
2019/07/13 - 2019/07/15
387位(同エリア1686件中)
BE Iさん
この旅行記のスケジュール
2019/07/13
-
車での移動
GRABで移動
-
Hop Inn Hotel Aseana City Manila
-
徒歩での移動
-
車での移動
GRABで移動
-
Hop Inn Hotel Aseana City Manila
2019/07/14
-
車での移動
GRABで移動
-
Max's Restaurant
-
徒歩での移動
-
その他での移動
カレッサと徒歩で移動
-
徒歩での移動
-
車での移動
GRABで移動
-
徒歩での移動
-
Hop Inn Hotel Aseana City Manila
-
車での移動
GRABで移動
-
バスでの移動
無料バス
-
車での移動
GRABで移動
-
Hop Inn Hotel Aseana City Manila
2019/07/15
-
車での移動
GRABで移動
もっと見る
閉じる
大好きなアーティストの海外公演に合わせて、マニラに行こう!ということになったのだけど、何とその公演が中止に…
公演のチケット代は返金されたけど、飛行機はキャンセルしても返金なし。それならマニラ行っちゃおう!
GRABアプリをインストールして、やりたいことをピックアップして、ウキウキして行ったけれど、二人旅はそんなに甘くない。
フィリピンの言葉で「混ぜこぜ」という意味の「ハロハロ」が似合う旅に。。
7/13 成田→マニラ(セブパシフィック航空)※夜発
7/14 マニラ観光
7/15 マニラ→成田(サブパシフィック航空)※早朝発
<目的>
●イントラムロス観光
●シシグ
●トゥロン
△ サンチャゴ要塞
×マニラ湾の夕日
×ホテルでアフタヌーンティー
※●:達成、△:一部達成、×:未達成
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 2.0
- 交通手段
- タクシー 徒歩
PR
-
セブパシフィックで、ニノイ・アキノ国際空港へ。
-
ニノイ・アキノ国際空港に到着。ターミナル3を出ると、目の前には車やタクシーが絶え間なく通り過ぎる車社会が。
ニノイ アキノ国際空港 (MNL) 空港
-
GRABのスタンドへ。
2~3組先客がいたので、試しに自分たちで配車の手配をしてみると、なぜかドライバーが空港から離れていく。
誰か乗車中でその後に来るの?それともこのドライバーは諦めた方がいいの?
ずっと空港で待ってる私達を近くの人は心配してくれるものの、GRABの状況を見せると「待ってれば来るよ」的なスタンス。よく分からん… -
結局1時間後、お迎えのタクシーとご対面して乗車。何もしないうちに暗くなってしまった…GRABめんどくさーい(。-∀-)
安心・安全なのはいいんだけどさ。
空港からホテルまで、GRABで281p。 -
Hop Inn Hotel in Aseana city.
中心部から少し離れてるからか、新しい割に比較的安め。2泊で4,280.4p。 -
シンプルで可愛らしいお部屋☆
に見えるけど、雑巾をしぼったような臭いが…
帰るまでずっと慣れず(-_-;) -
シャワールーム。水圧は少し弱め。
-
トイレも綺麗で、匂いさえ無ければかなり快適。
-
夜ごはんを食べに外へ。
途中でコンサートやるはずだったアリーナを発見。見たかったなぁ。モール オブ アジア アリーナ 劇場・ホール・ショー
-
前方で光る大きな球体を発見。
絵柄が一周おきくらいに変わるので、可愛いのを待ってると。 -
ハートがやって来た!何々ー?
-
まさかの、ドラえ…
-
…モン!
-
のび太としずかちゃんも。フィリピンに進出してたのね。
-
他にも真っ赤なサンゴのようなものや。
-
ASTROも。フィリピンで人気なのかな?
-
ひととおり球体を眺めた後、SMモール・オブ・アジア、通称MOAへ。
かなり巨大なショッピングセンターで、建物から建物へ、階を上下してたら、どこをどう歩いたかさっぱり分からなくなった(-_-;)SM モール オブ アジア ショッピングセンター
-
フィリピン料理がいただける、 Abeというお店へ。
阿部さんなのか、ウベ的な現地の言葉なのかは不明。 -
パイナップルジュースとカラマンシージュースで乾杯♪
カラマンシーはさっぱりした柑橘系で、シークヮサーみたいな感じ。 -
バンブーライスとシシガン。
バンブーライスは、店員さんがリズミカルに竹や机を叩くパフォーマンスつき♪味付け濃いめの炊き込みご飯みたいで、おいしー(*≧∀≦*)!
シシガンは野菜たっぷりで、少し酸味のあるスープが後々癖になる感じ。
どちらも3~4人前くらいあり、食べきれず。全部で1,443.30p。 -
ご飯食べ終わってお店を出たら、ピカッと光ってどどーん!いきなり強烈なスコールが。
タクシーも全然捕まらず、しばらくMOAで雨宿り。 -
30分くらいで小降りになり、捕まえたGRABタクシーでホテルへ。140p.
ホテルの下にあるセブンイレブンに寄って行きます。 -
ホテルの玄関前にいた猫ちゃん。なかなか賢い子で。
-
隣のセブンイレブンから袋を持って出てくる人には愛嬌を振りまき、袋を持ってない人には無反応。よく見てるなーと感心しながら1日目終了。
-
2日目、朝ごはんを食べにGRABで移動。220p.
慣れるとGRABは簡単で、ドライバーの評価をするのが楽しいらしい。自分ではまだ使ってないのでその楽しみが分からず(。-_-。) -
Max's レストラン。
フィリピンの典型的な朝ごはんがいただけるらしい。シログ食べるぞー♪ -
お店に入ると、店頭にドアを開ける店員さんがスタンバイ。その係いる?
-
コケコケした壁が独特な店内。ブランチ時だからか、お客さんは少なめ。
-
テーブルの上はおしゃれカフェ風。料理を待ってる間に店内を見てみます。
-
レジ横のミニサイズのロールケーキ。
紫のウベも気になるけど、1番はやっぱりチョコかな。(結局買わず) -
奥には甘くて重そうなケーキもずらり。朝からどっしり系はキツいので眺めるのみ。
-
コーンビーフのシログ。199p.
コーンビーフのオムレツという間違いない組み合わせ☆期待どおり、うまーい(≧∀≦)! -
朝食の後は、メトロ・マニラの中心にあるリサール公園へ。
外はめっちゃ暑くて、数メートル歩いただけで汗が出るほど。ワンコもまさかの隙間でお昼寝中。 -
10分ほど歩くと、リサール公園に到着。
サウナのような空気の中、日陰のない道を進んで行くと。リサール公園 広場・公園
-
公園の端っこに、リサール・モニュメント発見。でも遠いー>_<
フィリピン独立運動に参画した国民的英雄ホセ・リサールの遺体が、モニュメントの地下に葬られているらしい。 -
モニュメント前に到着。何とここから先は入れないもよう。
えーもっと手前で分かってたら、ここまで来なかったのに~。゚(゚´Д`゚)゚。リサール記念碑 モニュメント・記念碑
-
続いて、ホセ・リサールの処刑地へ。
-
入場料は20ペソ。さっきのミニロールケーキより安い。
フィリピンの入場料の相場がこれくらいなのか、ミニロールケーキが高いのか… -
かんかん照りの中、橋を渡ると。
-
リサールの最期の言葉が刻まれた石碑が。日本語もお願いしますm(_ _)m
-
リサールの生涯を描いた彫刻。
とても多才な人物で、革命家だけでなく、医師、作家、画家、学者という一面もあったらしい。そんな貴重な人材を何故処刑したのだろうか… -
さらに進むと、処刑地に連れて行かれるリサールの彫刻が。
牧師さんも同行。 -
リサールの処刑シーンの彫刻。
一つ一つが小さな巨人並みの大きさのため、異様な雰囲気。 -
背後から撃たれるリサール。正面からも怖いけど、背後からも怖い。
-
頭に一発ではなく、1列目全員で撃つらしい。むごい…
-
奥にはさっきの牧師さんが控えている。
処刑するのに、牧師さんは手配してくれるのか…何か矛盾を感じる。
公開処刑だったから? -
後ろにのけぞるリサール。
背後から撃たれた場合、前に倒れそうな気がするけどなぁ。 -
リサールの足元には、処刑日が書かれたメモリアルが。まだ35歳の若さだったという。
-
周りには石の椅子もあるけれど。
-
処刑シーンを見ながら休憩できない(-_-;)
-
続いて、公園内に日本庭園を発見。
あまり惹かれずスルーしたところで、暑さの限界とカレッサ勧誘のおじさん達がやって来た。 -
もう歩きたくない…ということで、カレッサに乗ってみることに。
が、近くのカレッサおじさん達は商売慣れしてて信用できなかったので、通りの反対側で遠巻きに見ていたおじさんと料金交渉。後々トラブルにならないよう300pでプロミス。 -
カレッサに乗り込み、出発~♪
-
何と普通に道路を走り始めた。
アスファルトがお馬さんの足に悪そうだし、おじさんがビニールを巻いた木の枝でお馬さんをビシビシ叩くしで、何か申し訳ない気持ちに。 -
おじさんがカタコト英語でちょいちょい観光情報をくれる。ここはマニラで1番古い大学らしい。
-
ここはマニラで1番古い銀行。2階の構造が気になるー>_<
マニラ大聖堂とサンチャゴ要塞は、カレッサの上から紹介するのみで止まってくれない。おや…これは思ってたのと違うぞ。 -
リサール公園~マニラ大聖堂~サンチャゴ要塞前~イミグレーションを周った後、すげー半端なとこでストップするカレッサおじさん。
サン・オウガスチン教会は?と聞くと、追加料金とのこと。何だそれ∑(゚Д゚)!
しかもお代も2人で300pじゃなく、1人300p要求してくる。乗る前にプロミスしたじゃん!と怒ると、貧しいんだと弁明。そんな言い訳ずるい!
日本円にしたら700円弱かな。微妙な値段…
結局、1人300pずつ払ってカレッサを降り、放し飼いの鶏たちがコケコケする中を歩いて行くことに。やられたー>_< -
スペイン統治時代に造られた城塞都市、イントラムロスのゲート。
カレッサおじさんと再びの徒歩移動でダメージを受けながら、サン・オウガスチン教会へ。
途中ジモティーがたむろする通りもあり、結構怖かった…(´;ω;`) -
世界遺産サン・オウガスチン教会。
1606年頃に建てられたフィリピン石造建築の中で最も古い教会のひとつ。第2次世界大戦の爆撃に耐えたほど堅固な造りなのだそう。
結構大きくて、入口を間違えると外壁の周りを歩き続けるハメになるので要注意。サン オウガスチン教会 (マニラ) 寺院・教会
-
何とこの日、教会で結婚式があるようで中には入れないらしい。
なんてこった…でもおめでとう☆ -
教会は諦めて、併設してるサン・オウガスチン博物館へ。入場料は200pくらいだったような。
入口でもらったポストカードを見せると、再入場できた。 -
スペインを出発した船が。
-
希望峰を通ってフィリピンへやって来たらしい。
-
1565年、レガスピ率いる遠征隊がセブ島に上陸し植民基地を造ったという。
この時から1898年までスペイン植民地時代に。結構長い。 -
レガスピやウルダネータら修道士たちの真ん中に立つ子ども。
スペイン国王?聖人? -
修道士たちの布教活動。
キリスト教化によりフィリピンの文明化も進んだらしい。 -
イエズス会による東アジア植民地化計画?
-
ヨーロッパからフィリピンに伝わった植物も。こういうパターンもあるのね。
-
続いて1Fの廊下に出て、2Fへ行ってみます。
-
階段で日本人の3人組に遭遇。
私たちと同じ理由でマニラに来たのかな?と勝手にソワソワ♪
若い女の子が純粋にマニラに観光に来るとは思えないもんな~(スミマセン…) -
フィリピンなのに、ヨーロッパにいるみたいな空間。
-
天井はシンプル。もうひと工夫ほしいところ。
-
階段には、現地の人に処刑される修道士の絵が。
いったい何したの? -
2Fには、シックなお部屋があったり。
-
ホントにキリスト?と疑ってしまうような、坊主頭のキリストの磔の絵があったり。
-
名前も顔もスペイン人っぽい、アロンソさん(誰?)の絵があったりと、ツッコミどころもあり意外におもしろい。
-
そして何と博物館の2Fが教会につながっていたので、ちょっと見学できた。
大きいし雰囲気も素敵だし世界遺産だし、ここで式を挙げるってかなり高そう。
式が始まったらここも入れなくなるのかな? -
定番のバラ窓チェック。あんまり見えなかった…
-
他にも印象的だったのが、西洋美術やキリスト教の有名な絵画を集めたお部屋。
この生命の息吹は斬新な3D仕様。 -
最後の晩餐の絵の下には、本物のパンやグラスが置かれているの。(パンはサンプルだけど)
おもしろい! -
キリスト死後の晩餐。その後バージョンは珍しい!
後継者会議でもしてるのかな? -
回廊から見える中庭。
雰囲気がジェロニモス修道院っぽい!やっぱり本国に似せるんだなぁ☆
とテンション上がったのも束の間、そいえばジェロニモスはスペインじゃなくポルトガルだった…(。-∀-)
どこもこんな感じなのかな。 -
ヤシの木があると、一気に南国気分♪
-
中庭の片隅には、ハートを射抜かれた額に飾られた記事が。
どうやらこの中庭はオーストラリアの修道士のために作られた天国の庭なのだそう。
…どういうこと? -
続いて、マニラ大聖堂へ。
ロマネスク風の建築様式で、フィリピンで最も重要な教会のひとつ。マニラ大聖堂 寺院・教会
-
第2次世界大戦で破壊され1958年頃に再建されているため、かなり新築感あり。
-
何やら掘られた素敵なドアを進み。
-
マニラ大聖堂の中へ。
サン・オウガスチン教会より広い! -
あちこちにフィリピン人アーティストによってデザインされたステンドグラスが飾られていて。
-
綺麗なグリーンのものだったり。
-
カクカクしてるけど丸みのあるものだったり。
-
何て角度だ!なとこにも。
-
祭壇周りにも縦長のステンドグラスがあり。
-
光って見えないけど、ここにもいっぱい。
-
後方2Fに広がるパイプオルガン。
何とパイプは4500本もあり、アジアで最も大きい部類に入るらしい。音色を聴いてみたかったなぁ♪(´ε` ) -
身廊には、鉄格子で遮られた小部屋や。
-
キリストの磔像や。
-
天へ祈りを届けるマリア様像が。
サン・オウガスチン教会の黒くすすけた壁を見た後なので、全体的に新しい印象が強い。 -
続いて、通りすがりのタクシーを捕まえてMOAへ。
私はWiFiルーター持ってないのでGRABが使えず、本当にどうしようかと思っていたところにやって来た奇跡の一台。車体にGRABって書いてあるから大丈夫だと思うけど、心配なので念のため車内をパチリ…
ちゃんと無事にMOAに到着。165p. -
まずは、MOA内のスタバでひと休みします。
-
季節ものメニューをチョイス。生クリームとタピオカでエネルギーを補充♪
-
次は、MOA内のSM Hyper Marketでお土産探し。
定番の7Dのマンゴーは思った以上に弾力があり、真ん中のチョコがけマンゴーは予想通りの美味しさ☆
でも1番好きだったのが、右のチョコバナナチップ!食べる手が止まらなくて、あっという間に完食!日本にも売ってないかな~(*´∀`*)SM SUPERMARKET (MAAX店) スーパー・コンビニ
-
一度ホテルに戻り、オカダ・マニラまでGRABで移動。110p.
オカダ・マニラは、マニラ初の日本資本IRとして2017年にオープンした複合型ホテル。外観もすごかったけど、内装もきらびやか。オカダ マニラ ホテル
-
カジノのガヤガヤした雰囲気を横目に見ながら進んで行くと。
-
お店が並ぶエリアに出た。
-
どっちを見てもお店がずらり。飲食店やお土産屋さんなど、お値段高めだけど誘惑が多い。
-
オカダ・マニラ内のマップを発見。少しぶらぶらしてみます♪
-
歌舞伎タッチの壁や。
-
金魚の壁。金魚シリーズは何パターンか見かけた。
岡田さんが好きなのかしら? -
お城を出て徘徊する龍など、和っぽい壁がたくさん。
-
なんちゃって桜ロード(造花だけど)。フィリピンでは桜は咲かないのかな?
そろそろ19時からの噴水ショーの場所取りに行ってみます。 -
無料で鑑賞できる巨大噴水ショー。雨で外に出れないため窓越しで見ることに。
真ん中は人がいっぱいなので、空いてるところを探して見学。 -
かなり横長の噴水いっぱいに広がるショー。曲に合わせて紫色に光ったり。
-
オレンジ色になったり。
-
赤になったりしながら、2~3曲で終了。
外で見れたらもっと感動しそうなのに、残念。 -
帰りはここから出て。
-
MOA行きの無料のバス乗り場へ。1時間に2~3本出てるのでしばし待ちます。
-
大型バス来たー!余裕で乗れた♪
-
MOAに着いたら、mananというお店で夜ごはん。
地元の家族連れに人気のお店のようで、ほぼ満席状態。 -
後ろのテーブルでは、変な形の麺料理が登場。フォークを挿したら食品サンプルみたい!
-
シーフードカレカレ、到着~♪
ココナッツスープがものすごく濃厚で最初はちょっとくどかったけど、シーフードや野菜と一緒に食べるとおいし~の(*´∀`*) -
デザートにトゥロンを注文。
バナナのトゥロンが食べたかったのにマンゴーしかなくて、ちょっと残念な気持ちになっていたけれど。食べてみたら、めっちゃうまーい(*≧∀≦*)!
カレカレ、トゥロン、春巻きで約661p.
おいしい夜ごはんに大満足して2日目終了。 -
3日目の早朝、雨が降る中、最後もGRABで空港へ。
私はGRABでタクシーを探して途中でやめる(もう1人が先に捕まえてくれたので)、というのを4回ほど繰り返していたため、ロックがかかってしまった…
結局一度もGRABアプリを使うことなかったな(。-_-。) -
空港内に入るための列ができてた。こんなの初めて見た!
-
空港内のJolibeeで朝ごはん♪
ジョリビーも来たかったので、最後に立ち寄れて嬉しいー(*´ω`*) -
朝ごはんメニュー。どれにしようかな~
-
ビーフタパをチョイス。138p.
味付け濃いめのビーフでご飯が進む!こういう朝ごはんもいいな~(*´∇`*)
移動に苦戦し、美味しいご当地グルメを堪能し、いろいろあったハロハロなマニラ旅、終わり。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
-
オカダ マニラ
3.58
この旅行で行ったスポット
もっと見る
マニラ(フィリピン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
マニラ(フィリピン) の人気ホテル
フィリピンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィリピン最安
320円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
127