八尾・藤井寺・柏原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪府は,国宝の建築物5件に国宝仏像5件と全国的に考えるとかなり文化財の多い都道府県です。中でも国宝仏像に関しては,秘仏であるものが多くなかなか拝観できないのですが,18日は公開されているところが多く,今回はそちらをメインに何か所かおまいりしてきました。なお,仏像の写真は掲載していません。ぜひ,直接おまいりいただけるとうれしいです。

18日は秘仏の日 in 大阪

11いいね!

2018/11/18 - 2018/11/18

117位(同エリア196件中)

0

8

とある和菓子好き

とある和菓子好きさん

大阪府は,国宝の建築物5件に国宝仏像5件と全国的に考えるとかなり文化財の多い都道府県です。中でも国宝仏像に関しては,秘仏であるものが多くなかなか拝観できないのですが,18日は公開されているところが多く,今回はそちらをメインに何か所かおまいりしてきました。なお,仏像の写真は掲載していません。ぜひ,直接おまいりいただけるとうれしいです。

PR

  • 堺市 櫻井神社<br /><br />泉北ニュータウンの合間にひっそりとあります。某アイドルグループのファンの方々にはコンサートチケットの当選祈願でご利益があると有名な神社のようです。駐車場はこちらの門前に数台分あります。

    堺市 櫻井神社

    泉北ニュータウンの合間にひっそりとあります。某アイドルグループのファンの方々にはコンサートチケットの当選祈願でご利益があると有名な神社のようです。駐車場はこちらの門前に数台分あります。

  • 櫻井神社 拝殿 国宝<br /><br />神社の建築物は「式年造替」といい,何十年に一度か建て直すのが古来からの仕来りで現存している神社建築は明治前後に式年造替されたものが多く観られます。そのような中で,櫻井神社の拝殿は鎌倉時代のものである点がまず貴重です。加えて,こちらの拝殿は割拝殿とよばれ,真ん中が通路になっている形式のものです。

    櫻井神社 拝殿 国宝

    神社の建築物は「式年造替」といい,何十年に一度か建て直すのが古来からの仕来りで現存している神社建築は明治前後に式年造替されたものが多く観られます。そのような中で,櫻井神社の拝殿は鎌倉時代のものである点がまず貴重です。加えて,こちらの拝殿は割拝殿とよばれ,真ん中が通路になっている形式のものです。

  • 櫻井神社 拝殿 国宝<br /><br />また,側面を見るとよく分かるのですが,二重の梁を連結した建築技法です。これを二重虹梁蟇股と呼び,かなり独特の建築技法になっています。第一印象も神社建築というより,お寺の僧坊のようで,どちらかというと寺院建築に寄っている点も,こちらの建築物が国宝指定されている理由です。

    櫻井神社 拝殿 国宝

    また,側面を見るとよく分かるのですが,二重の梁を連結した建築技法です。これを二重虹梁蟇股と呼び,かなり独特の建築技法になっています。第一印象も神社建築というより,お寺の僧坊のようで,どちらかというと寺院建築に寄っている点も,こちらの建築物が国宝指定されている理由です。

  • 羽曳野市 野中寺<br /><br />羽曳野市にある野中寺には,重文指定の金銅弥勒菩薩半跏思惟像がおられます。こちらは毎月18日に公開されます。こちらのお像は18cmほどと大変小さなお仏像です。この日は,お座敷で至近距離から拝観させていただけるので,ひっきりなしに拝観希望者がやってこられていました。<br />大きさもさることながら,とても白鳳年間のものとは思えない細やかな装飾技術、それを可能にする鋳造技術には感服します。また,同時に地蔵堂というお堂では地蔵菩薩立像が拝観できます。こちらもかなりきれいなお仏像で重文に指定されています。

    羽曳野市 野中寺

    羽曳野市にある野中寺には,重文指定の金銅弥勒菩薩半跏思惟像がおられます。こちらは毎月18日に公開されます。こちらのお像は18cmほどと大変小さなお仏像です。この日は,お座敷で至近距離から拝観させていただけるので,ひっきりなしに拝観希望者がやってこられていました。
    大きさもさることながら,とても白鳳年間のものとは思えない細やかな装飾技術、それを可能にする鋳造技術には感服します。また,同時に地蔵堂というお堂では地蔵菩薩立像が拝観できます。こちらもかなりきれいなお仏像で重文に指定されています。

  • 葛井寺<br /><br />ここには国宝の千手観音坐像があります。同じく毎月18日の公開です。こちらの千手観音像はあまりにも有名です。なんせ,実際に1000本以上の手があるのですから。像は脱乾漆造とよばれる技法で奈良時代から平安前期ごろに見られる技法です。興福寺の阿修羅像などもこの技法で,細やかな関節の動きなどを表現できます。写真などでは,よく見るのですが実際に見てみると意外に大きいものであること,そして,造りの細やかさに驚かされっぱなしです。ぜひ,実際に拝観してもらいたいです。<br />行った際にお堂が満員で焦ったのですが,ほとんどは御朱印だけの方のようで,秘仏拝観はあっさりと通してもらうことができました。これだけのすごいお仏像があるのにそちらには目もくれず御朱印に超満員で並ばれる方が多いことに一抹の寂しさというか,虚しさを覚えました。文化財好きとしてはゆっくり参拝できる有難味を感じつつも,こういうものを観たり,知ったりしてもらうことで大切な文化財が守り継がれていくのになぁ…と。

    葛井寺

    ここには国宝の千手観音坐像があります。同じく毎月18日の公開です。こちらの千手観音像はあまりにも有名です。なんせ,実際に1000本以上の手があるのですから。像は脱乾漆造とよばれる技法で奈良時代から平安前期ごろに見られる技法です。興福寺の阿修羅像などもこの技法で,細やかな関節の動きなどを表現できます。写真などでは,よく見るのですが実際に見てみると意外に大きいものであること,そして,造りの細やかさに驚かされっぱなしです。ぜひ,実際に拝観してもらいたいです。
    行った際にお堂が満員で焦ったのですが,ほとんどは御朱印だけの方のようで,秘仏拝観はあっさりと通してもらうことができました。これだけのすごいお仏像があるのにそちらには目もくれず御朱印に超満員で並ばれる方が多いことに一抹の寂しさというか,虚しさを覚えました。文化財好きとしてはゆっくり参拝できる有難味を感じつつも,こういうものを観たり,知ったりしてもらうことで大切な文化財が守り継がれていくのになぁ…と。

  • 道明寺<br /><br />ここにも国宝があります。こちらの国宝は十一面観音立像です。秘仏ですが,毎月18と25日の公開です。野中寺,葛井寺とはかなりの近さですので,18日に合わせて参拝していただけると効率がかなりいいです。<br />葛井寺がかなりの人手あったのに対して,ここはいい意味で静けさにつつまれていました。おかげさまで国宝の観音様をじっくり拝観することができました。決して大きな像ではありませんが,ここのは素晴らしいです!写真で見る以上のものでした。<br />こちらの観音様は寺伝によると菅原道真のお手彫だそうですが,渡来人や渡来系の人々の技術によるものではないかと思ってしまうような彫の細やかさです。観音様がまとっておられる布の折り目…まるで,微風がここに吹いて布を揺らしているのではないかとおもえるほどです。

    道明寺

    ここにも国宝があります。こちらの国宝は十一面観音立像です。秘仏ですが,毎月18と25日の公開です。野中寺,葛井寺とはかなりの近さですので,18日に合わせて参拝していただけると効率がかなりいいです。
    葛井寺がかなりの人手あったのに対して,ここはいい意味で静けさにつつまれていました。おかげさまで国宝の観音様をじっくり拝観することができました。決して大きな像ではありませんが,ここのは素晴らしいです!写真で見る以上のものでした。
    こちらの観音様は寺伝によると菅原道真のお手彫だそうですが,渡来人や渡来系の人々の技術によるものではないかと思ってしまうような彫の細やかさです。観音様がまとっておられる布の折り目…まるで,微風がここに吹いて布を揺らしているのではないかとおもえるほどです。

  • 京都市西京区 宝菩提院願徳寺<br /><br />道明寺の国宝仏像を見て,こちらの仏像と似た彫だなと思い,寄りました。京都縦貫道の大原野ICからすぐです。看板等はほとんど見当たりませんが,花の寺勝持寺を目指してもらえれば,ほぼ同じ区画にあります。<br /><br />ちなみに閉まっているようですが,門横のインターホンを押して人数を伝えると中に通してもらえるシステムです。

    京都市西京区 宝菩提院願徳寺

    道明寺の国宝仏像を見て,こちらの仏像と似た彫だなと思い,寄りました。京都縦貫道の大原野ICからすぐです。看板等はほとんど見当たりませんが,花の寺勝持寺を目指してもらえれば,ほぼ同じ区画にあります。

    ちなみに閉まっているようですが,門横のインターホンを押して人数を伝えると中に通してもらえるシステムです。

  • 京都市西京区 宝菩提院願徳寺<br /><br />こちらの国宝は寺伝によると如意輪観音菩薩になっています。登録上は,菩薩半跏像とされています。今まで色々な仏像を見てきましたが,5指に入るものです。道明寺の十一面観音像と同様に衣の技法が凄まじい。どうして,平安時代にこれが彫れたのか。渡来物あるいは,渡来人によるものだと言われることもうなずけます。<br />境内は小さく国宝仏像のあるこのお堂と庫裏があるだけですが,お仏像の美しさに30分以上観てしまいました。じっと目をみていると,本当に話しかけてくるのではないかというほどまでに繊細な仏さまです。<br /><br />2月以外は開いているので,手軽に拝観できるのも魅力です!

    京都市西京区 宝菩提院願徳寺

    こちらの国宝は寺伝によると如意輪観音菩薩になっています。登録上は,菩薩半跏像とされています。今まで色々な仏像を見てきましたが,5指に入るものです。道明寺の十一面観音像と同様に衣の技法が凄まじい。どうして,平安時代にこれが彫れたのか。渡来物あるいは,渡来人によるものだと言われることもうなずけます。
    境内は小さく国宝仏像のあるこのお堂と庫裏があるだけですが,お仏像の美しさに30分以上観てしまいました。じっと目をみていると,本当に話しかけてくるのではないかというほどまでに繊細な仏さまです。

    2月以外は開いているので,手軽に拝観できるのも魅力です!

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP