米原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018年5月に伊吹山を登頂した山行記です。GWに南奥駈道を走破して登山づいていて、伊吹山に日帰りピストンで登頂してきました。<br />早朝名古屋を車で出発。8時ごろ登山口の私営駐車場に駐車。三ノ宮神社に参拝後登山開始。11時15分頃山頂到着。12時頃下山開始。14時20分頃下山。近くの日帰り入浴施設で汗を流して名古屋まで戻りました。<br />参考で記載したコースタイムは昭文社、山と高原地図によります。<br />書きかけで放置していましたが、なんとか纏めましたのでアップします。

2018年5月伊吹山登頂

4いいね!

2018/05/26 - 2018/05/26

459位(同エリア554件中)

0

51

satoshi

satoshiさん

2018年5月に伊吹山を登頂した山行記です。GWに南奥駈道を走破して登山づいていて、伊吹山に日帰りピストンで登頂してきました。
早朝名古屋を車で出発。8時ごろ登山口の私営駐車場に駐車。三ノ宮神社に参拝後登山開始。11時15分頃山頂到着。12時頃下山開始。14時20分頃下山。近くの日帰り入浴施設で汗を流して名古屋まで戻りました。
参考で記載したコースタイムは昭文社、山と高原地図によります。
書きかけで放置していましたが、なんとか纏めましたのでアップします。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8:00に登山口に到着。準備を整えてから登山口にある三ノ宮さんに参拝。駐車場のおばさんに頂上までの大体の時間を伺うと普通の人で3時間。登山に慣れた人で2時間30分と教えてもらう。コースタイムだと3時間50分となっている。多分コースタイムがおかしいのだろうなあ。

    8:00に登山口に到着。準備を整えてから登山口にある三ノ宮さんに参拝。駐車場のおばさんに頂上までの大体の時間を伺うと普通の人で3時間。登山に慣れた人で2時間30分と教えてもらう。コースタイムだと3時間50分となっている。多分コースタイムがおかしいのだろうなあ。

  • 登山口の左手にある窓口で登山協力金を払い登山届を記入、提出後、8:20頃出発。

    登山口の左手にある窓口で登山協力金を払い登山届を記入、提出後、8:20頃出発。

  • 登山口から直ぐに山道に入ります。

    登山口から直ぐに山道に入ります。

  • 一合目までの道です。鬱蒼とした森の中を進みます。

    一合目までの道です。鬱蒼とした森の中を進みます。

  • 登り始めて20分で一合目到着。

    登り始めて20分で一合目到着。

  • 一合目からは見晴らしの良い草地を進みます。ただ、直登の為、汗が止まらない。

    一合目からは見晴らしの良い草地を進みます。ただ、直登の為、汗が止まらない。

  • 9:00、一合目から20分で二合目到着。休憩している人が多かったのですが、私はそのまま通過。

    9:00、一合目から20分で二合目到着。休憩している人が多かったのですが、私はそのまま通過。

  • 麓の風景が綺麗に見えてきました。

    麓の風景が綺麗に見えてきました。

  • 小山を迂回すると伊吹山の山容が見えてきました。

    小山を迂回すると伊吹山の山容が見えてきました。

  • 9:30頃三合目到着。登山開始から1時間10分で三合目まで来れました。コースタイムより30分早い。

    9:30頃三合目到着。登山開始から1時間10分で三合目まで来れました。コースタイムより30分早い。

  • 三合目から緩い坂道を直登するとあっという間に四合目の標識。三合目から10分程度でした。

    三合目から緩い坂道を直登するとあっという間に四合目の標識。三合目から10分程度でした。

  • いきなり五合目の自販機。缶コーラが200円です。運搬費考えればそんなもんでしょう。五合目は9:50頃到着。

    いきなり五合目の自販機。缶コーラが200円です。運搬費考えればそんなもんでしょう。五合目は9:50頃到着。

  • 五合目で10分休憩。五合目まで来ると頂上までの展望が開けます。

    五合目で10分休憩。五合目まで来ると頂上までの展望が開けます。

  • 六合目近くの避難小屋。六合目の目安になります。

    六合目近くの避難小屋。六合目の目安になります。

  • 六合目の標識。五合目から15分位かかりました。

    六合目の標識。五合目から15分位かかりました。

  • 麓の眺め。比較的登りやすい山の為か登山者が多かったです。

    麓の眺め。比較的登りやすい山の為か登山者が多かったです。

  • 六合目から更に15分で七合目の標識。

    六合目から更に15分で七合目の標識。

  • 麓方向の眺め。

    麓方向の眺め。

  • 西方向に行導岩の祠が見えます。

    西方向に行導岩の祠が見えます。

  • 段々登山上に岩が露出してきて登りが険しくなってきます。

    段々登山上に岩が露出してきて登りが険しくなってきます。

  • 10:42、七合目から20分で八合目到着。

    10:42、七合目から20分で八合目到着。

  • 八合目は休憩所のようにベンチが並んでます。10分休憩。人が多かったので場所の確保が大変でした。

    八合目は休憩所のようにベンチが並んでます。10分休憩。人が多かったので場所の確保が大変でした。

  • 再び登り始めます。九合目の標識はありませんでした。展望台が左手に見えてくれば登りは終わりになります。

    再び登り始めます。九合目の標識はありませんでした。展望台が左手に見えてくれば登りは終わりになります。

  • 展望台との分岐点。山頂は後ろ方向になります。後はほぼ水平の道。

    展望台との分岐点。山頂は後ろ方向になります。後はほぼ水平の道。

  • 山頂の祠に到着。11:12。登山開始から約2時間50分で来れました。なんとか普通の人のタイムで来れました。

    山頂の祠に到着。11:12。登山開始から約2時間50分で来れました。なんとか普通の人のタイムで来れました。

  • 山頂にある日本武尊像。皆さん並んで写真を撮っていました。

    山頂にある日本武尊像。皆さん並んで写真を撮っていました。

  • 山小屋(売店)の様子。売店多いです。山バッチ購入。

    山小屋(売店)の様子。売店多いです。山バッチ購入。

  • 日本武尊像。日本武尊は東征の帰りに伊吹山の荒ぶる神を退治しに伊吹山を訪れたのですが、戦いに敗れて帰路病気になり三重の亀山付近で亡くなったとの事。

    日本武尊像。日本武尊は東征の帰りに伊吹山の荒ぶる神を退治しに伊吹山を訪れたのですが、戦いに敗れて帰路病気になり三重の亀山付近で亡くなったとの事。

  • 山頂の表札。1377m。日本百名山の一座です。

    山頂の表札。1377m。日本百名山の一座です。

  • ところどころに祠がありました。こちらは弥勒堂。

    ところどころに祠がありました。こちらは弥勒堂。

  • 山頂の様子。なだらかな草地が広がっています。山頂がなだらかなすり鉢状になっているので火山らしいが、粗々しさがない。不思議に思って自宅に帰った後調べたら海底火山が隆起した山の様でした。古い海底火山が隆起後風化したのでしょう。納得。

    山頂の様子。なだらかな草地が広がっています。山頂がなだらかなすり鉢状になっているので火山らしいが、粗々しさがない。不思議に思って自宅に帰った後調べたら海底火山が隆起した山の様でした。古い海底火山が隆起後風化したのでしょう。納得。

  • 南弥勒堂です。頂上付近では登山の装備をした人以外に普段着の人が多く見かけられます。伊吹山ドライブウェイで登ってきた人でしょう。

    南弥勒堂です。頂上付近では登山の装備をした人以外に普段着の人が多く見かけられます。伊吹山ドライブウェイで登ってきた人でしょう。

  • 一等三角点は小屋より少し離れたところにあります。こちらはほとんど人が来てなかった。

    一等三角点は小屋より少し離れたところにあります。こちらはほとんど人が来てなかった。

    伊吹山 自然・景勝地

  • 小屋の裏手にベンチが並んで景色を見ながら休めるようになっています。

    小屋の裏手にベンチが並んで景色を見ながら休めるようになっています。

  • お昼ご飯に小屋で山菜蕎麦を頂きました。

    お昼ご飯に小屋で山菜蕎麦を頂きました。

  • 頂上を満喫した後、12:00頃下山開始。

    頂上を満喫した後、12:00頃下山開始。

  • 展望台に寄っていきます。

    展望台に寄っていきます。

  • 麓の眺め。

    麓の眺め。

  • 遠く琵琶湖の島も見えます。

    遠く琵琶湖の島も見えます。

  • 展望台から下山道の眺め。

    展望台から下山道の眺め。

  • さあ下ります。

    さあ下ります。

  • 分岐からの下り開始。

    分岐からの下り開始。

  • 頂上からの下山道は急勾配が続きます。登ってくる人も多いため道を譲り合いながら降りていきます。

    頂上からの下山道は急勾配が続きます。登ってくる人も多いため道を譲り合いながら降りていきます。

  • 黄色い花が綺麗に咲いてます。

    黄色い花が綺麗に咲いてます。

  • 五合目到着。10分休憩。

    五合目到着。10分休憩。

  • 三合目通過。下りを早足で下ってきたので足が疲れ始めてます。

    三合目通過。下りを早足で下ってきたので足が疲れ始めてます。

  • 一合目到着。10休憩。自販機でジュースを購入。頂きます。

    一合目到着。10休憩。自販機でジュースを購入。頂きます。

  • 登山口到着14:15。下りは2時間15分かかりました。

    登山口到着14:15。下りは2時間15分かかりました。

  • 三ノ宮さんに無事下山のお礼の参拝をしました。

    三ノ宮さんに無事下山のお礼の参拝をしました。

  • 下山後、駐車場のおばさんに近くに日帰り入浴施設がないか伺うと、伊吹薬草の里文化センターを教えてもらいました。伊吹薬草の里文化センターの駐車場からの眺め。

    下山後、駐車場のおばさんに近くに日帰り入浴施設がないか伺うと、伊吹薬草の里文化センターを教えてもらいました。伊吹薬草の里文化センターの駐車場からの眺め。

  • 伊吹薬草の里文化センターの建物。入浴してさっぱりしました。帰路に着きます。

    伊吹薬草の里文化センターの建物。入浴してさっぱりしました。帰路に着きます。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP