広東省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10年ほど前(2002年の7月)、広州の駅前バスターミナルから珠海の国境まで、半日かけて長距離バス移動した道のりを、完成したばかりの高速鉄道に乗って、・・・わずか1時間。<br />中国本土で初めて乗る「新幹線(もどき)」の速さに感動しつつも、その割にいろいろと手間取って時間がかかったり。。。<br />そのうえ天候も荒れたものだから、意外と実入りが少なった、香港からの日帰り本土旅行。<br /><br />6/24 →ソウル→水原→ソウル(泊)<br />   アシアナ航空(OZ*** -ICN)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793891)<br />6/25 ソウル→香港(泊)<br />   タイ航空(TG629 ICN-HKG)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10795897)<br />6/26 香港→深セン→香港(泊)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793894)<br />6/27 香港→シンガポール→ジョホールバル(泊)<br />   キャセイパシフィック(CX691 HKG-SIN)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793896)<br />6/28 ジョホールバル→シンガポール→バタム島→シンガポール→<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793898)<br />   ジョホールバル→クアラルンプール(泊)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10818731)<br />6/29 クアラルンプール(泊)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793899)<br />6/30 クアラルンプール→マラッカ→クアラルンプール(泊)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793901)<br />7/1 クアラルンプール→香港(泊)<br />   キャセイパシフィック航空(CX720 KUL-HKG)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10819867)<br />7/2 香港→マカオ→珠海→広州→香港(泊)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793902) 【★ここ】<br />7/3 香港(泊)<br />7/4 香港→台北(泊)<br />   タイ航空(TG608 HKG-TPE)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793904)<br />7/5 台北(泊)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793905)<br />7/6 台北→ソウル(泊)<br />   アシアナ航空(OZ712 TPE-ICN)<br />7/7 ソウル→(帰国)<br />   アシアナ航空(OZ*** ICN-)<br />(http://4travel.jp/travelogue/10793907)

半日かけて移動した珠江デルタ西岸を・・・

5いいね!

2013/07/02 - 2013/07/02

286位(同エリア508件中)

0

37

ya2

ya2さん

10年ほど前(2002年の7月)、広州の駅前バスターミナルから珠海の国境まで、半日かけて長距離バス移動した道のりを、完成したばかりの高速鉄道に乗って、・・・わずか1時間。
中国本土で初めて乗る「新幹線(もどき)」の速さに感動しつつも、その割にいろいろと手間取って時間がかかったり。。。
そのうえ天候も荒れたものだから、意外と実入りが少なった、香港からの日帰り本土旅行。

6/24 →ソウル→水原→ソウル(泊)
   アシアナ航空(OZ*** -ICN)
http://4travel.jp/travelogue/10793891
6/25 ソウル→香港(泊)
   タイ航空(TG629 ICN-HKG)
http://4travel.jp/travelogue/10795897
6/26 香港→深セン→香港(泊)
http://4travel.jp/travelogue/10793894
6/27 香港→シンガポール→ジョホールバル(泊)
   キャセイパシフィック(CX691 HKG-SIN)
http://4travel.jp/travelogue/10793896
6/28 ジョホールバル→シンガポール→バタム島→シンガポール→
http://4travel.jp/travelogue/10793898
   ジョホールバル→クアラルンプール(泊)
http://4travel.jp/travelogue/10818731
6/29 クアラルンプール(泊)
http://4travel.jp/travelogue/10793899
6/30 クアラルンプール→マラッカ→クアラルンプール(泊)
http://4travel.jp/travelogue/10793901
7/1 クアラルンプール→香港(泊)
   キャセイパシフィック航空(CX720 KUL-HKG)
http://4travel.jp/travelogue/10819867
7/2 香港→マカオ→珠海→広州→香港(泊)
http://4travel.jp/travelogue/10793902) 【★ここ】
7/3 香港(泊)
7/4 香港→台北(泊)
   タイ航空(TG608 HKG-TPE)
http://4travel.jp/travelogue/10793904
7/5 台北(泊)
http://4travel.jp/travelogue/10793905
7/6 台北→ソウル(泊)
   アシアナ航空(OZ712 TPE-ICN)
7/7 ソウル→(帰国)
   アシアナ航空(OZ*** ICN-)
http://4travel.jp/travelogue/10793907

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空 タイ国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずは、香港・上環のマカオフェリーターミナルより、マカオへと移動。

    まずは、香港・上環のマカオフェリーターミナルより、マカオへと移動。

    香港 港澳碼頭 船系

  • 昨日の、シグナル3の余波か、シグナル1が付いたまま。<br />満席の船は、始終揺れてました(泣)。一瞬浮いたときは、船内から悲鳴というか奇声があがるほど。それでも定刻に着くあたりは、慣れなのか、無茶なのか。

    昨日の、シグナル3の余波か、シグナル1が付いたまま。
    満席の船は、始終揺れてました(泣)。一瞬浮いたときは、船内から悲鳴というか奇声があがるほど。それでも定刻に着くあたりは、慣れなのか、無茶なのか。

    香港 港澳碼頭 船系

  • フェリーターミナルからは路線バスで国境を目指しますが。。。

    フェリーターミナルからは路線バスで国境を目指しますが。。。

  • 以前は脇目もふらずに国境に向かうバスに乗った覚えがあるのに、間違えて市内中心部をまわる路線に乗ったようで。<br />時間はかかりましたが、「セナド広場」や「赤街市」を車窓から見ることができたのは、良かったかな、と。

    以前は脇目もふらずに国境に向かうバスに乗った覚えがあるのに、間違えて市内中心部をまわる路線に乗ったようで。
    時間はかかりましたが、「セナド広場」や「赤街市」を車窓から見ることができたのは、良かったかな、と。

    紅街市 市場

  • 結局1時間ほどかけて、国境に到着。<br />建て替えたみたいで、10年前より、随分大きくなってる!?

    結局1時間ほどかけて、国境に到着。
    建て替えたみたいで、10年前より、随分大きくなってる!?

    關閘 (ボーダーゲート)

  • ん!なになに?<br />「出境のピークは、夕方」なのね。<br />・・・でも、まだ午前中だから、関係ないか。

    ん!なになに?
    「出境のピークは、夕方」なのね。
    ・・・でも、まだ午前中だから、関係ないか。

  • でもって、「入境は、どの時間帯も一緒」なのね。<br />・・・というか、ここから戻ってこないから、関係ないか。<br /><br />ゲートの半分ほどは閉まっていたけど、待ち時間はなく、出国「審査」はスムーズに進み、簡単に出国完了。<br />ただ、建物がでかくなった分、上階に上がったり、地上に降りたりと、移動する距離がずいぶん長くなったような気も。<br /><br />・・・そして、歩いて、中国本土側へ。

    でもって、「入境は、どの時間帯も一緒」なのね。
    ・・・というか、ここから戻ってこないから、関係ないか。

    ゲートの半分ほどは閉まっていたけど、待ち時間はなく、出国「審査」はスムーズに進み、簡単に出国完了。
    ただ、建物がでかくなった分、上階に上がったり、地上に降りたりと、移動する距離がずいぶん長くなったような気も。

    ・・・そして、歩いて、中国本土側へ。

  • なぜか、入国審査は大行列。<br /><br />というか、マカオ側と、基本的にキャパシティはいっしょのはずなんだけど、審査項目が多いのかなぁ。<br />結局30分以上かけて、「入国」完了。<br /><br />・・・で、駅を探さないといけなんですが。一応、看板はあるんですけどね。

    なぜか、入国審査は大行列。

    というか、マカオ側と、基本的にキャパシティはいっしょのはずなんだけど、審査項目が多いのかなぁ。
    結局30分以上かけて、「入国」完了。

    ・・・で、駅を探さないといけなんですが。一応、看板はあるんですけどね。

    拱北口岸 散歩・街歩き

    古くからの陸路越えルート by ya2さん
  • 地下商店街をさまよってるうち、地上を歩いたほうが早いということが分かるまで、さらに時間が。<br /><br />実際には、国境の建物から、西へ500mほど。<br />大きな駅舎が見えてきました。<br />せめて、屋根つきの歩道なんかがあれば便利だと思うのに。

    地下商店街をさまよってるうち、地上を歩いたほうが早いということが分かるまで、さらに時間が。

    実際には、国境の建物から、西へ500mほど。
    大きな駅舎が見えてきました。
    せめて、屋根つきの歩道なんかがあれば便利だと思うのに。

    珠海駅

    国境ゲートから「近い!?」はずですが by ya2さん
  • 日中は、1時間に3本程度、広州南駅行きの電車が出ているようですが、駅構内はこの通り、閑散としています。

    日中は、1時間に3本程度、広州南駅行きの電車が出ているようですが、駅構内はこの通り、閑散としています。

    珠海駅

    国境ゲートから「近い!?」はずですが by ya2さん
  • 12時20分発のチケットを購入することができました。<br />ただ、自動券売機ではいろいろと制約があり、窓口でしか買うことができませんでしたが・・・。<br /><br />一等車(指定席)90元

    12時20分発のチケットを購入することができました。
    ただ、自動券売機ではいろいろと制約があり、窓口でしか買うことができませんでしたが・・・。

    一等車(指定席)90元

  • 出発直前になるまで、改札が開きませんので、プラットフォームに上がることもできません。<br />とはいえ、荷物検査のゲートを通ってしまい、食堂や食事を売っているところもないので、ただただ退屈。

    出発直前になるまで、改札が開きませんので、プラットフォームに上がることもできません。
    とはいえ、荷物検査のゲートを通ってしまい、食堂や食事を売っているところもないので、ただただ退屈。

  • 空腹しのぎに、土産物ばかり売っている売店で、その場で食べられそうなゼリー(6.5元)を買ってみました。

    空腹しのぎに、土産物ばかり売っている売店で、その場で食べられそうなゼリー(6.5元)を買ってみました。

  • ・・・明らかに、外国市場向けを、国内市場用にシールを貼ってしのいでるような感じ。<br />だけど、なぜだか、「品質はいいんだな・・・」ということを実感。

    ・・・明らかに、外国市場向けを、国内市場用にシールを貼ってしのいでるような感じ。
    だけど、なぜだか、「品質はいいんだな・・・」ということを実感。

  • ちなみに、ここ「珠海」駅は、行き止まり駅なので、終端部(東側)はこんな感じで行き止まりです。

    ちなみに、ここ「珠海」駅は、行き止まり駅なので、終端部(東側)はこんな感じで行き止まりです。

    珠海駅

    国境ゲートから「近い!?」はずですが by ya2さん
  • 「新幹線」っぽくないほうの車両ですね。

    「新幹線」っぽくないほうの車両ですね。

    珠海駅

    国境ゲートから「近い!?」はずですが by ya2さん
  • 内部は、こんな感じです。<br />車幅が広いだけあって、ゆったりしています。

    内部は、こんな感じです。
    車幅が広いだけあって、ゆったりしています。

  • 珠海市内はこんなところをスピードを上げずに走ります。

    珠海市内はこんなところをスピードを上げずに走ります。

  • が、郊外に出ると、200キロ以上出して疾走します。

    が、郊外に出ると、200キロ以上出して疾走します。

  • 30分ほどで、住宅、工場らしきものがなくなり、田園地帯を走りますが、

    30分ほどで、住宅、工場らしきものがなくなり、田園地帯を走りますが、

  • 次第に、雲行きも怪しくなってきます。

    次第に、雲行きも怪しくなってきます。

  • 1時間ちょっとで、広州南駅に到着。

    1時間ちょっとで、広州南駅に到着。

    広珠城際鉄道 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

  • できたばかりの駅ですが、日本では考えられないくらい、とてつもなくでかいです。

    できたばかりの駅ですが、日本では考えられないくらい、とてつもなくでかいです。

  • 到着フロアはこんな感じですが、わけあって「出発」フロアには行っていません。

    到着フロアはこんな感じですが、わけあって「出発」フロアには行っていません。

    広州南駅

    ただただ、広い by ya2さん
  • 何はともあれ、食堂に一目散。<br />ファストフードみたいなところで、牛丼っぽいもの。注文して、5秒で出てくる素早さ。<br />だけど、なんだか、口に合わない・・・。

    何はともあれ、食堂に一目散。
    ファストフードみたいなところで、牛丼っぽいもの。注文して、5秒で出てくる素早さ。
    だけど、なんだか、口に合わない・・・。

    広州南駅

    ただただ、広い by ya2さん
  • 広州南駅から、地下鉄を乗り継いで市街地へ。<br />広州タワーの最寄り駅までやってきました。<br />見上げられるところまで来て、タワーを写真に収めたところで、辺りからはゴロゴロと怪しい音が。

    広州南駅から、地下鉄を乗り継いで市街地へ。
    広州タワーの最寄り駅までやってきました。
    見上げられるところまで来て、タワーを写真に収めたところで、辺りからはゴロゴロと怪しい音が。

    広州塔 建造物

  • 慌てて屋根のあるところに駆け込んだ矢先、突風とともに豪雨が。

    慌てて屋根のあるところに駆け込んだ矢先、突風とともに豪雨が。

    広州塔 建造物

  • 逃げ遅れた人もかなり多かったようで。。。<br />おかげで、「タワーに上がってみようかな?」というかすかな期待も薄れ、かといってどこにも行くことができなくなり、地下鉄で移動できる「広州東」駅経由で、香港に戻ります。

    逃げ遅れた人もかなり多かったようで。。。
    おかげで、「タワーに上がってみようかな?」というかすかな期待も薄れ、かといってどこにも行くことができなくなり、地下鉄で移動できる「広州東」駅経由で、香港に戻ります。

    広州塔駅

  • 珠海駅のときと同じように切符を購入しますが、売り場に整然と並ぶ現地の方々を見るのも、逆に違和感を感じます(←ちょっと「失礼」!?)。

    珠海駅のときと同じように切符を購入しますが、売り場に整然と並ぶ現地の方々を見るのも、逆に違和感を感じます(←ちょっと「失礼」!?)。

    広州東駅

    香港、シンセンへ直結! by ya2さん
  • ちなみに、帰りは二等車(指定席)で、79.5元。

    ちなみに、帰りは二等車(指定席)で、79.5元。

  • さすがにこちらの「旧線(?)」は、1時間に8〜10本も電車があるようで、かなり混雑しています。<br />ここまで本数が多いと、こうして時刻表にする意味があるんかいな?もうちょっとましな表現方法はないんかいな?と思ってしまいます。

    さすがにこちらの「旧線(?)」は、1時間に8〜10本も電車があるようで、かなり混雑しています。
    ここまで本数が多いと、こうして時刻表にする意味があるんかいな?もうちょっとましな表現方法はないんかいな?と思ってしまいます。

  • 以前はこんな電車(汽車?)に乗った覚えがありますが、

    以前はこんな電車(汽車?)に乗った覚えがありますが、

    広州東駅

    香港、シンセンへ直結! by ya2さん
  • こちらも新型車両に置き換わっているようです。

    こちらも新型車両に置き換わっているようです。

    広州東駅

    香港、シンセンへ直結! by ya2さん
  • 車内は一見きれいですが、よく見ると、シートや机などは、なぜかボロボロです。<br /><br />15時56分に出発し、

    車内は一見きれいですが、よく見ると、シートや机などは、なぜかボロボロです。

    15時56分に出発し、

  • 1時間ちょっとで、深センの駅に到着。<br />ホームの案内表示に、到着する電車のこともこうして表示するんですね。17時15分着予定だったはずなので、右側中段のは「5分早く着いてしもうた」という意味なんでしょうか?でも「遅れる」ならともかく、早く着くってのは?

    1時間ちょっとで、深センの駅に到着。
    ホームの案内表示に、到着する電車のこともこうして表示するんですね。17時15分着予定だったはずなので、右側中段のは「5分早く着いてしもうた」という意味なんでしょうか?でも「遅れる」ならともかく、早く着くってのは?

    羅湖駅 (深セン市)

  • 駅からは、歩いて羅湖の国境ゲートへ向かいます。

    駅からは、歩いて羅湖の国境ゲートへ向かいます。

  • 電車を降りて、12分後には、国境を越えて香港側の駅の改札内へ。<br />入国審査に大行列を作っていた頃と比べると、隔世の感が・・・。

    電車を降りて、12分後には、国境を越えて香港側の駅の改札内へ。
    入国審査に大行列を作っていた頃と比べると、隔世の感が・・・。

    羅湖駅

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP