新橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月13日、午後2時半頃に新橋駅に近い需要家訪問で新橋駅に行った。 今まで、新橋駅の改修工事を見てきているがその後あまり進展していないように見えた。<br /><br /><br />○新橋駅の改修工事について・・・説明文による<br />●改修工事を行う意味<br />新橋駅は、コンコースや東海道ホームの混雑、高架橋の耐震補強が未了であること、バリアフリー設備が未整備であることなどの課題を抱えていました。このような課題に対応するため、南北に分断されていたコンコースの一体化・拡張工事、東海道ホームの拡幅、耐震補強、各ホームとコンコースを結ぶエレベータを設置する工事等が進められている。<br /><br />JR新橋駅の耐震補強工事-<br /> 「新橋駅」は、地上の「東海道線・山手線・京浜東北線」の3面6線のホームと地下の「横須賀線」の1面2線のホームがあります。<br /><br /> しかし、駅構造物の老朽化が進んでおり、レンガアーチ高架橋(烏森町 高架橋)は明治41年~大正3年頃の完成で100年以上が経過、また、東海道線鉄筋コンクリート高架橋についても、昭和11年~17年頃の施工で70年以上経過しています。<br /><br /> 「京浜東北線(北行)、山手線(内回り・外回り)、京浜東北線(南行)」の4線が、「レンガアーチ高架橋」となっています。<br /><br />● 耐震補強工事<br /> 「SL広場」に面した部分の京浜東北線(北行)については、レンガアーチ高架橋に「内巻きコンクリート」による耐震補強を行い、耐震性の向上を図ると共に、景観に配慮し歴史的構造物である「レンガアーチ高架橋」の保存を図ることになっている。<br /><br /> 内側の3線については、「レンガアーチ高架橋」の撤去を行います。柱が山手線(内回り・外回り)は2線2柱、京浜東北線(南行)については1線2柱の「鉄骨造(S造)」で、梁が「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」のラーメン高架橋へ大改築を行い、耐震性能の向上を図ることになっている。 <br /><br /> 「東海道線鉄筋コンクリート高架橋」については、「鋼板巻き立て工法」及び一面耐震補強による補強を行い、耐震性能の向上を図ることになっている。<br /> <br /><br /><br /><br /><br /><br />*写真はSL広場側から見た新橋駅

新橋駅の改修工事状況

5いいね!

2017/01/13 - 2017/01/13

277位(同エリア395件中)

0

24

tsuneta

tsunetaさん

1月13日、午後2時半頃に新橋駅に近い需要家訪問で新橋駅に行った。 今まで、新橋駅の改修工事を見てきているがその後あまり進展していないように見えた。


○新橋駅の改修工事について・・・説明文による
●改修工事を行う意味
新橋駅は、コンコースや東海道ホームの混雑、高架橋の耐震補強が未了であること、バリアフリー設備が未整備であることなどの課題を抱えていました。このような課題に対応するため、南北に分断されていたコンコースの一体化・拡張工事、東海道ホームの拡幅、耐震補強、各ホームとコンコースを結ぶエレベータを設置する工事等が進められている。

JR新橋駅の耐震補強工事-
 「新橋駅」は、地上の「東海道線・山手線・京浜東北線」の3面6線のホームと地下の「横須賀線」の1面2線のホームがあります。

 しかし、駅構造物の老朽化が進んでおり、レンガアーチ高架橋(烏森町 高架橋)は明治41年~大正3年頃の完成で100年以上が経過、また、東海道線鉄筋コンクリート高架橋についても、昭和11年~17年頃の施工で70年以上経過しています。

 「京浜東北線(北行)、山手線(内回り・外回り)、京浜東北線(南行)」の4線が、「レンガアーチ高架橋」となっています。

● 耐震補強工事
 「SL広場」に面した部分の京浜東北線(北行)については、レンガアーチ高架橋に「内巻きコンクリート」による耐震補強を行い、耐震性の向上を図ると共に、景観に配慮し歴史的構造物である「レンガアーチ高架橋」の保存を図ることになっている。

 内側の3線については、「レンガアーチ高架橋」の撤去を行います。柱が山手線(内回り・外回り)は2線2柱、京浜東北線(南行)については1線2柱の「鉄骨造(S造)」で、梁が「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」のラーメン高架橋へ大改築を行い、耐震性能の向上を図ることになっている。 

 「東海道線鉄筋コンクリート高架橋」については、「鋼板巻き立て工法」及び一面耐震補強による補強を行い、耐震性能の向上を図ることになっている。
 





*写真はSL広場側から見た新橋駅

旅行の満足度
4.5

PR

  • 山手線ホームから見た大屋根の工事部分

    山手線ホームから見た大屋根の工事部分

  • 山手線ホームから見た大屋根の工事部分

    山手線ホームから見た大屋根の工事部分

  • 山手線~東海道線ホーム全体に覆われている大屋根

    山手線~東海道線ホーム全体に覆われている大屋根

  • SL広場から見た改修工事状況・・大屋根が完成

    SL広場から見た改修工事状況・・大屋根が完成

  • SL広場から見た改修工事状況・・大屋根が完成

    SL広場から見た改修工事状況・・大屋根が完成

  • SL広場

    SL広場

  • SL広場

    SL広場

  • レンガアーチ高架橋部分は工事中<br /><br />「SL広場」に面した部分の京浜東北線(北行)については、レンガアーチ高架橋に「内巻きコンクリート」による耐震補強を行い、耐震性の向上を図ると共に、景観に配慮し歴史的構造物である「レンガアーチ高架橋」の保存を図る予定とのこと。<br />

    レンガアーチ高架橋部分は工事中

    「SL広場」に面した部分の京浜東北線(北行)については、レンガアーチ高架橋に「内巻きコンクリート」による耐震補強を行い、耐震性の向上を図ると共に、景観に配慮し歴史的構造物である「レンガアーチ高架橋」の保存を図る予定とのこと。

  • レンガアーチ高架橋部分は工事中<br /><br /><br />「SL広場」に面した部分の京浜東北線(北行)については、レンガアーチ高架橋に「内巻きコンクリート」による耐震補強を行い、耐震性の向上を図ると共に、景観に配慮し歴史的構造物である「レンガアーチ高架橋」の保存を図る予定とのこと。<br />

    レンガアーチ高架橋部分は工事中


    「SL広場」に面した部分の京浜東北線(北行)については、レンガアーチ高架橋に「内巻きコンクリート」による耐震補強を行い、耐震性の向上を図ると共に、景観に配慮し歴史的構造物である「レンガアーチ高架橋」の保存を図る予定とのこと。

  • SL広場から見た新橋駅と汐留めの高層ビル

    SL広場から見た新橋駅と汐留めの高層ビル

  • 新橋駅烏森口付近から見た大屋根の工事状況

    新橋駅烏森口付近から見た大屋根の工事状況

  • 銀座口の改札口

    銀座口の改札口

  • SL広場から烏森口への通り

    SL広場から烏森口への通り

  • 烏森口付近より新橋駅を眺める

    烏森口付近より新橋駅を眺める

  • 烏森口付近より新橋駅を眺める

    烏森口付近より新橋駅を眺める

  • 烏森口前の交差点

    烏森口前の交差点

  • 東海道線ホームは幅が拡張されている。

    東海道線ホームは幅が拡張されている。

  • 東海道線ホーム

    東海道線ホーム

  • 東海道線ホーム

    東海道線ホーム

  • 東海道線ホームから山手線ホームを見る

    東海道線ホームから山手線ホームを見る

  • ホーム全体を覆う大屋根

    ホーム全体を覆う大屋根

  • ホーム全体を覆う大屋根

    ホーム全体を覆う大屋根

  • 大屋根を見る

    大屋根を見る

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP