有名な
    プシェロフという街があります。

  • ゴシックに改造されたヴァーツラフ大寺院のとなりは<br />大司教が住んでいた宮殿があります。<br /><br />この宮殿二階にはロマネスク時代の飾り窓(ロマネスク・<br />ウインドウ)がたくさん並んでいます。実に貴重な<br />文化遺産です。<br /><br />アーチ型の天井(ヴォールト建築)の造りも宮殿二階で<br />目の前に見ることができる,貴重な展示となっています。<br /><br />一階には14世紀ごろの大きなフラスコ画が壁に描かれているし,礼拝堂にはロマネスク時代の装飾が展示されています。<br /><br />文化遺産として価値ある宮殿を堪能できます。

    ゴシックに改造されたヴァーツラフ大寺院のとなりは
    大司教が住んでいた宮殿があります。

    この宮殿二階にはロマネスク時代の飾り窓(ロマネスク・
    ウインドウ)がたくさん並んでいます。実に貴重な
    文化遺産です。

    アーチ型の天井(ヴォールト建築)の造りも宮殿二階で
    目の前に見ることができる,貴重な展示となっています。

    一階には14世紀ごろの大きなフラスコ画が壁に描かれているし,礼拝堂にはロマネスク時代の装飾が展示されています。

    文化遺産として価値ある宮殿を堪能できます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

fkczさんの関連旅行記

fkczさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP