青梅旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大塚山山頂での記念写真とロックガーデン2014.6.27 11:35/13:20<br /><br />所沢市高齢者大学第36期ハイキング倶楽部 第8回行事<br />(回数はブログ編集者の参加回数で、全体では+6)<br /><br /><計画書の日程><br />所沢7:30→7:33東村山7:37→7:39小川7:42→7:58拝島8:08→8:28青梅8:29→8:57古里(こり)  改札を出て集合<br /><br />古里駅集合:出席確認、注意事項説明、体操、トイレ等準備<br /><br />古里駅9:15→登山口(277m)9:30→尾根上(846m)10:45→大塚山(920m)11:30<br />昼食休憩後発12:00→ビジターセンター(830m)12:20トイレ休憩12:40→御岳神社前(910m)13:05<br />→天狗岩(750m)13:35→ロックガーデン休憩所13:50小休憩14:10→綾広の滝(850m)14:25<br />→ケーブル駅(840m)15:10→ケーブル駅発→バス停→御岳駅→青梅→拝島→所沢(最短到着17:30頃)<br /><br />■今回のハイキングコースはJR青梅線の古里(こり)駅を起点に、御岳山登山口(標高277m)から大塚山(920m)頂上を経て御岳神社までの前半と、そこから御岳ビジターセンター、天狗岩を経て沢沿いに苔むした岩が連なるロックガーデンの沢歩きを楽しみ、綾広の滝で折り返して御岳登山鉄道(ケーブルカー)で下山する後半からなる約6時間コースです。大塚山で30分の昼食休憩の他に、およそ30分毎に休憩時間がありました。<br /><br /><参考サイト><br />大塚山 http://www.alternative-tourism.com/Japan/Mountaineering/Day_walks/Okutama/Ohtukayama.html<br /><br />御岳山ロックガーデン<br />http://www3.plala.or.jp/sanpo/mitakesan.html<br />http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/route11.htm<br />http://okutama-hiking.com/mitakesan/rockgarden.html<br /><br />青梅線(奥多摩駅〜立川駅) の標高 <br />http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/g.09.008.html<br /><br />6月27日の青梅市の気温 最高25℃ 最低20℃<br />大塚山山頂や御岳神社、ロックガーデンなど、標高900m付近では3〜4℃程度低く、大塚山の中腹以上では少し風もあり、下とは違うなと感じました。<br /><br />■ハイキング行程まとめ (途中の時刻は出発時刻実績)<br /><往路電車>所沢7:22⇒東村山⇒小川⇒拝島8:08⇒青梅8:29⇒古里8:57<br /><br /><ハイキング(軽登山)><br />古里駅(標高291m)9:07⇒9:19御岳山登山口(コース説明)9:25⇒大塚山園地休憩所11:20⇒大塚山頂上(920m)11:24<br /><br />昼食 11:30〜12:00<br />大塚山昼食休憩後出発12:04→ビジターセンター(830m)12:24トイレ休憩12:36→御岳神社前(910m)12:45→天狗岩(750m)13:11→ロックガーデン休憩所にて小休憩13:32→綾広の滝(850m)13:59⇒天狗の腰かけ杉14:29⇒神代ケヤキ14:47⇒ケーブル駅(840m)15:00着替え・補給⇒ケーブル駅発15:21⇒バス停15:37⇒御岳駅15:48<br /><br /><帰路電車><br />御岳駅16:00⇒青梅16:22⇒拝島16:52→所沢17:20<br /><br />所沢プロペ通りの「魚民」で反省会<br />17:30−19:30 出席13名 会費¥2000<br /><br />交通費(所沢起点¥2190) 所沢ー古里¥655×2(ICカード)<br />御岳山ケーブルカー¥590 バス¥290<br /><br />参加者15名 内女性6名(敬称略)ABCはグループ名<br />2班 A丸岡、3班 B玉田 4班 B 山田(洋)<br />6班 A岸田、7班 C小田切、C石井(勝)8班 B古賀、C加藤、C三村、9班 B池田、<br />10班 A石井(君)、16班 B北原、A芳賀、A高橋、B山崎<br /><br />撮影 CANON PowerShot A2300<br />画面を左クリックすると写真を拡大して見られます。<br />写真の「引き伸ばし」と違って無料です(笑い)<br /><br />■次回ハイキング計画<br />2014年7月25日(金)<br />霧降高原丸山ハイキングコース<br />往 7:45航空公園駅8:00 → 8:55外環道川口JCT → 9:35佐野9:45 → 10:10東北道宇都宮 → 10:35日光 → 11:00 霧降高原BS<br /><br />復 15:00霧降高原BS → 上記ルートの逆コースで帰ります。 <br /> 18:00航空公園駅で解散    <br /><br />参考ウェブサイト(予習用)<br />http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/kirifurikogen/map.pdf<br />http://www.nikko-jp.org/hiking/kirifuri_maruyama.html<br />http://www.mapple.net/spots/G00900074102.htm<br /><br />ハイキング倶楽部 第2回 御岳山・日の出山 2012.10.26<br />http://4travel.jp/travelogue/10720606

ハイキング倶楽部 第8回 大塚山・ロックガーデンHiking in Mt.Otsukayama/Rock Garden

23いいね!

2014/06/27 - 2014/06/27

188位(同エリア704件中)

0

113

yamada423

yamada423さん

大塚山山頂での記念写真とロックガーデン2014.6.27 11:35/13:20

所沢市高齢者大学第36期ハイキング倶楽部 第8回行事
(回数はブログ編集者の参加回数で、全体では+6)

<計画書の日程>
所沢7:30→7:33東村山7:37→7:39小川7:42→7:58拝島8:08→8:28青梅8:29→8:57古里(こり) 改札を出て集合

古里駅集合:出席確認、注意事項説明、体操、トイレ等準備

古里駅9:15→登山口(277m)9:30→尾根上(846m)10:45→大塚山(920m)11:30
昼食休憩後発12:00→ビジターセンター(830m)12:20トイレ休憩12:40→御岳神社前(910m)13:05
→天狗岩(750m)13:35→ロックガーデン休憩所13:50小休憩14:10→綾広の滝(850m)14:25
→ケーブル駅(840m)15:10→ケーブル駅発→バス停→御岳駅→青梅→拝島→所沢(最短到着17:30頃)

■今回のハイキングコースはJR青梅線の古里(こり)駅を起点に、御岳山登山口(標高277m)から大塚山(920m)頂上を経て御岳神社までの前半と、そこから御岳ビジターセンター、天狗岩を経て沢沿いに苔むした岩が連なるロックガーデンの沢歩きを楽しみ、綾広の滝で折り返して御岳登山鉄道(ケーブルカー)で下山する後半からなる約6時間コースです。大塚山で30分の昼食休憩の他に、およそ30分毎に休憩時間がありました。

<参考サイト>
大塚山 http://www.alternative-tourism.com/Japan/Mountaineering/Day_walks/Okutama/Ohtukayama.html

御岳山ロックガーデン
http://www3.plala.or.jp/sanpo/mitakesan.html
http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/route11.htm
http://okutama-hiking.com/mitakesan/rockgarden.html

青梅線(奥多摩駅〜立川駅) の標高
http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/g.09.008.html

6月27日の青梅市の気温 最高25℃ 最低20℃
大塚山山頂や御岳神社、ロックガーデンなど、標高900m付近では3〜4℃程度低く、大塚山の中腹以上では少し風もあり、下とは違うなと感じました。

■ハイキング行程まとめ (途中の時刻は出発時刻実績)
<往路電車>所沢7:22⇒東村山⇒小川⇒拝島8:08⇒青梅8:29⇒古里8:57

<ハイキング(軽登山)>
古里駅(標高291m)9:07⇒9:19御岳山登山口(コース説明)9:25⇒大塚山園地休憩所11:20⇒大塚山頂上(920m)11:24

昼食 11:30〜12:00
大塚山昼食休憩後出発12:04→ビジターセンター(830m)12:24トイレ休憩12:36→御岳神社前(910m)12:45→天狗岩(750m)13:11→ロックガーデン休憩所にて小休憩13:32→綾広の滝(850m)13:59⇒天狗の腰かけ杉14:29⇒神代ケヤキ14:47⇒ケーブル駅(840m)15:00着替え・補給⇒ケーブル駅発15:21⇒バス停15:37⇒御岳駅15:48

<帰路電車>
御岳駅16:00⇒青梅16:22⇒拝島16:52→所沢17:20

所沢プロペ通りの「魚民」で反省会
17:30−19:30 出席13名 会費¥2000

交通費(所沢起点¥2190) 所沢ー古里¥655×2(ICカード)
御岳山ケーブルカー¥590 バス¥290

参加者15名 内女性6名(敬称略)ABCはグループ名
2班 A丸岡、3班 B玉田 4班 B 山田(洋)
6班 A岸田、7班 C小田切、C石井(勝)8班 B古賀、C加藤、C三村、9班 B池田、
10班 A石井(君)、16班 B北原、A芳賀、A高橋、B山崎

撮影 CANON PowerShot A2300
画面を左クリックすると写真を拡大して見られます。
写真の「引き伸ばし」と違って無料です(笑い)

■次回ハイキング計画
2014年7月25日(金)
霧降高原丸山ハイキングコース
往 7:45航空公園駅8:00 → 8:55外環道川口JCT → 9:35佐野9:45 → 10:10東北道宇都宮 → 10:35日光 → 11:00 霧降高原BS

復 15:00霧降高原BS → 上記ルートの逆コースで帰ります。 
18:00航空公園駅で解散

参考ウェブサイト(予習用)
http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/kirifurikogen/map.pdf
http://www.nikko-jp.org/hiking/kirifuri_maruyama.html
http://www.mapple.net/spots/G00900074102.htm

ハイキング倶楽部 第2回 御岳山・日の出山 2012.10.26
http://4travel.jp/travelogue/10720606

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
社員・団体旅行
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2014.6.27(金)<br /><br />最初の乗換の所沢駅ホーム

    2014.6.27(金)

    最初の乗換の所沢駅ホーム

  • 小手指を出発し、所沢、東村山、小川、この拝島、青梅の5回乗り換えです。<br /><br />

    小手指を出発し、所沢、東村山、小川、この拝島、青梅の5回乗り換えです。

  • 拝島駅の案内表示

    拝島駅の案内表示

  • 青梅線の車窓の景色 8:53<br />多摩川に沿って走っています。

    青梅線の車窓の景色 8:53
    多摩川に沿って走っています。

  • まもなく古里に着きます。8:53<br /><br />一か月ぶりのハイキングの期待に表情も緩みます。

    まもなく古里に着きます。8:53

    一か月ぶりのハイキングの期待に表情も緩みます。

  • 多摩川にかかるハープ橋 8:55

    多摩川にかかるハープ橋 8:55

  • 網棚の荷物を下ろして降りる準備完了! 8:55

    網棚の荷物を下ろして降りる準備完了! 8:55

  • 古里駅ホーム 8:59<br /><br />前回の大月市の高川山ハイキングでは、朝のJR中央線高尾・西八王子間の人身事故のため大幅な列車の遅れと混雑で、出発が予定時間の約30分遅れとなったが、今回は予定通りでした。

    古里駅ホーム 8:59

    前回の大月市の高川山ハイキングでは、朝のJR中央線高尾・西八王子間の人身事故のため大幅な列車の遅れと混雑で、出発が予定時間の約30分遅れとなったが、今回は予定通りでした。

  • トイレ休憩を済ませて、古里駅前での概要説明と参加者の点呼確認 9:06<br /><br />この日の参加者は15名です。

    トイレ休憩を済ませて、古里駅前での概要説明と参加者の点呼確認 9:06

    この日の参加者は15名です。

  • この日の天気は昼時に大塚山山頂で日差しがあっただけで、日焼けを心配して顔や首筋に塗った日焼け止めの効果は確認できませんでした。でもよかったです。

    この日の天気は昼時に大塚山山頂で日差しがあっただけで、日焼けを心配して顔や首筋に塗った日焼け止めの効果は確認できませんでした。でもよかったです。

  • 足首と膝の体操をして、いざ出発! 9:06

    足首と膝の体操をして、いざ出発! 9:06

  • 古里散策マップ  9:07

    古里散策マップ  9:07

  • ユニークな外観の古里駅 9:07

    ユニークな外観の古里駅 9:07

  • 古里駅から都道45号(吉野街道)を10分少々歩くと、ここの地名「丹三郎」と書かれた萱葺き屋根の大きな古民家が見えました。<br /><br />「何かと思ったらそばにそば屋の看板があった」と言って、Yさんにおやじギャグと言われてしまいました。

    イチオシ

    古里駅から都道45号(吉野街道)を10分少々歩くと、ここの地名「丹三郎」と書かれた萱葺き屋根の大きな古民家が見えました。

    「何かと思ったらそばにそば屋の看板があった」と言って、Yさんにおやじギャグと言われてしまいました。

  • 御岳山登山口 9:19

    御岳山登山口 9:19

  • 登山口にある丹三郎園地 休憩所・トイレ 9:20<br /><br />園地(えんち)とは聞きなれない単語なので調べてみるといろいろな意味があるようです。<br /><br />1 自然公園で、公園施設を設けた区域。<br />2 公園・庭園などになっている土地。<br />3 律令制で、口分田(くぶんでん)のほかに、桑や漆を植えるために、私有財産として与えられていた土地。<br />提供元:「デジタル大辞泉」<br />

    登山口にある丹三郎園地 休憩所・トイレ 9:20

    園地(えんち)とは聞きなれない単語なので調べてみるといろいろな意味があるようです。

    1 自然公園で、公園施設を設けた区域。
    2 公園・庭園などになっている土地。
    3 律令制で、口分田(くぶんでん)のほかに、桑や漆を植えるために、私有財産として与えられていた土地。
    提供元:「デジタル大辞泉」

  • 登山口(標高277m)で本日のリーダー北原さんのコース説明 9:21<br /><br />今回の出発の合図はサッカーのワールドカップ開催にちなんで笛の「ピッ」です。規律が守られてとてもよかったと思いました。

    登山口(標高277m)で本日のリーダー北原さんのコース説明 9:21

    今回の出発の合図はサッカーのワールドカップ開催にちなんで笛の「ピッ」です。規律が守られてとてもよかったと思いました。

  • キバナコスモスと??キキョウ(桔梗)

    キバナコスモスと??キキョウ(桔梗)

  • 登山口の入り口には獣害対策用金網の出入口が設置されています。9:25

    登山口の入り口には獣害対策用金網の出入口が設置されています。9:25

  • コースには何か所も標識が建てられていますが、行き先(方角)だけで距離・時間はほとんど書かれていません。9:42<br /><br />しっかりした地図を持参するのが前提で、分岐を示すのが目的のようです。

    コースには何か所も標識が建てられていますが、行き先(方角)だけで距離・時間はほとんど書かれていません。9:42

    しっかりした地図を持参するのが前提で、分岐を示すのが目的のようです。

  • 1回目の休憩 9:55

    1回目の休憩 9:55

  • 2回目の休憩 10:25

    2回目の休憩 10:25

  • イチオシ

  • イチヤクソウ  11:12<br /><br />笹薮にスズランのような丸くて小さい花が下向きに咲いています。<br />芳賀さんが名前を教えてくれました。<br />所沢の雑木林にもあるそうです。

    イチヤクソウ  11:12

    笹薮にスズランのような丸くて小さい花が下向きに咲いています。
    芳賀さんが名前を教えてくれました。
    所沢の雑木林にもあるそうです。

  • 初めて時間が書かれた標識です。 11:13<br /><br />古里駅を9:07に出発したので、ここまでの登りは2時間以上かかりました。

    初めて時間が書かれた標識です。 11:13

    古里駅を9:07に出発したので、ここまでの登りは2時間以上かかりました。

  • ここから最後の登り90m(標高差)です。11:14

    ここから最後の登り90m(標高差)です。11:14

  • アカショウマ 11:15<br /><br />帰ってから芳賀さんが名前を調べて教えてくれました。<br /><br />アカショウマ:ユキノシタ科<br />http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/saxifragaceae/akasyouma/akasyouma.htm

    アカショウマ 11:15

    帰ってから芳賀さんが名前を調べて教えてくれました。

    アカショウマ:ユキノシタ科
    http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/saxifragaceae/akasyouma/akasyouma.htm

  • 大塚山園地休憩所 11:20

    大塚山園地休憩所 11:20

  • 大塚山山頂に到着し、昼食前に記念写真を他のハイカーに撮ってもらいました。11:24<br /><br />登山口からここまでちょうど2時間で、これは計画通りです。<br /><br />右端が編集者のyamada423<br /><br />この日の天気は曇りで、この記念撮影と昼食の30分間だけ日差しがあった。

    イチオシ

    大塚山山頂に到着し、昼食前に記念写真を他のハイカーに撮ってもらいました。11:24

    登山口からここまでちょうど2時間で、これは計画通りです。

    右端が編集者のyamada423

    この日の天気は曇りで、この記念撮影と昼食の30分間だけ日差しがあった。

  • 女性参加者  11:26

    イチオシ

    女性参加者  11:26

  • このようなテーブルが2か所あり、分れて昼食を摂りました。12:01

    このようなテーブルが2か所あり、分れて昼食を摂りました。12:01

  • 大塚山からほぼ尾根に沿って御岳山(御岳神社)へ向かいます。12:04

    大塚山からほぼ尾根に沿って御岳山(御岳神社)へ向かいます。12:04

  • 御岳山周辺案内図 12:05<br /><br />画像をクリックするだけで拡大して見られます。

    御岳山周辺案内図 12:05

    画像をクリックするだけで拡大して見られます。

  • 所沢市高齢者大学第36期(H24年度)OBのハイキングクラブのため、全員がかなりの年齢ですが参加する人は皆元気です。30分の食事休憩で午後のコースに出発です。12:05

    所沢市高齢者大学第36期(H24年度)OBのハイキングクラブのため、全員がかなりの年齢ですが参加する人は皆元気です。30分の食事休憩で午後のコースに出発です。12:05

  • 大塚山 0.6Km  12:17

    大塚山 0.6Km  12:17

  • 御岳ビジターセンター 12:23<br /><br />青梅市立第六小学校 創立百周年記念樹

    御岳ビジターセンター 12:23

    青梅市立第六小学校 創立百周年記念樹

  • ビジターセンター<br /><br />グリーンのセンター職員がパソコンでアメダス情報<br />http://www.jma.go.jp/jp/amedas/207.html?elementCode=0<br />を検索して、ロックガーデンに行くならば早めの行動が良いと教えてくれました。<br />ありがとうございました。おかげさまで降られないうちに帰りました。

    ビジターセンター

    グリーンのセンター職員がパソコンでアメダス情報
    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/207.html?elementCode=0
    を検索して、ロックガーデンに行くならば早めの行動が良いと教えてくれました。
    ありがとうございました。おかげさまで降られないうちに帰りました。

  • MT.MITAKE VISITOR CENTER<br />御岳ビジターセンター

    MT.MITAKE VISITOR CENTER
    御岳ビジターセンター

  • この辺りで雨がポツポツ落ちてきたのでリュックから傘を取り出したが、さいわい傘は広げないで済みました。

    この辺りで雨がポツポツ落ちてきたのでリュックから傘を取り出したが、さいわい傘は広げないで済みました。

  • 石垣に繁茂するユキノシタの花<br /><br />先ほどのアカショウマもユキノシタ科だそうです。<br />また、一見まったく異なる植物のガクアジサイ(額紫陽花)もユキノシタ科です。<br />「ソウデシタ科」<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Gakuajisai.html<br /><br />参考ブログ<br />小さな旅 紫陽花の新宿御苑<br />http://4travel.jp/travelogue/10476176

    石垣に繁茂するユキノシタの花

    先ほどのアカショウマもユキノシタ科だそうです。
    また、一見まったく異なる植物のガクアジサイ(額紫陽花)もユキノシタ科です。
    「ソウデシタ科」
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Gakuajisai.html

    参考ブログ
    小さな旅 紫陽花の新宿御苑
    http://4travel.jp/travelogue/10476176

  • 御岳神社入り口の手水舎 12:45<br /><br />手水舎(てみずしゃ、てみずや)<br />神社・仏閣で、参詣者が手や顔を洗い口をすすぐための水盤を覆う建物。水盤舎。水屋。<br />http://kotobank.jp/word/%E6%89%8B%E6%B0%B4%E8%88%8E<br />http://www.yumemusubi.com/mori/knowledge/temizuya.htm

    御岳神社入り口の手水舎 12:45

    手水舎(てみずしゃ、てみずや)
    神社・仏閣で、参詣者が手や顔を洗い口をすすぐための水盤を覆う建物。水盤舎。水屋。
    http://kotobank.jp/word/%E6%89%8B%E6%B0%B4%E8%88%8E
    http://www.yumemusubi.com/mori/knowledge/temizuya.htm

  • 神社の石段ではなく、横の坂を上ります。12:45<br /><br />スーパー山ガールは普通の人と歩幅が違います。

    神社の石段ではなく、横の坂を上ります。12:45

    スーパー山ガールは普通の人と歩幅が違います。

  • 今回は御岳神社には寄りません。<br /><br />ここには2012(H24)10月に「御岳山・日の出山ハイキング」で来ました。<br /><br />ハイキング倶楽部 第2回 御岳山・日の出山 2012.10.26<br />http://4travel.jp/travelogue/10720606

    今回は御岳神社には寄りません。

    ここには2012(H24)10月に「御岳山・日の出山ハイキング」で来ました。

    ハイキング倶楽部 第2回 御岳山・日の出山 2012.10.26
    http://4travel.jp/travelogue/10720606

  • この辺りは植林されて数十年たった杉林です。13:03

    この辺りは植林されて数十年たった杉林です。13:03

  • 七代の滝分岐点・天狗岩 13:10

    七代の滝分岐点・天狗岩 13:10

  • 天狗岩(左)で小休止して、ここから始まるロックガーデン(岩石園)に備えます。13:11

    天狗岩(左)で小休止して、ここから始まるロックガーデン(岩石園)に備えます。13:11

  • 秩父多摩国立公園 御岳岩石園周辺案内図<br /><br />ロックガーデンRock Garden=「岩石園」でしたね。<br /><br />環境庁:秩父多摩甲斐国立公園<br />http://www.env.go.jp/park/chichibu/<br />秩父多摩甲斐国立公園は、埼玉、東京、山梨、長野の1都3県にまたがる、素朴で美しい自然に恵まれた公園です。雲取山から甲武信ヶ岳、金峰山へと連なる奥秩父の山々を中心とするこの公園は、荒川、多摩川、笛吹川(富士川)、千曲川(信濃川)などの源流域となっています。<br /><br />経緯<br />1950年7月10日 - 秩父多摩国立公園として、国立公園に指定される。<br />1955年3月30日 - 特別地域の指定及び主な利用計画が決定される。<br />2000年8月10日 - 秩父多摩国立公園から秩父多摩甲斐国立公園に名称が変更される。

    秩父多摩国立公園 御岳岩石園周辺案内図

    ロックガーデンRock Garden=「岩石園」でしたね。

    環境庁:秩父多摩甲斐国立公園
    http://www.env.go.jp/park/chichibu/
    秩父多摩甲斐国立公園は、埼玉、東京、山梨、長野の1都3県にまたがる、素朴で美しい自然に恵まれた公園です。雲取山から甲武信ヶ岳、金峰山へと連なる奥秩父の山々を中心とするこの公園は、荒川、多摩川、笛吹川(富士川)、千曲川(信濃川)などの源流域となっています。

    経緯
    1950年7月10日 - 秩父多摩国立公園として、国立公園に指定される。
    1955年3月30日 - 特別地域の指定及び主な利用計画が決定される。
    2000年8月10日 - 秩父多摩国立公園から秩父多摩甲斐国立公園に名称が変更される。

  • 天狗岩の標識ですが、ここから見てもなぜ天狗岩なのか分りませんが・・

    天狗岩の標識ですが、ここから見てもなぜ天狗岩なのか分りませんが・・

  • 反対側から見ると天狗の鼻が天を向かって突き立ったように見えました。13:13

    反対側から見ると天狗の鼻が天を向かって突き立ったように見えました。13:13

  • 沢伝いに大きな岩が苔むして連なっているロックガーデン13:20

    沢伝いに大きな岩が苔むして連なっているロックガーデン13:20

  • 巨大な岩を流れを横切るように並べて、間に水路を設けた渡り石工事はさぞかし大変だったろうと思います。<br />重機が入らないので丸太を組んで多重滑車で釣り上げたと想像します。<br /><br />

    イチオシ

    巨大な岩を流れを横切るように並べて、間に水路を設けた渡り石工事はさぞかし大変だったろうと思います。
    重機が入らないので丸太を組んで多重滑車で釣り上げたと想像します。

  • 案内図によるとロックガーデンは1.5Kmにわたり続きます。

    案内図によるとロックガーデンは1.5Kmにわたり続きます。

  • 流れ落ちる水音に疲れを癒されます。13:21

    流れ落ちる水音に疲れを癒されます。13:21

  • 御岳沢休憩所(ロックガーデン休憩所)の案内板

    御岳沢休憩所(ロックガーデン休憩所)の案内板

  • ロックガーデン休憩所 13:31

    ロックガーデン休憩所 13:31

  • 下見をして行程計画を作成した会長はきちんと記録を付けています。13:32<br />私は写真記録係なのでデジカメ写真に撮影時刻を残します。

    イチオシ

    下見をして行程計画を作成した会長はきちんと記録を付けています。13:32
    私は写真記録係なのでデジカメ写真に撮影時刻を残します。

  • 水分・栄養補給のための休憩はなくてはならないものです。

    水分・栄養補給のための休憩はなくてはならないものです。

  • 綾広の滝 13:55<br /><br />綾広の滝(禊之門)ここは、武蔵御嶽神社の滝行の場 周囲は、昼なお暗く霊気がみなぎる。<br /><br />ロックガーデンのほぼ終点です。

    綾広の滝 13:55

    綾広の滝(禊之門)ここは、武蔵御嶽神社の滝行の場 周囲は、昼なお暗く霊気がみなぎる。

    ロックガーデンのほぼ終点です。

  • 綾広の滝 - 青梅市観光協会<br />http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/route12.htm

    綾広の滝 - 青梅市観光協会
    http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/route12.htm

  • 記念写真はいつものように池田さんと交代で撮りました。

    イチオシ

    記念写真はいつものように池田さんと交代で撮りました。

  • 奉納禊乃門(ほうのう みそぎのもん)<br /><br />【鳥居のある風景】綾広の滝(禊之門)@東京都青梅市<br />http://blog.goo.ne.jp/ruribo0209/e/0e73343aabbb809ca21a9d53668363a3

    奉納禊乃門(ほうのう みそぎのもん)

    【鳥居のある風景】綾広の滝(禊之門)@東京都青梅市
    http://blog.goo.ne.jp/ruribo0209/e/0e73343aabbb809ca21a9d53668363a3

  • 滝の手前には、中里介山の「大菩薩峠」に出てくる「お浜の桂」の木がひっそりとありますので、お見逃しなく。<br /><br />ここの記載の転載です。<br />綾広の滝 - 青梅市観光協会<br />http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/route12.htm

    滝の手前には、中里介山の「大菩薩峠」に出てくる「お浜の桂」の木がひっそりとありますので、お見逃しなく。

    ここの記載の転載です。
    綾広の滝 - 青梅市観光協会
    http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/route12.htm

  • ギンリョウソウ<br /><br />参考サイト<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ginryousou.html

    ギンリョウソウ

    参考サイト
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ginryousou.html

  • ヤマボウシの白い葉が見事です。<br /><br />参考サイト<br />http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/cornaceae/yamabousi/yamabousi.htm

    ヤマボウシの白い葉が見事です。

    参考サイト
    http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/cornaceae/yamabousi/yamabousi.htm

  • 天狗の腰掛杉 14:29

    天狗の腰掛杉 14:29

  • 目通り(地面から1.2mの高さの幹回り周長)6.5mもあるそうです。14:29<br /><br />4人が手を広げてようやく届く太さです。

    目通り(地面から1.2mの高さの幹回り周長)6.5mもあるそうです。14:29

    4人が手を広げてようやく届く太さです。

  • 天狗の腰掛杉前から見た山並(北西方向?) 14:30

    イチオシ

    天狗の腰掛杉前から見た山並(北西方向?) 14:30

  • 上の写真はここからの眺めです。

    上の写真はここからの眺めです。

  • 東京都水道局<br />御岳山浄水所

    東京都水道局
    御岳山浄水所

  • いよいよ帰路のケーブルカー駅を目指すほゞ平坦な道で、足取りも軽くなります。14:34

    いよいよ帰路のケーブルカー駅を目指すほゞ平坦な道で、足取りも軽くなります。14:34

  • 長尾平入口付近の分岐

    長尾平入口付近の分岐

  • 長尾茶屋 14:38<br /><br />

    イチオシ

    長尾茶屋 14:38

  • 御岳神社石段下 14:45

    御岳神社石段下 14:45

  • 御岳神社参道売店街 14:45

    イチオシ

    御岳神社参道売店街 14:45

  • 神代ケヤキ 14:47

    神代ケヤキ 14:47

  • 記念物御嶽神社神代欅 14:48

    記念物御嶽神社神代欅 14:48

  • 武蔵御嶽神社周辺 鳥瞰図 14:52<br /><br />画像をクリックして拡大してご覧ください。<br />御本社ヨリ<br />・奥ノ宮へ  十八丁(1時間)などと御岳神社からの距離が書かれていますが、1丁は109.09mです。<br />したがって奥ノ宮までは約2キロです。<br /><br />余談ですが18×109.09=1963.62なので1.964Kmであるとの考えは間違っています。18という有効数字が2桁なので3桁目以下の数字は論理的な意味を持たないのです。単位の換算でこのような間違いをする例はたくさんあります。<br /><br />電卓が普及する前は技術計算は計算尺を使いましたが、3桁まで(先頭の数字が1の場合だけは4桁まで)しか読み取れない、理にかなったものです。<br />自動車の変速機の設計がライフワークのようなものでしたが、50年近く前に入社したころはそんな時代でした。ヘンミ計算は今でも持っています。

    武蔵御嶽神社周辺 鳥瞰図 14:52

    画像をクリックして拡大してご覧ください。
    御本社ヨリ
    ・奥ノ宮へ  十八丁(1時間)などと御岳神社からの距離が書かれていますが、1丁は109.09mです。
    したがって奥ノ宮までは約2キロです。

    余談ですが18×109.09=1963.62なので1.964Kmであるとの考えは間違っています。18という有効数字が2桁なので3桁目以下の数字は論理的な意味を持たないのです。単位の換算でこのような間違いをする例はたくさんあります。

    電卓が普及する前は技術計算は計算尺を使いましたが、3桁まで(先頭の数字が1の場合だけは4桁まで)しか読み取れない、理にかなったものです。
    自動車の変速機の設計がライフワークのようなものでしたが、50年近く前に入社したころはそんな時代でした。ヘンミ計算は今でも持っています。

  • ケーブル駅から御岳神社に向かい一の鳥居 14:59

    ケーブル駅から御岳神社に向かい一の鳥居 14:59

  • ケーブルカーの御嶽山駅 15:12

    ケーブルカーの御嶽山駅 15:12

  • 発車間際の下りケーブルカー  15:21

    発車間際の下りケーブルカー  15:21

  • 御岳山ケーブルカー<br />http://www.camp-outdoor.com/tozan/diary/1110_mitakesan.shtml<br /><br /> 滝本駅 - 御岳山駅間の1.107km、標高差423.6m、最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいる。

    御岳山ケーブルカー
    http://www.camp-outdoor.com/tozan/diary/1110_mitakesan.shtml

    滝本駅 - 御岳山駅間の1.107km、標高差423.6m、最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいる。

  • 中間地点で登りと下りがすれ違います。15:26

    中間地点で登りと下りがすれ違います。15:26

  • ケーブルカーの滝本駅前 15:30

    ケーブルカーの滝本駅前 15:30

  • ケーブル下バス停へ向かいます。15:30

    ケーブル下バス停へ向かいます。15:30

  • バスで約15分で御嶽駅に着いたところです。15:48

    バスで約15分で御嶽駅に着いたところです。15:48

  • 御嶽駅前のポスト 15:53

    御嶽駅前のポスト 15:53

  • 参考資料<br />mt.Mitake<br />2014 Spring &amp; Summer Issue<br /><br />2014春〜夏の御岳山<br /><br />御岳登山鉄道ホームページ<br />http://www.mitaketozan.co.jp/

    参考資料
    mt.Mitake
    2014 Spring & Summer Issue

    2014春〜夏の御岳山

    御岳登山鉄道ホームページ
    http://www.mitaketozan.co.jp/

  • 上記の資料から参考にしたい頁を転載します。<br /><br />Rock Garden<br />画像をクリックして拡大すると読めます。<br /><br />標高約1000mの別世界<br />ロックガーデン(御岳岩石園)は昭和10年に東京都緑地計画に基づいて、渓流と露岩などを利用して造った視点から終点まで1500mほどの遊歩道です。<br />別名「奥御岳渓谷」とも呼ばれ、清流を縫うようにして作られている遊歩道は広葉樹に囲まれ、苔むした岩や巨岩、天狗岩、七代の滝、綾広の滝などがありバラエティ豊かで、春や夏は濃い緑に包まれ、秋はカエデなどの広葉樹が素晴らしく、色づいた落ち葉で埋め尽くされるなど、四季それぞれの景観を楽しむことができます。また、標高が高いので、涼しく爽やかで気持ちよさは格別です。

    上記の資料から参考にしたい頁を転載します。

    Rock Garden
    画像をクリックして拡大すると読めます。

    標高約1000mの別世界
    ロックガーデン(御岳岩石園)は昭和10年に東京都緑地計画に基づいて、渓流と露岩などを利用して造った視点から終点まで1500mほどの遊歩道です。
    別名「奥御岳渓谷」とも呼ばれ、清流を縫うようにして作られている遊歩道は広葉樹に囲まれ、苔むした岩や巨岩、天狗岩、七代の滝、綾広の滝などがありバラエティ豊かで、春や夏は濃い緑に包まれ、秋はカエデなどの広葉樹が素晴らしく、色づいた落ち葉で埋め尽くされるなど、四季それぞれの景観を楽しむことができます。また、標高が高いので、涼しく爽やかで気持ちよさは格別です。

  • 天狗岩<br /><br />七代の滝  ななよのたき<br /><br />ロックガーデン<br /><br />綾広の滝<br /><br />天狗の腰掛け杉

    天狗岩

    七代の滝  ななよのたき

    ロックガーデン

    綾広の滝

    天狗の腰掛け杉

  • Mitake Map

    Mitake Map

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP