竹原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■ささやかなひととき♪ ☆大久野島(ウサギ島)へ ウサギさんこんにちは~!<br /><br />▼大久野島の歴史 ~毒ガス島歴史研究所より<br /> 大久野島は周囲約4kmの島です。もともとは、瀬戸内海を拠点に南北朝頃から台頭してきた村上水軍の末裔が住みついていた過疎の島でした。<br /> 日清戦争後、日露戦争の前、軍都広島と軍港呉を守るために要塞地帯法がつくられ瀬戸内海の島々や岬に砲台が設置され芸予要塞が構築されました。<br /> 大久野島にも1902年、北部・中部・南部と3つの砲台が置かれ、あわせて16門が設置されました。<br /> それ以降大久野島と忠海町は軍隊と深いつながりをもつ島と町としてその歴史を刻んできました。<br /> 「大久野島はもともと、島には松の木が多くて松茸がよく取れ、潮が引くとサザエや貝がよく取れるし、漁師さんから獲りたての魚は買えるし、米や野菜は自分で作って食べられ、食べ物の豊富な住みよい島でした。<br /> 昭和初期には4世帯が住み着いていました。」と住んでいた人は話しています。<br /> 大久野島に毒ガス工場が設置されたのは1929年でそれから1945年の敗戦まで16年間、陸軍兵器工場が置かれていました。<br /> ここでつくられた毒ガスは、北九州の曽根というところに運ばれ、そこで、迫撃砲弾や航空機からの投下爆弾に装填され、戦場へと送られていきました。<br /> 長崎に投下された原爆がはじめは小倉を標的にしていたのは、米軍がこの毒ガス工場の存在を重視したからだという説もあります。<br /> 毒ガス兵器という国際的に禁止された兵器をつくっていたので、戦争中はこの島は地図からも消されていました。<br /> このように大久野島は、明治以降軍事的な要地として利用されてきた島です。今でも日露戦争前に造られた北部・中部・南部砲台の建造物が残されています。<br /><br />▼大久野島が「ウサギ島」とも呼ばれるようになったワケ<br /> 島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていました。<br /> このために大久野島は「ウサギ島」とも呼ばれるようになりました。その後、国民休暇村や大久野島毒ガス資料館等の観光施設ができ、人になれた多数のウサギたちが観光客を出迎えてくれるようになりました。<br /> 現在は年間約10万人の観光客が訪れる「ウサギの楽園」として知られ、一部のウサギ好きの聖地ともなっています。<br /> ウサギの保護のため、大久野島には補助犬以外の犬の連れ込みは禁止されています。 Wikipediaより<br /><br />▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br />Q:どうして大久野島にはウサギがたくさんいるの?<br /> 島には野生のウサギがたくさんすんでいます。いくつかの説がありますが1971年に地元の小学校でかわれていた8羽のうさぎがはなたれて、今日にいたったという説が有力といわれています。 <br />Q:大久野島のウサギはなんていう種類?<br /> 島には毛が長かったり、耳がたれていたりといろんな色のウサギがすんでいます。このウサギはすべて「アナウサギ」という種類のウサギで、島のあちこちにワーレンと呼ばれる巣穴をほって生活しています。 <br />Q:大久野島にウサギは何匹すんでいるの?<br /> 正式な調査ではありませんが、島には現在約700羽以上のウサギがすんでいるといわれています。<br /><br />【手記】<br /> 帰省中の孫娘が「うさちゃん」のいる処へ行きたいと言うのです。昨年、ウサギがいた果樹園へ行っって遊んだことを覚えていたのです。<br /> それでは、どこかいいところはないかな~?と考えていたところ「そっかー、4トラベラーのちゃみおさんがよく行かれているウサギ島がある!」と言うことでウサギの餌とお野菜をいっぱい持ってスタコラサッサとお出かけしてきました。<br /> 島内には何百匹という野生のウサギがいます。フェリーを降りたところで早速、たくさんのウサギたちがお出迎えしてくれました。これには孫娘は大・大・大喜び~連れて来た甲斐があったというもんです。<br /> むかし、娘が幼いころ家でウサギを4羽飼っていたことがあります。同時に犬2匹と九官鳥と金魚とメダカとハムスターなどいっぱい動物を飼っていました。<br /> 娘も自分の家庭を持ってからと言うものはやはりウサギをずっと飼っていました。親が好きなことは子どもも影響を受けるんでしょうか。孫娘も動物大好きなんですネ。まあ、たいていの子どもは動物好きではありますが。<br /><br /> ※みなさん、旅行ブログの作成が面倒なことになっていませんか?文章を打ち込んでエンターキーを押すと、プログラムが終了してしまいます。ウチのPCだけかなあ。

Solitary Journey [1406] ウサギさんこんにちは~!かって毒ガス工場があった島は今はウサギたちの楽園<大久野島>広島県竹原市

73いいね!

2014/07/14 - 2014/07/14

46位(同エリア494件中)

8

75

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■ささやかなひととき♪ ☆大久野島(ウサギ島)へ ウサギさんこんにちは~!

▼大久野島の歴史 ~毒ガス島歴史研究所より
 大久野島は周囲約4kmの島です。もともとは、瀬戸内海を拠点に南北朝頃から台頭してきた村上水軍の末裔が住みついていた過疎の島でした。
 日清戦争後、日露戦争の前、軍都広島と軍港呉を守るために要塞地帯法がつくられ瀬戸内海の島々や岬に砲台が設置され芸予要塞が構築されました。
 大久野島にも1902年、北部・中部・南部と3つの砲台が置かれ、あわせて16門が設置されました。
 それ以降大久野島と忠海町は軍隊と深いつながりをもつ島と町としてその歴史を刻んできました。
 「大久野島はもともと、島には松の木が多くて松茸がよく取れ、潮が引くとサザエや貝がよく取れるし、漁師さんから獲りたての魚は買えるし、米や野菜は自分で作って食べられ、食べ物の豊富な住みよい島でした。
 昭和初期には4世帯が住み着いていました。」と住んでいた人は話しています。
 大久野島に毒ガス工場が設置されたのは1929年でそれから1945年の敗戦まで16年間、陸軍兵器工場が置かれていました。
 ここでつくられた毒ガスは、北九州の曽根というところに運ばれ、そこで、迫撃砲弾や航空機からの投下爆弾に装填され、戦場へと送られていきました。
 長崎に投下された原爆がはじめは小倉を標的にしていたのは、米軍がこの毒ガス工場の存在を重視したからだという説もあります。
 毒ガス兵器という国際的に禁止された兵器をつくっていたので、戦争中はこの島は地図からも消されていました。
 このように大久野島は、明治以降軍事的な要地として利用されてきた島です。今でも日露戦争前に造られた北部・中部・南部砲台の建造物が残されています。

▼大久野島が「ウサギ島」とも呼ばれるようになったワケ
 島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていました。
 このために大久野島は「ウサギ島」とも呼ばれるようになりました。その後、国民休暇村や大久野島毒ガス資料館等の観光施設ができ、人になれた多数のウサギたちが観光客を出迎えてくれるようになりました。
 現在は年間約10万人の観光客が訪れる「ウサギの楽園」として知られ、一部のウサギ好きの聖地ともなっています。
 ウサギの保護のため、大久野島には補助犬以外の犬の連れ込みは禁止されています。 Wikipediaより

▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
Q:どうして大久野島にはウサギがたくさんいるの?
 島には野生のウサギがたくさんすんでいます。いくつかの説がありますが1971年に地元の小学校でかわれていた8羽のうさぎがはなたれて、今日にいたったという説が有力といわれています。
Q:大久野島のウサギはなんていう種類?
 島には毛が長かったり、耳がたれていたりといろんな色のウサギがすんでいます。このウサギはすべて「アナウサギ」という種類のウサギで、島のあちこちにワーレンと呼ばれる巣穴をほって生活しています。
Q:大久野島にウサギは何匹すんでいるの?
 正式な調査ではありませんが、島には現在約700羽以上のウサギがすんでいるといわれています。

【手記】
 帰省中の孫娘が「うさちゃん」のいる処へ行きたいと言うのです。昨年、ウサギがいた果樹園へ行っって遊んだことを覚えていたのです。
 それでは、どこかいいところはないかな~?と考えていたところ「そっかー、4トラベラーのちゃみおさんがよく行かれているウサギ島がある!」と言うことでウサギの餌とお野菜をいっぱい持ってスタコラサッサとお出かけしてきました。
 島内には何百匹という野生のウサギがいます。フェリーを降りたところで早速、たくさんのウサギたちがお出迎えしてくれました。これには孫娘は大・大・大喜び~連れて来た甲斐があったというもんです。
 むかし、娘が幼いころ家でウサギを4羽飼っていたことがあります。同時に犬2匹と九官鳥と金魚とメダカとハムスターなどいっぱい動物を飼っていました。
 娘も自分の家庭を持ってからと言うものはやはりウサギをずっと飼っていました。親が好きなことは子どもも影響を受けるんでしょうか。孫娘も動物大好きなんですネ。まあ、たいていの子どもは動物好きではありますが。

 ※みなさん、旅行ブログの作成が面倒なことになっていませんか?文章を打ち込んでエンターキーを押すと、プログラムが終了してしまいます。ウチのPCだけかなあ。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • ■ささやかなひととき♪ 自宅にて<br /> 今日も水瓶の睡蓮が咲きました。ついカメラを出して撮ってしまいます。暑い毎日ですが、花を見ていると癒されますねー。<br /> 

    ■ささやかなひととき♪ 自宅にて
     今日も水瓶の睡蓮が咲きました。ついカメラを出して撮ってしまいます。暑い毎日ですが、花を見ていると癒されますねー。
     

  • ■忠海港/広島県竹原市忠海町<br /> 帰省中の孫娘が「うさちゃん」のいる処へ行きたいと言うのです。昨年、ウサギがいた果樹園へ行っって遊んだことを覚えていたのです。<br /> 

    ■忠海港/広島県竹原市忠海町
     帰省中の孫娘が「うさちゃん」のいる処へ行きたいと言うのです。昨年、ウサギがいた果樹園へ行っって遊んだことを覚えていたのです。
     

  • ■忠海港切符売り場/広島県竹原市忠海町<br /> それでは、どこかいいところはないかな〜?と考えていたところ「そっかー、4トラベラーのちゃみおさんがよく行かれているウサギ島がある!」

    ■忠海港切符売り場/広島県竹原市忠海町
     それでは、どこかいいところはないかな〜?と考えていたところ「そっかー、4トラベラーのちゃみおさんがよく行かれているウサギ島がある!」

  • ■忠海港にて/広島県竹原市忠海町<br /> ・・・と言うことで、ウサギの餌とお野菜をいっぱい持ってスタコラサッサとお出かけしてきました。<br /> 

    ■忠海港にて/広島県竹原市忠海町
     ・・・と言うことで、ウサギの餌とお野菜をいっぱい持ってスタコラサッサとお出かけしてきました。
     

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー/広島県竹原市忠海町<br /> フェリーがやって来ましたヨ。

    ■忠海港⇔大久野島フェリー/広島県竹原市忠海町
     フェリーがやって来ましたヨ。

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー/広島県竹原市忠海町<br /> これに乗りまーす。フェリーは1時間に1本ペースです。他に小型の客船があります。

    ■忠海港⇔大久野島フェリー/広島県竹原市忠海町
     これに乗りまーす。フェリーは1時間に1本ペースです。他に小型の客船があります。

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br /> お兄ちゃんお姉ちゃんサイクリストといっしょに乗船〜♪

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
     お兄ちゃんお姉ちゃんサイクリストといっしょに乗船〜♪

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br /> 

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
     

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br />  \(^0^)/ ウサちゃんと会えるよおー!

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
      \(^0^)/ ウサちゃんと会えるよおー!

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br /> 大久野島へ向かっています。10分少々で着きます。<br /> ピース?

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
     大久野島へ向かっています。10分少々で着きます。
     ピース?

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br /> 

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
     

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br /> 大久野島は周囲約4kmの島です。大久野島に毒ガス工場が設置されたのは1929年でそれから1945年の敗戦まで16年間、陸軍兵器工場が置かれていました。<br />

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
     大久野島は周囲約4kmの島です。大久野島に毒ガス工場が設置されたのは1929年でそれから1945年の敗戦まで16年間、陸軍兵器工場が置かれていました。

  • ■忠海港⇔大久野島フェリー<br /> 大久野島は、明治以降軍事的な要地として利用されてきた島です。今でも日露戦争前に造られた北部・中部・南部砲台の建造物が残されています。<br /><br />

    ■忠海港⇔大久野島フェリー
     大久野島は、明治以降軍事的な要地として利用されてきた島です。今でも日露戦争前に造られた北部・中部・南部砲台の建造物が残されています。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 大久野島到着 ママといっしょに下船します。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     大久野島到着 ママといっしょに下船します。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 外人さんのアベックです。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     外人さんのアベックです。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 案内板 島内には毒ガス施設跡があるようですが、幼児連れなので今回はパスしました。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     案内板 島内には毒ガス施設跡があるようですが、幼児連れなので今回はパスしました。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 元毒ガス島、そこには何百匹という野生のウサギがいます。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     元毒ガス島、そこには何百匹という野生のウサギがいます。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 早速、フェリー乗り場でたくさんのウサギたちがお出迎えしてくれました。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     早速、フェリー乗り場でたくさんのウサギたちがお出迎えしてくれました。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> これには孫娘は大・大・大喜び〜連れて来た甲斐があったというもんです。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     これには孫娘は大・大・大喜び〜連れて来た甲斐があったというもんです。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br />・大久野島のウサギ<br /> 島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていました。<br />

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
    ・大久野島のウサギ
     島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていました。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> このために大久野島は「ウサギ島」とも呼ばれるようになりました。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     このために大久野島は「ウサギ島」とも呼ばれるようになりました。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> その後、国民休暇村や大久野島毒ガス資料館等の観光施設ができ、人になれた多数のウサギたちが観光客を出迎えてくれるようになりました。<br /> 

    イチオシ

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     その後、国民休暇村や大久野島毒ガス資料館等の観光施設ができ、人になれた多数のウサギたちが観光客を出迎えてくれるようになりました。
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 現在は年間約10万人の観光客が訪れる「ウサギの楽園」として知られ、一部のウサギ好きの聖地ともなっています。<br />  

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     現在は年間約10万人の観光客が訪れる「ウサギの楽園」として知られ、一部のウサギ好きの聖地ともなっています。
      

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> ウサギの保護のため、大久野島には補助犬以外の犬の連れ込みは禁止されています。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     ウサギの保護のため、大久野島には補助犬以外の犬の連れ込みは禁止されています。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> かわいい〜と言って、夢中になって餌をやっています。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     かわいい〜と言って、夢中になって餌をやっています。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 島内いたる所に“キョウチクトウ”が咲いています。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     島内いたる所に“キョウチクトウ”が咲いています。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> ウサギの餌は2.5kg袋を持ってきましたので餌やりを楽しむには十分な量でした。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     ウサギの餌は2.5kg袋を持ってきましたので餌やりを楽しむには十分な量でした。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br />・キョウチクトウ(夾竹桃)<br /> 花言葉は「美しき善良」「恵まれた人」「友情」「親友を大切に」など

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
    ・キョウチクトウ(夾竹桃)
     花言葉は「美しき善良」「恵まれた人」「友情」「親友を大切に」など

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br /> Q:どうして大久野島にはウサギがたくさんいるの?<br /> 

    ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
     Q:どうして大久野島にはウサギがたくさんいるの?
     

  • ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br /> A:島には野生のウサギがたくさんすんでいます。いくつかの説がありますが1971年に地元の小学校でかわれていた8匹のうさぎがはなたれて、今日にいたったという説が有力といわれています。 <br />

    ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
     A:島には野生のウサギがたくさんすんでいます。いくつかの説がありますが1971年に地元の小学校でかわれていた8匹のうさぎがはなたれて、今日にいたったという説が有力といわれています。

  • ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br /> Q:大久野島のウサギはなんていう種類?<br /> 

    ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
     Q:大久野島のウサギはなんていう種類?
     

  • ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br /> A:島には毛が長かったり、耳がたれていたりといろんな色のウサギがすんでいます。このウサギはすべて「アナウサギ」という種類のウサギで、島のあちこちにワーレンと呼ばれる巣穴をほって生活しています。 <br />

    ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
     A:島には毛が長かったり、耳がたれていたりといろんな色のウサギがすんでいます。このウサギはすべて「アナウサギ」という種類のウサギで、島のあちこちにワーレンと呼ばれる巣穴をほって生活しています。

  • ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br /> Q:大久野島にウサギは何匹すんでいるの?<br />

    ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
     Q:大久野島にウサギは何匹すんでいるの?

  • ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より<br /> A:正式な調査ではありませんが、島には現在約700羽以上のウサギがすんでいるといわれています。<br /><br />

    ▼大久野島のウサギQ&A 大久野島 - 休暇村より
     A:正式な調査ではありませんが、島には現在約700羽以上のウサギがすんでいるといわれています。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> ウサギが1羽・2羽・3羽・・・・

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     ウサギが1羽・2羽・3羽・・・・

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> ウサギを羽で数える理由には諸説あり、「獣を口にできない僧侶が、二本足で立つウサギを鳥類だとこじつけて食べたため」「ウサギの耳が鳥の羽に見えるため」といった説が有力と言われてます。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     ウサギを羽で数える理由には諸説あり、「獣を口にできない僧侶が、二本足で立つウサギを鳥類だとこじつけて食べたため」「ウサギの耳が鳥の羽に見えるため」といった説が有力と言われてます。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> なんか、哀愁が漂っているな。

    イチオシ

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     なんか、哀愁が漂っているな。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 我が家は動物が大好きで、むかし娘が幼いころ家でウサギを4羽飼っていたことがあります。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     我が家は動物が大好きで、むかし娘が幼いころ家でウサギを4羽飼っていたことがあります。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 同時に犬2匹と九官鳥と金魚とメダカとハムスターなどいっぱい動物を飼っていました。娘も自分の家庭を持ってからと言うものはやはりウサギをずっと飼っていました。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     同時に犬2匹と九官鳥と金魚とメダカとハムスターなどいっぱい動物を飼っていました。娘も自分の家庭を持ってからと言うものはやはりウサギをずっと飼っていました。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 親が好きなことは子どもも影響を受けるんでしょうか。孫娘も動物大好きなんですネ。まあ、たいていの子どもは動物好きではありますが。<br />

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     親が好きなことは子どもも影響を受けるんでしょうか。孫娘も動物大好きなんですネ。まあ、たいていの子どもは動物好きではありますが。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> か・わ・い・い

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     か・わ・い・い

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br />・キョウチクトウ(夾竹桃)<br />  

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
    ・キョウチクトウ(夾竹桃)
      

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> いろんな色・模様のウサギがいますねー。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     いろんな色・模様のウサギがいますねー。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 時間が迫ってきましたのでこれで退散です。(お勤めがあるのです^^;)

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     時間が迫ってきましたのでこれで退散です。(お勤めがあるのです^^;)

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 「今度また^^ちゃみおさんがたくさん餌を持ってくるからねー。」と言ってさよならをしました。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     「今度また^^ちゃみおさんがたくさん餌を持ってくるからねー。」と言ってさよならをしました。

  • ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島<br /> 帰りのフェリーがやって来ました。「うさちゃん、バイバーイ。また来るからねー」と孫娘が言ってました。

    ■ウサギ島/広島県竹原市忠海町大久野島
     帰りのフェリーがやって来ました。「うさちゃん、バイバーイ。また来るからねー」と孫娘が言ってました。

  • ■忠海港にて/広島県竹原市忠海町<br /> 忠海港へ戻ってきました。灯台に釣り人、いいご趣味です。

    ■忠海港にて/広島県竹原市忠海町
     忠海港へ戻ってきました。灯台に釣り人、いいご趣味です。

  • ■ささやかなひととき♪帰路途中<br /> 竹原「竹の駅」 かぐや姫モニュメント 竹原は竹の町です。

    ■ささやかなひととき♪帰路途中
     竹原「竹の駅」 かぐや姫モニュメント 竹原は竹の町です。

  • ■ささやかなひととき♪帰路途中<br /> 遅くなった昼食は焼き肉屋さんへ。

    ■ささやかなひととき♪帰路途中
     遅くなった昼食は焼き肉屋さんへ。

  • ■ささやかなひととき♪帰路途中<br /> 夏ですねー、ヒマワリが咲いていました。

    ■ささやかなひととき♪帰路途中
     夏ですねー、ヒマワリが咲いていました。

  • ■ささやかなひととき♪帰路途中<br /> 以上で、ささやかなひととき♪「ウサギ島」編が終了です。<br /><br />   THE END.  それでは、また〜。

    ■ささやかなひととき♪帰路途中
     以上で、ささやかなひととき♪「ウサギ島」編が終了です。

       THE END.  それでは、また〜。

この旅行記のタグ

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • こあひるさん 2014/07/16 14:20:50
    うっふ〜〜!
    Mecha Godzilla?&703さん、こんにちは!

    大久野島は、4トラで見て憧れの地。

    うさぎ、大好き〜〜!!で、飼っていたこともあるので、ほんとにここには行ってみたいです。

    かわいいですよねぇ・・・うふうふしちゃいます。

    うさぎって、後ろ足もかわいいんですよね!!

    癒されました〜〜〜(*^。^*)

    こあひる

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2014/07/19 16:21:40
    RE: うっふ〜〜!
    こあひるさん、こんにちはー。

     お返事遅くなりました。暑い毎日ですね。

     連れ合いは入院中〜だけどごめんね・・・十年ぶりのひとり旅!!旦那さんは理解があるなあ^^ でも、オヤジひとり旅より女ひとり旅っていうのは、な〜んか旅が上手そうで満喫技も心得ていそうで、魅力ありますよねー。こあひるさんの旅は特にそう感じました。

    > 大久野島は、4トラで見て憧れの地。
    > うさぎ、大好き〜〜!!で、飼っていたこともあるので、ほんとにここには行ってみたいです。
    > かわいいですよねぇ・・・うふうふしちゃいます。

     うふうふ・・・ですか^^ここはわたくしも初めて行きました。孫連れだと行きやすいもんでハハ・・。島のウサギは人慣れしていて餌を持っているとウジャウジャ集まってきます。
     むか〜し、我が家もウサギと同居していた時期があり、娘はつい最近まで飼っていたんですよ。抵抗なく行けました。
     竹原の古い町並みも素敵で大久野島とセットで訪れる方が多いようです。こあひるさんも機会があれば是非に行かれてください。

    > うさぎって、後ろ足もかわいいんですよね!!

     写真気付かれましたか。あのアンヨはか・わ・い・いです。

    > 癒されました〜〜〜(*^。^*)

     それではまた〜。
  • ちょびれさん 2014/07/16 13:17:32
    か、可愛い!!!
    Mecha Gotzilla ?&703さん

    こんにちわ♪大久野島は昔息子が修学旅行で行った島なのを思い出しました。広島の原爆関連の施設や語り部さんのお話を伺ったり、思春期の彼
    にとってはとても貴重な体験でした。その時に大久野島にもわたり、
    このうさぎちゃんたちに会ってきましたよ。
    うさぎがとっても可愛く写ってますね;それより、それ以上にお孫ちゃん
    が愛らしくて。羨ましいです!適齢期の子供が二人いるんですけど
    その気配もなく;こんな可愛い孫を抱ける日がくるのやら(◎_◎;)

    帰省しておじいちゃんと一緒に過ごす時間は大きくなった時に素敵な
    思い出になりますよね、我が家の子供たちもおじいちゃんたちとたくさん
    遊んだ記憶があり、いつまでも思い出しては懐かしんでいます。

    思わず微笑んでしまう旅行記拝見させて頂きました♪

    ちょびれ

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2014/07/19 08:00:20
    RE: か、可愛い!!!
    ちょびれさん おはようございます。返信遅くなりました。

     メールありがとうございます。

    > こんにちわ♪大久野島は昔息子が修学旅行で行った島なのを思い出しました。広島の原爆関連の施設や語り部さんのお話を伺ったり、思春期の彼
    > にとってはとても貴重な体験でした。その時に大久野島にもわたり、
    > このうさぎちゃんたちに会ってきましたよ。

     そうだったんですかー。修学旅行の旅程に組み込まれていたんですね。どうなんでしょうか、行き先が原爆資料館と宮島って言うのはよく聞きますが、大久野島がセットの修学旅行って言うのは貴重な体験なのではないですか。

    > うさぎがとっても可愛く写ってますね;それより、それ以上にお孫ちゃん
    > が愛らしくて。羨ましいです!適齢期の子供が二人いるんですけど
    > その気配もなく;こんな可愛い孫を抱ける日がくるのやら(◎_◎;)

     ^^;まあ、これだけはじっと待つしかないのでしょうネ。いずれ素敵な相手を連れてこられるんじゃないですか。わたくしにももうひとり三十になった息子がいます。まったくそんな気配がありません^^時代の流れで晩婚が珍しくなくなってきています。

    > 帰省しておじいちゃんと一緒に過ごす時間は大きくなった時に素敵な
    > 思い出になりますよね、我が家の子供たちもおじいちゃんたちとたくさん
    > 遊んだ記憶があり、いつまでも思い出しては懐かしんでいます。
    > 思わず微笑んでしまう旅行記拝見させて頂きました♪

     そうだと思います。幼少期の思い出は美しく、ずっと心に残っていることが多いと思います☆
  • 白い華さん 2014/07/16 11:05:09
    「お孫ちゃん!との 3週間」・・・。 いろいろ 楽しめそう!ですね。 (♪)
    お早う御座います。

    「お孫さん、幼稚園に 入って・・・、なかなか 来られなくなってきた」って わかります〜。
    この 夏休み!休暇・・・の 3週間は、「広島の お爺ちゃん!の うち」
    瀬戸内海の 大自然!を 満喫。と、 大都会!東京・・・では 味わえない! シーンが いっぱい。で
    将来、お孫さん!にも 『 忘れられない 夏休み時間 』 は、素晴らしい 体験・・・と 思いながら、拝見しています。

    「うさぎ島」に 連れてってあげた。のは、お孫ちゃん!に ピッタリ・・・な メニューで 「すご〜く いい〜!一日」って 思いました。
    また、宇品公園・・・の 海辺。 大木の 森・・・と、プリンスホテルの 側!でも 「都会から やって来た! ちびっ子・・・には 大自然の 楽園」が また、素敵!だなぁ〜。と 思っています。

    「同居している! 亡くなった!奥様の お母様・・・が 病気療養中」とは、 いろいろ 心配ですね〜。
    でも、義理の お母様!も 「亡くなった!娘婿・・・と ずっと、暮らしている」って 素晴らしい〜!話。に 感動していますよ〜。
    「なかなか、できないコト」ですし、 奥様が また、いい〜!関係を 残してくれたのでしょうね。 (♪)

    可愛い お孫ちゃん!は 「療養中の 義母様」には、 ひ孫・・・に あたり、 そんな・・・血縁。 今回の 「3週間の お見舞い!帰省」は、義母 & GODZILLAさん。には、
    ホント・・・「楽しい 嬉しい〜・・・夏休み」って お見受け!しています。

    ちょっと 大きくなった!お孫ちゃん。
    お顔も 表情も ファッション・・・も 「狙う! 一瞬の カメラ・ワーク」も 
    いつも、最高・・・に 可愛らしくて、「写真の 撮りかい!が ありますねぇ〜 おじいちゃん。。。」 (笑)
    どうぞ、『 お孫ちゃん!は 嬉しい〜・・・けど、 大変? 』 とも お聞き!します。が
    どうぞ、「かけがえの ない!時間」を お過ごしください。

    そして、旅行記作り!の 作成中・・・の 画面。
    スグ、「終了」って 私・・・も なってて、 けっこう、 大変でしたよ。
    もう〜 そんな・・・システム!は 直ったのかしら〜?
    あのまま・・・では  困りますよね。
    でも、 「私だけ・・・では 無かった」を 知った。のは、良かったデス。 (???) 

       これからも よろしくお願いします。

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2014/07/17 21:52:40
    RE: 「お孫ちゃん!との 3週間」・・・。 いろいろ 楽しめそう!ですね。 (♪)
    白い華さん こんばんは。いつもありがとうございます。

     お返事遅くなりました。

     ニューヨーク記で唯一^^わかったのはジョンレノン!ビートルズエイジとしてはレノンゆかりの地はたいへん興味があり、歩いてみたいなって思いました。

     孫が帰省してから少し忙しくなっております^^;
     幼稚園へ通うようになってから帰省の時期が限られてきました。こちらではなるべく自然の体験をさせてやりたいと思ってます。ウサギ島では大はしゃぎでした。

     義母は毎週2〜3回通院していて年に2〜3回ほど入院する状況です。高齢ですから仕方ないのですが、頭はしっかりしております。孫(ひ孫)にメロメロなんですよ。

     4トラ旅行記作成画面はもう直ったのでしょうか?大変だったですね。

      それでは、また〜。

     
  • tanichanさん 2014/07/16 08:25:53
    初めまして (*^_^*)
    Mecha Godzilla?&703さん 「お早うございます」

    そして初めまして。
    七夕の旅行記(と行っても平塚在住ですが(*^_^*))に投票有難うございました。

    毒ガス工場が在った島にウサギたちの楽園に癒されました、写真も素晴しくお孫さんがとても可愛いですね。

    広島には兄が可部に住んでいるので何回か訪れていますが瀬戸内海の島々は長閑で良いですね。

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2014/07/17 21:27:07
    RE: 初めまして (*^_^*)
    tanichanさん こんばんは&はじめまして

    > そして初めまして。
    > 七夕の旅行記(と行っても平塚在住ですが(*^_^*))に投票有難う
    ございました。

     七夕豪華ですねー。うちの近所では見かけないもんで感動しました。

    > 毒ガス工場が在った島にウサギたちの楽園に癒されました、写真も素晴しくお孫さんがとても可愛いですね。

     はい。ありがとうございます。この島には野ウサギがいっぱい住んでいます。初めて行きましたが、4トラで他の方の旅行記を見ていましたので孫娘を連れていった次第です。

    > 広島には兄が可部に住んでいるので何回か訪れていますが瀬戸内海の島々は長閑で良いですね。

     可部ですかー。わたくしも昔仕事で2年間通った地なんですよ。
     それでは、またよろしくお願いいたします。

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP