厦門旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またまた、やってまいりました。<br />今度はヨンサンパッで台湾です。<br /><br />3つ目の訪問地は国境を越えて厦門です。<br /><br />【旅程】<br />3/20 MM021関空07:00⇒台北桃園09:15<br />     高鐵633桃園10:21⇒左営12:00<br />3/22 EG2071高雄11:05⇒金門12:05<br />3/23     金門11:30⇒東渡12:30(※欠航のため五通に変更)<br />3/24     東渡12:30⇒金門13:30<br />   B7-888金門14:50⇒台北松山15:45<br />3/25 MM028台北桃園18:35⇒関空22:00<br /><br />【飛行機代】<br />運賃往復  8,760円<br />関西空港旅客サービス施設使用料 1,500円 <br />香港出国税 1,260円 <br />台湾空港サービス料 890円 <br />座席指定料金(スタンダードシート) 320×2=640円<br />カード決済支払手数料  315円×2=630円 <br />受託手荷物(復路のみ) 1600円<br />&lt;peachの合計 14,020円&gt; <br />復興航空(高雄-金門)1800元<br />立榮航空(立榮金廈一條龍)3150元<br /><br />【ホテル代】*全て諸税込<br />★(フーロンホテル高雄(福容大飯店高雄/FULLON HOTEL KAOHSIUN)<br />  7400円&lt;H.I.S&gt;<br />★レジェンド ホテル (Legend Hotel)3438円&lt;Hotels.com&gt;<br />★海福商務飯店 1600NTD&lt;ezfly易飛網&gt;<br />★テグーホテル(泰谷酒店/Tegoo Hotel)80.79AUD&lt;HotelClub&gt;<br />★アンビエンスホテル(喜瑞飯店/AMBIENCE HOTEL)2300NTD&lt;楽天&gt;<br /><br />

Peachで行く、今度は台湾!③(厦門篇)

6いいね!

2013/03/23 - 2013/03/24

415位(同エリア697件中)

0

36

がーたん

がーたんさん

またまた、やってまいりました。
今度はヨンサンパッで台湾です。

3つ目の訪問地は国境を越えて厦門です。

【旅程】
3/20 MM021関空07:00⇒台北桃園09:15
     高鐵633桃園10:21⇒左営12:00
3/22 EG2071高雄11:05⇒金門12:05
3/23     金門11:30⇒東渡12:30(※欠航のため五通に変更)
3/24     東渡12:30⇒金門13:30
   B7-888金門14:50⇒台北松山15:45
3/25 MM028台北桃園18:35⇒関空22:00

【飛行機代】
運賃往復  8,760円
関西空港旅客サービス施設使用料 1,500円
香港出国税 1,260円
台湾空港サービス料 890円
座席指定料金(スタンダードシート) 320×2=640円
カード決済支払手数料  315円×2=630円
受託手荷物(復路のみ) 1600円
<peachの合計 14,020円>
復興航空(高雄-金門)1800元
立榮航空(立榮金廈一條龍)3150元

【ホテル代】*全て諸税込
★(フーロンホテル高雄(福容大飯店高雄/FULLON HOTEL KAOHSIUN)
  7400円<H.I.S>
★レジェンド ホテル (Legend Hotel)3438円<Hotels.com>
★海福商務飯店 1600NTD<ezfly易飛網>
★テグーホテル(泰谷酒店/Tegoo Hotel)80.79AUD<HotelClub>
★アンビエンスホテル(喜瑞飯店/AMBIENCE HOTEL)2300NTD<楽天>

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【3/23】<br />台湾の金門島から、厦門の東渡埠頭へ行くフェリーだと思って乗ったつもりが、なんと言うことでしょ〜中心地とは正反対の五通埠頭に着いてしまった!どうする?どうする??どうする???頭の中でグルグルグル。案の定、タクシー乗り場にはたむろするガラの悪い運ちゃんたちで客はいない。空港のタクシー乗り場のように警備のオッチャンもいない。みんなどうしているのか?と観察をしていると、半分くらいは空港行のシャトルバスに乗りこむ。あとはレンタカーなのか、カウンターで何か申し込みをしている人たち。どうする?どうする??どうする???

    【3/23】
    台湾の金門島から、厦門の東渡埠頭へ行くフェリーだと思って乗ったつもりが、なんと言うことでしょ〜中心地とは正反対の五通埠頭に着いてしまった!どうする?どうする??どうする???頭の中でグルグルグル。案の定、タクシー乗り場にはたむろするガラの悪い運ちゃんたちで客はいない。空港のタクシー乗り場のように警備のオッチャンもいない。みんなどうしているのか?と観察をしていると、半分くらいは空港行のシャトルバスに乗りこむ。あとはレンタカーなのか、カウンターで何か申し込みをしている人たち。どうする?どうする??どうする???

  • ウロウロしていると、やっぱり声をかけられる。フェリーの切符売り場の方へ移動。そうするとフェリーに乗るためにタクシーでやってきた人たちが。そっか、これに乗って市内へ行ってもらおう。ホテルの住所を見せたらOKをしてくれたので一安心。ただ乗ったとたん、なんだかんだ言われて、え?え?え?どうやらガソリンがないから入れさせて、みたいな事をいっていたみたい。ガソリンを入れている間って、車からみんな降りなきゃいけないの?降りて、降りてっていわれたけど。でもちゃんとこの運ちゃん、「ごめんね〜」って言ってくれたから、きっといい人、多分。ホテルまでは30分程で65元。

    ウロウロしていると、やっぱり声をかけられる。フェリーの切符売り場の方へ移動。そうするとフェリーに乗るためにタクシーでやってきた人たちが。そっか、これに乗って市内へ行ってもらおう。ホテルの住所を見せたらOKをしてくれたので一安心。ただ乗ったとたん、なんだかんだ言われて、え?え?え?どうやらガソリンがないから入れさせて、みたいな事をいっていたみたい。ガソリンを入れている間って、車からみんな降りなきゃいけないの?降りて、降りてっていわれたけど。でもちゃんとこの運ちゃん、「ごめんね〜」って言ってくれたから、きっといい人、多分。ホテルまでは30分程で65元。

  • おかげで海岸沿いをドライブできてなかなか良かった。とっても穏やかで綺麗な街並み。…な〜〜んて思っていたら、あとでえらい目に…。で、今日のお宿は「泰谷酒店」。繁華街の中山路やコロンス島へのフェリー乗り場に歩いて行けるホテルということで選択。一番安い部屋は窓がない。その代りなのか壁面いっぱいに森の絵が。広さも余裕があるし、アメニティも十分そろっているんだけど、暑い!ってば。どうやら人が少ない昼間の時間は冷房を切ってるみたいで、夕方以降は快適。しかし翌日朝9時を過ぎるとまた暑い。

    おかげで海岸沿いをドライブできてなかなか良かった。とっても穏やかで綺麗な街並み。…な〜〜んて思っていたら、あとでえらい目に…。で、今日のお宿は「泰谷酒店」。繁華街の中山路やコロンス島へのフェリー乗り場に歩いて行けるホテルということで選択。一番安い部屋は窓がない。その代りなのか壁面いっぱいに森の絵が。広さも余裕があるし、アメニティも十分そろっているんだけど、暑い!ってば。どうやら人が少ない昼間の時間は冷房を切ってるみたいで、夕方以降は快適。しかし翌日朝9時を過ぎるとまた暑い。

  • で、お昼御飯もまだだし、両替もしていないので、とりあえず中山路歩行街まで歩いて向かいます。ホテル前の鎮海路から思明南路へ入ると、まぁー、さっきの穏やかで綺麗な…なんて言っていたことを撤回してくなるほどの喧騒。あーーあ、やっぱりここは中国なのね。

    で、お昼御飯もまだだし、両替もしていないので、とりあえず中山路歩行街まで歩いて向かいます。ホテル前の鎮海路から思明南路へ入ると、まぁー、さっきの穏やかで綺麗な…なんて言っていたことを撤回してくなるほどの喧騒。あーーあ、やっぱりここは中国なのね。

  • もちろん週末ということもあるだろうが、それにしてもすごい。それも地元民というよりは旅行者の多さに驚く。ま、自分もその一人ではあるけれど。

    もちろん週末ということもあるだろうが、それにしてもすごい。それも地元民というよりは旅行者の多さに驚く。ま、自分もその一人ではあるけれど。

  • とりあえず中山路を一往復。

    とりあえず中山路を一往復。

  • 大通りは綺麗なショップや、大きなデパートが並んでいるが、ちょっと路地を入ればこんな小さな店があっちこっちにあります。「沙茶面」と言えば厦門の名物だったような…ってことで、ランチはこれに決定。「沙茶」ってピーナッツソースのことなんですね〜。食べてる時は知りませんでした。海鮮の具入り担担麺のマイルド版みたいな印象。けっこう好きな味で、満足。<br />

    大通りは綺麗なショップや、大きなデパートが並んでいるが、ちょっと路地を入ればこんな小さな店があっちこっちにあります。「沙茶面」と言えば厦門の名物だったような…ってことで、ランチはこれに決定。「沙茶」ってピーナッツソースのことなんですね〜。食べてる時は知りませんでした。海鮮の具入り担担麺のマイルド版みたいな印象。けっこう好きな味で、満足。

  • 少し両替をしておきましょうということで、中国銀行へ。警備の人も旅行者慣れしているらしく、すぐにレートを案内してくれました。てか、今、こんなんになっているんですね。壁にへばりついた掲示板を見上げるのではなく、ATMの横にある機械でチェックします。ほ〜〜。アベノミクスの影響か、1元あたり15円を超えていますね〜〜。あらら。いったんホテルに戻って休憩。

    少し両替をしておきましょうということで、中国銀行へ。警備の人も旅行者慣れしているらしく、すぐにレートを案内してくれました。てか、今、こんなんになっているんですね。壁にへばりついた掲示板を見上げるのではなく、ATMの横にある機械でチェックします。ほ〜〜。アベノミクスの影響か、1元あたり15円を超えていますね〜〜。あらら。いったんホテルに戻って休憩。

  • ガイドブックを見ているとコロンス島を1周してから、接岸する周遊船があると書いてあったので、こりゃいいかもって思って出かけてみます。ホテルの前には「婦幼保健院」というバス停があり、ここから埠頭までバスで行けます。周遊船の切符くださーーいって言うと「メイヨーー」って言われ、なんで??廃止?営業時間外?でもまだ17時前なのに…。

    ガイドブックを見ているとコロンス島を1周してから、接岸する周遊船があると書いてあったので、こりゃいいかもって思って出かけてみます。ホテルの前には「婦幼保健院」というバス停があり、ここから埠頭までバスで行けます。周遊船の切符くださーーいって言うと「メイヨーー」って言われ、なんで??廃止?営業時間外?でもまだ17時前なのに…。

  • 仕方なく普通にコロンス島に渡ります。船を待っているココってなんだか檻の中に入れられたような雰囲気。そこには「証明書を持ってないガイドは拒否しましょう」って書いてある。

    仕方なく普通にコロンス島に渡ります。船を待っているココってなんだか檻の中に入れられたような雰囲気。そこには「証明書を持ってないガイドは拒否しましょう」って書いてある。

  • 乗船して2階席に座っていると、さらに1元、係員が徴収にきます。で、到着。船から降りようとするとすると、反対側には恐るべき人の山。なんでしょ!恐ろしい。

    乗船して2階席に座っていると、さらに1元、係員が徴収にきます。で、到着。船から降りようとするとすると、反対側には恐るべき人の山。なんでしょ!恐ろしい。

  • あの大量に人を乗せて船は戻って行きます。

    あの大量に人を乗せて船は戻って行きます。

  • コロンス島にはまだまだ人がいっぱい!団体客も多く、そりゃぁもう大変な騒ぎです。

    コロンス島にはまだまだ人がいっぱい!団体客も多く、そりゃぁもう大変な騒ぎです。

  • 島内にはロープウェイもあるようですが、今回は時間がないのでパス。あの山の頂で光っている辺りなんでしょうか??

    島内にはロープウェイもあるようですが、今回は時間がないのでパス。あの山の頂で光っている辺りなんでしょうか??

  • 商業地域を抜けると、雰囲気のある洋館が立ち並ぶ地域に入ります。ホテルやレストランなどに利用されているようです。

    商業地域を抜けると、雰囲気のある洋館が立ち並ぶ地域に入ります。ホテルやレストランなどに利用されているようです。

  • とりあえず2時間ほどグルグル歩いて、戻って来ました。対岸の夜景は言うほどすごいもんじゃないですね…。

    とりあえず2時間ほどグルグル歩いて、戻って来ました。対岸の夜景は言うほどすごいもんじゃないですね…。

  • 無事に帰還して、夕飯をどこかで、と思い、散策します。

    無事に帰還して、夕飯をどこかで、と思い、散策します。

  • 大同路を歩いてる賑わっているお店を発見。「佳味再添小吃」。食券を買って、それを作っているカウンターに持って行って交換する仕組みのよう。でもこれがホント、すごい人。ほとんどが旅行者?食券売り場では、店のおばちゃんと中国人がバトルしている。というより店のおばちゃんに叱られている?それも来る客、来る客の半分は…。中国人だってよくわかっていないのに、言葉が通じない外人はムリねっとここは退散。

    大同路を歩いてる賑わっているお店を発見。「佳味再添小吃」。食券を買って、それを作っているカウンターに持って行って交換する仕組みのよう。でもこれがホント、すごい人。ほとんどが旅行者?食券売り場では、店のおばちゃんと中国人がバトルしている。というより店のおばちゃんに叱られている?それも来る客、来る客の半分は…。中国人だってよくわかっていないのに、言葉が通じない外人はムリねっとここは退散。

  • 中山路からちょっと路地に入ったところはものすごい人!!ちょっと恐ろしくなるぐらい。この両脇には店頭販売の店が連なり、みんな食べ歩きをしています。

    中山路からちょっと路地に入ったところはものすごい人!!ちょっと恐ろしくなるぐらい。この両脇には店頭販売の店が連なり、みんな食べ歩きをしています。

  • で、ここで、3店チョイスしてお持ち帰り。

    で、ここで、3店チョイスしてお持ち帰り。

  • これが夕飯です。このゴマ団子(?)めちゃめちゃ美味しいです。但し根性がないと買えません。札束を兄ちゃんの前に出して、受け取ってくれたら、買えます。あっちこっちから札束が出てきます。さぁ頑張って!

    これが夕飯です。このゴマ団子(?)めちゃめちゃ美味しいです。但し根性がないと買えません。札束を兄ちゃんの前に出して、受け取ってくれたら、買えます。あっちこっちから札束が出てきます。さぁ頑張って!

  • これで、今日の活動は終了。お疲れ様でした。

    これで、今日の活動は終了。お疲れ様でした。

  • 【3/24】<br />朝食付ではないため、朝ご飯をしに出かけます。昨日と同様、ホテル前のバス停から乗り「海浜大厦」で降ります。ここが中山路の所になります。

    【3/24】
    朝食付ではないため、朝ご飯をしに出かけます。昨日と同様、ホテル前のバス停から乗り「海浜大厦」で降ります。ここが中山路の所になります。

  • 中山路の入口にある「鷺江賓館」。ここの最上階のレストランでは、バルコニーで海を眺めながら飲茶ができると聞きやって来ましたが、さっきまで雨が降っていたため、バルコニーは閉鎖。残念。

    中山路の入口にある「鷺江賓館」。ここの最上階のレストランでは、バルコニーで海を眺めながら飲茶ができると聞きやって来ましたが、さっきまで雨が降っていたため、バルコニーは閉鎖。残念。

  • なら、庶民的な店でって思い、中山路にある黄則和花生湯店へ。食券を買って、作っているカウンターで引き換えます。

    なら、庶民的な店でって思い、中山路にある黄則和花生湯店へ。食券を買って、作っているカウンターで引き換えます。

  • 名物の花生湯(ピーナツスープ)と叉焼包。なんか叉焼包の形がかなり歪です。

    名物の花生湯(ピーナツスープ)と叉焼包。なんか叉焼包の形がかなり歪です。

  • 由緒正しいお店のようで…。

    由緒正しいお店のようで…。

  • で、なにも飲むものがなかったので、お茶をしようかな…と思ってお向かいのケンタ君に。したら、お粥のモーニングセットなんかがあるじゃないですか!日本じゃ考えられない!ってことでセットにしちゃいました。まぁまぁそこそこです。これでホテルに戻り、荷造りをして、台湾に帰ります。

    で、なにも飲むものがなかったので、お茶をしようかな…と思ってお向かいのケンタ君に。したら、お粥のモーニングセットなんかがあるじゃないですか!日本じゃ考えられない!ってことでセットにしちゃいました。まぁまぁそこそこです。これでホテルに戻り、荷造りをして、台湾に帰ります。

  • ホテルから金門行きのフェリーターミナルまでタクシーで移動です。10分程で到着。12元。<br />昨日の五通に比べると、ちょっと古臭い感じの建物。色々な旅行会社のカウンターが並んでいます。その一番奥が当日券を直接買えるカウンターのようです。帰りは金門経由で台北まで戻るため、立榮航空とフェリーがセットになった「立榮金廈一條龍」を、立榮航空の公式HP(https://www.uniair.com.tw/uniairec/index1.aspx#)から購入済み。そういう人は立榮のカウンターに行くよう指示されました。

    ホテルから金門行きのフェリーターミナルまでタクシーで移動です。10分程で到着。12元。
    昨日の五通に比べると、ちょっと古臭い感じの建物。色々な旅行会社のカウンターが並んでいます。その一番奥が当日券を直接買えるカウンターのようです。帰りは金門経由で台北まで戻るため、立榮航空とフェリーがセットになった「立榮金廈一條龍」を、立榮航空の公式HP(https://www.uniair.com.tw/uniairec/index1.aspx#)から購入済み。そういう人は立榮のカウンターに行くよう指示されました。

  • カウンターで、パスポートとE-ticket、それとターミナル使用料のような30元を渡すと、姉ちゃんがそれらを持ってどっかに行きます。しばらく待っていると、乗船券と、金門のフェリーターミナルから空港までのシャトルバスの乗車券をくれます。

    カウンターで、パスポートとE-ticket、それとターミナル使用料のような30元を渡すと、姉ちゃんがそれらを持ってどっかに行きます。しばらく待っていると、乗船券と、金門のフェリーターミナルから空港までのシャトルバスの乗車券をくれます。

  • ターミナル内にはモスバーガーがあってビックリ!

    ターミナル内にはモスバーガーがあってビックリ!

  • しかし、出国してしまうとなーーーんもありません。

    しかし、出国してしまうとなーーーんもありません。

  • 雨の中、定刻に出航です。

    雨の中、定刻に出航です。

  • 台湾側に入ってくると「三民主義統一中國」と書かれたスローガンを目にすることができます。「三民主義」とは孫文が唱えた「民族、民生、民権」のことだそうです。

    台湾側に入ってくると「三民主義統一中國」と書かれたスローガンを目にすることができます。「三民主義」とは孫文が唱えた「民族、民生、民権」のことだそうです。

  • 金門のフェリーターミナルに到着すると、ここで飛行機のチェックインをします。その時にお菓子をくれます。(とあるサイトでお弁当が出るって書いてあったので、ものすごーーーく期待していたのに…腹減った…)ターミナル横に、この箱と同じ絵が描いてあるバスが停まっているのでそれに乗り込みます。途中お土産屋さんに寄ります。えーーーって思うかもしれませんが、ジュースの試飲や麺線の試食ができるので、よかったよかった。

    金門のフェリーターミナルに到着すると、ここで飛行機のチェックインをします。その時にお菓子をくれます。(とあるサイトでお弁当が出るって書いてあったので、ものすごーーーく期待していたのに…腹減った…)ターミナル横に、この箱と同じ絵が描いてあるバスが停まっているのでそれに乗り込みます。途中お土産屋さんに寄ります。えーーーって思うかもしれませんが、ジュースの試飲や麺線の試食ができるので、よかったよかった。

  • いざ、離陸ってときに、なんと問題発生。いつまでたっても飛ばない。タラップが取り付けられ係の人が乗り込んでは、また降りての繰り返し。もーーーーーーーーーーー。でも、お客さん、静か。ま、携帯で話をしてる人はいるけどね。これ、大陸だったら、立ち上げってウロウロしたり、乗務員に食ってかかったりする客がそれなりにいるんだけどね〜。ま、いいから早く飛んで…ってことで45分遅れで離陸です。もーーーーーーーーーーーーーーーーー。

    いざ、離陸ってときに、なんと問題発生。いつまでたっても飛ばない。タラップが取り付けられ係の人が乗り込んでは、また降りての繰り返し。もーーーーーーーーーーー。でも、お客さん、静か。ま、携帯で話をしてる人はいるけどね。これ、大陸だったら、立ち上げってウロウロしたり、乗務員に食ってかかったりする客がそれなりにいるんだけどね〜。ま、いいから早く飛んで…ってことで45分遅れで離陸です。もーーーーーーーーーーーーーーーーー。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP