大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2000メートルの山は雪が降り始めたので、富士山が綺麗に見える山を求めて大月まで行きました。

九鬼山&岩殿山

25いいね!

2012/11/14 - 2012/11/14

87位(同エリア241件中)

0

32

まつかこ

まつかこさん

2000メートルの山は雪が降り始めたので、富士山が綺麗に見える山を求めて大月まで行きました。

同行者
家族旅行
交通手段
JR特急 私鉄 徒歩

PR

  • 富士急行線禾生駅で降りなくてはダメだったのに富士山に夢中になっていたので乗り過ごしてしまい「赤坂駅」まで行ってしまいました。赤坂駅からの富士山。<br />駅の方に事情を話したら、切符に印を押して下さりそのままで行かれました。

    富士急行線禾生駅で降りなくてはダメだったのに富士山に夢中になっていたので乗り過ごしてしまい「赤坂駅」まで行ってしまいました。赤坂駅からの富士山。
    駅の方に事情を話したら、切符に印を押して下さりそのままで行かれました。

  • 赤坂では、少し待っただけで登り電車がきました。<br />電車と電車のつなぎに暖簾が掛かっていました。

    赤坂では、少し待っただけで登り電車がきました。
    電車と電車のつなぎに暖簾が掛かっていました。

  • ここで下車しなくてはいけなかったのです・・。

    ここで下車しなくてはいけなかったのです・・。

  • 駅構内のトイレです。

    駅構内のトイレです。

  • 国道139号を大月方面に15分程歩いて、橋を渡ると標識があります。<br />その手前にローソンがありました。

    国道139号を大月方面に15分程歩いて、橋を渡ると標識があります。
    その手前にローソンがありました。

  • この橋のしたをくぐります。

    この橋のしたをくぐります。

  • 行きは愛宕神社から登って行きます。<br />紅葉していて綺麗でした。

    イチオシ

    行きは愛宕神社から登って行きます。
    紅葉していて綺麗でした。

  • 神社の水道にかわいらしい鳥さんが。

    神社の水道にかわいらしい鳥さんが。

  • 登山道です。

    登山道です。

  • 登り始めて、50分程で田野倉との分岐に出ました。

    登り始めて、50分程で田野倉との分岐に出ました。

  • 富士山が見えたので、5分程休憩します。<br />雲が取れてくれるといいのに。

    富士山が見えたので、5分程休憩します。
    雲が取れてくれるといいのに。

  • また登っていくとこんな看板がありましたので、行ってみました。

    また登っていくとこんな看板がありましたので、行ってみました。

  • 景色はいいです。

    景色はいいです。

  • ここからは、また看板まで戻らないとダメです。行き止まりでした。

    ここからは、また看板まで戻らないとダメです。行き止まりでした。

  • まだ、雲がかかっています。

    まだ、雲がかかっています。

  • 杉山新道との合流でも富士山が見えましたが・・・風が強いのだから雲が動いてくれるといいのに・・

    杉山新道との合流でも富士山が見えましたが・・・風が強いのだから雲が動いてくれるといいのに・・

  • 合流からは、あっと言う間に頂上です。<br />

    合流からは、あっと言う間に頂上です。

  • こんな標識もありました。

    こんな標識もありました。

  • 頂上からは、富士山は見えませんが見晴らし良いです。

    頂上からは、富士山は見えませんが見晴らし良いです。

  • この後、岩殿山に行くのでさっさと下山します。<br />帰りは杉山新道で下ります。

    この後、岩殿山に行くのでさっさと下山します。
    帰りは杉山新道で下ります。

  • 落ち葉で綺麗です。

    落ち葉で綺麗です。

  • 急いでいますが、紅葉は楽しみました。

    イチオシ

    急いでいますが、紅葉は楽しみました。

  • 禾生駅から大月まで電車に乗り、岩殿山へ行きました。<br />ふれあい館までは楽だったのに・・<br />この後は、ほとんど頂上まで階段です。<br /><br />トイレあります。

    禾生駅から大月まで電車に乗り、岩殿山へ行きました。
    ふれあい館までは楽だったのに・・
    この後は、ほとんど頂上まで階段です。

    トイレあります。

  • やっとこさ、頂上に着きました。

    やっとこさ、頂上に着きました。

  • でも、富士山には雲が・・。

    でも、富士山には雲が・・。

  • 木の標識です。

    木の標識です。

  • 白いのもありました。下のバーコードを携帯で読みアクセスすると御褒美画像がもらえるそうです。<br />

    白いのもありました。下のバーコードを携帯で読みアクセスすると御褒美画像がもらえるそうです。

  • 東屋があるので、そこで遅いお昼(14時)を頂きます。<br />今日はおにぎり(食べかけでごめんなさい)とミニカップ麺です。<br />古いコッヘルは父から貰った物です。<br />

    東屋があるので、そこで遅いお昼(14時)を頂きます。
    今日はおにぎり(食べかけでごめんなさい)とミニカップ麺です。
    古いコッヘルは父から貰った物です。

  • お昼を食べていると・・富士山の雲が取れました!

    お昼を食べていると・・富士山の雲が取れました!

  • 食後のコーヒーは、後で富士山撮影です。

    イチオシ

    食後のコーヒーは、後で富士山撮影です。

  • 帰りはまた来た道を下ります。<br />大月駅から岩殿山です、自分的には、九鬼山よりくたびれました。<br />でも、最後に富士山が綺麗に見えて良かったです。<br />

    帰りはまた来た道を下ります。
    大月駅から岩殿山です、自分的には、九鬼山よりくたびれました。
    でも、最後に富士山が綺麗に見えて良かったです。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP