久米島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の沖縄旅行は 久米島です。<br /><br />今年はオリオンツアーさんのオリオンの日ツアーに参加しました。<br /><br />旅行前に久米島のことを調べました。1周道路でも30キロ、外周でも58キロの島。<br />よってレンタカーは必要ないと判断しました。<br />それに羽田を8:55の飛行機だと、久米島でクーミン号というバスで観光しながら、ホテルに行けるとのこと<br />だったので、初久米島なのでこのバスで調度良かったです。<br /><br />当日東京の天候は雨でした。 沖縄那覇空港は晴れ、そこから乗り換え久米島へ。<br />久米島もよく晴れてました。<br /><br />バスに乗り込み、5枝の松、おばけ坂、ミーフガー、久米仙工場、比屋定バンタ、畳石を回ってホテルへ。<br /><br /><br />空港から これだけの場所を回っていったのに、すれ違った車は8台ほど・・・<br /><br />オイオイ 人いるの?って感じです。<br /><br /><br />ホテルの周辺に10数件の飲み屋とコンビニ1件。<br /><br />あっ小島よしおさんの実家を見てきました。(偶然 すぐそばのダイビングショップの自販機でコーヒーを買ったので)<br /><br />1日目はそれで終了。<br /><br />ホテル前の居酒屋で飲みました。 車エビが久米島は有名らしく、塩焼きが美味かったですね。<br /><br />2日目は 午後からはての浜ツアー。<br /><br />奥さんは朝の段階で行かないと言ってました。 陽射しから避ける場所がないからと。<br />せっかく久米島に来たのに、はての浜に行かなかったら、来た意味が無いと説得しツアーに出発。<br /><br />漁船に揺られて15分ほどで、はての浜に到着。<br /><br /><br />本当に真っ白なビーチと透明度の高い海は綺麗でした。<br />行くことを拒んでいた奥さんも、かなりはしゃいでました。<br />海にも浸かり、魚達を探して水中メガネとシュノーケルで楽しんでました。<br />約2時間半のはての浜ツアーを堪能し、ホテルへ。<br /><br />2日目の夜は、オリオンツアー主催のオリオンの日パーティーでした。<br />飲み放題、食べ放題。<br />ビールはもちろん オリオンビール、泡盛は久米仙。<br />沖縄の郷土料理あり、ステーキあり、美味しく 楽しかったです。<br /><br />ビンゴパーティーやじゃんけん大会、エイサーのショー等あり、とても楽しい時間を<br />過ごすことが出来ました。<br /><br />3日目最終日は もう帰るだけの予定。<br /><br />部屋でゆっくりして、10:20頃チェックアウト。<br /><br />10:32のバスで空港に向かう予定でした。<br /><br />しかし 5分過ぎ、10分過ぎ、15分、20分過ぎてもバスが来ない。<br /><br />バス営業所からホテルは2分の位置。<br /><br />ホテルの人から営業所に電話してもらっても、電話がつながらないとのこと。<br /><br />30分過ぎてもバスは来ない。<br /><br /><br />40分経とうかという時に、ホテルのバスで送ってくれることになりました。<br /><br />バス代が浮いてラッキー。<br /><br /><br />ホテルを出発してすぐ、野球のグランドで草野球の試合をしてました。<br /><br /><br />それを見ながらホテルの方が一言、「バスの運転手はここで野球してる中にいます」と!!!<br /><br /><br />そう、バスの運転手の人は、野球に夢中になり、仕事そっちのけだったようです。<br /><br />たしかにバスの営業所の真横にグランドはありましたが、まさか仕事を忘れて野球してるとは(^^;)<br /><br /><br />旅の最後に沖縄時間を感じましたねぇ。<br /><br /><br /><br />お土産を買う場所が無かったので、空港にあった小さいお土産屋で買おうとしてたので、早めに空港に<br /><br />行く予定だったので、飛行機の時間までは余裕でしたし、ちゃんとお土産も買えました。<br /><br /><br /><br />バスが来ないハプニングは、いい思い出です。<br /><br /><br />そんなことが この日本にあるんだって、ビックリ反面嬉しさ反面って感じましたねぇ。<br /><br /><br />はての浜とパーティーとバスが心に残る久米島旅行でした(^^)

のんびり久米島

17いいね!

2016/07/15 - 2016/07/17

331位(同エリア857件中)

0

0

海人ダイさん

今年の沖縄旅行は 久米島です。

今年はオリオンツアーさんのオリオンの日ツアーに参加しました。

旅行前に久米島のことを調べました。1周道路でも30キロ、外周でも58キロの島。
よってレンタカーは必要ないと判断しました。
それに羽田を8:55の飛行機だと、久米島でクーミン号というバスで観光しながら、ホテルに行けるとのこと
だったので、初久米島なのでこのバスで調度良かったです。

当日東京の天候は雨でした。 沖縄那覇空港は晴れ、そこから乗り換え久米島へ。
久米島もよく晴れてました。

バスに乗り込み、5枝の松、おばけ坂、ミーフガー、久米仙工場、比屋定バンタ、畳石を回ってホテルへ。


空港から これだけの場所を回っていったのに、すれ違った車は8台ほど・・・

オイオイ 人いるの?って感じです。


ホテルの周辺に10数件の飲み屋とコンビニ1件。

あっ小島よしおさんの実家を見てきました。(偶然 すぐそばのダイビングショップの自販機でコーヒーを買ったので)

1日目はそれで終了。

ホテル前の居酒屋で飲みました。 車エビが久米島は有名らしく、塩焼きが美味かったですね。

2日目は 午後からはての浜ツアー。

奥さんは朝の段階で行かないと言ってました。 陽射しから避ける場所がないからと。
せっかく久米島に来たのに、はての浜に行かなかったら、来た意味が無いと説得しツアーに出発。

漁船に揺られて15分ほどで、はての浜に到着。


本当に真っ白なビーチと透明度の高い海は綺麗でした。
行くことを拒んでいた奥さんも、かなりはしゃいでました。
海にも浸かり、魚達を探して水中メガネとシュノーケルで楽しんでました。
約2時間半のはての浜ツアーを堪能し、ホテルへ。

2日目の夜は、オリオンツアー主催のオリオンの日パーティーでした。
飲み放題、食べ放題。
ビールはもちろん オリオンビール、泡盛は久米仙。
沖縄の郷土料理あり、ステーキあり、美味しく 楽しかったです。

ビンゴパーティーやじゃんけん大会、エイサーのショー等あり、とても楽しい時間を
過ごすことが出来ました。

3日目最終日は もう帰るだけの予定。

部屋でゆっくりして、10:20頃チェックアウト。

10:32のバスで空港に向かう予定でした。

しかし 5分過ぎ、10分過ぎ、15分、20分過ぎてもバスが来ない。

バス営業所からホテルは2分の位置。

ホテルの人から営業所に電話してもらっても、電話がつながらないとのこと。

30分過ぎてもバスは来ない。


40分経とうかという時に、ホテルのバスで送ってくれることになりました。

バス代が浮いてラッキー。


ホテルを出発してすぐ、野球のグランドで草野球の試合をしてました。


それを見ながらホテルの方が一言、「バスの運転手はここで野球してる中にいます」と!!!


そう、バスの運転手の人は、野球に夢中になり、仕事そっちのけだったようです。

たしかにバスの営業所の真横にグランドはありましたが、まさか仕事を忘れて野球してるとは(^^;)


旅の最後に沖縄時間を感じましたねぇ。



お土産を買う場所が無かったので、空港にあった小さいお土産屋で買おうとしてたので、早めに空港に

行く予定だったので、飛行機の時間までは余裕でしたし、ちゃんとお土産も買えました。



バスが来ないハプニングは、いい思い出です。


そんなことが この日本にあるんだって、ビックリ反面嬉しさ反面って感じましたねぇ。


はての浜とパーティーとバスが心に残る久米島旅行でした(^^)

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
ホテル
3.0
グルメ
3.0
ショッピング
1.5
交通
2.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

海人ダイさんの関連旅行記

海人ダイさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP