
2014/05/25 - 2014/05/25
302位(同エリア609件中)
ksmtcomさん
- ksmtcomさんTOP
- 旅行記6冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 3,236アクセス
- フォロワー0人
江戸時代に製造された写真レンズ3本(フランス2本、イギリス1本)のCanon EOS改造を午前中に行い、午後から代々木公園の散歩がてら試写。ラオス・フェスティバルが行われており、ラオスの舞踊団の踊りで盛り上がっていました。舞踊団のお嬢さんにお願いしてモデルになってもらいました。顔は日本人に似て可愛く、親近感が湧きます。
渋谷と代々木公園の間の道にはヤギが寝ていたり、覆面レスラーがいたり、オランダ人の知り合いに遇ったり、フランスからの留学生と雑談したり。行ってみないと何があるか分かりませんが、変わったものがあり、散歩に適しています。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄
-
1850年頃イギリスのリバプールで販売されたレンズで撮影。
-
1850年頃イギリスのリバプールで販売されたレンズで撮影。人物用のレンズなので肌が滑らかに写ります。
-
1850年頃イギリスのリバプールで販売されたレンズで撮影。人物用のレンズなので肌が滑らかに写ります。
-
1850年頃イギリスのリバプールで販売されたレンズで撮影。人物用のレンズなので肌が滑らかに写ります。
-
1850年頃イギリスのリバプールで販売されたレンズで撮影。バラが花盛り。
-
1850年頃イギリスのリバプールで販売されたレンズで撮影。逆光。
-
1860年頃、フランスのパリで製造されたレンズで撮影。
-
1860年頃、フランスのパリで製造されたレンズで撮影。
-
1860年頃、フランスのパリで製造されたレンズで撮影。
-
1860年頃、フランスのパリで製造されたレンズで撮影。
-
1860年頃、フランスのパリで製造されたレンズで撮影。
-
1870年頃、フランスのパリで製造されたレンズで撮影。柔らかさがあり、ポートレート向きのレンズです。
-
フランス人留学生。
-
覆面レスラー。
-
-
昼寝中の子ヤギ。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
代々木(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
16