
2019/04/17 - 2019/04/18
301位(同エリア732件中)
coroさん
夫婦で「温泉行きたいね〜」なんて話していたら妻孝行と題して夫が連れて行ってくれました。箱根や草津など温泉はたくさんありますが、今回は二人でゆっくりできて混んでないところに行きたい。自宅からアクセスのよい温泉地として候補にあがったのが伊香保温泉でした。
「上州ゆめぐり号」はバスタ新宿・練馬駅〜伊香保温泉・草津温泉をバスで繋いでいます。電車で何度も乗り換えたりするよりもずっと楽で、交通費も安く済みました(新宿〜伊香保で往復5000円ほど)。
その分、お宿はこれまで宿泊したどんな旅館よりも最高でした。では旅行記をお楽しみください!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 1.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
なんて気持ちのいい朝なんでしょう。みんなが通勤しているのに~私は伊香保温泉に向かっている~。バスタ新宿を出発したバスは途中で上里SAでトイレ休憩を挟んで伊香保温泉に向かいます。
伊香保温泉周辺には渋川駅、伊香保温泉、伊香保石段街と3つの停留所があるのでホテルの最寄りバス停を確認しましょう。間違えるとすごい坂を登る羽目になります… -
宿に荷物だけ預け、タクシーで昼食に向かいます。数ある水沢うどん店の中でも有名な大澤屋さんです。正直どのお店がいいのかわからずメジャーどころを選びました。
麺は輝きツルツルで、讃岐うどんより細くて稲庭うどんより太め。私の好みのうどんでした。また食べたい!!!大澤屋 第一店舗 グルメ・レストラン
-
実は大澤屋さんを選んだ理由の一つに「店内に岡本太郎の作品が置いてある」というのがありました。
どんな訳で?と思いましたが、岡本太郎が大澤屋さんのうどんを気に入ったからだそうです。店内の岡本太郎度は本当に高いです、気をつけてください…(何を -
うどんを食べたらバスで伊香保温泉に戻ります。そこからタクシーでグリーン牧場とハラ・ミュージアム・アークを目指します。このとき、タクシーの運転手さんから名刺をいただきました。これ、あとで役立ちます。
このチケットはハラ・ミュージアム・アークとグリーン牧場の両方に入園できるチケット(1800円)です。映画1本の価格ですごく楽しめました!お得!
写真はチケットの写真を撮影してるのに、自分を撮ってくれていると勘違いして満面の笑みの夫です。。。ハラミュージアムアーク 美術館・博物館
-
アンディーウォーホル【キャンベルスープの缶】
東京では散っていましたが伊香保は桜が満開。この時期しか見れない景色です。ラッキー!!!
他にも草間彌生や横尾忠則など現代アートの作品が並んでいます。何より良かったのは全然人がいなかったこと!都内の美術館は混んでるのが当たり前ですが、本当に空いていてゆっくり解説までしっかり読むことができました。
ミュージアムショップには奈良美智のグッズや横尾忠則のピンバッジなど可愛くておしゃれなグッズがありました。温泉饅頭じゃないお土産をお探しならこのミュージアムショップおすすめです。ハラミュージアムアーク 美術館・博物館
-
グリーン牧場は羊と山羊、馬、うさぎなど様々な動物がいます。羊の散歩体験ができるのですが目の前の人がすっごく振り回されていたのでやめておきました…
伊香保グリーン牧場 テーマパーク
-
無難に餌やりを体験!夫はたくさん課金してました…
-
今日のお宿は「香雲館」です!
お出迎えから丁寧でびっくりした~。
吹き抜けのロビーと中庭が上質空間といった雰囲気、恐縮です。。伊香保温泉 香雲館 宿・ホテル
2名1室合計 38,060円~
-
「香雲館」には10室しかありません。それぞれコンセプトの異なるお部屋で、有名なのは殿様気分を味わえる「御簾」。今回は「松竹梅」というお部屋に泊まります。
-
エスプレッソマシーンもありました。ここにない種類のエスプレッソはロビーでいつでも楽しめます。
写真を撮る前に食べてしまいましたがチェックイン後、お茶請けにいただいた舞茸と生姜の佃煮がすごく美味しかったです。あと蒟蒻大福が有名なのですが、この時期は桃味。夫がアレルギーだと伝えておくと柏もちに変えてくれました、気遣い素敵… -
こちらは寝室兼くつろぐお部屋。右手には収納があるのですが、水道があって不思議でした。今考えてみると茶室だったのかもしれません!
-
トイレも畳敷きで高級感~!!!トイレットペーパーが三角に折られてるだけではなく、刻印まで押されていて仰天~!!
-
こんなスペース、実家にもない。。お花も新鮮で素敵…
-
とても暗い写真で恐縮ですが書院スペースもありました。正座か~なんて思いましたが、いざ座ってみると「落ち着く&集中できる」不思議空間でした。
-
浴衣と甚平、どちらも置いてあるので好きな館内着でくつろげます。地味に嬉しかったのは足袋の形の靴下。冷え性にはありがたい…
-
内風呂は檜の浴槽です。使いませんでしたが…
-
全室露天風呂付きです。ただし、お部屋の露天風呂は温泉ではありません。。
でも大浴場に行きたくないけど開放感のあるお風呂を楽しみたい方にはおすすめです!(夫は3回くらい入ってました… -
アメニティも充分!
-
この他にドライヤーもあります。
ちなみに「つかごし」とは香雲館の本館である「伊香保温泉 塚越屋七兵衛」からきています。香雲館よりも古き良き温泉街のホテルといった感じで、卓球台があったり、カラオケルームがあったりと、団体利用で楽しみたい宿です。
香雲館に宿泊すると塚越屋七兵衛の大浴場とサウナ、露天風呂にも入浴できます。ただし、逆はできません。 -
香雲館の大浴場は宿泊者以外使えないため、下駄箱は部屋の名前で割り振られています。
-
女湯にはマニキュアまでありました!私は使いませんでしたが、旅行中の気分転換にはいいかもしれませんね~!
-
温泉~!!!私だ~~~~!!
伊香保温泉のお湯は「黄金の湯」と呼ばれていて鉄分が多く含まれます。
そのため床も黄色…。
でも一回の入浴で毛穴が消えました。。。
(帰ってきて3日で毛穴はカムバックしたけれど) -
洗い場もゆったり~。
シャンプーなど数種類ある内から選べるのは嬉しい。
ちなみにおすすめは「馬油」です。あと酒粕パックも本当におすすめ!
自宅用に買おうと思っています!!!
でも温泉の効能か、酒粕パックがすごいのかちょっと判断付かない! -
宿泊中4回(がめつい…)入浴しましたが誰とも会いませんでした。いつ行っても清潔で、タオルも部屋から持っていかなくていいので楽ちん、最高。
-
風呂上がりの冷たいお水も最高。
ウォーターサーバーなんて味気ないものじゃなく、ポットに氷入りのお水入っているのも風情あって最高。 -
肩も揉める最高。
-
さてお風呂も入ったので食事の時間です。好みの時間にお部屋まで運んでくれます。
-
女将直筆の今日の献立です。季節ごとに変わる献立には群馬の食材がふんだんに使われています。やっぱり旅行に来たら、そこでしか食べられないものが食べたいので最高。
-
食前酒の梅酒からスタートです!
-
このそら豆のポタージュが美味しかった…。
シソが苦手と伝えていたらお刺身に敷くシソまで外してくださいました。 -
蕗味噌って大人の味…
-
色々すっ飛ばしましたが、メイン!上州牛の西京焼きです。とってもご飯が進むお味です。赤だしも癒やされます。お食事を運んでくださる仲居さんがとっても親切かつ気持ちのいいサービスでした。女将さんを「私達の自慢の女将です」と話していたのも印象的でした。会社で「自慢の上司」って使ってみたい…
食事後、また温泉に入り、奮発して部屋にマッサージを呼んで日頃の疲れを癒やしてもらいました。たくさん歩いたので気持ちよかった! -
おはようございまーす!
昨夜、あれだけ食べたのにお腹ペコペコです。
まずは温泉に入り、朝食です!!
手作りのお豆腐に焼鮭、温泉卵もワクワクしますね。
夫とふたりでおひつを空にしたのでした… -
ここから伊香保観光2日目です!
ロープウェイ乗り場まで香雲館の方に送っていただきました。 -
展望台からの景色!
-
ロープウェイで下らず伊香保神社へ向かいます。
下りているはずなのに登っている不思議… -
1キロほど歩いてようやく着きました!
母へ御朱印をお土産に購入。 -
気がついたら伊香保石段街に来てました。
-
温泉街には朽ち果てた温泉が多くあり、香雲館で聞いた話を思い出しました。
伊香保温泉街は温泉偽装問題から、浅間山噴火、リーマンショックなど数々の受難があったといいます。 -
飲んでみたら本当に鉄の味がしました!
-
こういうの親戚の家の玄関とかテレビの上にありましたよね?
たぶん温泉街で購入したんだろうな。 -
これもなかなかの廃墟。これからどうなるんだろう…
-
散策を終えて大澤屋さんが経営するカレーうどんやさんへ。
スパイスが効いてる!!
(とはいえ、普通のうどんが一番美味しいと思ったのは内緒) -
最後はすごく可愛かったヨーグルトでお別れです!
伊香保温泉の観光スポットは少ないけれどゆっくり過ごしたい方におすすめの温泉地です。バスで行けるのもポイント高かったです。通勤ラッシュは関係ないし、電車と違ってサービスエリアに寄ることもできますし。
今回の旅行で本当に良かったのは香雲館です。お出迎えから館内でのお世話、お見送りまで本当に気持ちよく過ごせました。最後はバス停まで荷物をお届けしてくださり大変助かりました。
夫よ、本当にありがとう!!!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
伊香保温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
44