吉林省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この写真は琿春市の防川にある三国国境地帯です。琿春市は人口約22万人、そのうち朝鮮族は42.3%を占めています。ここから日本海までは15km、中国が日本海にでる唯一の道となっています。写真左に見えるのがロシア側ハサン、川を挟んで右側が北朝鮮の豆満江市です。この地域は東北のゴールデントライアングルと呼ばれています。<br /><br />ロシア側との経済合作計画。主に次の三期に分けられます。<br />第一期 2002年−2005年 防川、ハサンを開発し、小範囲の国際経済合作区を形成<br />第二期 2005年−2008年 琿春、ウラジオストク、ポシェットを開発し、やや広域の国際経済合作区を形成<br />第三期 2008年−2012年 琿春全域、ハサン全域を開発、発展させた広範囲の国際経済合作区を形成<br />現在は第二期に入ったところです。<br /> <br />これまで私は1995年3月、2003年9月、2004年5月、この写真を撮った2004年11月で計4回訪問していますが、来るたびに施設、道路等が新しくなっています。<br /><br />この時の訪問が縁で、その後家族で5年以上延辺に住むようになるとは誰が予想できたことでしょう。人生本当にわからないものです。

初めての延辺 1995年中国・ロシア・北朝鮮 国境地帯での出来事

7いいね!

1995/03/10 - 2004/11/14

64位(同エリア236件中)

9

2

enyasu

enyasuさん

この写真は琿春市の防川にある三国国境地帯です。琿春市は人口約22万人、そのうち朝鮮族は42.3%を占めています。ここから日本海までは15km、中国が日本海にでる唯一の道となっています。写真左に見えるのがロシア側ハサン、川を挟んで右側が北朝鮮の豆満江市です。この地域は東北のゴールデントライアングルと呼ばれています。

ロシア側との経済合作計画。主に次の三期に分けられます。
第一期 2002年−2005年 防川、ハサンを開発し、小範囲の国際経済合作区を形成
第二期 2005年−2008年 琿春、ウラジオストク、ポシェットを開発し、やや広域の国際経済合作区を形成
第三期 2008年−2012年 琿春全域、ハサン全域を開発、発展させた広範囲の国際経済合作区を形成
現在は第二期に入ったところです。
 
これまで私は1995年3月、2003年9月、2004年5月、この写真を撮った2004年11月で計4回訪問していますが、来るたびに施設、道路等が新しくなっています。

この時の訪問が縁で、その後家族で5年以上延辺に住むようになるとは誰が予想できたことでしょう。人生本当にわからないものです。

PR

  • ロシア側を撮ったものです。<br /><br />初めてのこの地の訪問は1995年3月でした。<br />1回目は忘れたくても忘れられない貴重?な体験をしました。当時は延吉の知人に連れて来てもらったのですが、山越え谷越えで目的地まで5時間ぐらいかかった記憶があります。現在もそうかもしれませんが、ここは国防にかかわる地域ですので、訪問や写真撮影に制限があるところでした。<br /><br />私が旅行していた時は、後でわかったのですが日本のマスコミが現地取材に訪れていたらしく、当地では外国人には気をつけるようにといったお達しがあったようです。車の中で知人は記念碑に着いたら写真を撮っても大丈夫だよと気軽に話してましたので、私もコーラやお菓子を飲み食べしながら何事も考えることなく到着を楽しみにしてました。<br /><br />ようやく記念碑に到着しました。遠くに先客がいました。よく見ると軍人数人が記念撮影していました。私はまずいなあと思いながらも知人のすすめもあり、さりげなく記念碑に立ちポーズをとり知人に写真を撮ってもらいました。<br /><br />ところがその時、私の隣にいた若い軍人が中国語で話かけてきたのでした。始めはとりとめもない会話でしたが、やがて答えられない話題が出て黙っていると彼は私の顔をじっと見て、急に『こいつは外国人だ!』と大きな声で叫び、その場でカメラのフイルムを抜かれ、知人とともに捕まってしまいました。<br /><br />その後、近くの軍の施設で約3時間ぐらい拘束されました。とても怖い体験でした。そんな事でしたので、ここには2度と来る事はないであろうと思っていました。しかし縁があるのか今では4回目の訪問になりました(〜2004.11)。<br /><br />当時延吉で知り合った友人達とは15年経った今でもよく連絡をする老朋友になっています。<br /><br />◆資料<br />ロシア側から見たこの地域については浦潮斯徳さんの旅行記が参考になりますのでここに紹介させて頂きます。<br />http://4travel.jp/traveler/kasaharayasuo/album/10486302/

    ロシア側を撮ったものです。

    初めてのこの地の訪問は1995年3月でした。
    1回目は忘れたくても忘れられない貴重?な体験をしました。当時は延吉の知人に連れて来てもらったのですが、山越え谷越えで目的地まで5時間ぐらいかかった記憶があります。現在もそうかもしれませんが、ここは国防にかかわる地域ですので、訪問や写真撮影に制限があるところでした。

    私が旅行していた時は、後でわかったのですが日本のマスコミが現地取材に訪れていたらしく、当地では外国人には気をつけるようにといったお達しがあったようです。車の中で知人は記念碑に着いたら写真を撮っても大丈夫だよと気軽に話してましたので、私もコーラやお菓子を飲み食べしながら何事も考えることなく到着を楽しみにしてました。

    ようやく記念碑に到着しました。遠くに先客がいました。よく見ると軍人数人が記念撮影していました。私はまずいなあと思いながらも知人のすすめもあり、さりげなく記念碑に立ちポーズをとり知人に写真を撮ってもらいました。

    ところがその時、私の隣にいた若い軍人が中国語で話かけてきたのでした。始めはとりとめもない会話でしたが、やがて答えられない話題が出て黙っていると彼は私の顔をじっと見て、急に『こいつは外国人だ!』と大きな声で叫び、その場でカメラのフイルムを抜かれ、知人とともに捕まってしまいました。

    その後、近くの軍の施設で約3時間ぐらい拘束されました。とても怖い体験でした。そんな事でしたので、ここには2度と来る事はないであろうと思っていました。しかし縁があるのか今では4回目の訪問になりました(〜2004.11)。

    当時延吉で知り合った友人達とは15年経った今でもよく連絡をする老朋友になっています。

    ◆資料
    ロシア側から見たこの地域については浦潮斯徳さんの旅行記が参考になりますのでここに紹介させて頂きます。
    http://4travel.jp/traveler/kasaharayasuo/album/10486302/

  • 北朝鮮側を撮りました。<br /><br />遠くに見えるのは鉄橋です。<br />現在の防川は公園として整備され、延吉からも2時間あまりで着く事ができるようになりました。観光地として積極的に売り出している地域でもあります。<br /><br />ここに来るたびに当時の体験を思い起こすのですが、途中通過する拘束された場所に恐怖を覚えながらも、いつかは拘束部屋に行ってみたいと思っています。

    北朝鮮側を撮りました。

    遠くに見えるのは鉄橋です。
    現在の防川は公園として整備され、延吉からも2時間あまりで着く事ができるようになりました。観光地として積極的に売り出している地域でもあります。

    ここに来るたびに当時の体験を思い起こすのですが、途中通過する拘束された場所に恐怖を覚えながらも、いつかは拘束部屋に行ってみたいと思っています。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • 哈桑湖さん 2010/08/22 10:17:22
    あの当時は、ロシア側からも撮影禁止です。
    enyasu様
    凄い、怖い体験を、されていますね。
    ロシア側からも、ハサン地区に入るとすぐ、撮影禁止(もちろんロシア人もです)という看板が、立っています。
    車でこの国境すぐの地点に入りました。すると、ロシアの軍人の方が、ジープですぐ後ろに。私たちの車を覗きました。
    ガイドさんは、「カメラを隠して」と叫び、私はセーターの下に。
    ガイドさんに話しかけたあと、この軍人さんは、少し離れて、立ち小便をしだしました。その瞬間に、車内から撮影です。もちろん、フラッシュはたかずにです。フラッシュが光ったら、監視塔から見えてしまうからです。
    以前NHKのクルーが、この近辺を、撮影していたら、国境警備隊に拘束されました。
    ロシア側のハサン地区は、なだらかな丘が多いですが、ガイドさんによれば、国境警備のため、木を伐採したとのことです。またこの沼地のそばには、高圧電流が流れているので注意とのことです。
    私は、今度は中国側から、国境がみたいのです。あと張鼓峰記念館もです。この記念館の後ろが張鼓峰で、その裏がハサン湖です。防川村は、砂丘が広がり、真夏の行軍には、大変だったようですが、今はとても美しい所名のではと思います。
    三国国境地帯までの、素晴らしいお写真、有難うございます。今後もよろしくお願いいたします。

    enyasu

    enyasuさん からの返信 2010/08/22 10:38:01
    撮影禁止
    浦潮斯徳様

    延辺(中国)に住んでの鉄則、軍関係の写真撮影はしないほうがいいということです。

    旅行者であれば一定期間過ぎればその地域から移動となりますが、

    “住民”は

    何かトラブルに巻き込まれる恐れがあります。

    それと4トラ閲覧禁止になったら嫌ですので。苦笑

    浦潮斯徳さんの写真は貴重です。
  • さすらいおじさんさん 2005/04/12 11:32:01
    北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    enyasuさん 訪問ありがとうございます。

    >急に『こいつは外国人だ!』と大きな声で叫び、その場でカメラのフイルムを抜かれ、知人とともに捕まってしまいました。

    北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    取り調べ室の緊迫感が伝わってきます。
    中国の旧満州に行ってみたいのですが、反日運動がますます拡大しているようで、最近は中国の恐ろしさを感じています。

    enyasu

    enyasuさん からの返信 2005/04/13 12:40:57
    RE: 北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    さすらいおじさんさん

    ランキングによく出ておられるさすらいおじさんさん、御訪問ありがとうございます。

    国境地帯ではものすごく怖かったですけど、自分ももっと注意しなければいけなかったです。

    今回の騒動に関しては、延辺ではとくにまだ何も起こっていません。
    昨日は中国政府担当者が来社し、社長に『日本人社員の安全を確保しますので、心配しないで下さい。』という話をしていったそうです。

    当地では日頃からなるべく目立たないように行動してますが、この問題が中国全土に広がらないとは言いきれませんので、情況を見ながら注意していきたいと思っています。

    延辺にも時間をみつけぜひいらっしゃってください。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/04/13 20:45:39
    RE: RE: 北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    >当地では日頃からなるべく目立たないように行動してますが、この問題が中国全土に広がらないとは言いきれませんので、情況を見ながら注意していきたいと思っています。
    延辺にも時間をみつけぜひいらっしゃってください。

    何か、アジアの中の日本への反撥を中国政府が煽っているようで、また日本人に投石するデモ隊を見ているだけで止めようともしない警官、日本の戦争への反省を促しているのでしょうが、いい気持ちはしませんね。

    enyasu

    enyasuさん からの返信 2005/04/15 16:12:13
    RE: RE: RE: 北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    さすらいおじさんさん

    こちらの小学校の低学年の教科書には、子供の密偵が釣り竿に秘密のメモを隠し、日本兵の検問を突破するといったすばらしいお話が載っています。子供とこのテーマについて教科書を読んでいる時、ふ〜ん、ここにも日本人は登場しているのかといろいろ考えました。

    延吉でいまのところあまり騒ぎが起きていないのは、日本へ出稼ぎに行っているお父さん、お母さん、その他の親戚の人達が多いからだと私は分析しています。経済面から見た場合、日本は一家を支える大切な国です。他の漢族の人達との意識の差があると思います。

    私は延辺に住んで以来、当地の人達からいろいろと助けられたりしています。日本との間で仕事をしている朝鮮族の人にはできる限りの協力をしたりもしています。

    国と国との関係は身近に接する人との関係より複雑ですが、お互いが意見を出し合う中で、双方が納得のいく結果になればいいなと考えています。

    本音は・・・

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/04/15 19:22:06
    RE: RE: RE: RE: 北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    >こちらの小学校の低学年の教科書には、子供の密偵が釣り竿に秘密のメモを隠し、日本兵の検問を突破するといったすばらしいお話が載っています。子供とこのテーマについて教科書を読んでいる時、ふ〜ん、ここにも日本人は登場しているのかといろいろ考えました

    やはり、低学年から反日教育をしているのですね。
    今まで中国にはツアーで10回訪問しましたが、個人行動をほとんどしていないからかも知れませんが反日感情を感じたことはありません。この6/1から6/7日、瀋陽、長春、ハルピン、大連、旅順 の旅を予定していますが、enyasuさんの周辺で反日運動はありませんか?

    enyasu

    enyasuさん からの返信 2005/04/16 19:19:17
    RE: RE: RE: RE: RE: 北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    地元の友人、領事館からの情報をよく聞きながら、万が一のことも考えなければいけませんね。

    日本からのお客さんが4月、5月と何人か来られるので、予定通り到着し、出国し、無事に日本へ帰国できるようにと祈っております。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/04/16 20:39:48
    RE: RE: RE: RE: RE: RE: 北朝鮮、ロシア、中国、国境地点 すごい体験されましたね。
    >地元の友人、領事館からの情報をよく聞きながら、万が一のことも考えなければいけませんね。
    日本からのお客さんが4月、5月と何人か来られるので、予定通り到着し、出国し、無事に日本へ帰国できるようにと祈っております。

    やはり情勢は厳しいようですね。
    アドバイスありがとうございます。

enyasuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP