水道橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 シニヤスクールOBの歩こう会で新年恒例の七福神巡りをしました。<br />今年は小石川七福神、 平成5年に発足した新しい七福神です。<br /> 午前10時に地下鉄茗荷谷駅に集合、参加者は10人でした。<br />茗荷谷駅改札前には大勢の人が集まっています、皆七福神巡りの人達でしょう。<br />私達は混雑を避ける為、9時55分に出発しましたが、これは正解で最初の恵比寿到着参拝後には後に長い行列が出来ていました。<br />その後はこれで時間調節されたのか、いつもトップで後続部隊が到着すると丁度出発となり順調に進みます。<br /> 最後は東京ドームの敷地内にある福禄寿にお参りして終了です。<br />その後ドームホテルの食堂で新年会を行い解散しました。<br />さわやかな一日でした。

小石川七福神巡り

27いいね!

2016/01/06 - 2016/01/06

298位(同エリア1622件中)

0

39

愛吉

愛吉さん

 シニヤスクールOBの歩こう会で新年恒例の七福神巡りをしました。
今年は小石川七福神、 平成5年に発足した新しい七福神です。
 午前10時に地下鉄茗荷谷駅に集合、参加者は10人でした。
茗荷谷駅改札前には大勢の人が集まっています、皆七福神巡りの人達でしょう。
私達は混雑を避ける為、9時55分に出発しましたが、これは正解で最初の恵比寿到着参拝後には後に長い行列が出来ていました。
その後はこれで時間調節されたのか、いつもトップで後続部隊が到着すると丁度出発となり順調に進みます。
 最後は東京ドームの敷地内にある福禄寿にお参りして終了です。
その後ドームホテルの食堂で新年会を行い解散しました。
さわやかな一日でした。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
社員・団体旅行
交通手段
私鉄

PR

  • 集合場所は地下鉄茗荷谷駅午前10時。

    集合場所は地下鉄茗荷谷駅午前10時。

  •  改札前には多くの人が集まっています、きっと七福神巡りの人達でしょう。<br />私達は混雑を避ける為、9時55分に出発します。<br />

     改札前には多くの人が集まっています、きっと七福神巡りの人達でしょう。
    私達は混雑を避ける為、9時55分に出発します。

  •  最初の七福神、恵比寿さんの居る深光寺に到着。<br />恵比寿さんは本堂の脇に鎮座。境内は静かで参詣人は居ません。<br />

     最初の七福神、恵比寿さんの居る深光寺に到着。
    恵比寿さんは本堂の脇に鎮座。境内は静かで参詣人は居ません。

  • 今年はよろしくと挨拶します。

    今年はよろしくと挨拶します。

  •  本堂の反対側には、江戸時代の小説家滝沢馬琴の墓が在ります。<br />南総里見八犬伝が有名ですね。<br />

     本堂の反対側には、江戸時代の小説家滝沢馬琴の墓が在ります。
    南総里見八犬伝が有名ですね。

  •  参拝を済ませ、御朱印を戴いていると後続の団体が次々到着します。<br />参道の坂を下って来るとこんなに並んでいます、御朱印頂戴まで1時間以上は掛かるでしょう。<br /> カーブミラーに写っているのが私達のグループで、御朱印受取の最後の人を待っています。<br />

     参拝を済ませ、御朱印を戴いていると後続の団体が次々到着します。
    参道の坂を下って来るとこんなに並んでいます、御朱印頂戴まで1時間以上は掛かるでしょう。
     カーブミラーに写っているのが私達のグループで、御朱印受取の最後の人を待っています。

  •  次は徳雲寺に向かいます。男弁天の寺です。<br />正面が本堂。<br />

     次は徳雲寺に向かいます。男弁天の寺です。
    正面が本堂。

  •  境内の一角に六角堂が立ち、弁財天の幟がはためきます。<br />

     境内の一角に六角堂が立ち、弁財天の幟がはためきます。

  •  扉の中を覗くと、頭が人間、胴体が蛇の宇賀神です。<br />顔は男の老人、髭を生やしています。<br /> 宇賀神は弁天と同義語、そういえば鎌倉の銭洗い弁天の正式社名は宇賀福神社でしたね。<br />

     扉の中を覗くと、頭が人間、胴体が蛇の宇賀神です。
    顔は男の老人、髭を生やしています。
     宇賀神は弁天と同義語、そういえば鎌倉の銭洗い弁天の正式社名は宇賀福神社でしたね。

  •  次は播磨坂を下り七福神の幟が立つ、とある小道に入ります。<br />大きな高層マンションが建つ庭の中です。

     次は播磨坂を下り七福神の幟が立つ、とある小道に入ります。
    大きな高層マンションが建つ庭の中です。

  • 庭の中には小さな祠が在り、弁財天の幟がはためきます。

    庭の中には小さな祠が在り、弁財天の幟がはためきます。

  •  前に下がる幕を上げ中を覗いて見ます。<br />こちらも宇賀神、白蛇に女性の顔が乗っている小さな像です。<br />何故ここに社が有るのかは不明です。

     前に下がる幕を上げ中を覗いて見ます。
    こちらも宇賀神、白蛇に女性の顔が乗っている小さな像です。
    何故ここに社が有るのかは不明です。

  • 次は寿老人の宗慶寺です。

    次は寿老人の宗慶寺です。

  • ガラスケースに収まってます。

    ガラスケースに収まってます。

  •  寺前の案内板に書かれていた茶阿局の墓。(宝篋印塔)<br />茶阿局とは、家康の側室で6男の松平忠輝の生母。<br />

     寺前の案内板に書かれていた茶阿局の墓。(宝篋印塔)
    茶阿局とは、家康の側室で6男の松平忠輝の生母。

  • 布袋尊の真珠院。

    布袋尊の真珠院。

  •  布袋尊は裏の墓地の中央に立って居ます。<br />福にあやかる様、お腹に触って来ました。<br />

     布袋尊は裏の墓地の中央に立って居ます。
    福にあやかる様、お腹に触って来ました。

  • 境内には天上界を表すのでしょう、天女が舞っていました

    境内には天上界を表すのでしょう、天女が舞っていました

  • 竹藪には鹿が遊びます。

    竹藪には鹿が遊びます。

  • 大黒天の福聚院、伝通院山内に在ります。

    大黒天の福聚院、伝通院山内に在ります。

  •  本堂<br />大黒さまらしく俵が供えられています。<br />

     本堂
    大黒さまらしく俵が供えられています。

  • 境内にある大黒像。

    境内にある大黒像。

  • 大黒さんと並んでせきどめ地蔵尊。

    大黒さんと並んでせきどめ地蔵尊。

  •  福聚院の目の前は伝通院。<br />家康の生母、お大の方を祀ります。<br />

     福聚院の目の前は伝通院。
    家康の生母、お大の方を祀ります。

  • 山門をくぐり境内に入ります。

    山門をくぐり境内に入ります。

  • 墓地の正面には、お大の方伝通院の墓。

    墓地の正面には、お大の方伝通院の墓。

  • 千姫の墓 元豊臣秀頼の妻。

    千姫の墓 元豊臣秀頼の妻。

  • 3代将軍家光の正妻、孝子の墓

    3代将軍家光の正妻、孝子の墓

  •  墓地の奥には、多くの大きな墓が在りますが、無縁になったのでしょうか取り壊して新墓地建設中です。<br />寂しさを感じます。

     墓地の奥には、多くの大きな墓が在りますが、無縁になったのでしょうか取り壊して新墓地建設中です。
    寂しさを感じます。

  • 同上

    同上

  • 七福神巡りに戻り、毘沙門天の源覚寺です。

    七福神巡りに戻り、毘沙門天の源覚寺です。

  • 境内に毘沙門天と記した祠が有ります。

    境内に毘沙門天と記した祠が有ります。

  • 中を覗くと木彫りの毘沙門天像です。

    中を覗くと木彫りの毘沙門天像です。

  •  御本像は閻魔大王で、願い事が叶うとこんにゃくを供える為、こんにゃく閻魔と呼ばれます。そばには脱衣婆の像も立ちます。<br /> 本堂には多くのこんにゃくが供えられていました。<br />尚こちらは原料となるこんにゃく芋、寺院の参考出品です。<br />

     御本像は閻魔大王で、願い事が叶うとこんにゃくを供える為、こんにゃく閻魔と呼ばれます。そばには脱衣婆の像も立ちます。
     本堂には多くのこんにゃくが供えられていました。
    尚こちらは原料となるこんにゃく芋、寺院の参考出品です。

  •  境内には塩地蔵もいます、寺創建前よりこの地にあったと伝えられ、悪い個所に塩を盛ってお参りすると治ると云われる地蔵です。<br />塩に埋もれています。

     境内には塩地蔵もいます、寺創建前よりこの地にあったと伝えられ、悪い個所に塩を盛ってお参りすると治ると云われる地蔵です。
    塩に埋もれています。

  • 大通りに出て来ました、春日通りに建つ文京区役所。

    大通りに出て来ました、春日通りに建つ文京区役所。

  • 後楽園遊園地に到着、ジェットコースターと観覧車が見えます。

    後楽園遊園地に到着、ジェットコースターと観覧車が見えます。

  •  遊園地の一角にある福禄寿像。<br />元は御三家水戸家の後楽園の中にありました。<br /> これで七福神8か所を巡りました、何か良いことが有りそうです。<br />

     遊園地の一角にある福禄寿像。
    元は御三家水戸家の後楽園の中にありました。
     これで七福神8か所を巡りました、何か良いことが有りそうです。

  •  東京ドームの前を通りドームホテルに向かいます、新年会が待っています。<br />では。

     東京ドームの前を通りドームホテルに向かいます、新年会が待っています。
    では。

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP