信楽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JRガイド付きツアー「ディスカバウエストハイキング」の信楽焼き窯元散策ハイキングに参加。

信楽の窯元巡り

7いいね!

2012/10/13 - 2012/10/13

135位(同エリア219件中)

0

60

crambon1948

crambon1948さん

JRガイド付きツアー「ディスカバウエストハイキング」の信楽焼き窯元散策ハイキングに参加。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 駅で写真を撮っていたら、ツアーのガイドさんから案内されたので参加することに。

    駅で写真を撮っていたら、ツアーのガイドさんから案内されたので参加することに。

  • ツアー開始までに時間があるので付近を散策。

    ツアー開始までに時間があるので付近を散策。

  • このような建物が目につく。

    このような建物が目につく。

  • 窓には文様が。

    窓には文様が。

  • 登り窯。

    登り窯。

  • 「弘法」に惹かれて訪ねた寺院。

    「弘法」に惹かれて訪ねた寺院。

  • 山間に架かる吊り橋を

    山間に架かる吊り橋を

  • ゆらゆら渡ると…

    ゆらゆら渡ると…

  • 信楽高原鐵道の駅が

    信楽高原鐵道の駅が

  • 踏切の警報音が聞こえたので待っていると…

    踏切の警報音が聞こえたので待っていると…

  • 気動車が到着

    気動車が到着

  • そして消えていった

    そして消えていった

  • 更に移動し

    更に移動し

  • 貴生川行を

    貴生川行を

  • 撮る

    撮る

  • 古い問屋さん

    古い問屋さん

  • 信楽煉瓦

    信楽煉瓦

  • 狭い道も

    狭い道も

  • 土壁の家も

    土壁の家も

  • 用水路もある

    用水路もある

  • 繁栄の跡

    繁栄の跡

  • 焼き物の型置き場

    焼き物の型置き場

  • 窯の煉瓦

    窯の煉瓦

  • 今にも

    今にも

  • 崩れ落ちそうな瓦

    崩れ落ちそうな瓦

  • 岡本太郎が「太陽の塔」の背面にある「黒い太陽」を制作した工房。<br />黒色陶器で直径は8mあった。

    岡本太郎が「太陽の塔」の背面にある「黒い太陽」を制作した工房。
    黒色陶器で直径は8mあった。

  • 登り窯

    登り窯

  • この広場は粘土置き場だった

    この広場は粘土置き場だった

  • 道端にも陶器が

    道端にも陶器が

  • 土を細かくする石臼

    土を細かくする石臼

  • 民家の土手に使われている蚕鍋。錆びやすい金属鍋に代り、陶器製が使われていた。

    民家の土手に使われている蚕鍋。錆びやすい金属鍋に代り、陶器製が使われていた。

  • 色々な形の蚕鍋。

    色々な形の蚕鍋。

  • 此処から右の道を上ると「太陽の塔を」制作した近江窯業があった。

    此処から右の道を上ると「太陽の塔を」制作した近江窯業があった。

  • 岡本太郎はこの坂を旅館から工房へと毎日上った。<br /><br />ガイドさんはこの近くで生まれ育った方で、信楽に造詣が深い。

    岡本太郎はこの坂を旅館から工房へと毎日上った。

    ガイドさんはこの近くで生まれ育った方で、信楽に造詣が深い。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP