
2012/10/07 - 2012/10/09
40位(同エリア592件中)
へけけさん
花東線に細々と残る旧型ディーゼルカーに会いに玉里に行き、元気な姿を見せてもらい安心しました。
ハローキティの飛行機の写真を撮るためだけに、圓山大店に泊まってきました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道
- 航空会社
- チャイナエアライン
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
04:30台北から5時間半もかかって玉里に到着する、まだ真っ暗。ここで5:43発の始発電車まで1時間以上待つ、ほとんど眠れなかったし、お風呂にも入ってない、一体自分は何をやってるのだろうか?修行の旅だ。
-
05:43やっと花蓮行き普通列車4671次に乗車、通勤、通学の人で満員だ、30年位前の電車だけど、元気でなにより。
-
6:47鳳林着、2013年中に電化工事が完成する予定だが、その時点でこのディーゼルカーは廃車される。
-
先頭車には、かぶりつき席も用意されてます、たまんないです。
-
7:04豊田でキョ光號602次と交換。
-
車内風景です、このような素晴らしい電車が走ってること自体、信じられません、めまいがしてきます。(寝不足の為か?)
-
ドアは手動です、たまりません。
-
7:19志學着、ここで下車する。私の大好きな駅です、まだほとんど工事がされてないので良かった。電線とか電柱とかが出来るとこの電車には似あわない。
-
イチオシ
8:39下り自強號が到着。この電線のない景色が見られるのも、あとわずか。https://youtu.be/V4gvqs2CcTQ
-
8:39私は上り自強號213次で花蓮に向かう。この電車で台北まで行っても良いんですが、タロコ號に乗りたいので、花蓮で下車。
-
8:55花蓮着、さすが大理石の街、駅前は大理石だらけ。
-
10:35発のタロコ號に乗って桃園へ向かう。このタロコ號の切符は人気があるのでネットであらかじめ買っておきましょう。台湾鐡路管理局のページから英語バージョンでカード決済で購入できます。14日前の朝7時(日本時間)から発売だけど土日は16日前から。
-
数少ない復興號もがんばっています。
-
13:15タロコ號の素晴らしい走りを堪能して桃園に到着、ここへ来たのは、台北までキョ光號に乗るためです。この写真は駅ナカの持ち帰りのお寿司屋さん。1個10元!
-
桃園駅でしばし電車ウオッチング、ここの駅は昔の国鉄の駅みたいで懐かしいです。
-
13:29発のキョ光號506次に乗車。
-
この電車は最後部が展望車のようになっていて、大変素晴らしいんです。
-
このように、走り去る風景が見られます、ただし安全の為の棒が一本しか付いてないのが、ちょっと不安。
-
至福のひととき、ご満悦でハイポーズ!(失礼しました!)
-
たまんないよねー。でもやっぱり車掌さんに「いいかげんに中に入りなさい!」みたいな事を言われて、しぶしぶ車内に入る。
-
14:05台北の一個手前の萬華に停車したので、発作的に下車。台北で降りてもタクシー乗り場まで時間がかかるし、駅付近は信号待ちが長いので、ここで降りた方が早いと思った。我ながら賢い!
-
この駅は小じんまりしてるので、すぐにタクシーに乗れた。のは良いんだけど、この運ちゃん、わざわざ台北駅のまん前の混んでるコースを選びやがった。結局、圓山ホテルまで30分もかかったのでした。でも250元位(日本円で700円位)なので安い。とにかく台湾のタクシーは安い!
-
14:34チェックイン。こんなに早い時間でも大丈夫でした。でもラウンジが使えることと、朝食が8階(プレステージ シティビューのお客のみ)である事の説明は一切ありませんでした。(このホテルのフロントの対応の悪さは有名だけど憎めない所がある、私は3回目なので慣れてます。)
-
14:48。8階のラウンジに到着する、ここは7,8,9階のお客さんのみ利用出来るのですが、普通この時間帯はまともな旅行者は観光に出かけてるわけで、しかも平日限定で14:30から17:00(多分)しか利用出来ないので、当日も私以外はあやしい客がひと組いただけでした。(自分の方があやしまれたけど)
-
イチオシ
14:52突然ハローキティー号が現れるも、あせってうまく撮れませんでした。でもラウンジに着いて4分なので、ギリギリでした、とりあえず写せて本当に良かった。この飛行機は15:05松山空港着のエバー航空191便です。
-
ラウンジからの風景です。圓山ホテルはいつも言ってますが、7,8,9階の部屋じゃないと意味がないと思います。安い部屋は9300円(ダブル)からありますが、窓無しです。私が泊まったプレステージシティービューは21400円(ダブル)ですが多分2名泊まれるので、そんなに高くないと思います。
-
キティーちゃんジェットをとりあえず撮れたので、ラウンジでお茶をします。お茶っていうか、ビールもあったので、当然頂きます。
-
至福の瞬間!タダ酒はなんでこんなにおいしいのかなー。(ちょっとあやしいですね。)
-
イチオシ
ラウンジからの景色、山側の部屋もこんな感じです。
-
松山空港です、さっきのキティー號も見えます。
-
イチオシ
ラウンジからの風景、遠くに101も見えます。
-
15:33全日空1187便が到着。
-
イチオシ
16:59チャイイナの221便が林森北路、リビエラホテル上空を通過。
-
そのリビエラホテルの屋上から、松山空港に着陸するチャイナの飛行機を撮ると、こんな感じです。
-
部屋は充分広いです。
-
お風呂、口コミで良く書かれてますが、注意!浴槽の外側に排水溝が無いので、ザブーンと浴槽に入ってお湯が外にこぼれると、ひたすら拭くしかありません。(私はやりました)あと、部屋のドアノブのポッチを引っ込めて閉めると外側からは絶対に開きません(これもやりました)。ウオッシュレットはあります。
-
808号室からの眺めです。
-
唯一の欠点はバルコニーで、隣との境界線無くがまるみえな事、当日は、たまたま誰とも会わなかったでした。
-
ホテルからはシャトルバスがMRTの圓山駅まで20分間隔位で利用できます、無料です。
-
圓山駅近くでは、花博がやってます。
-
17:43圓山駅から電車に乗ります。
-
17:47新北投に到着。ひなびた温泉地かと思ったら、大都会でした。
-
18:40駅前の川沿いの道を登って行くと箱根とか湯河原みたいな雰囲気になってきて良い感じの銭湯がありました、入浴料は40元!安いと思ったら甘かった、海パンを買わされて250元を払ったら(タオルは持参したんだけど)あと20分で終わりだと。(19:00で)えーー!帰るから、お金返してとも言えず、入ったら混んでるんですよ、地元の人で。
-
なんか水着で温泉入るのは違和感ありますが、ここの温泉は世界中でもここと秋田の玉川温泉しかないラジウム温泉って事で人気があるそうです、ただし、私としては、昨日は夜行列車でお風呂に入れなかったので、石鹸で体を洗いたかったんですけど、洗う所はありませんでした、あと、着替える所が海の家のシャワー室みたいでちょっとって感じでした。
-
水着が大量に売られていて、これで儲けるるんじゃないんですかって感じ。でも地元の人で混んでたので、良い温泉なのでしょう。
-
ちょっと解りずらいかもしれませんが、昔の区民プールみたく、2時間ごとにお客を入れ替えるシステムになってるみたいです。
-
近くには、日本のホテルの加賀屋もありました。
-
圓山ホテル名物?のサンドイッチです(ルームサービスで380元)いつも頼みます。
-
同じく牛肉麺(400元)これは始めてでしたが、トマト風味で美味でした。
-
翌朝6:49、とりあえず1階の朝食レストランに行くと、食券が必要だと言われ、フロントで聞くと、部屋番号を聞かれモニターで調べてから、あなたは朝食が付いていないプランで、朝食が必要であれば別料金だと言われた。昨日のチェックインの際も朝食の事は言われなかったので、知らない人は別料金を払って1階レストランで朝食を食べると思う。(本来はあなたはプレステージシティービューなので8階のラウンジに行ってくださいと言うべき)ふーんとおもいつつ付近を散歩する。裏山の方に行くと朝市がある。
-
こっちは別館。
-
イチオシ
山側からの圓山ホテル。
-
ホテルの山側はハイキングコースになっている。
-
台湾の朝って感じです。
-
私の泊まった部屋(808)は上から2番目の右から2番目です(多分)
-
逆に街側に降りて行くと20分位で剣澤駅に行けますが、山道なので夜は危険です。士林夜市にも徒歩で行けますが、夜はちょっと怖いかも。
-
8:30。8階ラウンジで朝食、特筆すべきはビールが飲めるってこと。(アル中です)
-
9:00部屋に戻ると、ドアーの下に1階の朝食券が挟まっていて、多分フロントの人が気をきかせて持ってきてくれたのだ。
-
9:11せっかくなので1階レストランにて2回目の食事を頂く、種類は圧倒的にこっちの方が良い。ただしビールはない。
-
9:31台北新光三越をバックに中華航空223便が通過。
-
定刻より30分も早い。この便はとても便利で一日が有効に使える。
-
ってことでタクシーで台北駅へ130元。安い。台北10:14発のキョ光號で七堵へ、またまた、最後部の展望デッキで走りを楽しむ。
-
10:40汐止付近、やはり車掌に「いい加減に車内に入れ!」みたいな事を言われる。
-
10:47七堵に到着、さあ、台北に戻らねば。
-
12:00発の新幹線(649次)で桃園へ向かう。
-
新幹線の車内で買える駅弁も種類が増えて嬉しい、さすがに朝食を2回食べたので買えなかったが、隣で食べてた、とんかつ弁当はおいしそうだった、しかも120元(360円)。おまけに水が1本貰える、しか〜し、11:00〜13:00と17:00〜19:00の時間しか販売してないらしい。
-
12:27高鐡桃園駅でチェックイン。荷物も預けられる。
-
13:35ラウンジでお約束のヌードルと点心を頂く、うまーい!
-
ヌードルは4種類あります、今回はタンツー麺でしたが、おいしかったです。
-
14:38チャイナ018便出発。帰りもガラガラで24席中6人。
-
ウエルカムドリンクはまたしても水でした。
-
16:28おなかはいっぱいだけど、出されたものは頂きます。
-
16:39チャーハンご飯、もちろん全部頂きました。
-
17:03デザート、むりやり頂きました。
-
今回は往復とも空いていたので、楽でした、チャイナ017便、018便はお薦めです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- ムロろ~んさん 2012/11/16 20:47:24
- 一泊三日の旅行記???に興味津々拝見させて頂きました。
- へけけさま
初めましてこんばんは、ムロろ〜んと申します。
この度はA380の搭乗記に投票をしてくださいましてありがとうございます。おかげさまで快適な空の旅を過ごすことができました。短い時間でしたので本当にあっという間でした。
台湾を一泊三日で旅された旅行記を拝見しました。夜行列車を利用されたとのこと。ほんとうに鉄道乗りつくしの旅でしたね。
私も2010年に鉄道旅をしてきたのですが、本当に台湾の鉄道って面白いですよね。眺めも良いですし。
客車も面白いですね。危なっかしいですけれど、日本ではできないですよね。
私もウズベキスタンなどでも鉄道旅をしてきました。宜しかったらご覧下されば幸いです。
http://4travel.jp/traveler/muro_66_no1/album/10563116/
今後も旅行記を書いてまいりますので、何卒宜しくお願い致します。
ムロろ〜ん(-人-)
- へけけさん からの返信 2012/11/17 09:34:46
- RE: 一泊三日の旅行記???に興味津々拝見させて頂きました。
- ムロろ〜んさん こんにちは。そしてコメントありがとうございます、ムロろ〜んさんの旅行記はとても面白く、しかも乗り物がお好きのようなので(私も大好きです)非常に参考になります。
私もAー380のファーストで旅行したいです、ムロろ〜んさんはいつもビジネスかファーストを利用されてますね、羨ましいです。これからも宜しくお願い致します。
へけけ
-
- まあちゃんさん 2012/10/16 09:30:58
- ベストショットです
- へけけさん、おはようさんです。
良い写真が撮れてよかったですね。
相変わらずのユーモアーたっぷりの旅行記楽しめました。
お疲れさんでした。
まあちゃん
- へけけさん からの返信 2012/10/16 20:18:42
- RE: ベストショットです
- まあちゃんさん こんばんは、コメント有難うございます。 そして、いってらっしゃい。今回の飛行機の写真も、本当に下手で、もう一回圓山ホテルに泊まろうかと思ってます。
チャイナのアッパーデッキの最前列も2列でした。
台湾は結構暑かったけど、バスとか電車は相変わらず寒いので、暖かい服装でお出かけください。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
75