名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018.10.13杉原千畝広場センポ・スギハラ・メモリアルオープン記念特別展示に出かけて来ました<br />地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩5分、愛知県立瑞陵高校の正門横にセンポ・スギハラ・メモリアルはあります<br />第二次大戦中ユダヤ人を出国ビザで救った杉原千畝の顕彰施設です<br />センポは千畝の音読みで、はじめはそのように呼ぶ外国人が多かったそうです<br /><br />名古屋市史跡散策路瑞穂区民間信仰のみちも散策してきました<br /><br />ドニチエコきっぷ600円<br /><br />2018.10.13-10.14 10-16時 センポ・スギハラ・メモリアルオープン記念特別展示 瑞陵感喜堂   入場無料<br /><br /><br />名古屋市史跡散策路 瑞穂区民間信仰のみち<br />市立大学病院前バス停→(1)神明社→(2)信正寺→(3)八高古墳→(金龍寺)→(4)盛屋寺→(5)八劒社→(6) 高田城跡→(7)冨士八幡社→(8)神之内八幡社→(観音堂)→(9)一之御前神社→(豆田公園)→(10)直来神社→(11)海上寺→(八幡社・白山神社)→(薬師寺)→(12)眞好天神社→瑞穂区役所(全長約5.2km)<br /><br />今回は(豆田公園)→(10)直来神社→(11)海上寺→(八幡社・白山神社)→(薬師寺)→(12)眞好天神社は散策していません

センポ・スギハラ・メモリアル 名古屋市史跡散策路瑞穂区民間信仰のみち2018

11いいね!

2018/10/13 - 2018/10/13

2772位(同エリア5421件中)

0

119

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

2018.10.13杉原千畝広場センポ・スギハラ・メモリアルオープン記念特別展示に出かけて来ました
地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩5分、愛知県立瑞陵高校の正門横にセンポ・スギハラ・メモリアルはあります
第二次大戦中ユダヤ人を出国ビザで救った杉原千畝の顕彰施設です
センポは千畝の音読みで、はじめはそのように呼ぶ外国人が多かったそうです

名古屋市史跡散策路瑞穂区民間信仰のみちも散策してきました

ドニチエコきっぷ600円

2018.10.13-10.14 10-16時 センポ・スギハラ・メモリアルオープン記念特別展示 瑞陵感喜堂 入場無料


名古屋市史跡散策路 瑞穂区民間信仰のみち
市立大学病院前バス停→(1)神明社→(2)信正寺→(3)八高古墳→(金龍寺)→(4)盛屋寺→(5)八劒社→(6) 高田城跡→(7)冨士八幡社→(8)神之内八幡社→(観音堂)→(9)一之御前神社→(豆田公園)→(10)直来神社→(11)海上寺→(八幡社・白山神社)→(薬師寺)→(12)眞好天神社→瑞穂区役所(全長約5.2km)

今回は(豆田公園)→(10)直来神社→(11)海上寺→(八幡社・白山神社)→(薬師寺)→(12)眞好天神社は散策していません

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 「命のビザ」で知られる杉原千畝は第二次世界大戦中、迫害から逃れようとするユダヤ系避難民に2,000通を超えるビザを発給し、多くのユダヤ人を救いました。千畝は少年期の約10年間を名古屋で過ごしました。当時の居住地付近(中区平和一丁目)から出身校である県立第五中学校(現在の県立瑞陵高校)を結んだルート約4.5キロメートルを「杉原千畝人道の道」と名付け、銘板などを設置して杉原千畝の功績と、名古屋とのゆかりを伝えます。<br />(マイ広報なごや名古屋市長室広報課総務局総合調整室HPより)

    「命のビザ」で知られる杉原千畝は第二次世界大戦中、迫害から逃れようとするユダヤ系避難民に2,000通を超えるビザを発給し、多くのユダヤ人を救いました。千畝は少年期の約10年間を名古屋で過ごしました。当時の居住地付近(中区平和一丁目)から出身校である県立第五中学校(現在の県立瑞陵高校)を結んだルート約4.5キロメートルを「杉原千畝人道の道」と名付け、銘板などを設置して杉原千畝の功績と、名古屋とのゆかりを伝えます。
    (マイ広報なごや名古屋市長室広報課総務局総合調整室HPより)

  • 1 施設名称の決定<br /> 当施設の名称について、瑞陵高等学校Webページ上で、本年6月12日から7月3日まで、募集したところ、同校在校生、保護者、同窓生等から95件の応募がありました。<br /> 提案いただいた中から1点選定し、以下の施設名称とすることに決定しました。<br /> なお、提案者につきましては、完成記念式典で表彰を行う予定です。<br /><br />施設名称:センポ・スギハラ・メモリアル<br /> (英語表記)Aichi Prefecture Sempo Sugihara Memorial<br />提案者:瑞陵高等学校3年 今井亮佑(いまい りょうすけ)さん<br />選定理由:施設の意義を端的に表しており、外国人にもわかりやすい<br />2 施設概要<br />・ 場所:愛知県立瑞陵高等学校正門西側(名古屋市瑞穂区北原町2-1)<br />・ 面積:屋外型展示施設 475平方メートル<br />・ 総事業費:114百万円(平成29・30年度の2か年事業)<br />・ 展示方法:説明パネル、ブロンズ像等の展示、音声ガイドシステム(※)の導入<br /><br /> ※ 各見学者がお持ちのスマートフォンで、展示パネルのQRコードを読み取り、音声格納サイトにアクセスして、日本語、英語の音声解説を聞くシステム<br />3 主な展示内容<br />主な内容は以下のとおりです。<br />(1) 決断と希望ゾーン<br /> ・ 杉原氏とユダヤ人家族のブロンズ像(等身大)<br /> ・ カウナスとプラハのビザリスト(原寸大)全42枚を陶板で復元展示<br /> ・ ビザ発給時の状況を語った杉原氏の生前のインタビュー内容<br /> ・ ビザ受給者のエピソード<br />(2) 運命のビザゾーン<br /> ・ 第二次世界大戦勃発からビザ発給までの歴史的経緯<br /> ・ ユダヤ人難民の避難ルート(リトアニア~ソ連~日本~海外へ)<br /> ・ ユダヤ人難民の脱出を支援した人たち<br /> ・ ユダヤ人の命を救った各国の外交官<br />(3) 杉原千畝の生涯ゾーン<br /> ・ 杉原氏の幼少期、第五中学校時代の様子<br /> ・ 外交官としての歩み、民間人として歩んだ戦後<br />(4) 歴史と年譜ゾーン<br /> ・ 第五中学校~瑞陵高等学校の変遷、著名な卒業生の紹介<br />(愛知県HPより)

    1 施設名称の決定
     当施設の名称について、瑞陵高等学校Webページ上で、本年6月12日から7月3日まで、募集したところ、同校在校生、保護者、同窓生等から95件の応募がありました。
     提案いただいた中から1点選定し、以下の施設名称とすることに決定しました。
     なお、提案者につきましては、完成記念式典で表彰を行う予定です。

    施設名称:センポ・スギハラ・メモリアル
     (英語表記)Aichi Prefecture Sempo Sugihara Memorial
    提案者:瑞陵高等学校3年 今井亮佑(いまい りょうすけ)さん
    選定理由:施設の意義を端的に表しており、外国人にもわかりやすい
    2 施設概要
    ・ 場所:愛知県立瑞陵高等学校正門西側(名古屋市瑞穂区北原町2-1)
    ・ 面積:屋外型展示施設 475平方メートル
    ・ 総事業費:114百万円(平成29・30年度の2か年事業)
    ・ 展示方法:説明パネル、ブロンズ像等の展示、音声ガイドシステム(※)の導入

     ※ 各見学者がお持ちのスマートフォンで、展示パネルのQRコードを読み取り、音声格納サイトにアクセスして、日本語、英語の音声解説を聞くシステム
    3 主な展示内容
    主な内容は以下のとおりです。
    (1) 決断と希望ゾーン
     ・ 杉原氏とユダヤ人家族のブロンズ像(等身大)
     ・ カウナスとプラハのビザリスト(原寸大)全42枚を陶板で復元展示
     ・ ビザ発給時の状況を語った杉原氏の生前のインタビュー内容
     ・ ビザ受給者のエピソード
    (2) 運命のビザゾーン
     ・ 第二次世界大戦勃発からビザ発給までの歴史的経緯
     ・ ユダヤ人難民の避難ルート(リトアニア~ソ連~日本~海外へ)
     ・ ユダヤ人難民の脱出を支援した人たち
     ・ ユダヤ人の命を救った各国の外交官
    (3) 杉原千畝の生涯ゾーン
     ・ 杉原氏の幼少期、第五中学校時代の様子
     ・ 外交官としての歩み、民間人として歩んだ戦後
    (4) 歴史と年譜ゾーン
     ・ 第五中学校~瑞陵高等学校の変遷、著名な卒業生の紹介
    (愛知県HPより)

  • 映画化されています

    映画化されています

  • 2012年10月16日イスラエル大使館から贈られたオリーブの木

    2012年10月16日イスラエル大使館から贈られたオリーブの木

  • 空襲により亡くなった杉浦君を偲んで植えられた桜

    空襲により亡くなった杉浦君を偲んで植えられた桜

  • 特別展示は食堂として使われていた感喜堂にて行われた

    特別展示は食堂として使われていた感喜堂にて行われた

  • 第五中学校(現瑞陵高校)第6回卒業生岐阜県加茂郡八百津町出身杉原千畝

    第五中学校(現瑞陵高校)第6回卒業生岐阜県加茂郡八百津町出身杉原千畝

  • 第五中学校(現県立瑞陵高校)第1回卒業生には三重県名張市出身の江戸川乱歩(平井太郎)もいました

    第五中学校(現県立瑞陵高校)第1回卒業生には三重県名張市出身の江戸川乱歩(平井太郎)もいました

  • 神之内八幡社(じんのうちはちまんしゃ)<br /> 熱田天王祭の宵祭りには熱田まで提灯を奉納する習わしがあったが、神之内八幡社に奉納して“提灯ヨ、バイバイヨ…&quot;と帰ってもご利益は同じという代参の役割があったという。境内には肴瓮石(ナベイシ)といわれる祈願石があるが、弘法大師が名付け親で、頭痛、歯痛、腰痛が治ると伝えられている。<br />(名古屋市史跡散策路瑞穂区民間信仰のみちHPより)

    神之内八幡社(じんのうちはちまんしゃ)
     熱田天王祭の宵祭りには熱田まで提灯を奉納する習わしがあったが、神之内八幡社に奉納して“提灯ヨ、バイバイヨ…"と帰ってもご利益は同じという代参の役割があったという。境内には肴瓮石(ナベイシ)といわれる祈願石があるが、弘法大師が名付け親で、頭痛、歯痛、腰痛が治ると伝えられている。
    (名古屋市史跡散策路瑞穂区民間信仰のみちHPより)

  • 肴瓮石(ナベイシ)といわれる祈願石があるが、弘法大師が名付け親で、頭痛、歯痛、腰痛が治ると伝えられている。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)<br />唐に伝わるナベイシと弘法大師より伝わる

    肴瓮石(ナベイシ)といわれる祈願石があるが、弘法大師が名付け親で、頭痛、歯痛、腰痛が治ると伝えられている。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)
    唐に伝わるナベイシと弘法大師より伝わる

  • 10/13、14は秋の大祭が10-15時まで行われていました<br />一之御前神社(いちのごぜんじんじゃ)<br /> 祭神は天照大神の荒魂、大伴武日命、あるいは日本武尊の荒魂といわれ、画一ではない。「熱田神宮御遷宮記」に“所謂一御前者ハ実ニ日本武尊荒魂之霊也&quot;とある。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    10/13、14は秋の大祭が10-15時まで行われていました
    一之御前神社(いちのごぜんじんじゃ)
     祭神は天照大神の荒魂、大伴武日命、あるいは日本武尊の荒魂といわれ、画一ではない。「熱田神宮御遷宮記」に“所謂一御前者ハ実ニ日本武尊荒魂之霊也"とある。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 冨士八幡社(ふじはちまんしゃ)<br /> 鎌倉期に宇佐八幡宮の分霊を、更に冨士浅間神社の分霊をそれぞれ勧請して高田城の鬼門と思われるところに祭られたのが創始と伝えられる。その後、文政9年(1826)に現在地に合祀されたという。<br /> 大正の初期までは夏祭りに男獅子が奉納されていた。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    冨士八幡社(ふじはちまんしゃ)
     鎌倉期に宇佐八幡宮の分霊を、更に冨士浅間神社の分霊をそれぞれ勧請して高田城の鬼門と思われるところに祭られたのが創始と伝えられる。その後、文政9年(1826)に現在地に合祀されたという。
     大正の初期までは夏祭りに男獅子が奉納されていた。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 高田城跡(たかだじょうあと)<br /> 旧高田村字城ノ内にあり、現在の御剱小学校がその跡だといわれている。村瀬浄心なる人が居城していたといい、「尾張徇行記」に「高田城在高田村、土人日、村瀬浄心居之、其地今為陸田、是ハ本田ノ内新池ノ東ニアリ」と記されている。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    高田城跡(たかだじょうあと)
     旧高田村字城ノ内にあり、現在の御剱小学校がその跡だといわれている。村瀬浄心なる人が居城していたといい、「尾張徇行記」に「高田城在高田村、土人日、村瀬浄心居之、其地今為陸田、是ハ本田ノ内新池ノ東ニアリ」と記されている。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 八劔社(はっけんしゃ)<br /> 小高い丘の上に建っている。境内社に源太夫社、白山社、山上社がある。また、庚申像を描いた掛軸が4幅あり、現在でも庚申講が続けられている。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    八劔社(はっけんしゃ)
     小高い丘の上に建っている。境内社に源太夫社、白山社、山上社がある。また、庚申像を描いた掛軸が4幅あり、現在でも庚申講が続けられている。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 御守や御朱印もあるようですがこの日は不在でした

    御守や御朱印もあるようですがこの日は不在でした

  • 盛屋寺(せいおくじ)<br /> 天正2年(1574)に虎岩賢龍大和尚により開創され、以来、聖観世音菩薩を本尊としている。薬師堂・観音堂・鎮守の社を創建して日待、月待、庚申待など当時の信仰の寺として名を残している。また、門前左側には2体の青面金剛の石像がある。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    盛屋寺(せいおくじ)
     天正2年(1574)に虎岩賢龍大和尚により開創され、以来、聖観世音菩薩を本尊としている。薬師堂・観音堂・鎮守の社を創建して日待、月待、庚申待など当時の信仰の寺として名を残している。また、門前左側には2体の青面金剛の石像がある。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 塀の中に古墳があったのでしょうか、山吹色の彼岸花かな、きれいですね<br />八高古墳(はちこうこふん)<br /> 名古屋市立大学山の畑キャンパス東南部にある前方後円墳で、全長は現在70mであるが原形は失っている。また、この北北東に直径30mの円墳がある。近くの高蔵高等学校内には全長87mの前方後円墳があったが、今では何も残っていない。この古墳の四方にあった4基の小円墳も、現在は瑞穂ヶ丘中学校の正門内北側に長径11m、短径8mの小円墳が残っているに過ぎない。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    塀の中に古墳があったのでしょうか、山吹色の彼岸花かな、きれいですね
    八高古墳(はちこうこふん)
     名古屋市立大学山の畑キャンパス東南部にある前方後円墳で、全長は現在70mであるが原形は失っている。また、この北北東に直径30mの円墳がある。近くの高蔵高等学校内には全長87mの前方後円墳があったが、今では何も残っていない。この古墳の四方にあった4基の小円墳も、現在は瑞穂ヶ丘中学校の正門内北側に長径11m、短径8mの小円墳が残っているに過ぎない。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 信正寺(しんしょうじ)<br />  もともと養林寺の末寺であり、かつて養林寺領高田村新田を中心にした農民の信仰念所としての百万遍念仏道場でもあった。門前に野仏阿弥陀・三観音がある。明治年間には瑞穂小学校の分教所であった。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    信正寺(しんしょうじ)
     もともと養林寺の末寺であり、かつて養林寺領高田村新田を中心にした農民の信仰念所としての百万遍念仏道場でもあった。門前に野仏阿弥陀・三観音がある。明治年間には瑞穂小学校の分教所であった。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

  • 神明社(しんめいしゃ)<br />  寛文7年(1667)養林寺(現・昭和区)住職専誉上人が高田村新田字藤塚の古墳(当社西方約200m)上に祠を建立したのが創始といわれる。明治40年に県立熱田中学校の建設に当たり、現在地へ移った。<br />(名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

    神明社(しんめいしゃ)
     寛文7年(1667)養林寺(現・昭和区)住職専誉上人が高田村新田字藤塚の古墳(当社西方約200m)上に祠を建立したのが創始といわれる。明治40年に県立熱田中学校の建設に当たり、現在地へ移った。
    (名古屋市史跡散策路民間信仰のみちHPより)

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP