沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この前、台湾に行ったばかりなのに、今度は老い先短いからと、沖縄に行きたいという60代後半の両親との3泊4日の石垣島・竹富島に旅行に行って来ました。<br /><br />その先の台湾には何度も行ってるのに、実は沖縄県は初!<br />ゆっくりのんびり綺麗な海と沖縄料理を満喫してきました。<br /><br />☆スケジュール概要☆<br /><br />1日目<br />羽田空港→石垣空港 ANA091便<br />みるみる本舗でジェラートのおやつ<br />タクシーで石垣港に移動<br />安永観光フェリーで竹富島に移動<br />やど家たけのこにチェックイン<br />登れないなごみの塔を眺める<br />西桟橋で夕陽を眺める<br />そば処たけのこで夕食<br /><br />2日目<br />早朝ランでアイヤル浜へ<br />やど家たけのこで朝食<br />コンドイビーチでシュノーケリング<br />カイジ浜で星の砂を探す<br />やらぼでランチ<br />新田観光の水牛車に乗る<br />パーラーぱいぬ島でカキ氷を食べる<br />安永観光フェリーで石垣島に移動<br />タクシーで石垣リゾートグランヴィリオに移動<br />石垣リゾートグランヴィリオにチェックイン<br />舟蔵の里で三線を聴きながらの夕食<br /><br />3日目<br />石垣リゾートグランヴィリオで朝食<br />安永観光フェリーで西表島 大原港に移動<br />仲間川マングローブツアー<br />オリックスレンタカーでレンタカーを借りる<br />由布島に水牛車で渡る<br />由布島散策<br />猪狩家でランチ<br />西表野生生物保護センター<br />南風見田の浜<br />安永観光フェリーで石垣島に戻る<br />ひとし 石敢當店で夕食<br /><br />4日目<br />石垣リゾートグランヴィリオで朝食<br />ニッポンレンタカーでレンタカーを借りる<br />川平湾でグラスボートに乗る<br />明石食堂でランチ<br />平久保崎灯台<br />玉取崎展望台で絶景を眺める<br />石垣島空港から羽田空港に移動 ANA092便<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

【梅雨前のんびり】石垣・竹富3泊4日満喫旅行

26いいね!

2017/04/16 - 2017/04/19

12139位(同エリア46476件中)

0

99

かーら

かーらさん

この前、台湾に行ったばかりなのに、今度は老い先短いからと、沖縄に行きたいという60代後半の両親との3泊4日の石垣島・竹富島に旅行に行って来ました。

その先の台湾には何度も行ってるのに、実は沖縄県は初!
ゆっくりのんびり綺麗な海と沖縄料理を満喫してきました。

☆スケジュール概要☆

1日目
羽田空港→石垣空港 ANA091便
みるみる本舗でジェラートのおやつ
タクシーで石垣港に移動
安永観光フェリーで竹富島に移動
やど家たけのこにチェックイン
登れないなごみの塔を眺める
西桟橋で夕陽を眺める
そば処たけのこで夕食

2日目
早朝ランでアイヤル浜へ
やど家たけのこで朝食
コンドイビーチでシュノーケリング
カイジ浜で星の砂を探す
やらぼでランチ
新田観光の水牛車に乗る
パーラーぱいぬ島でカキ氷を食べる
安永観光フェリーで石垣島に移動
タクシーで石垣リゾートグランヴィリオに移動
石垣リゾートグランヴィリオにチェックイン
舟蔵の里で三線を聴きながらの夕食

3日目
石垣リゾートグランヴィリオで朝食
安永観光フェリーで西表島 大原港に移動
仲間川マングローブツアー
オリックスレンタカーでレンタカーを借りる
由布島に水牛車で渡る
由布島散策
猪狩家でランチ
西表野生生物保護センター
南風見田の浜
安永観光フェリーで石垣島に戻る
ひとし 石敢當店で夕食

4日目
石垣リゾートグランヴィリオで朝食
ニッポンレンタカーでレンタカーを借りる
川平湾でグラスボートに乗る
明石食堂でランチ
平久保崎灯台
玉取崎展望台で絶景を眺める
石垣島空港から羽田空港に移動 ANA092便









PR

  • モノレールで羽田空港第2ターミナルへ。<br />久しぶりの国内線なので、勝手がわからず戸惑い。<br />保安検査場Cに行けば良いのかな。

    モノレールで羽田空港第2ターミナルへ。
    久しぶりの国内線なので、勝手がわからず戸惑い。
    保安検査場Cに行けば良いのかな。

  • 自動チェックイン機で搭乗券を印刷してマイルも登録。<br />その後預け入れ荷物を機械に投入!<br />自動で、すごーい。これだとサイズも重さも誤魔化せない…。

    自動チェックイン機で搭乗券を印刷してマイルも登録。
    その後預け入れ荷物を機械に投入!
    自動で、すごーい。これだとサイズも重さも誤魔化せない…。

  • 空弁とビールを購入して、保安検査場を通過。<br />飛行機=海外がこの頃多かったので、パスポート持ってないのって、何となく変な感じ。

    空弁とビールを購入して、保安検査場を通過。
    飛行機=海外がこの頃多かったので、パスポート持ってないのって、何となく変な感じ。

  • いってきまーす

    いってきまーす

  • 空弁を羽田空港で購入してきました。

    空弁を羽田空港で購入してきました。

  • 味が濃い目でビールに合う!

    味が濃い目でビールに合う!

  • 多良間島が見えました。

    多良間島が見えました。

  • 石垣島が近づいてきました。

    石垣島が近づいてきました。

  • ぱいぬ島石垣空港に到着。<br />むしっとしてます。

    ぱいぬ島石垣空港に到着。
    むしっとしてます。

  • まずは、休憩。<br />石垣空港内にあるミルミル本舗で、ジェラートを食べました。<br />

    まずは、休憩。
    石垣空港内にあるミルミル本舗で、ジェラートを食べました。

  • フーチバー(よもぎ)と、ラムレーズン、島豆腐と塩黒糖のハーフ&ハーフ。<br />フーチバーと島豆腐は味が薄めでよくわからず。<br />塩黒糖は濃厚で美味しかったです!!

    フーチバー(よもぎ)と、ラムレーズン、島豆腐と塩黒糖のハーフ&ハーフ。
    フーチバーと島豆腐は味が薄めでよくわからず。
    塩黒糖は濃厚で美味しかったです!!

  • タクシーで石垣港に移動。<br />25分ぐらいで3,040円でした。<br /><br />タクシーの運転手さんは色々石垣島の事を教えてくれてすごく良い人だったのだけど、最後に怪しげな商売の勧誘とかし始めたので、ちょっとがっかり。<br /><br />さて、フェリーは16時の安永観光のをweb予約していて、すごいちょうど良い具合に乗れました。<br />帰り分も発券。

    タクシーで石垣港に移動。
    25分ぐらいで3,040円でした。

    タクシーの運転手さんは色々石垣島の事を教えてくれてすごく良い人だったのだけど、最後に怪しげな商売の勧誘とかし始めたので、ちょっとがっかり。

    さて、フェリーは16時の安永観光のをweb予約していて、すごいちょうど良い具合に乗れました。
    帰り分も発券。

  • 具志堅さんにご挨拶。

    具志堅さんにご挨拶。

  • 竹富島まで10分程度。<br />めっちゃ近い!

    竹富島まで10分程度。
    めっちゃ近い!

  • フェリーに乗る時に電話をして、今日のお宿、やど家たけのこの方に迎えに来てもらいました。<br /><br />竹富島の外れの方にあって、静かで(外れじゃなくても多分静か)良いロケーション。

    フェリーに乗る時に電話をして、今日のお宿、やど家たけのこの方に迎えに来てもらいました。

    竹富島の外れの方にあって、静かで(外れじゃなくても多分静か)良いロケーション。

  • 部屋は広くはないです。<br />3人の布団を並べたらぎっちり。<br />でも、トイレとお風呂がついてるし、お宿の人は過干渉でないし、楽ちん。

    部屋は広くはないです。
    3人の布団を並べたらぎっちり。
    でも、トイレとお風呂がついてるし、お宿の人は過干渉でないし、楽ちん。

  • でも、アメニティは意外と揃ってます。<br />他に、ドライヤー、歯ブラシ、カミソリはあります。<br /><br />パジャマ類はないので、持参必須。

    でも、アメニティは意外と揃ってます。
    他に、ドライヤー、歯ブラシ、カミソリはあります。

    パジャマ類はないので、持参必須。

  • 一休みしてから、島内散策。<br /><br />デイゴの花が咲いてます。<br />デイゴの花が咲く年は絶対台風が来るらしい。

    一休みしてから、島内散策。

    デイゴの花が咲いてます。
    デイゴの花が咲く年は絶対台風が来るらしい。

  • なごみの塔。<br />事前情報で昨年から登れなくなったと聞いていましたが、その通りでした。<br />でも、その周りもじゅうぶん、少し小高くなっていて、海を垣間見られました。

    なごみの塔。
    事前情報で昨年から登れなくなったと聞いていましたが、その通りでした。
    でも、その周りもじゅうぶん、少し小高くなっていて、海を垣間見られました。

  • 私と同じぐらいの美女の生家だそうです(笑

    私と同じぐらいの美女の生家だそうです(笑

  • 西桟橋に夕陽を見に。<br />この日の日の入りは19時過ぎ。<br />雲が多めでしたが、それでも、穏やかで綺麗な空でした。

    西桟橋に夕陽を見に。
    この日の日の入りは19時過ぎ。
    雲が多めでしたが、それでも、穏やかで綺麗な空でした。

  • 夕食はそば処たけのこで。<br />まずは、オリオンビールで乾杯!

    夕食はそば処たけのこで。
    まずは、オリオンビールで乾杯!

  • 大好きな島らっきょう。<br />少し小さめ。でも、島らっきょうの味が濃いのです。<br />(翌日、かなり胃にきましたが…)

    大好きな島らっきょう。
    少し小さめ。でも、島らっきょうの味が濃いのです。
    (翌日、かなり胃にきましたが…)

  • たけのこのソーキそばは人気らしいですね。<br />思い余って大を頼んじゃいました。<br /><br />でも、完食!<br />そのくらいお肉がほろほろしていて、美味しかったです。

    たけのこのソーキそばは人気らしいですね。
    思い余って大を頼んじゃいました。

    でも、完食!
    そのくらいお肉がほろほろしていて、美味しかったです。

  • 2日目<br />猫さん、おはようございます。<br /><br />竹富島は猫の多い島というふうに聞いていましたが、いうほどいないなー、と思っていましたが、早朝ランでは猫の集会にいっぱい出会いました。<br />日中は暑いから、あんまり表にはいないのかも。

    2日目
    猫さん、おはようございます。

    竹富島は猫の多い島というふうに聞いていましたが、いうほどいないなー、と思っていましたが、早朝ランでは猫の集会にいっぱい出会いました。
    日中は暑いから、あんまり表にはいないのかも。

  • 6時20分ぐらいが日の出なので、6時少し前に起きて、アイヤル浜までランニング。<br /><br />途中、小学校の脇を通りました。<br />生徒が40人ぐらいに対し、教員は20人ぐらいだそうです。<br />なんて、手厚い!!

    6時20分ぐらいが日の出なので、6時少し前に起きて、アイヤル浜までランニング。

    途中、小学校の脇を通りました。
    生徒が40人ぐらいに対し、教員は20人ぐらいだそうです。
    なんて、手厚い!!

  • 展望台かしら?登りたいなーと思いましたが、水道局の設備で登れず…。

    展望台かしら?登りたいなーと思いましたが、水道局の設備で登れず…。

  • 途中で道を間違えたりしていたため、日の出の時間までにアイヤル浜に着かず。<br />でも、どちらにしろ、雲が厚くて、見えていませんでした。

    途中で道を間違えたりしていたため、日の出の時間までにアイヤル浜に着かず。
    でも、どちらにしろ、雲が厚くて、見えていませんでした。

  • 何とか雲の切れ間から朝日を拝む事が出来ました。<br />今日も無事楽しい旅ができますように。

    何とか雲の切れ間から朝日を拝む事が出来ました。
    今日も無事楽しい旅ができますように。

  • 今回の竹富島ランニングは6kmでした。<br /><br />7時ごろ宿に戻り、シャワーを浴びて身支度してから、朝食。<br />黒糖の蒸しパンのような物が、美味しかったです。最後にパイナップルが出たり、3時のおやつに出来るよう包んであるサーターアンダギーがあったりと、ボリューム満点でした。<br />ちなみに、竹富島ではサーターアンダギーのことは『さたくんこう』と言うそうです。

    今回の竹富島ランニングは6kmでした。

    7時ごろ宿に戻り、シャワーを浴びて身支度してから、朝食。
    黒糖の蒸しパンのような物が、美味しかったです。最後にパイナップルが出たり、3時のおやつに出来るよう包んであるサーターアンダギーがあったりと、ボリューム満点でした。
    ちなみに、竹富島ではサーターアンダギーのことは『さたくんこう』と言うそうです。

  • 水着に着替え、宿をチェックアウトし、荷物を預かってもらってから、まずはコンドイビーチに出発。<br />やど家のたけのこから1.3kmぐらいです。<br />こういう道を歩いてて、海が開ける、この瞬間が好きです。

    水着に着替え、宿をチェックアウトし、荷物を預かってもらってから、まずはコンドイビーチに出発。
    やど家のたけのこから1.3kmぐらいです。
    こういう道を歩いてて、海が開ける、この瞬間が好きです。

  • コンドイビーチが竹富島で唯一、シャワーとかの施設が備わっているそうです。<br />無料でトイレやシャワーが使えて便利でした。<br />(シャワーはあまり、温かくなく、でも水量は問題なし。<br />石鹸・シャンプー・コンディショナーなどを使ってはNGです。)

    コンドイビーチが竹富島で唯一、シャワーとかの施設が備わっているそうです。
    無料でトイレやシャワーが使えて便利でした。
    (シャワーはあまり、温かくなく、でも水量は問題なし。
    石鹸・シャンプー・コンディショナーなどを使ってはNGです。)

  • コンドイビーチから浜を歩いて10分ぐらいでカイジ浜。<br />星砂の取れる浜です。<br />でも、宿でチェックアウト時に星砂をプレゼントしていただいてたので、探す気がゼロ!<br /><br />ちょっとだけ手のひらに乗せてみて、すぐに諦めました。<br />

    コンドイビーチから浜を歩いて10分ぐらいでカイジ浜。
    星砂の取れる浜です。
    でも、宿でチェックアウト時に星砂をプレゼントしていただいてたので、探す気がゼロ!

    ちょっとだけ手のひらに乗せてみて、すぐに諦めました。

  • お昼ご飯は、やらぼというお店で。<br /><br />カイジ浜から徒歩で20分ぐらいですが、炎天下で日差しを遮る物がなくしんどかったです…。

    お昼ご飯は、やらぼというお店で。

    カイジ浜から徒歩で20分ぐらいですが、炎天下で日差しを遮る物がなくしんどかったです…。

  • やらぼでは、私はカレーそばを注文。<br />カレー旨し!!

    やらぼでは、私はカレーそばを注文。
    カレー旨し!!

  • 水牛車のチケットを新田観光に買いに行ったら次の出発は40分後と言われて、暇だったので、隣にある喜宝院蒐集館へ。

    水牛車のチケットを新田観光に買いに行ったら次の出発は40分後と言われて、暇だったので、隣にある喜宝院蒐集館へ。

  • ゆるいわー。<br /><br />そういえば、私のよく行く沖縄料理屋のランチもお会計はこんな感じ(店員さんはいるけど、忙しいので)。

    ゆるいわー。

    そういえば、私のよく行く沖縄料理屋のランチもお会計はこんな感じ(店員さんはいるけど、忙しいので)。

  • 昔の通貨や、竹富島のわらさんのやり方とか、館長さんがいい感じに、説明してくれて、意外に楽しめました。

    昔の通貨や、竹富島のわらさんのやり方とか、館長さんがいい感じに、説明してくれて、意外に楽しめました。

  • 貸自転車の数がハンパない笑

    貸自転車の数がハンパない笑

  • 乗せてくれた水牛くん

    乗せてくれた水牛くん

  • ブーゲンビリアの美しい道を、牛歩で進んでいきます。

    ブーゲンビリアの美しい道を、牛歩で進んでいきます。

  • パーラーぱいぬ島でカキ氷のおやつ

    パーラーぱいぬ島でカキ氷のおやつ

  • マンゴーと黒蜜ぜんざい。<br />ボリュームがすごい!

    マンゴーと黒蜜ぜんざい。
    ボリュームがすごい!

  • 竹富島色々情報

    竹富島色々情報

  • やど家たけのこに戻ってから、宿の方に車で港まで送ってもらいました。<br /><br />竹富港から、石垣島まで約15分。

    やど家たけのこに戻ってから、宿の方に車で港まで送ってもらいました。

    竹富港から、石垣島まで約15分。

  • 竹富港の待合室

    竹富港の待合室

  • 石垣港からタクシーで1000円ちょっと。<br />石垣リゾートグランヴィリオに到着しました。<br />空港から港のタクシーもそうでしたが、運転手さんが観光タクシーの営業かけてくるのが、ちょっと面倒…。

    石垣港からタクシーで1000円ちょっと。
    石垣リゾートグランヴィリオに到着しました。
    空港から港のタクシーもそうでしたが、運転手さんが観光タクシーの営業かけてくるのが、ちょっと面倒…。

  • グランヴィリオは遊泳禁止ですが、海に近くて、リゾート気分を盛り上げてくれるホテルでした。

    グランヴィリオは遊泳禁止ですが、海に近くて、リゾート気分を盛り上げてくれるホテルでした。

  • 18時にホテルから歩いて10分ほどの舟蔵の里を予約しておきました。<br />古民家のような佇まいの素敵なお料理屋さんです。

    18時にホテルから歩いて10分ほどの舟蔵の里を予約しておきました。
    古民家のような佇まいの素敵なお料理屋さんです。

  • 乾杯は石垣地ビールのヴァイツェンで。<br />美味しくて、女性好みかも。

    乾杯は石垣地ビールのヴァイツェンで。
    美味しくて、女性好みかも。

  • 泡盛も古酒もあります。<br />すごく高いのは1合で5000円ほど…。<br />私は1合で1000円程の一番お手頃なものにしました。<br /><br />全体的に値段は高めの強気設定。

    泡盛も古酒もあります。
    すごく高いのは1合で5000円ほど…。
    私は1合で1000円程の一番お手頃なものにしました。

    全体的に値段は高めの強気設定。

  • イカスミコージューシー<br />これが一番気に入りました。<br />真っ黒でわからないけど、タマネギやチャーシューも入ってる炊き込みご飯。

    イカスミコージューシー
    これが一番気に入りました。
    真っ黒でわからないけど、タマネギやチャーシューも入ってる炊き込みご飯。

  • お座敷、テーブル席、個室と色々なお席がありました。<br /><br />6時半からは三線と踊りの時間もありました。

    お座敷、テーブル席、個室と色々なお席がありました。

    6時半からは三線と踊りの時間もありました。

  • ハブ酒<br /><br />飲もうか迷ったけど、やめておきました。<br />これ以上元気になっても困るわ、私。

    ハブ酒

    飲もうか迷ったけど、やめておきました。
    これ以上元気になっても困るわ、私。

  • ホテルに戻ってからはエイサーのショー。<br />グランヴィリオは日替わりで20時から無料のショーをやってます。<br />(翌日はフレアカクテルショーでした)

    ホテルに戻ってからはエイサーのショー。
    グランヴィリオは日替わりで20時から無料のショーをやってます。
    (翌日はフレアカクテルショーでした)

  • 3日目<br />早起きして6時半から朝食。<br />ブュッフェは色々な種類があって、母は朝からテビチを食べていました。

    3日目
    早起きして6時半から朝食。
    ブュッフェは色々な種類があって、母は朝からテビチを食べていました。

  • 前夜にお願いしておいたタクシーに7時15分に乗って、港へ。<br />チケット売り場が混むことがあるので、少し早めに港に来ました。(全く混んでませんでしたが、8時直前になったら少し混み始めていました。)

    前夜にお願いしておいたタクシーに7時15分に乗って、港へ。
    チケット売り場が混むことがあるので、少し早めに港に来ました。(全く混んでませんでしたが、8時直前になったら少し混み始めていました。)

  • 西表島に行きます。<br />40分ぐらい乗るので、ちゃんとした船室。

    西表島に行きます。
    40分ぐらい乗るので、ちゃんとした船室。

  • 途中で黒島や小浜島を横目に進みます。

    途中で黒島や小浜島を横目に進みます。

  • 西表島大原港に着きました。8時40分予定通りです。

    西表島大原港に着きました。8時40分予定通りです。

  • 仲間川マングローブツアーは港の隣に徒歩30秒の所に受付があります。<br />8時45分過ぎてるのに、それに乗るように言われました。<br />9時35分まで待たないといけないのかなと思ってたので、ラッキーです。<br /><br />その日の第1便らしく、仲間川が空いてて、それもラッキー!

    仲間川マングローブツアーは港の隣に徒歩30秒の所に受付があります。
    8時45分過ぎてるのに、それに乗るように言われました。
    9時35分まで待たないといけないのかなと思ってたので、ラッキーです。

    その日の第1便らしく、仲間川が空いてて、それもラッキー!

  • 船長さんのトークがめっちゃ面白い60分間。<br />マングローブについて、詳しく知る事も出来ました。

    船長さんのトークがめっちゃ面白い60分間。
    マングローブについて、詳しく知る事も出来ました。

  • マングローブクルーズの折り返し地点にあるハイライトのサキシマスオウノキ。<br />とっても大きいです。

    マングローブクルーズの折り返し地点にあるハイライトのサキシマスオウノキ。
    とっても大きいです。

  • 種はウルトラマンの顔に似てます。<br /><br />見たかった…。

    種はウルトラマンの顔に似てます。

    見たかった…。

  • マングローブクルーズ終了後、予約していたオリックスレンタカーへ。<br />港から歩いて3分ほど。<br /><br />そして、レンタカーで由布島 亜熱帯植物楽園へ。

    マングローブクルーズ終了後、予約していたオリックスレンタカーへ。
    港から歩いて3分ほど。

    そして、レンタカーで由布島 亜熱帯植物楽園へ。

  • 個人客は定期便で。<br />それ以外にも、ツアーのバスがじゃんじゃん来ていて、それは定期便とは関係なく発着していました。

    個人客は定期便で。
    それ以外にも、ツアーのバスがじゃんじゃん来ていて、それは定期便とは関係なく発着していました。

  • 水牛さんがお出迎え

    水牛さんがお出迎え

  • 往きに乗せてくれたのは慎太郎君。<br />20人乗りを引ける力持ち!

    往きに乗せてくれたのは慎太郎君。
    20人乗りを引ける力持ち!

  • 大潮の満潮の時には首まで浸かってしまうけど、それでも頑張って引いてくれる水牛くん。<br />偉いです。

    大潮の満潮の時には首まで浸かってしまうけど、それでも頑張って引いてくれる水牛くん。
    偉いです。

  • 由布島の中にはマングローブ林があったり、旧小学校の校門跡地があったり。

    由布島の中にはマングローブ林があったり、旧小学校の校門跡地があったり。

  • 貝の館

    貝の館

  • 蝶が舞う蝶々園でオオゴマダラの黄金の蛹を見ました。<br />人工物じゃないかと思うレベルの金ピカさ!

    蝶が舞う蝶々園でオオゴマダラの黄金の蛹を見ました。
    人工物じゃないかと思うレベルの金ピカさ!

  • 帰りは慎太郎君の兄弟の裕次郎君。<br />美人な雌水牛ちゃんの事が気になって、ちょいちょいよそ見をして止まっちゃう。<br /><br />オジー自慢のオリオンビールの三線と歌が、のんびりムードにぴったりでした。

    帰りは慎太郎君の兄弟の裕次郎君。
    美人な雌水牛ちゃんの事が気になって、ちょいちょいよそ見をして止まっちゃう。

    オジー自慢のオリオンビールの三線と歌が、のんびりムードにぴったりでした。

  • 亜熱帯植物楽園は1時間ぐらいで、だいたい回れます。<br />お腹がすいて来たので、12時半出発の定期便に乗って、西表島に戻りました。<br /><br />ランチはそこから車で3分もかからないところにある猪狩家で。

    亜熱帯植物楽園は1時間ぐらいで、だいたい回れます。
    お腹がすいて来たので、12時半出発の定期便に乗って、西表島に戻りました。

    ランチはそこから車で3分もかからないところにある猪狩家で。

  • 猪狩家定食。<br /><br />猪肉が臭みがあまりなくて、でも豚より歯応えがあって美味しかったです。

    猪狩家定食。

    猪肉が臭みがあまりなくて、でも豚より歯応えがあって美味しかったです。

  • 当初、星砂の浜に行こうかとおもってたのですが、すでに竹富島の星砂のカイジ浜には行っているし、そんなに親が楽しそうでもなかったので、行き先を変更して、西表野生生物保護センターへ。

    当初、星砂の浜に行こうかとおもってたのですが、すでに竹富島の星砂のカイジ浜には行っているし、そんなに親が楽しそうでもなかったので、行き先を変更して、西表野生生物保護センターへ。

  • イリオモテヤマネコの本物は見られませんが、剥製を見る事が出来て、イリオモテヤマネコについて詳しく学べます。<br /><br />怪我して保護されて、足に麻痺が残ったため野生には返らず生涯保護センターで暮らしてイリオモテヤマネコの生態の解明に役立った『よん』くんの剥製があります。

    イリオモテヤマネコの本物は見られませんが、剥製を見る事が出来て、イリオモテヤマネコについて詳しく学べます。

    怪我して保護されて、足に麻痺が残ったため野生には返らず生涯保護センターで暮らしてイリオモテヤマネコの生態の解明に役立った『よん』くんの剥製があります。

  • 西表野生生物保護センターの手前には西表熱帯林育種技術園という建物もあってそちらも見学無料なのですが、難し過ぎて??な感じでした。<br /><br />ちなみに、入館者記録表に記載が必要なのですが、私達がその日、初の来園者でした。<br />(西表野生生物保護センターは意外と見学者がいっぱいいました)

    西表野生生物保護センターの手前には西表熱帯林育種技術園という建物もあってそちらも見学無料なのですが、難し過ぎて??な感じでした。

    ちなみに、入館者記録表に記載が必要なのですが、私達がその日、初の来園者でした。
    (西表野生生物保護センターは意外と見学者がいっぱいいました)

  • レンタカーの返却時刻までまだ余裕があるので、南風見田の浜までドライブ。<br />対向車線も、同じ方向にいく車もほとんどおらず、途中からちょっぴり不安な気持ちに。<br /><br />西表島の南端の行き止まり辺りにあります。<br />車を降りて森を抜けると…

    レンタカーの返却時刻までまだ余裕があるので、南風見田の浜までドライブ。
    対向車線も、同じ方向にいく車もほとんどおらず、途中からちょっぴり不安な気持ちに。

    西表島の南端の行き止まり辺りにあります。
    車を降りて森を抜けると…

  • 美しい浜辺が広がっていました。<br /><br />遊泳できるのかなー。<br />誰も泳いでないし、更衣室やシャワーもなかったけど。

    美しい浜辺が広がっていました。

    遊泳できるのかなー。
    誰も泳いでないし、更衣室やシャワーもなかったけど。

  • 南風見田の浜からの帰り道で気になった忘勿石の碑。

    南風見田の浜からの帰り道で気になった忘勿石の碑。

  • 戦時中に起きた波照間島民の強制疎開と マラリア事件について、忘れないように、という碑石でした。

    戦時中に起きた波照間島民の強制疎開と マラリア事件について、忘れないように、という碑石でした。

  • 海水によって、削られた岩

    海水によって、削られた岩

  • 景観が良くて、誰もいなくて、穴場です。<br />しかし、階段がちょっと母には辛かったようです。

    景観が良くて、誰もいなくて、穴場です。
    しかし、階段がちょっと母には辛かったようです。

  • オリックスレンタカーに16時少し過ぎにレンタカーを返却し、その車で港まで送ってもらい、16時半の石垣島行きのフェリーに乗りました。<br /><br />疲れが出始めているのか、フェリーの中は爆睡。<br />気がついたら、石垣島に到着。<br />そこから、商店街を散策しながら、18時に予約したひとし石敢當店へ。<br /><br />三人前のお刺身盛り合わせ3000円でこのボリューム!母がすごく感激して美味しいと言ってくれたのも嬉しかったし、この旅一番美味しかったのは?と聞かれたら、迷わずこれです。

    オリックスレンタカーに16時少し過ぎにレンタカーを返却し、その車で港まで送ってもらい、16時半の石垣島行きのフェリーに乗りました。

    疲れが出始めているのか、フェリーの中は爆睡。
    気がついたら、石垣島に到着。
    そこから、商店街を散策しながら、18時に予約したひとし石敢當店へ。

    三人前のお刺身盛り合わせ3000円でこのボリューム!母がすごく感激して美味しいと言ってくれたのも嬉しかったし、この旅一番美味しかったのは?と聞かれたら、迷わずこれです。

  • 最終日の4日目<br />8時半にチェックアウトして、ホテルに来てもらったニッポンレンタカーの迎えの車に乗り、石垣港近辺の事務所でレンタカーを借りました。<br /><br />そこから川平湾まで40分弱。<br />グラスボートに乗ります。<br /><br />綺麗な海に期待!

    最終日の4日目
    8時半にチェックアウトして、ホテルに来てもらったニッポンレンタカーの迎えの車に乗り、石垣港近辺の事務所でレンタカーを借りました。

    そこから川平湾まで40分弱。
    グラスボートに乗ります。

    綺麗な海に期待!

  • 階段を降りていくと…そこには、ガイドブックに乗ってる川平湾の景色が!

    階段を降りていくと…そこには、ガイドブックに乗ってる川平湾の景色が!

  • 10時10分の定期便に乗りました。<br />団体客が浜に降りてくるのが間に合わなかったので、私達3人と他には2人だけという贅沢なグラスボートでした!

    10時10分の定期便に乗りました。
    団体客が浜に降りてくるのが間に合わなかったので、私達3人と他には2人だけという贅沢なグラスボートでした!

  • すごい透明度!

    すごい透明度!

  • 昨日食べたシャコ貝がいっぱい!<br /><br />シャコ貝ってちょっと気持ち悪…

    昨日食べたシャコ貝がいっぱい!

    シャコ貝ってちょっと気持ち悪…

  • ふと目を見上げて見ると美しい青い海が広がっていました。

    ふと目を見上げて見ると美しい青い海が広がっていました。

  • ランチはソーキそばで有名な明石食堂へ。<br />川平湾から、1時間ぐらい。

    ランチはソーキそばで有名な明石食堂へ。
    川平湾から、1時間ぐらい。

  • 11時半に到着して、まだ満席ではなかったので、すぐに座る事が出来ました。<br />ソーキそば、野菜そば、カツ丼を注文。<br /><br />どれも美味しかったけど、野菜そばがちゃんぽんみたいな優しい味で、特に美味しかったです。<br />スープもついつい飲んじゃうぐらい。<br />野菜がたっぷりだから、中だとかなりお腹いっぱいに。<br />

    11時半に到着して、まだ満席ではなかったので、すぐに座る事が出来ました。
    ソーキそば、野菜そば、カツ丼を注文。

    どれも美味しかったけど、野菜そばがちゃんぽんみたいな優しい味で、特に美味しかったです。
    スープもついつい飲んじゃうぐらい。
    野菜がたっぷりだから、中だとかなりお腹いっぱいに。

  • 時間に余裕があったので、石垣島最北端の平久保崎灯台へ。<br />誰もいなさそうにおもってましたが、駐車場が満杯。<br />わナンバーの車ばかり。<br /><br />360度が見渡せる穴場スポットですね。

    時間に余裕があったので、石垣島最北端の平久保崎灯台へ。
    誰もいなさそうにおもってましたが、駐車場が満杯。
    わナンバーの車ばかり。

    360度が見渡せる穴場スポットですね。

  • 空港に戻る途中で、玉取崎展望台に立ち寄りました。<br />

    空港に戻る途中で、玉取崎展望台に立ち寄りました。

  • さっきの平久保崎灯台の方が、綺麗だったかも…。<br /><br />もっとスッキリ晴れてたらなー!

    さっきの平久保崎灯台の方が、綺麗だったかも…。

    もっとスッキリ晴れてたらなー!

  • 石垣空港に戻って来ました。

    石垣空港に戻って来ました。

  • 定刻に羽田空港帰着。<br /><br />今回の旅も、充実してました!

    定刻に羽田空港帰着。

    今回の旅も、充実してました!

  • おまけ<br />最後に、羽田空港内4階の南国酒家で飛行機を眺めながらの夕食。<br /><br />次の旅行はどこにいこう?<br /><br />完

    おまけ
    最後に、羽田空港内4階の南国酒家で飛行機を眺めながらの夕食。

    次の旅行はどこにいこう?

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP