富士五湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークの谷間、5月6日の金曜日、富士山麓(富士河口湖町)で行われている「富士芝桜まつり」を覗いてきました。<br /><br />ほうら、こんな感じ。一面の芝桜は合計80万株あるそうです。2016年は4月16日から5月29日まで開催されています。<br /><br />もともと、当日の朝まで2日ほど山梨県甲斐市のノースランドに滞在しており、東京への帰りがけにちょろっと寄っていこう、みたいな軽いノリだったのですが、これが全然軽くなかった……。

富士山麓の芝桜まつりを見に行く場合の注意点

16いいね!

2016/05/06 - 2016/05/06

1131位(同エリア3250件中)

0

6

アイアムOK

アイアムOKさん

ゴールデンウィークの谷間、5月6日の金曜日、富士山麓(富士河口湖町)で行われている「富士芝桜まつり」を覗いてきました。

ほうら、こんな感じ。一面の芝桜は合計80万株あるそうです。2016年は4月16日から5月29日まで開催されています。

もともと、当日の朝まで2日ほど山梨県甲斐市のノースランドに滞在しており、東京への帰りがけにちょろっと寄っていこう、みたいな軽いノリだったのですが、これが全然軽くなかった……。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 中央道を東京に向かって進み、甲府南インターで降りて国道139号を南下します。途中、精進湖付近でご覧のような富士の雄姿に遭遇。<br /><br />芝桜まつりの会場に近づくと、3キロほどの渋滞が。この日は平日だったので3キロで済みましたが、土日はもっと渋滞がヒドいらしい。混雑状況は、芝桜まつりのFacebookなどで確認した方がいいですね。<br /><br />結局、甲府南インターから1時間ほどかかって会場の駐車場に着きました。

    中央道を東京に向かって進み、甲府南インターで降りて国道139号を南下します。途中、精進湖付近でご覧のような富士の雄姿に遭遇。

    芝桜まつりの会場に近づくと、3キロほどの渋滞が。この日は平日だったので3キロで済みましたが、土日はもっと渋滞がヒドいらしい。混雑状況は、芝桜まつりのFacebookなどで確認した方がいいですね。

    結局、甲府南インターから1時間ほどかかって会場の駐車場に着きました。

  • さっきまでギリギリ晴れていたのですが、到着した時点で小雨模様に。<br /><br />富士山は雲に包まれ、ご覧の景色。

    さっきまでギリギリ晴れていたのですが、到着した時点で小雨模様に。

    富士山は雲に包まれ、ご覧の景色。

  • 天気が良ければ、こうなってるハズだった……。<br />

    天気が良ければ、こうなってるハズだった……。

  • 代わりに、花で彩られた富士山をどうぞ。<br /><br />天気は今イチでしたが、花畑はいろいろキレイです。しかし、富士山がビシっと見えないことには、物足りなさが残りますよね。

    代わりに、花で彩られた富士山をどうぞ。

    天気は今イチでしたが、花畑はいろいろキレイです。しかし、富士山がビシっと見えないことには、物足りなさが残りますよね。

  • そして帰り道もまた渋滞です。国道139号、精進湖付近がヒドかった。東名を目指した方が渋滞なしで行けそうです。東京方面への帰り道はこちらの抜け道マップをどうぞ。

    そして帰り道もまた渋滞です。国道139号、精進湖付近がヒドかった。東名を目指した方が渋滞なしで行けそうです。東京方面への帰り道はこちらの抜け道マップをどうぞ。

  • 以下、覚え書き。<br /><br />・混雑を避けるなら朝早く行こう。朝8時から開園している。GWは朝6時からだって。<br />・天気のいい日に行こう。富士山がクリアに見えないと、達成感が今ひとつ。<br />・出かける前に天気をチェック、渋滞状況をチェック。公式Facebookは更新少なめ。ツイッターで「芝桜まつり」で検索するのが一番いい。インスタでも同様。<br />・会場には係員が大量に動員されているので、混乱はない。よくオーガナイズされている。<br />・トイレは仮設しかない。女子は厳しいかも。トイレ済ませてから行こう。<br />・トイレはチケット売り場のほかに、レストランエリアにもある。しかし周囲にアンモニア臭が漂い、とても食事する気になれない。<br />・駐車場への導線は、砂利道を10分ほど走る。車がホコリまみれになるよ。<br />・駐車場に車を停めてから芝桜まで、7〜8分ほど歩く。<br />・「ペットは入場不可」の表示がそこら中に。しつこいぞ。<br />・中央道から1時間、滞在1時間(場内の移動を除くと正味30分ほど)、帰りも1時間。合計3時間かかった。時間に余裕のない日は止めた方がいい。<br />・なかなかつぶしの効かないロケーション。敢えて他の観光地と組み合わせるなら、鳴沢氷穴とか青木ヶ原の樹海とか?<br />・富士急ハイランドのコースターの数が凄いことになってる。鉄のレールが林立する光景は極めて異様。<br /><br />迂回路マップ(東京方面へ帰る場合)<br />http://www.shibazakura.jp/assets/docs/map.pdf

    以下、覚え書き。

    ・混雑を避けるなら朝早く行こう。朝8時から開園している。GWは朝6時からだって。
    ・天気のいい日に行こう。富士山がクリアに見えないと、達成感が今ひとつ。
    ・出かける前に天気をチェック、渋滞状況をチェック。公式Facebookは更新少なめ。ツイッターで「芝桜まつり」で検索するのが一番いい。インスタでも同様。
    ・会場には係員が大量に動員されているので、混乱はない。よくオーガナイズされている。
    ・トイレは仮設しかない。女子は厳しいかも。トイレ済ませてから行こう。
    ・トイレはチケット売り場のほかに、レストランエリアにもある。しかし周囲にアンモニア臭が漂い、とても食事する気になれない。
    ・駐車場への導線は、砂利道を10分ほど走る。車がホコリまみれになるよ。
    ・駐車場に車を停めてから芝桜まで、7〜8分ほど歩く。
    ・「ペットは入場不可」の表示がそこら中に。しつこいぞ。
    ・中央道から1時間、滞在1時間(場内の移動を除くと正味30分ほど)、帰りも1時間。合計3時間かかった。時間に余裕のない日は止めた方がいい。
    ・なかなかつぶしの効かないロケーション。敢えて他の観光地と組み合わせるなら、鳴沢氷穴とか青木ヶ原の樹海とか?
    ・富士急ハイランドのコースターの数が凄いことになってる。鉄のレールが林立する光景は極めて異様。

    迂回路マップ(東京方面へ帰る場合)
    http://www.shibazakura.jp/assets/docs/map.pdf

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP