柳川・大川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月は3連休が2回もある事に10月中旬を過ぎて気づいてしまった。<br />事前の旅行計画が立てにくくなってしまったから2週間を切ってからお宿探しを始める事が増えたなぁ。<br />今回は良さそうなところがない!<br />近所をぶらぶらするしかないかも〜と諦めながらも毎日チェックしていると<br />『かんぽの宿柳川』に空きができてるよ!<br />ちょうど柳川では白秋祭があっているらしいし柳川に行こう♪<br />車で1時間しかかからないほど近いですがイベントもたくさんあるみたいだしかんぽの宿全国制覇に向けて柳川へ出発!

温泉へ行こう!『かんぽの宿 柳川』

64いいね!

2014/11/02 - 2014/11/03

32位(同エリア390件中)

5

93

もげ

もげさん

11月は3連休が2回もある事に10月中旬を過ぎて気づいてしまった。
事前の旅行計画が立てにくくなってしまったから2週間を切ってからお宿探しを始める事が増えたなぁ。
今回は良さそうなところがない!
近所をぶらぶらするしかないかも〜と諦めながらも毎日チェックしていると
『かんぽの宿柳川』に空きができてるよ!
ちょうど柳川では白秋祭があっているらしいし柳川に行こう♪
車で1時間しかかからないほど近いですがイベントもたくさんあるみたいだしかんぽの宿全国制覇に向けて柳川へ出発!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 高速をぴゅ〜と走ってすぐにみやま柳川ICまで到着。<br />ここで降りるの初めてです。

    高速をぴゅ〜と走ってすぐにみやま柳川ICまで到着。
    ここで降りるの初めてです。

  • 柳川市内に入るとかんぽの宿のこんな標識がいくつかありました。<br />ナビの無い時代はこれが必要だったな。<br />今でもあると便利だけどね。

    柳川市内に入るとかんぽの宿のこんな標識がいくつかありました。
    ナビの無い時代はこれが必要だったな。
    今でもあると便利だけどね。

  • 今にも雨が降り出しそうですが車を預けて散策に行ってきます。

    今にも雨が降り出しそうですが車を預けて散策に行ってきます。

  • かんぽの宿の横には柳川温泉の源泉がありました。<br />お風呂気持ち良さそう。

    かんぽの宿の横には柳川温泉の源泉がありました。
    お風呂気持ち良さそう。

  • 裏に行くとお堀がありました。<br />3連休中の白秋祭のメインイベントは夜8時くらいからここであるそうです。<br />楽しみ♪

    裏に行くとお堀がありました。
    3連休中の白秋祭のメインイベントは夜8時くらいからここであるそうです。
    楽しみ♪

  • お堀を渡ると『御花』に続いています。<br />夕方からは通行止めになるんですね。<br />花火もあるんだ。

    お堀を渡ると『御花』に続いています。
    夕方からは通行止めになるんですね。
    花火もあるんだ。

  • 川下りの船が通って行きました。<br />昔乗ったけど久しぶりに乗ろうかな。

    川下りの船が通って行きました。
    昔乗ったけど久しぶりに乗ろうかな。

  • 御花からかんぽの宿が見えました。<br />御花でもイベント用の特設会場が準備されていました。

    御花からかんぽの宿が見えました。
    御花でもイベント用の特設会場が準備されていました。

  • 御花の西洋館です。<br />結婚式もできます。<br />お腹すいたので後でこよう。

    御花の西洋館です。
    結婚式もできます。
    お腹すいたので後でこよう。

  • 柳川と言えばうなぎのセイロ蒸し。<br />今日は『福柳』で食べることにしました。<br />古いお店だな。

    柳川と言えばうなぎのセイロ蒸し。
    今日は『福柳』で食べることにしました。
    古いお店だな。

  • 店内はかなりレトロな民芸調です。<br />入り口が狭いしお客さんがいないので「んっ?」と思ったのですが<br />「奥にどうぞ」と言われて進んでいくと小上がりや広いテーブル席があって半分以上埋まっていました。<br />お昼時だったので人気店はかなり行列ができているので心配でしたがお客さんがいてホッ(笑)

    店内はかなりレトロな民芸調です。
    入り口が狭いしお客さんがいないので「んっ?」と思ったのですが
    「奥にどうぞ」と言われて進んでいくと小上がりや広いテーブル席があって半分以上埋まっていました。
    お昼時だったので人気店はかなり行列ができているので心配でしたがお客さんがいてホッ(笑)

  • メニュ〜

    メニュ〜

  • おきまりのビールと骨せんべい。<br />ここの骨せんべい美味しい!

    おきまりのビールと骨せんべい。
    ここの骨せんべい美味しい!

  • セイロ蒸しと柳川鍋をたのみました。<br />セイロ蒸しは甘めのタレがしっかり浸み込んで美味しいです。<br />行列はできていないけど福柳美味しいよ。<br />柳川鍋のどじょうは開いてありました。<br /><br />おなか一杯になったし柳川観光に行こう。

    セイロ蒸しと柳川鍋をたのみました。
    セイロ蒸しは甘めのタレがしっかり浸み込んで美味しいです。
    行列はできていないけど福柳美味しいよ。
    柳川鍋のどじょうは開いてありました。

    おなか一杯になったし柳川観光に行こう。

  • 柳川らしいお堀沿い。<br />『若松屋』はすごい行列。

    柳川らしいお堀沿い。
    『若松屋』はすごい行列。

  • 今日11月2日は北原白秋の命日だそうです。

    今日11月2日は北原白秋の命日だそうです。

  • レトロなお店に柳川らしいさげもんが売っています。<br />

    レトロなお店に柳川らしいさげもんが売っています。

  • 北原白秋の生家にやってきました。

    北原白秋の生家にやってきました。

  • 入場料を払おうとすると<br />「今日は白秋先生の命日なので生家と民俗資料館は無料です」<br />と言われました。<br />ちょっと得したね。

    入場料を払おうとすると
    「今日は白秋先生の命日なので生家と民俗資料館は無料です」
    と言われました。
    ちょっと得したね。

  • 北原白秋が生まれた時は商家でお金持ちだったそうです。<br />立派なお家です。

    北原白秋が生まれた時は商家でお金持ちだったそうです。
    立派なお家です。

  • デスマスクがありました。<br />本物だそうです。<br />なんとなく離れて撮影するもげ隊長(笑)

    デスマスクがありました。
    本物だそうです。
    なんとなく離れて撮影するもげ隊長(笑)

  • 庭には小さなざぼんがなっていました。<br />民俗資料館も一通り見学して歌人の勉強が少しできました。

    庭には小さなざぼんがなっていました。
    民俗資料館も一通り見学して歌人の勉強が少しできました。

  • 雨が降りそうだけどやっぱり川下りしようかな。<br />ここからも乗れますが乗船場がたくさんある柳川駅方面に行ってみます。

    雨が降りそうだけどやっぱり川下りしようかな。
    ここからも乗れますが乗船場がたくさんある柳川駅方面に行ってみます。

  • 歩いていると柳川観光開発の送迎バスが来たので乗せてもらいました。<br />ネットで割引券を印刷していたのでちょうど良かった(^^)

    歩いていると柳川観光開発の送迎バスが来たので乗せてもらいました。
    ネットで割引券を印刷していたのでちょうど良かった(^^)

  • 隊員は100円で笠を借りました。<br />これが吉とでる。

    隊員は100円で笠を借りました。
    これが吉とでる。

  • カッパの笠をかぶった船頭さんのどんこ舟に乗ります。

    カッパの笠をかぶった船頭さんのどんこ舟に乗ります。

  • 川下りは柳川駅付近からたくさんの会社が運行しています。<br />ツアーの人もいて満員で出発〜<br />後ろに並んでいる人たちは中国?韓国?のツアーの人でした。

    川下りは柳川駅付近からたくさんの会社が運行しています。
    ツアーの人もいて満員で出発〜
    後ろに並んでいる人たちは中国?韓国?のツアーの人でした。

  • 白秋祭の3日間は夕方5時からすべての舟がここを出発するそうです。<br />いろんなところに白秋祭の幕や提灯がありました。

    白秋祭の3日間は夕方5時からすべての舟がここを出発するそうです。
    いろんなところに白秋祭の幕や提灯がありました。

  • 夕方に向けて乗り場に船を持って行っているそうです。<br />80もの舟がすべて集まって順番に下っていくそうです。

    夕方に向けて乗り場に船を持って行っているそうです。
    80もの舟がすべて集まって順番に下っていくそうです。

  • 城下町っぽい白壁。

    城下町っぽい白壁。

  • 今から通る橋を白秋祭用の船が上ってきています。<br />2〜3の舟を一人の船頭さんが竿だけで運転(?)しています。<br />すごいね。

    今から通る橋を白秋祭用の船が上ってきています。
    2〜3の舟を一人の船頭さんが竿だけで運転(?)しています。
    すごいね。

  • 狭い橋だな。<br />「危ないから船から手を出さないでくださいね」<br />うんうん挟まると危ないね。

    狭い橋だな。
    「危ないから船から手を出さないでくださいね」
    うんうん挟まると危ないね。

  • 上から写真撮る人がいるね。<br />私たちも負けずに撮影だ。

    上から写真撮る人がいるね。
    私たちも負けずに撮影だ。

  • お堀のまわりは昔ながらの洗い場が残っています。

    お堀のまわりは昔ながらの洗い場が残っています。

  • 川下りは約70分間。<br />夕方のお祭りの時は途中に何ヵ所か作られたステージでいろんな催しがあるそうです。<br />

    川下りは約70分間。
    夕方のお祭りの時は途中に何ヵ所か作られたステージでいろんな催しがあるそうです。

  • 夜は灯が燈ってきれいだろうな。

    夜は灯が燈ってきれいだろうな。

  • ステージの形も様々です。

    ステージの形も様々です。

  • これはシンプル。<br />

    これはシンプル。

  • 雨が降ってきちゃったよ!<br />隊員は笠を借りていたのでそんなにぬれなかったけどもげ隊長は結構ぬれた。

    雨が降ってきちゃったよ!
    隊員は笠を借りていたのでそんなにぬれなかったけどもげ隊長は結構ぬれた。

  • 雨粒が大きくなってきたので橋の下で雨宿り。

    雨粒が大きくなってきたので橋の下で雨宿り。

  • 10〜15分くらいかな。<br />2艘並んで停まっていました。

    10〜15分くらいかな。
    2艘並んで停まっていました。

  • 小雨になってきたので再開です。<br />これは魚を獲る仕掛けだそうです。

    小雨になってきたので再開です。
    これは魚を獲る仕掛けだそうです。

  • 終わりに近づいてきました。<br />お祭り気分で提灯の中を通っていきました。

    終わりに近づいてきました。
    お祭り気分で提灯の中を通っていきました。

  • 色んな話をしたり歌ったり、船頭さんはすごいな。<br />雨が降ってしまったけど楽しかったです。

    色んな話をしたり歌ったり、船頭さんはすごいな。
    雨が降ってしまったけど楽しかったです。

  • 小降りになってきたけどもうかんぽの宿に戻ろうか。<br />かんぽの隣の空き地では花火の準備が始まっていました。<br />こんなに近くで打ち上げるんだ。

    小降りになってきたけどもうかんぽの宿に戻ろうか。
    かんぽの隣の空き地では花火の準備が始まっていました。
    こんなに近くで打ち上げるんだ。

  • ちょっと晴れ間が出てきたかな。<br />花火見たいから降りませんように。

    ちょっと晴れ間が出てきたかな。
    花火見たいから降りませんように。

  • かっぱの船頭さんがお出迎え。

    かっぱの船頭さんがお出迎え。

  • 白秋祭の期間中はお手洗いを開放しているのでロビーにはシートが敷いてありました。

    白秋祭の期間中はお手洗いを開放しているのでロビーにはシートが敷いてありました。

  • 202号室に宿泊です。

    202号室に宿泊です。

  • 玄関から入ると右奥が部屋、左が洗面とトイレです。

    玄関から入ると右奥が部屋、左が洗面とトイレです。

  • ここは古いんだね。<br />冷蔵庫は保冷庫だったのでいまいち冷えませんでした。

    ここは古いんだね。
    冷蔵庫は保冷庫だったのでいまいち冷えませんでした。

  • シンプルな和室です。<br />マッサージ器具があるね。

    シンプルな和室です。
    マッサージ器具があるね。

  • お茶菓子でカンパイ!

    お茶菓子でカンパイ!

  • もげ隊長のお気に入りドトールのメープルバナナ。<br />持ってきてたんだ。

    もげ隊長のお気に入りドトールのメープルバナナ。
    持ってきてたんだ。

  • ビールも飲んだし温泉に入ろう!<br />ここは5階に展望大浴場・1階に露天風呂とお風呂が2ヵ所に分かれていました。<br />まずは5階に行ってみました。

    ビールも飲んだし温泉に入ろう!
    ここは5階に展望大浴場・1階に露天風呂とお風呂が2ヵ所に分かれていました。
    まずは5階に行ってみました。

  • なが〜い廊下を歩いて行きます。

    なが〜い廊下を歩いて行きます。

  • 女湯の脱衣からの眺めです。<br />どんこ舟が見えました。

    女湯の脱衣からの眺めです。
    どんこ舟が見えました。

  • 白秋祭のステージも見えるね。

    白秋祭のステージも見えるね。

  • もげ隊長が男湯を撮ってきました。<br />昼間は湯船に浸かってお堀を見ることができます。

    もげ隊長が男湯を撮ってきました。
    昼間は湯船に浸かってお堀を見ることができます。

  • 続いて1階の露天です。

    続いて1階の露天です。

  • 女湯です。<br />シャワーが3つとサウナ、露天風呂に水風呂がありました。<br />5人くらいでいっぱいになるくらい狭かった。<br />後から作ったのかな?<br />

    女湯です。
    シャワーが3つとサウナ、露天風呂に水風呂がありました。
    5人くらいでいっぱいになるくらい狭かった。
    後から作ったのかな?

  • お風呂から上がって夕食まで時間があったので<br />周辺を散策してみました。<br />雨あがったね!

    お風呂から上がって夕食まで時間があったので
    周辺を散策してみました。
    雨あがったね!

  • 警備員さんがいたので花火が見やすい場所などを少し聞いてみました。<br />すごい人が見に来るらしいので気合入れて見に来なければ!

    警備員さんがいたので花火が見やすい場所などを少し聞いてみました。
    すごい人が見に来るらしいので気合入れて見に来なければ!

  • ステージではリハーサルの真っ最中。<br />頑張ってね。

    ステージではリハーサルの真っ最中。
    頑張ってね。

  • そろそろ宿泊客ではない白秋祭見物の人も来ていました。

    そろそろ宿泊客ではない白秋祭見物の人も来ていました。

  • さあゴハン♪<br />メニュ〜

    さあゴハン♪
    メニュ〜

  • お飲物メニュ〜

    お飲物メニュ〜

  • やっぱり生ビールだね。<br />お刺身などと

    やっぱり生ビールだね。
    お刺身などと

  • 豆乳鍋

    豆乳鍋

  • 鮭ジャガバター焼き

    鮭ジャガバター焼き

  • きのこ釜飯<br /><br />宿泊プランの食事は以上でした。<br />料理少なめのお手軽プランです。

    きのこ釜飯

    宿泊プランの食事は以上でした。
    料理少なめのお手軽プランです。

  • 日本酒もたのんだのでおつまみがいるなぁ

    日本酒もたのんだのでおつまみがいるなぁ

  • から揚げと

    から揚げと

  • カキフライを追加しました。<br /><br />

    カキフライを追加しました。

  • デザートは柿。<br /><br />ごちそうさまでした。

    デザートは柿。

    ごちそうさまでした。

  • 夕食後部屋でくつろいでいるとお堀側が賑やかになってきました。<br />窓から見るとすごい舟!<br />「そろそろ外に行こうよ」と出てみるとさらにビックリ!<br />すごい数の舟と人!

    夕食後部屋でくつろいでいるとお堀側が賑やかになってきました。
    窓から見るとすごい舟!
    「そろそろ外に行こうよ」と出てみるとさらにビックリ!
    すごい数の舟と人!

  • こんな感じでずら〜っと舟が並んでいます。<br />そしてまだまだたくさんの舟が向かってきています。<br />みなさん舟で食べて飲んでたのしそう。<br />かんぽの宿の浴衣で歩いていると<br />「泊まってるの?いいな羨ましい」とか<br />「ずいぶん前から予約したんでしょ?」とか声を掛けられました。<br />運よくキャンセルが出ていて1週間前の予約なんですスミマセン(&gt;_&lt;)<br />

    こんな感じでずら〜っと舟が並んでいます。
    そしてまだまだたくさんの舟が向かってきています。
    みなさん舟で食べて飲んでたのしそう。
    かんぽの宿の浴衣で歩いていると
    「泊まってるの?いいな羨ましい」とか
    「ずいぶん前から予約したんでしょ?」とか声を掛けられました。
    運よくキャンセルが出ていて1週間前の予約なんですスミマセン(>_<)

  • ステージではたくさんの人が北原白秋や柳川にちなんだ歌や踊りを披露されていました。<br />花火が見やすいのではないかと思いステージ横までやってきてしまった。

    ステージではたくさんの人が北原白秋や柳川にちなんだ歌や踊りを披露されていました。
    花火が見やすいのではないかと思いステージ横までやってきてしまった。

  • 白秋祭の仕掛け花火で花火スタート!

    白秋祭の仕掛け花火で花火スタート!

  • 舟から見るのが特等席。<br />舟のお金払ってるんだからそうですよね(笑)

    舟から見るのが特等席。
    舟のお金払ってるんだからそうですよね(笑)

  • それでも打ち上げはキレイに見えるよ。

    それでも打ち上げはキレイに見えるよ。

  • かんぽの宿がちょっとジャマ(笑)

    かんぽの宿がちょっとジャマ(笑)

  • 15分くらいでしたが楽しかったです♪<br />良い時に泊まれたな!

    15分くらいでしたが楽しかったです♪
    良い時に泊まれたな!

  • おはようございます。<br />朝食はお堀に一番近い窓際の席に座りました。<br />昨日の夜はここに船がたくさんいたんだなぁ。<br />今日が最終日なので今夜もすごいんだろうね。

    おはようございます。
    朝食はお堀に一番近い窓際の席に座りました。
    昨日の夜はここに船がたくさんいたんだなぁ。
    今日が最終日なので今夜もすごいんだろうね。

  • かんぽの宿の朝食はは基本ブッフェですがここは品数が少ないな。<br /><br />3連休で白秋祭期間中なのに1泊11800円と手頃な値段で満足できました。<br />

    かんぽの宿の朝食はは基本ブッフェですがここは品数が少ないな。

    3連休で白秋祭期間中なのに1泊11800円と手頃な値段で満足できました。

  • ここは敷地内にバス停がありました。<br />地元の方が温泉にくるのにたくさん利用されていましたよ。

    ここは敷地内にバス停がありました。
    地元の方が温泉にくるのにたくさん利用されていましたよ。

  • そして福岡にも『エッグスン・シングス』ができたので行ってみました。<br />夕方5時くらいに行くとすぐに入れました。

    そして福岡にも『エッグスン・シングス』ができたので行ってみました。
    夕方5時くらいに行くとすぐに入れました。

  • 店内はかなり広いです。<br />テラスもあるしスペースはゆったり取ってあります。

    店内はかなり広いです。
    テラスもあるしスペースはゆったり取ってあります。

  • パンケーキのシロップ達をバックにビールでカンパイ!

    パンケーキのシロップ達をバックにビールでカンパイ!

  • ストロベリーパンケーキ<br />おおっ〜生クリームすごいね!<br />

    ストロベリーパンケーキ
    おおっ〜生クリームすごいね!

  • パンケーキにビールを合わせるもげ隊長&隊員。<br />注目を集める(笑)<br />うんっ美味しい〜<br />でもボリュームすごいね。<br />

    パンケーキにビールを合わせるもげ隊長&隊員。
    注目を集める(笑)
    うんっ美味しい〜
    でもボリュームすごいね。

  • おつまみにチーズグリルポテトと

    おつまみにチーズグリルポテトと

  • ロミロミサーモンをたのみました。<br />この2つがかなり美味しい!<br />ポテトはほくほくだしサーモンはビネガーとレモンの酸味がイイね。<br />ポテトとサーモンのおかげでパンケーキも完食できたのかも。<br />甘党のもげ隊長でもパンケーキのみは無理だそうです。<br /><br />ずっと行ってみたかったエッグスン・シングスにも行けたし充実した休日でした。

    ロミロミサーモンをたのみました。
    この2つがかなり美味しい!
    ポテトはほくほくだしサーモンはビネガーとレモンの酸味がイイね。
    ポテトとサーモンのおかげでパンケーキも完食できたのかも。
    甘党のもげ隊長でもパンケーキのみは無理だそうです。

    ずっと行ってみたかったエッグスン・シングスにも行けたし充実した休日でした。

この旅行記のタグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2014/12/14 10:28:50
    北原白秋?
    もげちゃん

    遠くからステージの写真みると、なんでタモリさんの写真がここにあんの?って、マジで。まあ、福岡の出身だし、と。
    柳川だったか。。。 ここの高校有名ですよね。 ここの高校、ロンドンに修学旅行に来ました。おもろい子がおったでえ。ほんまに。

    うなぎは50過ぎて、初めて食べました。 食べずきらいなもんで。
    でも、たぶん一生、死ぬまで食べんだろうものは、梅干し、納豆、それと明太子と。。。線路は続くよ、どこまでも。。。そうそう、うにも2年前位に初めて食べた。

     大将

    もげ

    もげさん からの返信 2014/12/15 22:39:27
    RE: 北原白秋?
    こんばんは大将さん。

    私も食べず嫌いがあったけど、もったいないですよー
    すんなり食べられるのになんで食べなかったんだろうと。
    うなぎ、梅干し、納豆、明太子、食べない方がいいのはウナギと梅干しの食べ合わせ。
    腹に入れば同じ気もするが・・・
    そんなもんですよ大将さん。

    もげ
  • 4人目のふーさん 2014/11/27 11:48:28
    柳川〜♪
    もげさん&もげさんちの隊員さん、こんにちは!

    わぁ〜柳川だ!
    私も福岡旅行中に柳川に行って川下り楽しみました。
    私も同じ柳川観光開発を利用しました。
    外国からの観光客が多いですよね〜
    私が乗った舟は日本人5名 その他は台湾からの旅行客でした。

    柳川といえば「うなぎ」ですよね。
    最後までかなり悩んだのですが結局有明海の珍味を楽しみました。
    写真を見るとうなぎを食べれば良かった〜なんて思えてきました。

    カッパのかんぽの宿。
    川下りをしているときに船頭さんが
    「あの宿はカッパに見えるんですよ〜」
    と教えてくれました。

    こんな大きなお祭りがある時にタイミングよく予約出来て良かったですね。
    夜の様子も素敵です。
    これだけ舟が並んでいるとスゴイ。
    綺麗な花火も見ることが出来ていいなぁ〜

    私もパンケーキにビールを合わせると思います!

    もげ

    もげさん からの返信 2014/11/27 12:45:04
    RE: 柳川〜♪
    ふーさん こんにちは〜

    柳川観光もされたんですね!
    川下りは同じ柳川観光開発だったんだ。
    ここは大きいので外国の方やツアーが多いみたいですよね。
    久しぶりに川下りをしたのですがゆっくり時間が流れて楽しめました。
    晴れているともっと良かったですが。
    ふーさんは福岡旅行お天気に恵まれましたか?

    有明海の珍味は美味しかったですか?
    「わけのしんのす」なんかはイソギンチャクって聞いて名前の由来まで聞くと食べられなくなる人も多いらしいから感想楽しみにしています。
    むつごろうやくちぞこも見た目は良くないからちょっとためらいますね。
    機会があったら次はうなぎのセイロ蒸しを食べてくださいね!

    白秋祭は予想以上に盛大なお祭りでした。
    運よく泊まれてラッキーだったなぁと思います。
    あの夜の舟の数はすごかったですよ〜

    ふーさんもパンケーキ&ビール♪
    仲間がいて良かった!

    フェリーの旅行記見ながらもげ隊長が
    「へ〜フェリーいいな食事も美味しそう」
    と乗ってみたそうでした。
    続き楽しみにしています。

    隊員

    4人目のふー

    4人目のふーさん からの返信 2014/11/27 13:11:35
    RE: RE: 柳川〜♪
    再びこんにちは!

    > ふーさんは福岡旅行お天気に恵まれましたか?
    運よくお天気には恵まれました。
    最終日の金曜日だけちょっと雨が降ったのですが、問題なかったです。

    > 有明海の珍味は美味しかったですか?
    > 「わけのしんのす」なんかはイソギンチャクって聞いて名前の由来まで聞くと食べられなくなる人も多いらしいから感想楽しみにしています。
    それ、食べました。
    由来を今調べたら・・・きゃ〜〜〜!!!
    そういう由来なんですね。
    今思えば見た目がそれっぽいかな。。。
    でも、コリコリしていてなかなかおいしかったです。

    > フェリーの旅行記見ながらもげ隊長が
    > 「へ〜フェリーいいな食事も美味しそう」
    > と乗ってみたそうでした。
    阪九フェリーの食事はいい方らしいですよ〜
    フェリーによっては食事が自動販売機だけってこともあるようです。
    阪九フェリーでは来年新しい「いずみ」が就航するそうですよ。
    ぜひ新しいフェリーに乗って関西に遊びに来てくださいね♪

もげさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP