笛吹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山梨百名山に選ばれ、別名「黒駒富士」とも呼ばれている大栃山。<br />小型バス利用で、林道部分のアプローチを大幅にカット。<br />登山後は、いまや貴重なニホンスズランの群生地、「すずらんの里」へ。<br /><br />※登山コース/入門(75歳の方まで参加可能)<br />※登山に不要な荷物を下山まで預かりできるコース。<br /><br />山梨百名山<br /><br />新宿西口8:00発〈貸切バス〉〈中央道〉一宮御坂=芦川渓谷・すずらんの里(ニホンスズラン自生地)=檜峯神社(1110m)…鳶巣峠…大栃山(1415m)…往路を下山…同登山口=勝沼〈中央道〉新宿18:00頃着(歩程=約2時間)<br />

大栃山とスズランの里

7いいね!

2016/05/22 - 2016/05/22

174位(同エリア265件中)

0

63

PinkPalm

PinkPalmさん

山梨百名山に選ばれ、別名「黒駒富士」とも呼ばれている大栃山。
小型バス利用で、林道部分のアプローチを大幅にカット。
登山後は、いまや貴重なニホンスズランの群生地、「すずらんの里」へ。

※登山コース/入門(75歳の方まで参加可能)
※登山に不要な荷物を下山まで預かりできるコース。

山梨百名山

新宿西口8:00発〈貸切バス〉〈中央道〉一宮御坂=芦川渓谷・すずらんの里(ニホンスズラン自生地)=檜峯神社(1110m)…鳶巣峠…大栃山(1415m)…往路を下山…同登山口=勝沼〈中央道〉新宿18:00頃着(歩程=約2時間)

同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 檜峯神社 ヒミネジンジャ<br />〒406-0813 山梨県笛吹市御坂町上黒駒5738<br />国道137号線から桃畑を通り過ぎ、神座山林道へと入り、およそ3kmほど進むとたどり着く。<br />「檜峯」の名のとおり、辺りをヒノキ林に囲まれ標高1,090mと山間部に位置する。<br />

    檜峯神社 ヒミネジンジャ
    〒406-0813 山梨県笛吹市御坂町上黒駒5738
    国道137号線から桃畑を通り過ぎ、神座山林道へと入り、およそ3kmほど進むとたどり着く。
    「檜峯」の名のとおり、辺りをヒノキ林に囲まれ標高1,090mと山間部に位置する。

  • 檜峯神社<br />駐車場2か所あり。トイレあり。<br />江戸時代には神座山薬王権現と称していた。<br />御祭神は少名彦命、大巳貴命、高皇産霊尊、神皇産霊尊の4柱。<br />檜峰神社の森は山梨の森100選のひとつ

    檜峯神社
    駐車場2か所あり。トイレあり。
    江戸時代には神座山薬王権現と称していた。
    御祭神は少名彦命、大巳貴命、高皇産霊尊、神皇産霊尊の4柱。
    檜峰神社の森は山梨の森100選のひとつ

  • 檜峯神社<br />昭和10年、県文化財委員中村幸雄氏により、「ブッポウソウ」と啼くコノハズクが確認された地として有名。<br />市町村合併前から御坂町のマスコットとしてコノハズクをモデルにコノハッピーの愛称で親しまれる。

    檜峯神社
    昭和10年、県文化財委員中村幸雄氏により、「ブッポウソウ」と啼くコノハズクが確認された地として有名。
    市町村合併前から御坂町のマスコットとしてコノハズクをモデルにコノハッピーの愛称で親しまれる。

  • 薬王水<br />境内に湧き出る、知る人ぞ知る清水。飲み水として利用できる。

    薬王水
    境内に湧き出る、知る人ぞ知る清水。飲み水として利用できる。

  • 檜峯神社<br /><br />神社鳥居<br />随神門<br />拝殿<br />本殿

    檜峯神社

    神社鳥居
    随神門
    拝殿
    本殿

  • ◎県指定天然記念物<br />コノハズク生息地<br />◎市指定文化財<br />小澤一仙の竜の彫刻、甲陽一徳斉藤原助則薙刀<br />◎市指定天然記念物<br />大スギ<br />樹高31m、目通り幹囲7m。

    ◎県指定天然記念物
    コノハズク生息地
    ◎市指定文化財
    小澤一仙の竜の彫刻、甲陽一徳斉藤原助則薙刀
    ◎市指定天然記念物
    大スギ
    樹高31m、目通り幹囲7m。

  • 檜峯神社<br /><br />小澤 一仙(1830〜1868)<br />伊豆国(現在の静岡県)、宮大工・石田半兵衛の長男として生まれる。<br />父親譲りの腕で宮大工として暮らしていたが、掛川藩で造船、京へ上りのち、加賀藩で運河建設を計画するも大政奉還を機に藩から打ち切られ・・・と甲州黒駒村へと移り住んだ。<br />戊辰戦争の後、年貢半減令を”言い触れていた”草莽隊を偽官軍として弾圧し、山崎刑場(現在の甲府市酒折)にて処刑された。<br />彫物製作年代:安政4年 1858年<br />幕末維新の頃、宮大工、彫師だけでなく、鋼鉄船の設計、琵琶湖運河の計画、偽勅使事件を起したとされ処刑された。

    檜峯神社

    小澤 一仙(1830〜1868)
    伊豆国(現在の静岡県)、宮大工・石田半兵衛の長男として生まれる。
    父親譲りの腕で宮大工として暮らしていたが、掛川藩で造船、京へ上りのち、加賀藩で運河建設を計画するも大政奉還を機に藩から打ち切られ・・・と甲州黒駒村へと移り住んだ。
    戊辰戦争の後、年貢半減令を”言い触れていた”草莽隊を偽官軍として弾圧し、山崎刑場(現在の甲府市酒折)にて処刑された。
    彫物製作年代:安政4年 1858年
    幕末維新の頃、宮大工、彫師だけでなく、鋼鉄船の設計、琵琶湖運河の計画、偽勅使事件を起したとされ処刑された。

  • 檜峯神社<br /><br />甲斐国志によると<br />「八代郡尾山村の杵衝神社(きつき)が美和神社の古廟で山宮様といい、景行天皇の御代、甲斐国造(くにのみやつこ)の塩海足尼(しおみたるに)の手によって、大和の御室山の大三輪明神を勧請したもので、更に古社地は黒駒郷檜原にある現神座山檜峰神社(ひみね)だった」と云う。

    檜峯神社

    甲斐国志によると
    「八代郡尾山村の杵衝神社(きつき)が美和神社の古廟で山宮様といい、景行天皇の御代、甲斐国造(くにのみやつこ)の塩海足尼(しおみたるに)の手によって、大和の御室山の大三輪明神を勧請したもので、更に古社地は黒駒郷檜原にある現神座山檜峰神社(ひみね)だった」と云う。

  • フタリシズカ

    フタリシズカ

  • 鳶巣峠<br />天狗の像あり<br />檜峯神社より10〜30分<br />左は神座山・釈迦ヶ岳方向へ。右は大栃山。まっすぐは八代方面

    鳶巣峠
    天狗の像あり
    檜峯神社より10〜30分
    左は神座山・釈迦ヶ岳方向へ。右は大栃山。まっすぐは八代方面

  • コアジサイ

    コアジサイ

  • フデリンドウ

    フデリンドウ

  • チゴユリ

    チゴユリ

  • ワラビ<br /><br />懐かしい。昔、祖父と一緒に取りにいったな。

    ワラビ

    懐かしい。昔、祖父と一緒に取りにいったな。

  • 大栃山

    大栃山

  • 山座同定盤 1985年4月 御坂町自然を歩く会

    山座同定盤 1985年4月 御坂町自然を歩く会

  • 甲府盆地

    甲府盆地

  • 甲府盆地

    甲府盆地

  • 釈迦ケ岳(1,641m)御坂のピラミッド峰への登山道

    釈迦ケ岳(1,641m)御坂のピラミッド峰への登山道

  • スズランの里<br />http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_221.html<br />http://www.fuefuki-kanko.jp/fuefuki-kanko/File/2015suzuran_maturi.pdf

    スズランの里
    http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_221.html
    http://www.fuefuki-kanko.jp/fuefuki-kanko/File/2015suzuran_maturi.pdf

  • スミレ

    スミレ

  • ニホンスズラン

    ニホンスズラン

  • ニホンスズラン

    ニホンスズラン

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP