三重旅行記(ブログ) 一覧に戻る
妻にちょっと休暇ができたので、思い切って旅へ・・・。<br />某旅行社の南紀一周スペシャル 19,800円に申し込みしましたが、キャンセルが出ず断念!<br />それじゃ、フェリーで行く関西フリープラン(8,500円)とレンタカーを組み合わせで行くことに。<br />仕事の視察を兼ねて、2つの海中展望塔も行きました。<br /><br /><br />

初めてのレンタカー旅:伊勢・勝浦編

4いいね!

2012/10/13 - 2012/10/16

8646位(同エリア11712件中)

0

35

zenzalez

zenzalezさん

妻にちょっと休暇ができたので、思い切って旅へ・・・。
某旅行社の南紀一周スペシャル 19,800円に申し込みしましたが、キャンセルが出ず断念!
それじゃ、フェリーで行く関西フリープラン(8,500円)とレンタカーを組み合わせで行くことに。
仕事の視察を兼ねて、2つの海中展望塔も行きました。


同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
その他

PR

  • 新門司発16:50発で名門大洋フェリーに乗りました。<br />

    新門司発16:50発で名門大洋フェリーに乗りました。

  • 今回初めてこのフェリーの1便を利用しました。<br />2便に比べるとちょっと古いようでした。<br />夕食は、スーパーで買ったもので済ませましたが、カツオのたたきなど、1500円のバイキングも充実していたようでした。

    今回初めてこのフェリーの1便を利用しました。
    2便に比べるとちょっと古いようでした。
    夕食は、スーパーで買ったもので済ませましたが、カツオのたたきなど、1500円のバイキングも充実していたようでした。

  • 朝、5時30分に到着。<br />ニュートラムに乗って、なんばまでレンタカーを借りに行きました。

    朝、5時30分に到着。
    ニュートラムに乗って、なんばまでレンタカーを借りに行きました。

  • なんばでレンタカーを借りて、阪神高速へ。<br />ビルの間をカーブをぬいながらは走るのは、ちょっとスリリング!!<br />やっぱ、都会だな〜!

    なんばでレンタカーを借りて、阪神高速へ。
    ビルの間をカーブをぬいながらは走るのは、ちょっとスリリング!!
    やっぱ、都会だな〜!

  • 本日の予定は、名神高速経由伊勢 3時間で到着予定です。<br />ちょっと、大津PAで琵琶湖をバックに一服。

    本日の予定は、名神高速経由伊勢 3時間で到着予定です。
    ちょっと、大津PAで琵琶湖をバックに一服。

  • 予定通り3時間で着きました。<br />市営駐車場に車を停めて、地下道へ。<br />さすが、観光地。地下道が屏風絵で飾られています。

    予定通り3時間で着きました。
    市営駐車場に車を停めて、地下道へ。
    さすが、観光地。地下道が屏風絵で飾られています。

  • 一寸、休憩。<br />梅が枝餅風のへんば餅。

    一寸、休憩。
    梅が枝餅風のへんば餅。

  • おはらい町通り。<br />昭和初期の家並みに統一され、いい雰囲気です。<br />京都の祇園のような感じです。<br /><br />お店もどこにでもあるような土産物屋でなく、郷土色が感じられます。<br /><br />

    おはらい町通り。
    昭和初期の家並みに統一され、いい雰囲気です。
    京都の祇園のような感じです。

    お店もどこにでもあるような土産物屋でなく、郷土色が感じられます。

  • おかげ横丁のお店。

    おかげ横丁のお店。

  • 伝兵衛のきゅうりスティック1本100円。<br />浅漬けって感じです。

    伝兵衛のきゅうりスティック1本100円。
    浅漬けって感じです。

  • 宇治橋を渡って内宮へ

    宇治橋を渡って内宮へ

  • お手洗い場で手を洗って行くと、警備の方が右側へ寄ってください。<br />人が多いからいつもこうやっているのかな〜と思っていると。

    お手洗い場で手を洗って行くと、警備の方が右側へ寄ってください。
    人が多いからいつもこうやっているのかな〜と思っていると。

  • 皇太子殿下の実妹、黒田さまが来られていました。

    皇太子殿下の実妹、黒田さまが来られていました。

  • そのようなことで、御正宮は混雑状態でした。

    そのようなことで、御正宮は混雑状態でした。

  • 参拝を終えて、おはらい町通りに行くと、ごったがえしていました。<br />ツアーでは、この通りは寄ったり寄らなかったり。<br />時間がとれませんが、妻のために時間をちょっと取りました。

    参拝を終えて、おはらい町通りに行くと、ごったがえしていました。
    ツアーでは、この通りは寄ったり寄らなかったり。
    時間がとれませんが、妻のために時間をちょっと取りました。

  • お昼は、伊勢名物、伊勢うどんを軽くいただくことに。<br />ガイドブックに載っていた「ふくすけ」へ

    お昼は、伊勢名物、伊勢うどんを軽くいただくことに。
    ガイドブックに載っていた「ふくすけ」へ

  • 妻は、かけうどん。私は、めかぶうどんにしました。<br />真っ黒なつゆだったので、醤油濃いかなと思っていましたが、意外とあっさりでした。<br />おいしかったので、お土産も買いました。

    妻は、かけうどん。私は、めかぶうどんにしました。
    真っ黒なつゆだったので、醤油濃いかなと思っていましたが、意外とあっさりでした。
    おいしかったので、お土産も買いました。

  • これも、ガイドブックに載っていた「豚捨」へ

    これも、ガイドブックに載っていた「豚捨」へ

  • くしかつとミンチかつを買いました。<br />食べ歩きができるっていいですよね。

    くしかつとミンチかつを買いました。
    食べ歩きができるっていいですよね。

  • いか焼きのいい匂いが、試食したらあまりのおいしさに、いか焼きも買いました。<br />1つ500円でしたが、ほんとおいしかったです。<br />絶対おすすめです。

    いか焼きのいい匂いが、試食したらあまりのおいしさに、いか焼きも買いました。
    1つ500円でしたが、ほんとおいしかったです。
    絶対おすすめです。

  • 初詣のときは、とてつもない人出なんでしょうね。

    初詣のときは、とてつもない人出なんでしょうね。

  • 本日の宿泊地、那智勝浦まで3時間ほど、ドライブです。<br />途中、道をまちがえましたが、何とか熊野の七里ヶ浜までたどり着きました。

    本日の宿泊地、那智勝浦まで3時間ほど、ドライブです。
    途中、道をまちがえましたが、何とか熊野の七里ヶ浜までたどり着きました。

  • このような広葉樹の防風林は、初めて見ました。<br />しかし、尾鷲、熊野にたどり着くまでは結構長い距離があります。

    このような広葉樹の防風林は、初めて見ました。
    しかし、尾鷲、熊野にたどり着くまでは結構長い距離があります。

  • 那智まで来ました。<br />大門坂で、熊野古道をウォーキング。

    那智まで来ました。
    大門坂で、熊野古道をウォーキング。

  • 世界遺産だけあって、無用なものが排除され自然のまま保たれています。

    世界遺産だけあって、無用なものが排除され自然のまま保たれています。

  • 20分くらい歩くと、那智の滝が見えてきます。

    20分くらい歩くと、那智の滝が見えてきます。

  • 滝の下まで来ることができます。<br />一年前の台風の残骸が・・・。<br />いたるところで、山が削られていました。

    滝の下まで来ることができます。
    一年前の台風の残骸が・・・。
    いたるところで、山が削られていました。

  • 青岸渡寺。<br />5時になりもう薄暗くなっていました。

    青岸渡寺。
    5時になりもう薄暗くなっていました。

  • 熊野那智大社

    熊野那智大社

  • 夕食は、ホテルのバイキングでなく、漁港のマグロ料理店へ。<br />車は、漁港から少し離れた、馬鹿でかい駐車場から、マイクロバスで送迎していただきました。<br />親切な運転手さんでこの店の前で降ろしてくれました。

    夕食は、ホテルのバイキングでなく、漁港のマグロ料理店へ。
    車は、漁港から少し離れた、馬鹿でかい駐車場から、マイクロバスで送迎していただきました。
    親切な運転手さんでこの店の前で降ろしてくれました。

  • マグロかつ定食、1580円。<br />赤身を中トロにランクアップで300円増しでした。<br />お客さんの中には、私たちと同じホテルの方もいました。<br />

    マグロかつ定食、1580円。
    赤身を中トロにランクアップで300円増しでした。
    お客さんの中には、私たちと同じホテルの方もいました。

  • この船に乗ってホテルまで行きます。<br />

    この船に乗ってホテルまで行きます。

  • 大洞窟温泉でおなじみ「ホテル浦島」<br />1000人以上は泊まれる大きなホテルです。<br />船で行くので、島かと思っていましたが、半島に建っています。

    大洞窟温泉でおなじみ「ホテル浦島」
    1000人以上は泊まれる大きなホテルです。
    船で行くので、島かと思っていましたが、半島に建っています。

  • 船をあがるとすぐ玄関です。<br />施設はちょっとレトロ。

    船をあがるとすぐ玄関です。
    施設はちょっとレトロ。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP