
2013/08/02 - 2013/08/05
1256位(同エリア2273件中)
Snufkin_maniaさん
- Snufkin_maniaさんTOP
- 旅行記14冊
- クチコミ80件
- Q&A回答2件
- 37,156アクセス
- フォロワー1人
初めてのマルタ共和国、3泊4日レンタカーの旅に挑戦してきました。
ガイドブックを読む限りバスもかなり発達しているようですが、
見所がたくさんあるのとバスの待ち時間がもったいない…!と思ったので迷わずレンタカーを選択。
交通量がそれなりに多く運転が荒い、というような記事を見かけたので、迷わずオートマを選択。
ヨーロッパでレンタカーを借りる場合、大概値段はオートマ>マニュアルですが、ここは金額よりも安全を優先です。
あと、道が入り組んでいて分かりづらいところもあるので、ナビは有った方が良いでしょう。
とはいっても、こちらのナビは使いづらかった…。
ので、何回かローミングでネットに接続し、googleマップを使用してしまいました。
また、私は遺跡を複数回るつもりだったので、遺跡パスポートのようなものを買いました。
大人一人35ユーロで、以下のサイトから買うことができます。
http://www.heritagemalta.org/home.html
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- ライアン・インターナショナル・エアラインズ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
空港から出発して最初の目的地はタルシーン神殿。
『地球の歩き方』には住所がはっきり書かれていません。
タルシーン神殿に限ったことではありませんが、行きたいポイント全ての住所(通り名)を日本で調べて&メモって言った方が良いです。
また、遺跡は街中にあって細い路地を通らなければならない場合も有るので、借りるなら小型車がベターでしょう。
日本人にとって不慣れだと思われるのが、ラウンドアバウト。
入ってすぐの出口で出る場合は、予め一番左側の車線にスタンバイ。
入って2番目、3番目の出口で出る場合は、予め真ん中もしくは一番右側の車線にいるようにしないと出れません。私はこれで少しひやひやしました…事故が無くてよかった! -
遺跡1箇所目、タルシーン神殿。15時頃の写真ですが、まだまだ外は明るく、とても暑いです。
-
ここは遺跡パスポートで入ることができます。
-
遺跡2箇所目はアール・ダラム洞窟。道路沿いに「P」と大きな看板のある駐車場があり、その真横に入り口があります。
-
洞窟は最終入場が16:30まで、博物館は17:00まででした。あまり内部奥まで入ることができませんが、涼しく快適でした。
-
アールダラム洞窟を出て、ハジャーイム神殿&イムナイドラ神殿へ。ここは数ある遺跡群の中で唯一19時まで開いている(夏季のみ)ので、夕方でしたが頑張って行ってしまおう、と。
こちらの人は割りと飛ばす人が多いです。ゆっくりめに走っていると、割とガンガン抜かされていきます(^^;)
途中、かなーーーーり細い路地に迷い込んでしまって(車のミラーをたたんで走るくらい)、冷や汗物でした。
大きい道路だけを使って移動することもできるはずですが、ナビばかりを頼っていると細い道に連れて行かれることもあるのでお気をつけて。 -
遺跡3箇所目はハジャーイム神殿&イムナイドラ神殿!
海沿いの崖の上に隣接しているのでセットで回れます。 -
マルタの遺跡はピラミッドよりも歴史が古いそう!
昔の人たちがどうやってこのような加工をしたのでしょうか。
とても面白いです。 -
風化防止の為、遺跡全体は屋根に覆われています。
-
外観写真。日陰になっているので日差しを気にすることなくゆっくり見ることができます。
-
一日目終了。スリーマにホテルを取りました。
観光シーズンだからか、なかなかいい値段ですが…せっかくなのでシービューの部屋を選択。バレッタの街並みも臨むことができます。 -
スリーマの船着場の近くにある公共駐車場。
昼間はかなり混んでいたので、空いてい無い場合は「P」の看板に従って、ショッピングモールやスーパーに隣接している立駐を利用すると良いでしょう。 -
暑い日はビールがおいしい!
アルコール度数も4%台で飲みやすい味です。
500mLでレストランで3ユーロでした。 -
前菜のチーズとハムの盛り合わせ。
確かこれで10ユーロくらい。
いろんな種類が試せておいしかったです。 -
シーフードパスタ、13ユーロ。
噂に聞いてはいましたが、マルタの料理はかなりボリューミー。
毎日食べてたら太りそう…なので、昼間は頑張って観光して歩きました笑 -
二日目は「午前中がベター」と聞いていた、青の洞門へ!
ここは今回の旅行のメインの一つ。
ボートが出るか出ないかは天候に左右されますが、運良くやってました。
写真はボート乗り場。
ここで船を待ちます。
1時間に何本か出ているようで、5-10分くらい待ったところでボートに乗ることができました。 -
イチオシ
8ユーロで20分のツアー。
いくつか洞窟を巡ると…期待通りの青!青!
テンションあがってみんな写真撮影大会です笑
キレイだ〜。
海風は気持ちよかったし、ここは本当に行ってよかったです。 -
青の洞門、上からの風景。
青の洞門からてくてく坂をあがっていくと、割と新しい幹線道路に出ますが、そこを右に少し歩くと展望台があります。
海のグラデーションがとてもきれい。 -
次の目的地、ラバトに向かいます。途中見かけた教会。
マルタは町全体の雰囲気が統一されていて(全体的に茶色いカンジ?)、一つ一つの建物がとても馴染んでいると感じました。 -
ラバトの道路。
マルタは一方通行も多いので注意が必要です。
路駐の車がみんな同じ方向を向いているので、それも参考にすると良いかと思います。 -
これはヴァレッタ市内の道。
みんな縦列駐車が上手!!
私は…縦列しなくてよい駐車場を一生懸命探しました…。
本当に隙間無く停められているので、慣れていない人は無理しない方が無難かと…。 -
イチオシ
バレッタのアッパーバラッカガーデン周辺から見たスリーシティーズ。
城砦都市ということが良く分かります。
このような風景はあまり見たことが無かったので感動!
運転していて緊張も多かったマルタレンタカーの旅ですが、結果的には事故も無く、複数箇所を効率よく回ることができてよかったです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22