千種・今池旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎月21日10-14時のみ公開の鉈薬師に出かけてきました<br />尾張徳川家初代藩主徳川義直公(1600-1650)の御用医師張振甫(1629-1680)が円空(1632-1695)を指導して彫らせた十二神将など十七体を安置したお堂です覚王山日泰寺の北方にあり、張振甫先生の墓所も少し離れたところにありました<br />張振甫先生は明の王族の方で、戦乱を逃れるため日本にやってきたそうです、食中毒の治療に詳しい方だったそうです<br /><br />円空については、円空仏彫刻・木端の会<br />https://kotupa.web.fc2.com/<br /><br />覚王山善光寺の弘法大師像を見て御朱印いただき、覚王山四国八十八か所霊場も開場されていて1,2,4番御朱印いただきました<br />なんと4番御朱印は手書きで100円でした!<br />おさがりのお菓子や接待の冷えた麦茶もいただきました<br />なごやめしのおやつの梅花堂の鬼まんじゅうを買って帰りました<br /><br />千種区:千種公園とみずのみちめぐり<br />コース順路(コース長:約7.5キロメートル)<br />地下鉄今池駅→(1)大昌寺→(すいどうみち緑道・和みの散歩道)→(2)山神社→(3)鉈薬師→(4)四観音道と道標→(天満緑道)→(5)上野天満宮→(6)長養寺→(7)永弘院→(8)八坂社→(9)晴明神社→(10)愛宕神社→(11)素盞男社→(12)千種公園→(13)蝮ヶ池八幡宮→(14)蝮ヶ池龍神社→地下鉄池下駅<br /> http://www.city.nagoya.jp/chikusa/category/71-2-2-5-0-0-0-0-0-0.html<br /><br /><br />千種区:覚王山・四谷めぐり<br />コース順路(コース長:約5.5キロメートル)<br />地下鉄覚王山駅→(コース外:旧高針街道)→(1)千体地蔵堂→(2)日泰寺→(揚輝荘)→(コース外:東山給水塔)→(3)日泰寺奉安塔→(4)尋盛寺→(5)台観寺→(6)大龍寺→(7)大林寺→(8)相応寺→(9)善篤寺→(10)正法寺・曹洞宗高等尼学林→(11)城山八幡宮・末森城址・旧昭和塾堂→(12)性高院→(13)桃巌寺→地下鉄本山駅<br />覚王山・四谷めぐり(詳細)<br /> http://www.city.nagoya.jp/chikusa/cmsfiles/contents/0000000/635/kakuozan-yotuya.pdf<br />http://www.city.nagoya.jp/chikusa/page/0000016552.html<br />http://www.city.nagoya.jp/chikusa/cmsfiles/contents/0000000/606/sisekisansaku-map.pdf

鉈薬師・覚王山弘法大師縁日2019

4いいね!

2019/08/21 - 2019/08/21

453位(同エリア597件中)

0

62

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

毎月21日10-14時のみ公開の鉈薬師に出かけてきました
尾張徳川家初代藩主徳川義直公(1600-1650)の御用医師張振甫(1629-1680)が円空(1632-1695)を指導して彫らせた十二神将など十七体を安置したお堂です覚王山日泰寺の北方にあり、張振甫先生の墓所も少し離れたところにありました
張振甫先生は明の王族の方で、戦乱を逃れるため日本にやってきたそうです、食中毒の治療に詳しい方だったそうです

円空については、円空仏彫刻・木端の会
https://kotupa.web.fc2.com/

覚王山善光寺の弘法大師像を見て御朱印いただき、覚王山四国八十八か所霊場も開場されていて1,2,4番御朱印いただきました
なんと4番御朱印は手書きで100円でした!
おさがりのお菓子や接待の冷えた麦茶もいただきました
なごやめしのおやつの梅花堂の鬼まんじゅうを買って帰りました

千種区:千種公園とみずのみちめぐり
コース順路(コース長:約7.5キロメートル)
地下鉄今池駅→(1)大昌寺→(すいどうみち緑道・和みの散歩道)→(2)山神社→(3)鉈薬師→(4)四観音道と道標→(天満緑道)→(5)上野天満宮→(6)長養寺→(7)永弘院→(8)八坂社→(9)晴明神社→(10)愛宕神社→(11)素盞男社→(12)千種公園→(13)蝮ヶ池八幡宮→(14)蝮ヶ池龍神社→地下鉄池下駅
 http://www.city.nagoya.jp/chikusa/category/71-2-2-5-0-0-0-0-0-0.html


千種区:覚王山・四谷めぐり
コース順路(コース長:約5.5キロメートル)
地下鉄覚王山駅→(コース外:旧高針街道)→(1)千体地蔵堂→(2)日泰寺→(揚輝荘)→(コース外:東山給水塔)→(3)日泰寺奉安塔→(4)尋盛寺→(5)台観寺→(6)大龍寺→(7)大林寺→(8)相応寺→(9)善篤寺→(10)正法寺・曹洞宗高等尼学林→(11)城山八幡宮・末森城址・旧昭和塾堂→(12)性高院→(13)桃巌寺→地下鉄本山駅
覚王山・四谷めぐり(詳細)
 http://www.city.nagoya.jp/chikusa/cmsfiles/contents/0000000/635/kakuozan-yotuya.pdf
http://www.city.nagoya.jp/chikusa/page/0000016552.html
http://www.city.nagoya.jp/chikusa/cmsfiles/contents/0000000/606/sisekisansaku-map.pdf

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 覚王山日泰寺参道で、テレビの撮影でしょうか、チャン河合が・・・東海テレビのスイッチの撮影か?

    覚王山日泰寺参道で、テレビの撮影でしょうか、チャン河合が・・・東海テレビのスイッチの撮影か?

  • 日泰寺参道は出店が一杯

    日泰寺参道は出店が一杯

  • 歳覚寺

    歳覚寺

  • 覚王山善光寺の歳覚寺は慈悲堂と歳弘法堂のお堂があり、慈悲堂の御本尊は那智山青岸渡寺の御分身の如意輪観音様だそうで、信州善光寺の一光三尊像の御分身も安置されている

    覚王山善光寺の歳覚寺は慈悲堂と歳弘法堂のお堂があり、慈悲堂の御本尊は那智山青岸渡寺の御分身の如意輪観音様だそうで、信州善光寺の一光三尊像の御分身も安置されている

  • 歳弘法堂

    歳弘法堂

  • 弘法大師様の生誕から入定までの六十二体の像と三蜜行具現の二体合計六十五体が並べられていました<br />こちらでも御朱印いただけました

    弘法大師様の生誕から入定までの六十二体の像と三蜜行具現の二体合計六十五体が並べられていました
    こちらでも御朱印いただけました

  • 21日は弘法大師の縁日、覚王山四国霊場のご案内看板も出ています

    21日は弘法大師の縁日、覚王山四国霊場のご案内看板も出ています

  • 千体地蔵堂(せんたいじぞうどう)<br />日泰寺山門前の参道東側に建っている。堂内には錫杖と宝珠を持つ立像と半跏の延命地蔵がある。(名古屋市史跡散策路覚王山・四谷めぐりHPより)

    千体地蔵堂(せんたいじぞうどう)
    日泰寺山門前の参道東側に建っている。堂内には錫杖と宝珠を持つ立像と半跏の延命地蔵がある。(名古屋市史跡散策路覚王山・四谷めぐりHPより)

  • 日泰寺(にったいじ)<br />明治33年シャム(現タイ国)の皇帝から贈られた釈迦の遺骨を奉安するために、明治37年に建立された寺。わが国唯一の超宗派の寺院である。本堂、山門、五重の塔、鐘楼など見事な伽藍をほこっている。毎月21日の弘法縁日は善男善女で賑わう<br />(名古屋市史跡散策路覚王山・四谷めぐりHPより)

    日泰寺(にったいじ)
    明治33年シャム(現タイ国)の皇帝から贈られた釈迦の遺骨を奉安するために、明治37年に建立された寺。わが国唯一の超宗派の寺院である。本堂、山門、五重の塔、鐘楼など見事な伽藍をほこっている。毎月21日の弘法縁日は善男善女で賑わう
    (名古屋市史跡散策路覚王山・四谷めぐりHPより)

  • 日泰寺本堂

    日泰寺本堂

  • 専修院は浄土宗の寺のようです

    専修院は浄土宗の寺のようです

  • なごみの散歩道が平成25年より整備されています

    なごみの散歩道が平成25年より整備されています

  • こちらは鉈薬師のお堂近くの入口

    こちらは鉈薬師のお堂近くの入口

  • 鉈薬師(なたやくし)<br />寛文9(1669)年明国の帰化人で尾張藩祖徳川義直の御用医師を勤めた張振甫によって建てられた。医王堂ともいう。堂内には名古屋城築城の余材を鉈一本で彫られたといわれる十二神将、日光、月光菩薩が並んでいる。<br />(毎月21日の日泰寺の弘法縁日に公開されており、午前10時から午後2時まで拝観できる。)<br />(名古屋市史跡散策路千種公園とみずのみちめぐりHPより)<br />本尊の薬師如来像は円空作ではありません<br />上野村の永弘院(ようこういん)の薬師堂を尾張徳川家2代藩主光友公の援助を得て移したもので医王堂とも言われ、現在は富田家・神野家の地所に移転されたそうです

    鉈薬師(なたやくし)
    寛文9(1669)年明国の帰化人で尾張藩祖徳川義直の御用医師を勤めた張振甫によって建てられた。医王堂ともいう。堂内には名古屋城築城の余材を鉈一本で彫られたといわれる十二神将、日光、月光菩薩が並んでいる。
    (毎月21日の日泰寺の弘法縁日に公開されており、午前10時から午後2時まで拝観できる。)
    (名古屋市史跡散策路千種公園とみずのみちめぐりHPより)
    本尊の薬師如来像は円空作ではありません
    上野村の永弘院(ようこういん)の薬師堂を尾張徳川家2代藩主光友公の援助を得て移したもので医王堂とも言われ、現在は富田家・神野家の地所に移転されたそうです

  • 鉈薬師の門

    鉈薬師の門

  • 東山給水塔(ひがしやまきゅうすいとう)<br />日泰寺の北、鉈薬師の東の小高い丘の上にツタのからまったネギボウズのような形をした塔が見える。これは市の水道の給水塔である。<br />(名古屋市史跡散策路千種公園とみずのみちめぐりHPより)<br />

    東山給水塔(ひがしやまきゅうすいとう)
    日泰寺の北、鉈薬師の東の小高い丘の上にツタのからまったネギボウズのような形をした塔が見える。これは市の水道の給水塔である。
    (名古屋市史跡散策路千種公園とみずのみちめぐりHPより)

  • 張振甫墓所<br />鍵がかかって入れませんでした

    張振甫墓所
    鍵がかかって入れませんでした

  • なごやめしのおやつ、鬼まんじゅうで知られる梅花堂

    なごやめしのおやつ、鬼まんじゅうで知られる梅花堂

  • 鬼まんじゅう1個134円

    鬼まんじゅう1個134円

  • 覚王山四国霊場2番札所でお下がりのお菓子いただきました<br />地元の業者のお菓子など多数お供えになっていました<br />お堂の写真撮ってなかった・・・

    覚王山四国霊場2番札所でお下がりのお菓子いただきました
    地元の業者のお菓子など多数お供えになっていました
    お堂の写真撮ってなかった・・・

  • 写真は閉まってますが、こちらが開いてました、御朱印書いていただきました<br />1番2番4番御朱印有ります、なんと4番御朱印は手書きで100円でした

    写真は閉まってますが、こちらが開いてました、御朱印書いていただきました
    1番2番4番御朱印有ります、なんと4番御朱印は手書きで100円でした

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP