羽田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALのホームページを見ていたら工場見学に空きが1席。<br />思わずポチリと予約しました。<br />今年は何度も飛行機に乗っているのに知らないことばかり。<br />少しはお勉強になるかしら・・・<br />でも1度聞いたくらいじゃ覚えられません(;^_^A<br /><br />普段は入れない格納庫の見学もできて楽しいひとときでした。<br /><br />今回も旅行記とは言えないのですが、備忘録として作成いたしました。<br />よろしければお付き合いください。

JAL工場見学  ~SKY MUSEUM~

59いいね!

2022/09/21 - 2022/09/21

204位(同エリア2877件中)

10

30

マダムK

マダムKさん

この旅行記のスケジュール

2022/09/21

  • 東京モノレール 浜松町→新整備場

  • 東京モノレール 新整備場→浜松町

この旅行記スケジュールを元に

JALのホームページを見ていたら工場見学に空きが1席。
思わずポチリと予約しました。
今年は何度も飛行機に乗っているのに知らないことばかり。
少しはお勉強になるかしら・・・
でも1度聞いたくらいじゃ覚えられません(;^_^A

普段は入れない格納庫の見学もできて楽しいひとときでした。

今回も旅行記とは言えないのですが、備忘録として作成いたしました。
よろしければお付き合いください。

PR

  • 14:30~16:20の工場見学コースに参加します。<br />私が参加したのは無料コースです。<br /><br />東京モノレール 新整備場駅前から徒歩1~2分のところにあるJALメインテナンスセンター1に集合です。<br /><br />14:25頃になるとスタッフさんが外に出てきます。<br />それまでは中に入れません。<br /><br />14:30に順番に検温をしてから中に入ります。<br />事前にメールで送ってもらっていた来館者体調確認シートの提出と本人確認資料を見せてICカードをもらい、入り口でICカードをかざすと入館できます。<br />当たり前ですがセキュリティがすごいです。

    14:30~16:20の工場見学コースに参加します。
    私が参加したのは無料コースです。

    東京モノレール 新整備場駅前から徒歩1~2分のところにあるJALメインテナンスセンター1に集合です。

    14:25頃になるとスタッフさんが外に出てきます。
    それまでは中に入れません。

    14:30に順番に検温をしてから中に入ります。
    事前にメールで送ってもらっていた来館者体調確認シートの提出と本人確認資料を見せてICカードをもらい、入り口でICカードをかざすと入館できます。
    当たり前ですがセキュリティがすごいです。

  • エレベーターで3階に上がりミュージアム内を自由見学します。<br /><br />スタッフさんたちの仕事についてのコーナーを見学。<br />ここは航空整備士さんのコーナーです。

    エレベーターで3階に上がりミュージアム内を自由見学します。

    スタッフさんたちの仕事についてのコーナーを見学。
    ここは航空整備士さんのコーナーです。

  • コックピットもあります。<br />空いているうちに見たほうがいいですよ。と言われたのでコックピットへ。

    コックピットもあります。
    空いているうちに見たほうがいいですよ。と言われたのでコックピットへ。

  • コックピットの左側にある機械に自分のICカードについているQRコードをかざすとコックピットに関するトリビアが見られます。<br /><br />各ブースにあります。

    コックピットの左側にある機械に自分のICカードについているQRコードをかざすとコックピットに関するトリビアが見られます。

    各ブースにあります。

  • コックピットの後側にはビジネスクラスとプレミアムエコノミーの座席。<br />本物のビジネスクラスに乗りた~い。

    コックピットの後側にはビジネスクラスとプレミアムエコノミーの座席。
    本物のビジネスクラスに乗りた~い。

  • コックピット内。<br />ここに座ってスタッフさんが写真を撮ってくれました。<br />左側が機長席だそうです。<br />訓練用のコックピットには各空港の映像が映し出され常に離着陸訓練をしているそうです。<br />

    コックピット内。
    ここに座ってスタッフさんが写真を撮ってくれました。
    左側が機長席だそうです。
    訓練用のコックピットには各空港の映像が映し出され常に離着陸訓練をしているそうです。

  • 歴代のユニフォームの展示。<br /><br />この後ろ側には歴史についても学べるブースがあります。

    歴代のユニフォームの展示。

    この後ろ側には歴史についても学べるブースがあります。

  • 飛行機の模型もズラリと展示されています。<br />これはA350。

    飛行機の模型もズラリと展示されています。
    これはA350。

  • これは787。

    これは787。

  • こちらは777。

    こちらは777。

  • 歴代の飛行機の模型が展示されています。

    歴代の飛行機の模型が展示されています。

  • お仕事の案内ブースに戻ります。<br />こちらは運航乗務員(パイロット)さんのブース。

    お仕事の案内ブースに戻ります。
    こちらは運航乗務員(パイロット)さんのブース。

  • グランドハンドリングスタッフさんのお仕事案内ブース。<br /><br />

    グランドハンドリングスタッフさんのお仕事案内ブース。

  • 客室乗務員さんのお仕事。<br /><br />座席の上の収容棚が完全にロックされていることを手荷物チェック棒、その名も「タナオス」(TanaOS)。<br />名前があるんです。

    客室乗務員さんのお仕事。

    座席の上の収容棚が完全にロックされていることを手荷物チェック棒、その名も「タナオス」(TanaOS)。
    名前があるんです。

  • グランドスタッフさんのお仕事。

    グランドスタッフさんのお仕事。

  • 航空整備士さんのお仕事。<br /><br />この後は教室でモニターを見て飛行機についてお勉強。<br />それぞれの飛行機の特徴をレクチャーしてもらいました。<br />その後30分位展示を見たり、ショップで買い物したりトイレに行ったりしてから、

    航空整備士さんのお仕事。

    この後は教室でモニターを見て飛行機についてお勉強。
    それぞれの飛行機の特徴をレクチャーしてもらいました。
    その後30分位展示を見たり、ショップで買い物したりトイレに行ったりしてから、

  • 再集合してヘルメットを被って格納庫へGO。<br />ヘルメットは当然赤です。<br />5~6名毎にスタッフさんがついて案内してくれます。

    再集合してヘルメットを被って格納庫へGO。
    ヘルメットは当然赤です。
    5~6名毎にスタッフさんがついて案内してくれます。

  • スタッフさんの案内で格納庫へ。

    スタッフさんの案内で格納庫へ。

  • まず777をバックに記念撮影。

    まず777をバックに記念撮影。

  • いろいろな飛行機がメンテナンス中。<br /><br />奥にはA350。

    いろいろな飛行機がメンテナンス中。

    奥にはA350。

  • A350の4号機です、と案内してくれました(⌒∇⌒)<br /><br />これは私にもわかりました。4トラのお陰です(^^)v

    A350の4号機です、と案内してくれました(⌒∇⌒)

    これは私にもわかりました。4トラのお陰です(^^)v

  • メンテナンスが終わったA350がこれから格納庫を出るというのでみんなでA350の近くに行って見学。

    メンテナンスが終わったA350がこれから格納庫を出るというのでみんなでA350の近くに行って見学。

  • 大きいのでカメラに納まらない。<br />でも350は中型機の部類なんだとか。<br />タイヤの数でわかるらしい。

    大きいのでカメラに納まらない。
    でも350は中型機の部類なんだとか。
    タイヤの数でわかるらしい。

  • 動き出した。

    動き出した。

  • 外に出ます。

    外に出ます。

  • 外に出たら<br />

    外に出たら

  • 方向を変えて

    方向を変えて

  • 更に点検。<br /><br />整備の方が操縦席の下あたりからするすると機内に入って行きました。

    更に点検。

    整備の方が操縦席の下あたりからするすると機内に入って行きました。

  • 格納庫から飛び立つ飛行機をみんなで手を振ってお見送り。<br />いつもとは逆パターンです。<br /><br />スカイマークの飛行機に手を振ったら、中から振り返してくれたって。<br />結構距離があるけれど見えるのね。<br /><br />スタッフさんも乗客として飛行機に乗ったら手を振るわよ~。と言っていました。<br /><br />スタッフさんはフライトレコーダーを見ながら、この飛行機はどこから来たとかどこへ行くなど教えてくれました。<br />そして遠くの飛行機の機種まですぐわかる。<br />すごい~。<br />何度聞いても覚えられない私(゚o゚;;

    格納庫から飛び立つ飛行機をみんなで手を振ってお見送り。
    いつもとは逆パターンです。

    スカイマークの飛行機に手を振ったら、中から振り返してくれたって。
    結構距離があるけれど見えるのね。

    スタッフさんも乗客として飛行機に乗ったら手を振るわよ~。と言っていました。

    スタッフさんはフライトレコーダーを見ながら、この飛行機はどこから来たとかどこへ行くなど教えてくれました。
    そして遠くの飛行機の機種まですぐわかる。
    すごい~。
    何度聞いても覚えられない私(゚o゚;;

  • 飛行機のお尻にもいろいろな形があるそうです。<br /><br />2時間ほどの工場見学は楽しく過ごしました。<br />

    飛行機のお尻にもいろいろな形があるそうです。

    2時間ほどの工場見学は楽しく過ごしました。

この旅行記のタグ

関連タグ

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ユーユさん 2022/12/13 10:56:40
    工場見学って楽しそう☆彡
    マダムKさん

    こんにちは♪
    JALの工場見学、詳しく教えてくださってありがとうございます。
    飛行機好きの私にとって、前からとても気になっていたんですよ。
    コックピット内で座ってのお写真、羨ましいです。

    飛行機が飛び立つときにスタッフさんが手を振ってくれる時、少し恥ずかしいけれど私も必ず手を振ります♪
    そうそう、前に親戚が飛行機で帰るためデッキからの見送りで手を振っていたらパイロットさんが手を振ってくれたのを思い出しました。
    何に対しても、相手にこたえる気持ちって嬉しくて思い出に残りますね。

    飛行機のお尻の写真、笑えました。
    そう言えば、飛行機のお尻って注目した事ないわー。

    ユーユ

    マダムK

    マダムKさん からの返信 2022/12/13 11:48:44
    Re: 工場見学って楽しそう☆彡
    ユーユさま

    こんにちは
    ご訪問、コメントありがとうございます(⌒∇⌒)

    ネットでたまたま1席空いていた見学に滑りこめたのでラッキーでした。

    ミュージアム内の見学では、スタッフさんたちの仕事の説明やコックピット内を見学したりとても楽しめました。

    格納庫に移動したときは更にテンションが上がりました\(^o^)/
    間近で見る機体に心の中では大はしゃぎ。
    写真撮りまくりでした。
    格納庫から外を通ったり離発着する飛行機。いつまで見ていても飽きません。
    そうそう、飛行機によってお尻の形が違うのも教えていただいたので、それからは必ず見ちゃいます。何だかかわいいです♪

    飛行機に乗って見送ってもらうときは必ず手を振っています。
    ちょっとお隣さんには恥ずかしいけれど、きっと見ていないでしょうから。
    スタッフさんが気付いてくれると嬉しいですよね(o^―^o)ニコ

    機会がありましたら是非いらしてくださいませ。

    K
  • そらちゃんさん 2022/09/28 21:49:47
    すご~い!
    こんな見学があるなんて驚きです
    ♪───O(≧∇≦)O────♪
    子供と2人でびっくりしてます。
    いい情報ありがとうございます♪

    マダムK

    マダムKさん からの返信 2022/09/28 22:29:31
    Re: すご~い!
    そらちゃんさま

    ご訪問、いいねをありがとうございます♪

    予約が取りにくいとも聞きますが、機会があったら是非お出かけください。
    お子さんも楽しめると思います。
    もちろん大人も(^^)v

    目の前でA350が見られるなんて素敵です(^O^)

    K
  • ちぃさん 2022/09/25 11:45:00
    工場見学あるんですね!
    マダムKさん

    凄い、こんなのがあるんですね。
    無料コースでもなかなかのボリューム♪

    コックピット見てみたいし、飛行機が目の前を通りすぎるの間近で見てみたい♡
    JAL好きにはたまりませんね~

    私も予約状況チェックしてみようかななんて思っちゃいました(*´▽`*)

    ちぃ

    マダムK

    マダムKさん からの返信 2022/09/25 13:18:03
    Re: 工場見学あるんですね!
    ちぃさま

    いつもコメントありがとうございます。

    たまたま1週間前に見つけた1席です。
    キャンセルが出たのかもしれません。

    コックピットに入って写真を撮ってもらったり、格納庫に行った時は大人でも「わあ~」と声が出ていましたよ。
    座学もお勉強になりました。なかなか覚えられないけれど(;^_^A
    貴重な体験でした。

    飛行機が通るとJALじゃなくてもつい手を振ってしまいます(笑)。

    時間があったら工場見学に行ってみてください。
    楽しいですよ♪

    K
  • ryoh72さん 2022/09/24 11:17:19
    行ってみたいな、見てみたい。
    こんにちわ、マダムKさん。

    JALの工場見&格納庫見学、羨ましいです!
    予約が取りにくいと聞いてましたので、いい機会に恵まれて
    本当に良かったですね。
    今回自分の搭乗した羽田~新千歳のA350は何号機だったんだろう。
    行きに見た隣のA350は写真をよく見たら13号機でした。
    次回からは乗る前に確認しておこうと思います。(笑)

    11月の宮古島直行便はちょっと小さめの737-800です。
    それではまた。

    ryoh

    マダムK

    マダムKさん からの返信 2022/09/24 12:36:01
    Re: 行ってみたいな、見てみたい。
    ryoh72さま

    こんにちは

    コメントありがとうございます。

    工場見学はたまたま1席空いていたのでラッキーでした。
    搭乗するときに何号機か見ようと思ってもなかなか見えにくいことが多く、いまだに自分が何号機に乗ったのかよく分かりません(;^_^A

    11月は宮古島にいらっしゃるんですね。
    その頃はお天気も安定するでしょうし、気候もいいので楽しみですね。
    旅行記を楽しみにしています。

    K
  • hikkoさん 2022/09/23 14:37:57
    いいなー♪
    マダムKさん

    いつかは行きたいなぁ~。と思っていたのですが、なかなか(((^_^;)

    マダムKさんも、飛行機に詳しくなったのでは?

    私。間近でA350見たら、失神しちゃいますよー!

    マメにHP覗かないとダメですね。

    最近、天気が悪いので飛行機がなかなか見えないです( ̄з ̄)音は聞こえるんだけどね。

    そろそろ、来年の旅の計画たてようか?と考え中(*^^*ゞ

    hikko

    マダムK

    マダムKさん からの返信 2022/09/23 16:54:02
    Re: いいなー♪
    hikkoさま

    いつもコメントありがとうございます(⌒∇⌒)

    たまたま1席空いていたのでポチリました。
    いつ見ても空いていないことが多かったんですけれどね。
    格納庫に入った時にこれはhikkoさんに見せたい~と思っていました。

    皆さん飛行機にとっても詳しくて、風向きだとか滑走路だとか・・・
    それも教えてくれましたがちっとも頭に入ってこない(;^_^A
    少しずつ覚えていきます。

    来週また那覇の往復です。A350に乗ってきます(^^)v

    hikkoさんはもう来年を見ているんですね。
    4月以降はずいぶん運賃が上がるようですね。
    まあ仕方ないのかな・・・

マダムKさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP