スニオン岬周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年10月20日(月) 〜6日目〜<br /><br />8:00〜15:30くらいまでアテネ市内の観光をして、地球の○き方の地図にも載っているシンタグマ広場近くのフィレリノン通りにあるバス停からスニオン岬行のバスに乗りました。<br /><br />ここにはポセイドン神殿があって、大理石の柱が夕日に照らされる瞬間は圧巻でした。<br /><br /><br />

スニオン岬

11いいね!

2014/10/20 - 2014/10/20

6位(同エリア17件中)

0

20

chikana

chikanaさん

2014年10月20日(月) 〜6日目〜

8:00〜15:30くらいまでアテネ市内の観光をして、地球の○き方の地図にも載っているシンタグマ広場近くのフィレリノン通りにあるバス停からスニオン岬行のバスに乗りました。

ここにはポセイドン神殿があって、大理石の柱が夕日に照らされる瞬間は圧巻でした。


旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
1.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
カタール航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • ちなみに夕日が落ちると一気に輝きが失われた感じに...

    ちなみに夕日が落ちると一気に輝きが失われた感じに...

  • こちらはスニオン岬のバス停にある時刻表です。<br /><br />ちなみに行きのフィレリノン通りにあるバス停(海側を通るバスのみ)には時刻表はありませんでした。<br /><br />1時間に1本とは聞いていたのですが、何時にバスが来るかわからなかったので15:30過ぎに行ってみたらバス停に何人か並んでいたので今にもバスが来そうでした。<br /><br />でも私はどうしても喉が渇いていて、つい目の前にあるキオスクでジュースを買ってしまいました。<br /><br />チラチラバス停を見ながら買っていたのに、お釣りのやり取りをしている間にバスは行ってしまいました。<br /><br />もう1時間待って16:40頃に来たバスでスニオン岬に向かいました。<br /><br />この時期のアテネの日の入りは18:45頃と事前に調べていたのでギリギリです。<br /><br />途中までは何人かの乗客がいたのですが、スニオン岬まで行く乗客は私1人のようです。<br /><br />バスは18:30頃到着し、何とか夕日に間に合いました。<br /><br />夕日が沈むとポセイドン神殿の施設内の係員が笛を吹いて終わりを告げてきます。<br /><br />夕日が沈んだばかりの美しさの余韻がまだ残っている内に、まくし立てるように追い出されると何とも空しくなりました。<br /><br />正味20分しかいなかったので、やっぱり1時間前の15:30のバスに乗っていた方がベストだと思いました。<br /><br />15時台も16時台も40分頃バスは到着したので、このバス停の時刻表は1つ前のビクトリア駅付近のバス停の時刻表かと思われます。

    こちらはスニオン岬のバス停にある時刻表です。

    ちなみに行きのフィレリノン通りにあるバス停(海側を通るバスのみ)には時刻表はありませんでした。

    1時間に1本とは聞いていたのですが、何時にバスが来るかわからなかったので15:30過ぎに行ってみたらバス停に何人か並んでいたので今にもバスが来そうでした。

    でも私はどうしても喉が渇いていて、つい目の前にあるキオスクでジュースを買ってしまいました。

    チラチラバス停を見ながら買っていたのに、お釣りのやり取りをしている間にバスは行ってしまいました。

    もう1時間待って16:40頃に来たバスでスニオン岬に向かいました。

    この時期のアテネの日の入りは18:45頃と事前に調べていたのでギリギリです。

    途中までは何人かの乗客がいたのですが、スニオン岬まで行く乗客は私1人のようです。

    バスは18:30頃到着し、何とか夕日に間に合いました。

    夕日が沈むとポセイドン神殿の施設内の係員が笛を吹いて終わりを告げてきます。

    夕日が沈んだばかりの美しさの余韻がまだ残っている内に、まくし立てるように追い出されると何とも空しくなりました。

    正味20分しかいなかったので、やっぱり1時間前の15:30のバスに乗っていた方がベストだと思いました。

    15時台も16時台も40分頃バスは到着したので、このバス停の時刻表は1つ前のビクトリア駅付近のバス停の時刻表かと思われます。

  • エーゲ海の水平線に落ちていく太陽がとてもロマンチックです。

    エーゲ海の水平線に落ちていく太陽がとてもロマンチックです。

  • 帰りのバスはアテネに近づくと乗員がどこで降りるか尋ねながら乗車賃を回収しに来てくれました。<br /><br />私は終点のビクトリア駅付近のバス停で降りたのですが、乗客の中にはオモニア広場付近で降りる事が可能か乗員に尋ねていました。<br /><br />結果可能なようで、実際にはパネピスティミウ通りとパティシオン通りの交差点付近で降ろされていました。<br /><br />シンタグマ広場から終点のバス停まで行く道沿いであればどこでも降ろしてくれそうでした。

    帰りのバスはアテネに近づくと乗員がどこで降りるか尋ねながら乗車賃を回収しに来てくれました。

    私は終点のビクトリア駅付近のバス停で降りたのですが、乗客の中にはオモニア広場付近で降りる事が可能か乗員に尋ねていました。

    結果可能なようで、実際にはパネピスティミウ通りとパティシオン通りの交差点付近で降ろされていました。

    シンタグマ広場から終点のバス停まで行く道沿いであればどこでも降ろしてくれそうでした。

  • 8:00〜15:00までのアテネ遺跡巡りは以下の通りです。<br /><br />ディオニューソス劇場

    8:00〜15:00までのアテネ遺跡巡りは以下の通りです。

    ディオニューソス劇場

  • イロド・アティコス音楽堂

    イロド・アティコス音楽堂

  • パルテノン神殿

    パルテノン神殿

  • 古代アゴラのアタロス柱廊博物館

    古代アゴラのアタロス柱廊博物館

  • アクロポリス遺跡の模型

    アクロポリス遺跡の模型

  • アタロスの柱廊にいたイケメン達

    アタロスの柱廊にいたイケメン達

  • こんなんで飲み物とか注がれたら引くわ...

    こんなんで飲み物とか注がれたら引くわ...

  • 古代おまる?

    古代おまる?

  • ご丁寧に分かりやすい使用用途までありました。

    ご丁寧に分かりやすい使用用途までありました。

  • アタロスの柱廊にはウォータークーラーがありました。

    アタロスの柱廊にはウォータークーラーがありました。

  • ヘファイストス神殿

    ヘファイストス神殿

  • アドリアノスの図書館

    アドリアノスの図書館

  • ローマン・アゴラ

    ローマン・アゴラ

  • 2014年10月20日現在、風の塔は修復中でした。

    2014年10月20日現在、風の塔は修復中でした。

  • ゼウス神殿

    ゼウス神殿

  • パナシナイコスタジアム

    パナシナイコスタジアム

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP