三原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■紅葉の名所「佛通寺」色とりどりの鮮やかな紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /> <br /> 西日本屈指の禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山です。秋になるとモミジやカエデなど色とりどりの鮮やかな紅葉が鑑賞できます。県内でも有数の紅葉名所です。10月下旬~11月下旬は境内の拝観料が必要です。駐車場は無料。<br /><br />【手記】<br /> 「佛通寺」参道編 http://4travel.jp/travelogue/10952584 のつづきです。<br /> この秋はちょっと紅葉観賞に嵌まっており、いろんな所をウロチョロしております。何度目の訪問になるでしょうか?2年ぶりに仏通寺へ行って参りました。モミジやカエデの葉っぱが黄、赤など色とりどりに色づいてちょうど見ごろ、グッドタイミング!でした。

Solitary Journey[1475]境内の紅葉を楽しむ♪色とりどりの鮮やかな紅葉と五百羅漢<紅葉の名所「佛通寺」境内編>広島県三原市

81いいね!

2014/11/16 - 2014/11/16

17位(同エリア305件中)

0

53

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■紅葉の名所「佛通寺」色とりどりの鮮やかな紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
 
 西日本屈指の禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山です。秋になるとモミジやカエデなど色とりどりの鮮やかな紅葉が鑑賞できます。県内でも有数の紅葉名所です。10月下旬~11月下旬は境内の拝観料が必要です。駐車場は無料。

【手記】
 「佛通寺」参道編 http://4travel.jp/travelogue/10952584 のつづきです。
 この秋はちょっと紅葉観賞に嵌まっており、いろんな所をウロチョロしております。何度目の訪問になるでしょうか?2年ぶりに仏通寺へ行って参りました。モミジやカエデの葉っぱが黄、赤など色とりどりに色づいてちょうど見ごろ、グッドタイミング!でした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ◆佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町<br /> この秋はちょっと紅葉観賞に嵌まっており、いろんな所をウロチョロしております。何度目の訪問になるでしょうか?2年ぶりに仏通寺へ行って参りました。<br /> 「佛通寺」参道編 http://4travel.jp/travelogue/10952584 のつづきです。

    ◆佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町
     この秋はちょっと紅葉観賞に嵌まっており、いろんな所をウロチョロしております。何度目の訪問になるでしょうか?2年ぶりに仏通寺へ行って参りました。
     「佛通寺」参道編 http://4travel.jp/travelogue/10952584 のつづきです。

  • ■佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町<br /><雪舟亭掬水 お茶席><br /> 京都の風情が漂います。ちょうど黄色い車が通過~ 色合いがいいナ。

    ■佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町
    <雪舟亭掬水 お茶席>
     京都の風情が漂います。ちょうど黄色い車が通過~ 色合いがいいナ。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><輪蔵><br /> 広島県内には紅葉の名所がたくさんありますが、三原市にある佛通寺もその一つに数えられます。その参道の紅葉の美しさは県内有数です。<br />

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <輪蔵>
     広島県内には紅葉の名所がたくさんありますが、三原市にある佛通寺もその一つに数えられます。その参道の紅葉の美しさは県内有数です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><佛通寺川><br /> また、佛通寺は、応永4(1397)年、沼田高山城主の小早川春平が、名僧愚中周及禅師を迎えて開いた日本屈指の参禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山です。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <佛通寺川>
     また、佛通寺は、応永4(1397)年、沼田高山城主の小早川春平が、名僧愚中周及禅師を迎えて開いた日本屈指の参禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><巨蟒橋から佛通寺川><br /> 巨蠎橋は屋根付橋です。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <巨蟒橋から佛通寺川>
     巨蠎橋は屋根付橋です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><山門横の紅葉><br /> 秋になるとモミジやカエデなど色とりどりの鮮やかな紅葉が鑑賞できます。県内でも有数の紅葉名所です。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <山門横の紅葉>
     秋になるとモミジやカエデなど色とりどりの鮮やかな紅葉が鑑賞できます。県内でも有数の紅葉名所です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><山門><br /> 三門とも書く。佛通寺の正門です。寛政の回禄(1796)の後、広島藩主浅野家の外護で文化年間に再興されたものです。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <山門>
     三門とも書く。佛通寺の正門です。寛政の回禄(1796)の後、広島藩主浅野家の外護で文化年間に再興されたものです。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><山門><br /> 現在境内には再建された山門をはじめ、本堂、国の重要文化財に指定された地蔵堂などの諸堂が三十ほど点在しています。<br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <山門>
     現在境内には再建された山門をはじめ、本堂、国の重要文化財に指定された地蔵堂などの諸堂が三十ほど点在しています。
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><佛殿><br /> 佛通寺の中心の伽藍。須彌壇上には釈迦三尊像を祀る。公式的な説法問答の場である法堂(はっとう)を兼ねます。<br />

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <佛殿>
     佛通寺の中心の伽藍。須彌壇上には釈迦三尊像を祀る。公式的な説法問答の場である法堂(はっとう)を兼ねます。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><鐘楼><br /> 往時は京都五山上位の南禅寺と同格に遇され、山内に88ヶ寺・末寺は全国に3,000ヵ寺に及ぶという広大な規模を誇っていました。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <鐘楼>
     往時は京都五山上位の南禅寺と同格に遇され、山内に88ヶ寺・末寺は全国に3,000ヵ寺に及ぶという広大な規模を誇っていました。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><山門><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <山門>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><山門から巨蟒橋><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <山門から巨蟒橋>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><鐘楼><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <鐘楼>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><観音堂><br /> 十一面観世音菩薩像が置いてあります。左側に少し見えるのが羅漢庭です。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <観音堂>
     十一面観世音菩薩像が置いてあります。左側に少し見えるのが羅漢庭です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 平成の五百羅漢が奉安されています。平成ですから、石仏の羅漢像は最近の物が多そうです。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     平成の五百羅漢が奉安されています。平成ですから、石仏の羅漢像は最近の物が多そうです。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 羅漢の意味=原始仏教で究極の悟りを得た聖人をいいます。 見つめられているようですが、微笑ましく優しそうな表情のある羅漢さんばかりです。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     羅漢の意味=原始仏教で究極の悟りを得た聖人をいいます。 見つめられているようですが、微笑ましく優しそうな表情のある羅漢さんばかりです。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 羅漢の語源=インドのサンスクリット語で羅漢のことをアルハツトといい、それが中国で阿羅漢と訳され、更に羅漢と省略されたそうです。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     羅漢の語源=インドのサンスクリット語で羅漢のことをアルハツトといい、それが中国で阿羅漢と訳され、更に羅漢と省略されたそうです。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> いろんな表情を見せてくれています。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     いろんな表情を見せてくれています。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 五百とはたくさんの意味で使われます。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     五百とはたくさんの意味で使われます。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 釈尊入寂の時、五百人の比丘が集まった事からきたとも、仏滅後五百人の直弟子が聖典を編集した事から信仰されてきたとも言われています。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     釈尊入寂の時、五百人の比丘が集まった事からきたとも、仏滅後五百人の直弟子が聖典を編集した事から信仰されてきたとも言われています。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><羅漢庭><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <羅漢庭>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br />

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><観音堂><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <観音堂>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><観音堂><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <観音堂>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><観音堂><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <観音堂>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><観音堂><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <観音堂>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><観音堂><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <観音堂>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><佛殿><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <佛殿>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /> 白砂に描かれる砂紋

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
     白砂に描かれる砂紋

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><鐘楼><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <鐘楼>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><鐘楼><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <鐘楼>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><鐘楼><br /> 白砂に描かれる砂紋

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <鐘楼>
     白砂に描かれる砂紋

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><大方丈><br /> 佛通寺の本堂です。儀式法要、法話説法の場。<br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <大方丈>
     佛通寺の本堂です。儀式法要、法話説法の場。
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><大方丈><br /> 方丈とは、もともと一丈四方(3m×3m)の居室の意で、住持の居間であったものが、後に大伽藍として建てられるようになりました。HPより

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <大方丈>
     方丈とは、もともと一丈四方(3m×3m)の居室の意で、住持の居間であったものが、後に大伽藍として建てられるようになりました。HPより

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><大玄関・達磨(だるま)堂><br /> 禅宗の開祖達磨大師の像です。 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <大玄関・達磨(だるま)堂>
     禅宗の開祖達磨大師の像です。 

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><大玄関・達磨(だるま)堂><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <大玄関・達磨(だるま)堂>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><大方丈><br />

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <大方丈>

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><通用門><br /> 白砂に描かれる砂紋

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <通用門>
     白砂に描かれる砂紋

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><禅堂><br /> 昭和初期、尾道出身の財閥で篤信家の山口玄洞氏の寄進によって建てられた坐禅堂です。台湾檜の良材を使った堅牢な建築で、簡素ながら細部の意匠も精緻です。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <禅堂>
     昭和初期、尾道出身の財閥で篤信家の山口玄洞氏の寄進によって建てられた坐禅堂です。台湾檜の良材を使った堅牢な建築で、簡素ながら細部の意匠も精緻です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><禅堂><br /> この禅堂は「獅子窟」と称し、従来修行僧の禅堂として使用されてきましたが、現在では大衆禅堂として活用されています。パンフより

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <禅堂>
     この禅堂は「獅子窟」と称し、従来修行僧の禅堂として使用されてきましたが、現在では大衆禅堂として活用されています。パンフより

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /> き・れ・い

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
     き・れ・い

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><鐘楼><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <鐘楼>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><巨蟒橋と山門><br /> 巨蠎橋は屋根付橋です。「蟒」とは「うわばみ」の意、つまり大蛇です。

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <巨蟒橋と山門>
     巨蠎橋は屋根付橋です。「蟒」とは「うわばみ」の意、つまり大蛇です。

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /><巨蟒橋と山門><br /> 

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
    <巨蟒橋と山門>
     

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /> 佛通寺川沿いの紅葉

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
     佛通寺川沿いの紅葉

  • ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町<br /> 佛通寺川沿いの紅葉

    ■佛通寺境内の紅葉を楽しむ♪/広島県三原市高坂町
     佛通寺川沿いの紅葉

  • ◆佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町<br /> 錦織りなす美しい眺望は、写真愛好家にも人気の撮影スポットになります。<br />

    ◆佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町
     錦織りなす美しい眺望は、写真愛好家にも人気の撮影スポットになります。

  • ◆佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町<br /> 以上で佛通寺の紅葉観賞が終了です。

    ◆佛通寺参道の紅葉/広島県三原市高坂町
     以上で佛通寺の紅葉観賞が終了です。

  • ■県道82号線/広島県三原市本郷町<br /> 赤く染まった広島空港近くの街路樹。三景園へ立ち寄ろうかとも思ったのですが、疲れていましたのでパスしました。

    ■県道82号線/広島県三原市本郷町
     赤く染まった広島空港近くの街路樹。三景園へ立ち寄ろうかとも思ったのですが、疲れていましたのでパスしました。

  • ■三永の石門/広島県東広島市西条町上三永<br /> 帰路途中。国道2号線の改修にあたり、農業用水路確保のため道路上に設けられた石造アーチ式水路橋です。

    ■三永の石門/広島県東広島市西条町上三永
     帰路途中。国道2号線の改修にあたり、農業用水路確保のため道路上に設けられた石造アーチ式水路橋です。

  • ■三永の石門/広島県東広島市西条町上三永<br /> 国の登録有形文化財に登録されています。<br /><br />   THE END.  それでは、また~。

    ■三永の石門/広島県東広島市西条町上三永
     国の登録有形文化財に登録されています。

       THE END.  それでは、また~。

この旅行記のタグ

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP