2018/07/18 - 2018/07/18
126位(同エリア213件中)
minaMicazeさん
- minaMicazeさんTOP
- 旅行記1125冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 756,791アクセス
- フォロワー82人
群馬県伊勢崎市の「はちす権現山公園」にユリが咲いているというので行ってみました。ユリは見頃を過ぎていて、傷んだ花が少し咲き残っていました。来年に期待しましょう。
基本的に平坦な伊勢崎市にある数少ない丘で、その海抜は91mです。現地の説明板によると、「八寸(はちす)権現山」は、「権現山遺跡」として伊勢崎市指定史跡になっています。岩宿遺跡の発見者である相沢忠洋氏が、同じ時期にこの丘を調査しており、南の崖から4万年前の石器を採集して、権現山石器文化と称される文化層が確認されています。
旅行記作成に際しては、現地の説明板、伊勢崎市や関連するホームページ等を参考にしました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
よく分からないまま「はちす権現山公園」を目指して走り、たどり着いた丘の周りをぐるっと回って行き着いたのがこの場所です。右に写っている木柱の文字で「ここで間違いない」ことを確認しましたが、行先表示板が「便所」と「四阿」だけ……。
-
近くにあった「園内マップ」で現在地を確認します。図は南北が逆なので、図の下(北)から入ってきて、丘の北側の中腹にいるようです。丘の周りは平坦な住宅地で、東西南北のどこからでも登る道があります。
-
丘の中腹の遊歩道を、左回りに歩きます。北側の斜面には、ユリは見当たりません。
-
南側の住宅地が見えるところまで来ると、オレンジのユリが咲いています。
-
ヤマユリではなくてオニユリ、でしょうか。
-
白いのがヤマユリで、オレンジ色がオニユリ、らしいです。
-
オレンジ色に茶色の斑点、不気味な感じです。
-
「オニ……」と名付けられた理由があるのでしょうね。
-
ユリの花は、まとまって咲いているのではなくて、ところどころにあります。
-
全体的には、見頃を過ぎて傷んだ花が咲き残っているように見えます。
-
見に来るのが遅かった、ということですね。
-
南側の斜面に咲いているユリです。
-
ほとんどの花が傷んでいます。
-
南側へ降りてきました。左の石柱に「蓮神社躑躅園 入口」と刻まれていますが、先ほどの公園のマップには、それらしいものはなかったと思います。(蓮神社はありましたが、)
-
南側から上る途中に鳥居があります。柱の前後に副柱がある立派な鳥居です。
-
鳥居の先の階段(参道?)です。
-
右側の斜面に咲いていた花です。
-
ユリも咲いています。
-
ここでも群生していません。
-
ここでも見頃は過ぎているように見えます。
-
傷んだ花ですが、蝶はやってきます。
-
南側の斜面に、このようなものが置かれています。
-
中腹を東側へ回り込むと神社があり、広場の隅に「文化財めぐり案内板」があります。
-
神社の拝殿です。
-
茅の輪があります。
-
境内から見た、東側の参道です。
-
向かって右側の狛犬です。
-
向かって左側の狛犬です。右(阿)も左(吽)も、独特な表情です。
-
この神社は「権現山蓮神社」です。
-
そばの石碑に由来が刻まれています。
「蓮神社が鎮座する権現山には古くから崇神天皇の皇子豊城入彦命の墓という言い伝えがあり、これが豊城町の名の基になっている。……」 -
これも境内にありました。もともとヤマユリが自生していたんですね。
-
これも近くにありました。「権現山遺跡」の説明です。
-
その西側、山頂に近いところに野鳥観察所があります。
-
山頂です。海抜は91mです。
-
山頂には「八寸(はちす)権現山の宝塔」があります。伊勢崎市指定重要文化財です。南北朝時代の造立と考えられています。
-
宝塔の説明板です。
-
宝塔です。ユリは見頃を過ぎていましたが、歴史的に興味深いところなので、歴史的な視点でも再訪したいと思いました。
( おしまい )
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
伊勢崎(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
37