
2025/03/22 - 2025/03/28
6277位(同エリア7626件中)
june_kさん
- june_kさんTOP
- 旅行記35冊
- クチコミ9件
- Q&A回答0件
- 165,683アクセス
- フォロワー3人
沖縄おいしいものめぐり後編です。
レンタカーを返却した後はゆいレールと徒歩で那覇を食べ歩きました。
満腹・大満足の旅行となりました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- レンタカー JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
那覇での2泊は我が家お気に入りの『たびの邸宅 沖縄那覇2nd』です。
たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
シングルベッドが4つ。ダイニングテーブルもあります。
たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
電子レンジ、家庭用の大きな冷蔵庫&冷凍庫、IHヒーター、コップ、お皿、包丁など、一通り料理ができるようになっています。
キッチンを使わないときにはスライドドアで隠すこともできるのでお部屋もすっきり。たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
縦型洗濯機とガス式乾燥機。
このガス式乾燥機もパワフルでポイント高いです。
洗剤も完備。たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
洗面所も2台あって広いので使いやすいです。
ボディスポンジやヘアブラシ、ハブラシ、綿棒&コットンなどもおいてありました。
タオルとバスタオルは4枚ずつあり、洗濯機で洗って使います。たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
家庭用のような広々お風呂。
椅子と風呂桶もありました。たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
リビングには大きな壁かけテレビがあります。
テレビの下の台にはトランプとオセロが入っています。たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
トイレも広くてきれい。
手洗い器と鏡もついていて、使いやすいです。たびの邸宅 沖縄那覇2nd 宿・ホテル
-
晩御飯は三笠に行くつもりだったのだけど、まさかの定休日。
近くのみかどに行くことにしました。
こちらも大人気店で、行列です。
30分ほど待ってやっと入店。みかど グルメ・レストラン
-
「味噌汁」
沖縄の「味噌汁」はごはんがついてきます。
どんぶりいっぱい入った味噌汁は満足感高いです。
梅干しと油みそもついてきたのですが、これもまたおいしくて
ご飯を半分にしたことをとても後悔しました。みかど グルメ・レストラン
-
「豚の生姜焼き」
豚肉もやわらかく、しっかり味がついていておいしかったです。みかど グルメ・レストラン
-
「豆腐と牛肉のニンニク炒め」
ニンニクがガツンと効いていて、ごはんがすすむ味です。みかど グルメ・レストラン
-
「なすと豚肉の味噌煮」
とろっとしたナスがおいしい!みかど グルメ・レストラン
-
那覇2日目は食べ歩きの日にしました。
まずは『うなりざき』でサーターアンダギーをゲット。
前日のうちに予約しておいたら9時半に受け取ることができました。うなりざき グルメ・レストラン
-
近くの公園でさっそくいただきました。
まわりはサックサク。中はしっとり。紅イモのほのかな甘みもちょどいいです。
私は今回食べたサーターアンダギーの中で一番好きです。うなりざき グルメ・レストラン
-
市場の『福助の玉子焼き』へ。
ほんとうは『ポーたま』に行きたかったのだけど、あまりの行列の長さにひるんで、福助にしました。福助の玉子焼き 市場本通り店 グルメ・レストラン
-
『ポーたま』がご飯・卵・ポークの比率を同じにすることにこだわっているのに対し、『福助』は厚焼き卵がウリです。
卵焼きがふわふわで、大きいのにペロッと食べられます。福助の玉子焼き 市場本通り店 グルメ・レストラン
-
『歩』のサーターアンダギーをゲット。
11時開店で10時45分には行ったのですが、すでに行列ができていました。歩 グルメ・レストラン
-
卵の風味が濃くてしっとりおいしいサーターアンダギーです。
歩 グルメ・レストラン
-
『上原ミート市場前本店』
ここのステーキはいつも気になっていたものの、やっと訪問できました。 -
「かけつけステーキ150g1000円」
お肉がやわらかい!ソースもおいしい!!
定番決定です。 -
次はデザート
『琉球牛乳餅』へ -
悩んだ末に牛乳餅の胡麻ピーナツと黒糖餅のきなこにしました。
わらび餅とは違う、もちっ、とろっ、とした食感でおいしかったです。 -
次は『カルビープラス 沖縄国際通り店』へ
カルビープラス 沖縄国際通り店 グルメ・レストラン
-
前回は「スイートボテりこ」を食べたので、今回は「ポテりこサラダ」にしました。
揚げたてアツアツで表面さくっと中はほくっと、おいしかったです。カルビープラス 沖縄国際通り店 グルメ・レストラン
-
カルビープラスからだいぶ歩いて『アントシモ』になんとか到着。
-
「Aパン(あんぱん)」「Bパン(紅いもぱん)」「Cパン(カレーパン)」「ACパン(アップルカスタード)」
注文してから揚げてくれるのでまさしくアッツアツ。持つ手が熱いぐらいでした。
外はカリっとしていて中はふんわり。
表面についているつぶつぶもカリカリしていい感じ。
あんぱん・紅いもぱんはおもちも入っているのもうれしいです。 -
食べ歩ぎ最後は『富士家』へ。
昨年は店の前まで行ったものの臨時休業で泣く泣く断念したんです。
リベンジができてうれしい!ぜんざいの富士家 グルメ・レストラン
-
「黒糖ぜんざい」(練乳トッピング)
黒蜜は別添えなので、かけずにそのまま食べればノーマルの「富士家ぜんざい」、黒蜜をかければ「黒糖ぜんざい」の2通りの味を楽しめます。
金時豆の煮汁を凍らせた氷を使用しているとのことで黒蜜をかけずに食べてもさっぱり甘くてもちろんおいしい。
そこに黒糖と練乳も追加するとまったりと濃厚に甘くてまた違ったおいしさでした。
「黒糖ぜんざい」+練乳、大正解でした!ぜんざいの富士家 グルメ・レストラン
-
『首里城』
那覇に来たらやっぱり首里城ははずせません。
復興途中を見れるのもレアな体験です。首里城 名所・史跡
-
『ピッコロモンド』
ここは「アップルタンオーバー(アップルパイ)」がおいしいとのうわさ。
2日前に予約済です。 -
自宅へのお土産にアップルパイを購入しました。
小さくて食べやすいサイズ。
パイというよりタルトのようなサクサクの生地に包まれていてパクっと食べられます。
実は『ピッコロモンド』の後、「のまんじゅう」で有名な『ぎぼまんじゅう』も行く予定だったのですが、午後3時すぎに到着した時にはすでに売り切れでした。残念。
次回はぜひ食べてみたいです。 -
沖縄最後の夜は『まーちぬ家』です。
2週間前に予約済みです。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
まずは楽しかった沖縄旅行に乾杯!
まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
お通しはお魚のサラダでした。
お魚も野菜も新鮮でさっぱりおいしい!まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
『じーまーみ豆腐』
沖縄に来ると食べたくなる味です。
もっちりとしてピーナツがほのかに香ります。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「海ぶどう」と「ソーメンちゃんぷるー」
海ぶどうってこんなにおいしかったんだって再認識。おかわりしたかったぐらいです。
ソーメンちゃんぷるーの具は何かのお魚でしたが、まったく魚臭くなく、魚嫌いの我が家のみなさんも絶賛でした。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「もずく」
さっぱり、安定のおいしさです。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「フーちゃんぷるー」
麩の、ぷるん、とろん、としていて、しっかり出汁を含んだ味付けはどうやったら再現できるんだろう?
感動の味です。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「らふてー」
やわらかく、あぶらもくどすぎず、やさしいおいしさでした。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「ターウムの甘煮」
田芋のどろどろした形状の煮物を想像していたのですが、届いたのはニラとともに煮っころがし的に甘辛く煮付けたものでした。
これはこれでおいしかったけど、どろどろした田芋の煮物を食べてみたかったのでちょっと残念でした。
(後で調べたらどろどろ形状の田芋の煮物は「田芋田楽」と言うらしいです。次回どこかで食べてみたいです。)まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「もずく天ぷら」
みんなで分けやすいように半分に切って提供してくれました。
「まーちぬ家」のスタッフさんは至る所に気配りが感じられて大好きです。
そしてもずく天ももちろんおいしかったです。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「三枚肉(二本)」
「三枚肉(二本)」という名称で書いてあったのでどんなものか想像がつかず注文したのですが、焼き鳥(焼き豚?)のような感じでした。
レモンをしぼってさっぱりといただきます。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「ヒラヤーチー」
これも毎回頼む我が家のお気に入りの一品です。
チヂミみたいでおいしい。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「野菜じゅうしぃ」
最後のシメはやっぱり「野菜じゅうしぃ」です。
味噌味がやさしいです。まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
「パイナップル」
会計をお願いしたらサービスしていただきました。
4人で食べやすいようにカットしてあります。
またしても心遣いがうれしいです。
今回もまーちぬ家、大満足でした。
ごちそうさまでした。
来年も必ず伺います!まーちぬ家 グルメ・レストラン
-
とうとうこの日がやってきました。
最後の食事は定番の『空港食堂』です。空港食堂 グルメ・レストラン
-
私はいつもの「ソーキそば」
今回の旅行ではそばをたくさん食べたのですが、やっぱり最後となるとまた食べたくなるんです。
この味ともまたしばらくお別れ。さみしいです。空港食堂 グルメ・レストラン
-
「ふーちゃんぷるー定食」
まーちぬ家のふーちゃんぷるーにはかなわないけど、けど十分おいしい味付けでした。空港食堂 グルメ・レストラン
-
「タコスボール」
タコミートのボールの中心にチーズもとろっとはいっていて、揚げたてアツアツでおいしかったです。空港食堂 グルメ・レストラン
-
いよいよ本当に最後。
搭乗の待ち時間にいただきます。コーラルウェイ スナックコート グルメ・レストラン
-
私はもちろん「富士家のぜんざい」
今回もおいしいものたくさん食べて、楽しい旅行だったなぁ。コーラルウェイ スナックコート グルメ・レストラン
-
那覇空港のファミリーマートで晩御飯を買ってきました。
沖縄限定ってだけでコンビニおにぎりもとってもおいしい!
沖縄の思い出に浸りながら食べました。ファミリーマート (那覇空港ターミナル店) スーパー・コンビニ・量販店
-
お土産、お菓子編です。
いえじまかぞく「ケックン」
くがに物語「塩ばうむ」
宮古島の雪塩「雪塩さんど」
島福「みそクッキー」
三矢本舗「ブルース」
垣ノ花「くるみ黒糖」
玉木製菓「味亀」 -
お土産、塩編
「ぬちまーす」
「ヨネマース」
「北谷の塩」
「ステーキ塩」 -
お土産、サーターアンダギー編
「歩」
「うなりざき」
「三矢本舗」
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56