window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日目は観光に出かけました。<br /><br />ジョン万次郎の上陸の地が糸満市にあるのを主人が見つけ行って来ました。<br /><br />観光客はほとんどいなくて、地元の方がサップをしていました。<br /><br />もう一か所、与那原駅舎展示資料館と言うところに行って来ました。<br /><br />かつて沖縄を走っていた鉄道の駅舎に資料館があるところです。

今年2度目の沖縄② ジョン万次郎上陸地と与那原駅舎展示資料館

10いいね!

2025/03/11 - 2025/03/14

414位(同エリア697件中)

0

21

碧aoi

碧aoiさん

二日目は観光に出かけました。

ジョン万次郎の上陸の地が糸満市にあるのを主人が見つけ行って来ました。

観光客はほとんどいなくて、地元の方がサップをしていました。

もう一か所、与那原駅舎展示資料館と言うところに行って来ました。

かつて沖縄を走っていた鉄道の駅舎に資料館があるところです。

  • 朝食前、ホテルの周りをお散歩していたら馬がいました。

    朝食前、ホテルの周りをお散歩していたら馬がいました。

  • こちらがホテルの入り口

    こちらがホテルの入り口

  • 先程見た馬は昼間はこちらで過ごしているようです。<br /><br />さっきは夜寝る馬小屋からここに連れてくるところっだったようです。

    先程見た馬は昼間はこちらで過ごしているようです。

    さっきは夜寝る馬小屋からここに連れてくるところっだったようです。

  • ここのホテルには猿人の湯という名前の温泉があります。<br /><br />日帰り温泉もやってるようで、地元の方も大勢入っていました。

    ここのホテルには猿人の湯という名前の温泉があります。

    日帰り温泉もやってるようで、地元の方も大勢入っていました。

  • 朝食はこちらのレストランで。

    朝食はこちらのレストランで。

  • 時間が遅かったせいか空いていました。

    時間が遅かったせいか空いていました。

  • 私は相変わらず和食プレートです。

    私は相変わらず和食プレートです。

  • 食後、ジョン万次郎上陸の地と言うところに行きました。<br /><br />駐車場には観光客の車ではなく、地元の方がサップをしに来るようで地元の方の車が多く止まっていました。

    食後、ジョン万次郎上陸の地と言うところに行きました。

    駐車場には観光客の車ではなく、地元の方がサップをしに来るようで地元の方の車が多く止まっていました。

  • 道を少し進むとこの記念碑があります。<br /><br />ジョン万次郎は日本人で初めてアメリカ大陸に上陸した人物です。<br />24歳の時に帰国した時に上陸したのが糸満市の大度浜海岸だったそうです。<br /><br />右手は生誕の地・土佐清水市の方向を指差しており、左手はジョージ・ワシントン伝記とボーディッチ航海術書を携えています。(いとまん観光ナビより)

    道を少し進むとこの記念碑があります。

    ジョン万次郎は日本人で初めてアメリカ大陸に上陸した人物です。
    24歳の時に帰国した時に上陸したのが糸満市の大度浜海岸だったそうです。

    右手は生誕の地・土佐清水市の方向を指差しており、左手はジョージ・ワシントン伝記とボーディッチ航海術書を携えています。(いとまん観光ナビより)

  • 少し先に進むと海に出られるようになっていました。<br /><br />3月だというのに日差しが強く暑い日でした。

    少し先に進むと海に出られるようになっていました。

    3月だというのに日差しが強く暑い日でした。

  • 次に行ったのは与那原駅舎展示資料館です。<br />

    次に行ったのは与那原駅舎展示資料館です。

  • 入口です。

    入口です。

  • チケットが電車の切符になっています。

    チケットが電車の切符になっています。

  • それほど広い施設ではありませんが、タブレットを貸してくれて QRコードを翳すと白黒画像がカラーになったり、映像が流れたりしました。

    それほど広い施設ではありませんが、タブレットを貸してくれて QRコードを翳すと白黒画像がカラーになったり、映像が流れたりしました。

  • このようにポスターは白黒なんですが、タブレットにはカラーの写真が現れます。

    このようにポスターは白黒なんですが、タブレットにはカラーの写真が現れます。

  • こちらでは映像が流れて与那原軽便物語のダイジェストを見ることが出来ます。

    こちらでは映像が流れて与那原軽便物語のダイジェストを見ることが出来ます。

  • 明治初期には3路線があったようですが、戦争でほとんどの駅舎は破壊されてしまったそうです。<br /><br />

    明治初期には3路線があったようですが、戦争でほとんどの駅舎は破壊されてしまったそうです。

  • そんな中、この与那原駅だけは駅舎の柱が残ったそうです。

    そんな中、この与那原駅だけは駅舎の柱が残ったそうです。

  • 大正時代、当時皇太子だった昭和天皇がここを訪れた時の石碑だそうです。

    大正時代、当時皇太子だった昭和天皇がここを訪れた時の石碑だそうです。

  • この後又イオン南風原店に行って、ランチをしました。

    この後又イオン南風原店に行って、ランチをしました。

  • ここはフードコートのような感じの88Jrです。<br /><br />ホテルに戻りお風呂に入って、少しお昼寝。<br /><br />夕食の写真がなく、何を食べたのか覚えていません。

    ここはフードコートのような感じの88Jrです。

    ホテルに戻りお風呂に入って、少しお昼寝。

    夕食の写真がなく、何を食べたのか覚えていません。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP