阿南・日和佐・海陽・那賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日和佐城登城

日和佐城登城

23いいね!

2015/06/14 - 2015/06/14

77位(同エリア309件中)

0

11

吉備津彦

吉備津彦さん

日和佐城登城

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 日和佐駅東前方に城山と呼ばれている標高65mの小丘がある。この城山の山頂が日和佐城跡である。元亀・天正(1500年代の初め頃)、日和佐の豪族日和佐肥前守が、阿波の南部侵入を目指す土佐の長宗我部勢を防ぐためにこの地に城を築いたと伝える。

    イチオシ

    地図を見る

    日和佐駅東前方に城山と呼ばれている標高65mの小丘がある。この城山の山頂が日和佐城跡である。元亀・天正(1500年代の初め頃)、日和佐の豪族日和佐肥前守が、阿波の南部侵入を目指す土佐の長宗我部勢を防ぐためにこの地に城を築いたと伝える。

    日和佐城 名所・史跡

    本来の日和佐城は山城で天守や石垣はなし、現在の日和佐城は架空の模擬天守です・ by 吉備津彦さん
  • イチオシ

  • 歴史的な裏付けのない模擬天守です。

    歴史的な裏付けのない模擬天守です。

  • 天守閣から観た薬王寺

    天守閣から観た薬王寺

  • 天守閣から観た日和佐湾

    天守閣から観た日和佐湾

  • 日和佐駅東前方に城山と呼ばれている標高65mの小丘がある。この城山の山頂が日和佐城跡である。元亀・天正(1500年代の初め頃)、日和佐の豪族日和佐肥前守が、阿波の南部侵入を目指す土佐の長宗我部勢を防ぐためにこの地に城を築いたと伝える。

    日和佐駅東前方に城山と呼ばれている標高65mの小丘がある。この城山の山頂が日和佐城跡である。元亀・天正(1500年代の初め頃)、日和佐の豪族日和佐肥前守が、阿波の南部侵入を目指す土佐の長宗我部勢を防ぐためにこの地に城を築いたと伝える。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP