バーデン・ビュルテンベルク州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私が持っているドイツのガイドブックの目次のページ全体に、山の頂上に建つホーエンツォレルン城が載っています。<br />何とか同じような景色をみたいと思い、旅行を計画しました。<br /><br />ホーエンツォレルン城のHPを見ると、接続するバス等がPDFでダウンロードできます。<br />ホーエンツォレルン城方面のバスは、シュトゥットガルトから来る電車とうまく接続するよう、設定されているようです。<br /><br />1日目、シュトゥットガルトで電車を乗り換え、まずヘッヒンゲンまで行き、そこからバスに乗り、Onstmettingen Naegelehausという終点まで行きました。ほとんど、全員が途中のホーエンツォレルン城で降ります。Baden-Wuerudenburg Ticketなどの電車の一日券で、バスも利用可能です。バスの車窓からも、ホーエンツォレルン城が山の上に建つ様子を見ることが出来ますが、ガイドブックのように見下ろす角度で見ることはできません。<br /><br />終点のバス停から、ハイキングを始めました。辺鄙なところでしたが、同じポイントを目指す人はそれなりにいました。<br />途中、眺望ポイントで写真を撮ったりしながら、1時間以上かけて、ちょうどホーエンツォレルン城が山の頂上にあって、左右に山の裾野が広がって見えるようなポイントまで行くことができました。<br /><br />またバス停までハイキングをし、バスと電車を乗り継ぎ、テュービンゲンまで行きました。ネッカー川沿いに建ちならぶカラフルな家など、気持ちの良い街でした。その晩は、そこから電車で10分程度のロイトリンゲンに宿泊しました。<br /><br />翌朝、ロイトリンゲンから再び、ヘッヒンゲンまで電車移動し、バスに乗り換え、ホーエンツォレルン城に向かいました。バス停がある駐車場からは、有料のシャトルか、徒歩かで城まで行きます。私達は、きつい階段と坂道を自分で歩いて行きましたが、他の観光客も、息を切らしながらも徒歩を選択している人が多かったです。<br /><br />ホーエンツォレルン城に入場観光した後は、バスでBisingenという駅まで行き、電車に乗り換え、ジグマリンゲンへ向かいました。ジグマリンゲン城には、入場しませんでしたが、川沿いに建つ、姿がとても絵になる城でした。<br /><br />1泊2日、ホーエンツォレルン家の城を巡る旅となりましたが、ハイキングもでき、体も使った良い旅になりました。<br />

ホーエンツォレルン城へ行く1泊2日

18いいね!

2016/08/13 - 2016/08/14

98位(同エリア465件中)

0

12

konopu

konopuさん

私が持っているドイツのガイドブックの目次のページ全体に、山の頂上に建つホーエンツォレルン城が載っています。
何とか同じような景色をみたいと思い、旅行を計画しました。

ホーエンツォレルン城のHPを見ると、接続するバス等がPDFでダウンロードできます。
ホーエンツォレルン城方面のバスは、シュトゥットガルトから来る電車とうまく接続するよう、設定されているようです。

1日目、シュトゥットガルトで電車を乗り換え、まずヘッヒンゲンまで行き、そこからバスに乗り、Onstmettingen Naegelehausという終点まで行きました。ほとんど、全員が途中のホーエンツォレルン城で降ります。Baden-Wuerudenburg Ticketなどの電車の一日券で、バスも利用可能です。バスの車窓からも、ホーエンツォレルン城が山の上に建つ様子を見ることが出来ますが、ガイドブックのように見下ろす角度で見ることはできません。

終点のバス停から、ハイキングを始めました。辺鄙なところでしたが、同じポイントを目指す人はそれなりにいました。
途中、眺望ポイントで写真を撮ったりしながら、1時間以上かけて、ちょうどホーエンツォレルン城が山の頂上にあって、左右に山の裾野が広がって見えるようなポイントまで行くことができました。

またバス停までハイキングをし、バスと電車を乗り継ぎ、テュービンゲンまで行きました。ネッカー川沿いに建ちならぶカラフルな家など、気持ちの良い街でした。その晩は、そこから電車で10分程度のロイトリンゲンに宿泊しました。

翌朝、ロイトリンゲンから再び、ヘッヒンゲンまで電車移動し、バスに乗り換え、ホーエンツォレルン城に向かいました。バス停がある駐車場からは、有料のシャトルか、徒歩かで城まで行きます。私達は、きつい階段と坂道を自分で歩いて行きましたが、他の観光客も、息を切らしながらも徒歩を選択している人が多かったです。

ホーエンツォレルン城に入場観光した後は、バスでBisingenという駅まで行き、電車に乗り換え、ジグマリンゲンへ向かいました。ジグマリンゲン城には、入場しませんでしたが、川沿いに建つ、姿がとても絵になる城でした。

1泊2日、ホーエンツォレルン家の城を巡る旅となりましたが、ハイキングもでき、体も使った良い旅になりました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
交通
3.5
同行者
家族旅行
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 初日、ハイキングでホーエンツォレルン城を遠くから眺めるポイントを目指します。反対側の山の、Onstmettingen Naegelhausというバスの終点より、ハイキング開始です。<br />ハイキング中、岩がくり抜かれたような場所がありました。

    初日、ハイキングでホーエンツォレルン城を遠くから眺めるポイントを目指します。反対側の山の、Onstmettingen Naegelhausというバスの終点より、ハイキング開始です。
    ハイキング中、岩がくり抜かれたような場所がありました。

  • ハイキング中の景色。崖に岩がせり出しています。

    ハイキング中の景色。崖に岩がせり出しています。

  • あともう少しで、全体が綺麗に見えそうなところまで来ました。

    あともう少しで、全体が綺麗に見えそうなところまで来ました。

  • ガイドブックにあるような、遠くから全体が見えて、少し見下ろす角度の、ホーエンツォレルン城です。

    ガイドブックにあるような、遠くから全体が見えて、少し見下ろす角度の、ホーエンツォレルン城です。

  • 1日目夕方に、テュービンゲンに。<br />ネッカー川沿いの景色。

    1日目夕方に、テュービンゲンに。
    ネッカー川沿いの景色。

  • 橋の上も、鉢植えの花で飾られていました。

    橋の上も、鉢植えの花で飾られていました。

  • 宿泊したロイトリンゲンの街の一画。<br />

    宿泊したロイトリンゲンの街の一画。

  • 翌二日目は、ホーエンツォレルン城に入場観光をしに行きます。<br />バスを降りた駐車場から階段を上がってきました。<br />景色を見ても、高い所にあると分かります。

    翌二日目は、ホーエンツォレルン城に入場観光をしに行きます。
    バスを降りた駐車場から階段を上がってきました。
    景色を見ても、高い所にあると分かります。

  • 内部の撮影は出来ません。

    内部の撮影は出来ません。

  • ジグマリンゲン城。

    ジグマリンゲン城。

  • ドナウ川沿いに建つ姿が、綺麗なお城です。

    ドナウ川沿いに建つ姿が、綺麗なお城です。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 450円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP

ピックアップ特集