日向旅行記(ブログ) 一覧に戻る
出張で宮崎!ってことでけっこう楽しみにしていましたが、行く頃に台風が来るかも…<br />ちゅー訳で有給を使って前乗りして行った当日は進路が変わって、天気上向き傾向↑の可能性が浮上。雨なら宮崎グルメのみで我慢しようと思いましたが、期せずしての時間を活かして日向のむかし町歩きと宮崎グルメを仕事前に楽しみました。

出張ついでに行く、千石船により栄えた美しき港町・美々津~日向のむかし町をあるく~

48いいね!

2012/10/18 - 2012/10/18

25位(同エリア114件中)

2

45

ぺでぃまる

ぺでぃまるさん

出張で宮崎!ってことでけっこう楽しみにしていましたが、行く頃に台風が来るかも…
ちゅー訳で有給を使って前乗りして行った当日は進路が変わって、天気上向き傾向↑の可能性が浮上。雨なら宮崎グルメのみで我慢しようと思いましたが、期せずしての時間を活かして日向のむかし町歩きと宮崎グルメを仕事前に楽しみました。

同行者
その他
交通手段
タクシー JALグループ JRローカル 徒歩

PR

  • 上で天気上向き傾向って書きましたが、当日のフライトでは“宮崎に着陸できなければ、福岡ないし伊丹に引き返します”とのこと(´・ω・`o)<br /><br />何とか宮崎に着いたものの、南国・宮崎のイメージとは程遠い曇天がお迎えしてくれました(・_・;A

    上で天気上向き傾向って書きましたが、当日のフライトでは“宮崎に着陸できなければ、福岡ないし伊丹に引き返します”とのこと(´・ω・`o)

    何とか宮崎に着いたものの、南国・宮崎のイメージとは程遠い曇天がお迎えしてくれました(・_・;A

  • 宮崎のセールスマンよ、何処へ行く…

    宮崎のセールスマンよ、何処へ行く…

  • まずはホテルに荷物を預けに、宮崎空港線に乗り込みます。ダークグレーの車体が渋いのぉ〜

    まずはホテルに荷物を預けに、宮崎空港線に乗り込みます。ダークグレーの車体が渋いのぉ〜

  • 宮崎の繁華街・橘通は典型的な地方都市の景観。なんかこういう地方の県庁所在地って安心感あるわぁ〜

    宮崎の繁華街・橘通は典型的な地方都市の景観。なんかこういう地方の県庁所在地って安心感あるわぁ〜

  • 天気は微妙でも雨は降っていなく、美々津に行く決心をして腹ごしらえをチキン南蛮発祥の店・おぐら本店で行うことにします(今回が2度目の訪問)。昔ながらの洋食屋って感じの店構えが、山形屋裏側の路地にひっそりと佇んでいました。

    天気は微妙でも雨は降っていなく、美々津に行く決心をして腹ごしらえをチキン南蛮発祥の店・おぐら本店で行うことにします(今回が2度目の訪問)。昔ながらの洋食屋って感じの店構えが、山形屋裏側の路地にひっそりと佇んでいました。

  • チキン南蛮発祥の地と書きましたが、正確にはタルタル付きのようです。チキン南蛮は、本来はパサつきもあって人気のないムネ肉を上手く食べるように、南蛮漬けにして更にタルタルソースをかけてできたものです。<br />当然チキン南蛮(ライス付)980円を注文。濃厚な野菜も入ったタルタルソースと甘酢が、パサついた胸肉をジューシーにして美味でした♪<br /><br />宮崎駅から美々津駅には1時間に1本ペースしかありませんので、チキン南蛮でおなか一杯の状態でダッシュ≡≡≡ヘ(*`Д´)ノ

    チキン南蛮発祥の地と書きましたが、正確にはタルタル付きのようです。チキン南蛮は、本来はパサつきもあって人気のないムネ肉を上手く食べるように、南蛮漬けにして更にタルタルソースをかけてできたものです。
    当然チキン南蛮(ライス付)980円を注文。濃厚な野菜も入ったタルタルソースと甘酢が、パサついた胸肉をジューシーにして美味でした♪

    宮崎駅から美々津駅には1時間に1本ペースしかありませんので、チキン南蛮でおなか一杯の状態でダッシュ≡≡≡ヘ(*`Д´)ノ

  • 美々津駅は無人駅ですが、タクシーが停まっていて乗車しました。こんなトコ来るなんて変わってるね〜なんて感じの宮崎弁をBGMにワンメーターをちょっとオマケしてもらって美々津の町へと連れてってくれました。感謝(≧∀≦人)

    美々津駅は無人駅ですが、タクシーが停まっていて乗車しました。こんなトコ来るなんて変わってるね〜なんて感じの宮崎弁をBGMにワンメーターをちょっとオマケしてもらって美々津の町へと連れてってくれました。感謝(≧∀≦人)

  • 美々津は江戸時代から高鍋藩の商業港として栄えた町で、多くの回船問屋の建物が今も街なみに残り、1986(昭和61)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。<br />大きく殿様の御仮屋や藩の番所があった上町、廻船問屋が軒を連ねる商人町の中町、船大工や漁民達が多く住む下町で構成されています。<br /><br />日向市の中心部は天領で遠いし、本来なら高鍋藩のある児湯郡のほうがしっくり思いますね。

    美々津は江戸時代から高鍋藩の商業港として栄えた町で、多くの回船問屋の建物が今も街なみに残り、1986(昭和61)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。
    大きく殿様の御仮屋や藩の番所があった上町、廻船問屋が軒を連ねる商人町の中町、船大工や漁民達が多く住む下町で構成されています。

    日向市の中心部は天領で遠いし、本来なら高鍋藩のある児湯郡のほうがしっくり思いますね。

  • 上町の町並み<br /><br />こういった古い町並みの旧郵便局は瀟洒な感じのものが多いですよね。建築時はまだ栄えていたんでしょうね。

    上町の町並み

    こういった古い町並みの旧郵便局は瀟洒な感じのものが多いですよね。建築時はまだ栄えていたんでしょうね。

  • 日向灘に注ぐ耳川は広大な椎葉山地を源に日向灘に注ぎ込み、その河口に開けたのが美々津の港町です。椎葉の山地や入郷地帯で生産される材木・木炭・茶などが筏流しや川舟で美々津に運ばれ、更に上方へと送り出されました。<br /><br />少しずつ日が射すようになってきたぞ〜(^▽^)

    日向灘に注ぐ耳川は広大な椎葉山地を源に日向灘に注ぎ込み、その河口に開けたのが美々津の港町です。椎葉の山地や入郷地帯で生産される材木・木炭・茶などが筏流しや川舟で美々津に運ばれ、更に上方へと送り出されました。

    少しずつ日が射すようになってきたぞ〜(^▽^)

  • 東西方向を繋ぐツキヌケ(防火地)<br /><br />上町と中町を繋ぐ小路は昔ながらの雰囲気♪

    東西方向を繋ぐツキヌケ(防火地)

    上町と中町を繋ぐ小路は昔ながらの雰囲気♪

  • 保存地区に選定された上町・中町・下町には、江戸時代から明治時代の平入・妻入建物が数多く残されています。三本の主道路や、それに直交するツキヌケは江戸時代に設けられたものと伝えられており、旧い敷地割や石畳などとともに美々津の歴史的景観を構成する重要な要素になっています。

    保存地区に選定された上町・中町・下町には、江戸時代から明治時代の平入・妻入建物が数多く残されています。三本の主道路や、それに直交するツキヌケは江戸時代に設けられたものと伝えられており、旧い敷地割や石畳などとともに美々津の歴史的景観を構成する重要な要素になっています。

  • 千石船を持った廻船問屋の商人によって、上方から酒・金物類・美術品などの華やかな文化をもたらしました。廻船問屋の経済力は“美々津千軒”の呼称を生み、この日向の地に数多くの上方文化を感じられる伝統的町家を残しています。<br /><br />ポストが粋ですな〜

    千石船を持った廻船問屋の商人によって、上方から酒・金物類・美術品などの華やかな文化をもたらしました。廻船問屋の経済力は“美々津千軒”の呼称を生み、この日向の地に数多くの上方文化を感じられる伝統的町家を残しています。

    ポストが粋ですな〜

  • 藩政時代には高鍋藩・秋月氏の参勤交代の港ともなり、江戸末期から大正時代にかけては関西との交易港として栄えました。<br /><br />暖簾のかかった美々津軒は、旧・矢野家で町並み保存の交流拠点施設です。<br />

    藩政時代には高鍋藩・秋月氏の参勤交代の港ともなり、江戸末期から大正時代にかけては関西との交易港として栄えました。

    暖簾のかかった美々津軒は、旧・矢野家で町並み保存の交流拠点施設です。

  • 大正12年に日豊本線が開通したことで急激に廻船業は衰え、国道が町を通過しなかったことで更に美々津の町並みが取り残されました。<br /><br />交通機関から取り残されると、期せずしてむかし町が良好な形で残る傾向ですね。

    大正12年に日豊本線が開通したことで急激に廻船業は衰え、国道が町を通過しなかったことで更に美々津の町並みが取り残されました。

    交通機関から取り残されると、期せずしてむかし町が良好な形で残る傾向ですね。

  • 美々津軒は見学無料のため挨拶して入ったものの、反応がない…<br />どこまで進んでいいか分からなかったので、ここで引き返しました。船の模型もブルーシート以外に置いてほしいなあ。<br /><br />保存はしているが、あまり観光という意味の商売っ気はなさそうですね。

    美々津軒は見学無料のため挨拶して入ったものの、反応がない…
    どこまで進んでいいか分からなかったので、ここで引き返しました。船の模型もブルーシート以外に置いてほしいなあ。

    保存はしているが、あまり観光という意味の商売っ気はなさそうですね。

  • 美々津は神武天皇が討征への出発地(お船出の地)として伝えられており、そこから日本海軍の発祥の地とされています。<br /><br />しばし東屋でまったり(´∀`)

    美々津は神武天皇が討征への出発地(お船出の地)として伝えられており、そこから日本海軍の発祥の地とされています。

    しばし東屋でまったり(´∀`)

  • 中町の町並み

    中町の町並み

  • 中町の町並み

    中町の町並み

  • 下町の町並み<br /><br />石畳も残り、作った感じは全くないですね。

    下町の町並み

    石畳も残り、作った感じは全くないですね。

  • 中町の町並み<br /><br />江戸時代に建てられた妻入・平入の大壁作りの町家が並んでいます。

    中町の町並み

    江戸時代に建てられた妻入・平入の大壁作りの町家が並んでいます。

  • 中町の町並み

    中町の町並み

  • 中町の町並み<br /><br />

    中町の町並み

  • 上町の町並み<br /><br />εεε=( ^∀^)

    上町の町並み

    εεε=( ^∀^)

  • 中町の共同井戸

    中町の共同井戸

  • 上町の町並み<br /><br />(^∀^ )=3 3 3<br />

    上町の町並み

    (^∀^ )=3 3 3

  • 上町の町並み<br /><br />妻入りの町家が続いていて、雰囲気ありますね♪更に小学生が気持ち良く挨拶してくれて、心地よく歩けました。いい意味で田舎は両親や祖父母がしっかり躾けているんでしょうね。

    上町の町並み

    妻入りの町家が続いていて、雰囲気ありますね♪更に小学生が気持ち良く挨拶してくれて、心地よく歩けました。いい意味で田舎は両親や祖父母がしっかり躾けているんでしょうね。

  • 上町の町並み<br /><br />ノスタルジックモードで見た美々津の町は何か懐かしい場所でした。

    上町の町並み

    ノスタルジックモードで見た美々津の町は何か懐かしい場所でした。

  • 耳川の戦いなんて戦国好きにしか理解してもらえんじゃろーな…

    耳川の戦いなんて戦国好きにしか理解してもらえんじゃろーな…

  • 左の倉は消防車の倉庫になってますが、粋じゃのー

    左の倉は消防車の倉庫になってますが、粋じゃのー

  • こんなしっとりしたむかし町なのですが、急に聞きなれない言語でザワザワしはじめました。<br />中国からの観光ツアーのようですが、こんな渋いトコまで来るのか〜(@@)

    こんなしっとりしたむかし町なのですが、急に聞きなれない言語でザワザワしはじめました。
    中国からの観光ツアーのようですが、こんな渋いトコまで来るのか〜(@@)

  • 暖簾のかかった日向市歴史民俗資料館は、日向市に寄贈された美々津屈指の廻船問屋“河内屋”を、昭和57年に国や県の補助を受けて修復したもので、資料館棟では美々津商人の暮らし、管理棟では美々津の歴史に関する展示が行われています。

    暖簾のかかった日向市歴史民俗資料館は、日向市に寄贈された美々津屈指の廻船問屋“河内屋”を、昭和57年に国や県の補助を受けて修復したもので、資料館棟では美々津商人の暮らし、管理棟では美々津の歴史に関する展示が行われています。

  • 全くの思いつきなのですが、少し高台から見下ろせそうな場所もあったので上がってみましょうか(゜∀゜)!!

    全くの思いつきなのですが、少し高台から見下ろせそうな場所もあったので上がってみましょうか(゜∀゜)!!

  • 狭い範囲じゃなく、ずらっと並んでいたら壮観だったでしょうね。

    狭い範囲じゃなく、ずらっと並んでいたら壮観だったでしょうね。

  • 上町の町並み

    上町の町並み

  • 遠くに見えるは美々津灯台<br /><br />駅までタクシーを呼ばずに、全く知らない町をテクテクと歩くのも面白いもんです。。。(*o・ω・)o

    遠くに見えるは美々津灯台

    駅までタクシーを呼ばずに、全く知らない町をテクテクと歩くのも面白いもんです。。。(*o・ω・)o

  • 美々津から宮崎に戻ったら、ちょうどごはん時になっていた(^m^)

    美々津から宮崎に戻ったら、ちょうどごはん時になっていた(^m^)

  • せっかく宮崎に来たんだし地鶏食べようって選んだのは、ココ“ぐんけい隠蔵”。<br /><br />定休日:無し(不定休)<br />営業時間:17:00〜24:00(ラストオーダー23:30)<br />所在地:〒880-0002 宮崎県宮崎市中央通8-12<br />TEL/FAX:0985-28-4365<br />フリーダイヤル:0120-85-8170

    せっかく宮崎に来たんだし地鶏食べようって選んだのは、ココ“ぐんけい隠蔵”。

    定休日:無し(不定休)
    営業時間:17:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
    所在地:〒880-0002 宮崎県宮崎市中央通8-12
    TEL/FAX:0985-28-4365
    フリーダイヤル:0120-85-8170

  • 微妙にチキン南蛮がお腹に残っていたので、飲みモードで控えめにしておく。折角なので焼酎をメインに据え、ツマミとしてのむねみタタキはハーフサイズで400円。

    微妙にチキン南蛮がお腹に残っていたので、飲みモードで控えめにしておく。折角なので焼酎をメインに据え、ツマミとしてのむねみタタキはハーフサイズで400円。

  • プレミアムもも焼き小は1400円。カウンターの妙味というか、炎で焼かれる地鶏を見るのはテンション上がる♪

    プレミアムもも焼き小は1400円。カウンターの妙味というか、炎で焼かれる地鶏を見るのはテンション上がる♪

  • 今までお土産でパックの宮崎地鶏は食べていたことありましたが、本場で食べる地鶏は(゚д゚)ウマー!!!<br />固いのではなく、心地よい歯応えとはこのことか!かつ鶏の旨みがジワッと染み出てきて美味いな〜♪柚子胡椒も風味が違って美味しかったです(けっこう効くので控えめにね)。<br /><br />呼子のイカや高知のカツオのタタキの時にも感じた、本場じゃないと食べちゃいかんモンって思っちゃいました。

    今までお土産でパックの宮崎地鶏は食べていたことありましたが、本場で食べる地鶏は(゚д゚)ウマー!!!
    固いのではなく、心地よい歯応えとはこのことか!かつ鶏の旨みがジワッと染み出てきて美味いな〜♪柚子胡椒も風味が違って美味しかったです(けっこう効くので控えめにね)。

    呼子のイカや高知のカツオのタタキの時にも感じた、本場じゃないと食べちゃいかんモンって思っちゃいました。

  • 宮崎の〆はラーメンではなく、釜揚げうどんとのこと。織田薪ってお店が美味しいってコトで探しましたが、雑居ビルに入っていて迷った〜<br />そういえばミスターが宮崎キャンプの時に釜揚げうどんを食べている画があったなっていうと、おまえいくつやねん?ってツッコまれると思います。

    宮崎の〆はラーメンではなく、釜揚げうどんとのこと。織田薪ってお店が美味しいってコトで探しましたが、雑居ビルに入っていて迷った〜
    そういえばミスターが宮崎キャンプの時に釜揚げうどんを食べている画があったなっていうと、おまえいくつやねん?ってツッコまれると思います。

  • 釜揚げうどん580円と、卵入り630円というこれ以上ないシンプルさ。釜揚げうどんをいただきましたが、主張しない柔らかい平麺がスルスル〜ってお酒の入った胃に吸い込まれていきます。ツユも出汁が効いていて、柚子の風味もおいしゅうございました。

    釜揚げうどん580円と、卵入り630円というこれ以上ないシンプルさ。釜揚げうどんをいただきましたが、主張しない柔らかい平麺がスルスル〜ってお酒の入った胃に吸い込まれていきます。ツユも出汁が効いていて、柚子の風味もおいしゅうございました。

  • “迷ったらココ→”なんて誘惑にも耐えて、少し早めにホテルに戻って本来の目的である明日の仕事に備えましたとさ。

    “迷ったらココ→”なんて誘惑にも耐えて、少し早めにホテルに戻って本来の目的である明日の仕事に備えましたとさ。

この旅行記のタグ

関連タグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももねねここさん 2014/02/17 16:40:46
    おぐら健在♪
    ぺでぃまるさん、こんにちは。

    先日はセブ島の旅行記に訪問、投票ありがとうございました。

    宮崎の「おぐら本店」へ行かれたんですね〜。
    私の生まれ故郷は東国原さんと同じ都城なので、宮崎市内までは一時間ほどかかりますが「おぐら」はよく行きました。

    子供の頃は宮崎の親戚宅へ行くたびに「おぐら」へ行きたいとおねだりしてましたよ^^

    ただ小さい頃はチキン南蛮のタレが酸っぱく感じていて、毎回エビフライを注文してた記憶があります。

    今では大好物です)^o^(
    来月、久しぶりに帰省するので久しぶりにチキン南蛮を食べに行きたいと思います。

    ももねねここ

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/02/24 23:50:35
    安心感のある味
    ももねねここさん、こんばんは。
    返事が遅くなって大変申し訳ございません。

    私も都城や山田の友人がいます。我が家のチキン南蛮のタレは彼らの帰省の際に買ってもらってます(^^)
    やっぱ本場は安心感のある美味しさですよね♪
    胸肉もしっとりのタレで美味しくいただけますよね。
    帰省で宮崎楽しんできて下さいね〜

     ぺでぃまる

ぺでぃまるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP