伊良部島・下地島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前の旅行記にも書きましたが、9年前初めて宮古島に行ったとき、「航空自衛隊宮古島分屯基地では参考記録ながら、第2宮古島台風の最大瞬間風速を超える86.6m/sが観測された」という平成15年台風第14号に直撃された苦い経験があり、今回は台風を避けて旅行の計画をしたつもりでしたが、また今回も台風17号直撃です(T.T)<br />9月28日(金)北海道→東京、東京で一泊。(土)羽田→那覇→宮古→伊良部島の予定が、(金)東京に泊まらずANA最終便で那覇入り、那覇2泊(今回は那覇で台風の直撃を受ける)、9月30日(日)宮古島に行き、宮古一泊、10月1日(月)停電・断水の復旧した伊良部着にやっとたどり着きました。<br />今回の一番の目的の宿、目的のヴィラブリゾートです。

平成24年、宮古島・伊良部島・沖縄本島の旅(また台風)

9いいね!

2012/09/28 - 2012/10/08

395位(同エリア573件中)

0

68

ケケ

ケケさん

以前の旅行記にも書きましたが、9年前初めて宮古島に行ったとき、「航空自衛隊宮古島分屯基地では参考記録ながら、第2宮古島台風の最大瞬間風速を超える86.6m/sが観測された」という平成15年台風第14号に直撃された苦い経験があり、今回は台風を避けて旅行の計画をしたつもりでしたが、また今回も台風17号直撃です(T.T)
9月28日(金)北海道→東京、東京で一泊。(土)羽田→那覇→宮古→伊良部島の予定が、(金)東京に泊まらずANA最終便で那覇入り、那覇2泊(今回は那覇で台風の直撃を受ける)、9月30日(日)宮古島に行き、宮古一泊、10月1日(月)停電・断水の復旧した伊良部着にやっとたどり着きました。
今回の一番の目的の宿、目的のヴィラブリゾートです。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 那覇で丸一日缶詰状態の後、まずは宮古へ飛行機で。<br />いつもは船で行く慶良間諸島(おそらく)がきれいに見えます。

    那覇で丸一日缶詰状態の後、まずは宮古へ飛行機で。
    いつもは船で行く慶良間諸島(おそらく)がきれいに見えます。

  • 宮古島に午後に着き、レンタカーを借り、まずは腹ごしらえ。<br />だしが美味しい!肉も軟らかい!!

    イチオシ

    宮古島に午後に着き、レンタカーを借り、まずは腹ごしらえ。
    だしが美味しい!肉も軟らかい!!

  • 2,3年前に買ったガイドブックを見て行ってきたのですが、盛況でした。

    2,3年前に買ったガイドブックを見て行ってきたのですが、盛況でした。

  • 東平安名崎。<br />灯台は入れませんでした。

    東平安名崎。
    灯台は入れませんでした。

  • 池間島から見た池間大橋、右上の風車は今回は無事みたいでしたが、島はまだ停電状態でした。

    池間島から見た池間大橋、右上の風車は今回は無事みたいでしたが、島はまだ停電状態でした。

  • 伊良部島が、まだ停電・断水だとのことで、宮古に一泊。<br />夜は居酒屋「志堅原」へ。<br />沖縄に来ると泡盛が美味しいです。<br />

    伊良部島が、まだ停電・断水だとのことで、宮古に一泊。
    夜は居酒屋「志堅原」へ。
    沖縄に来ると泡盛が美味しいです。

  • アーサーの天ぷら。もずくの天ぷらと並んで、私の好物です。

    アーサーの天ぷら。もずくの天ぷらと並んで、私の好物です。

  • 島エビの唐揚げ。おいしかった。

    島エビの唐揚げ。おいしかった。

  • 翌日は、シーカヤック+鍾乳洞探索ツアーに参加してから、電気・水道の復旧をしたという伊良部島に行く事へ。<br />シーカヤックで鍾乳洞に向かう途中で現れた、幻の滝。<br />ガイドさんの話では、台風などの大雨の後出ないとみることができないとのことです。ラッキー?

    翌日は、シーカヤック+鍾乳洞探索ツアーに参加してから、電気・水道の復旧をしたという伊良部島に行く事へ。
    シーカヤックで鍾乳洞に向かう途中で現れた、幻の滝。
    ガイドさんの話では、台風などの大雨の後出ないとみることができないとのことです。ラッキー?

  • 干潮時に現れる、鍾乳洞への入り口。

    干潮時に現れる、鍾乳洞への入り口。

  • 中に入るといきなりこの巨大鍾乳石が、パンプキン鍾乳洞と言われる由来です。

    イチオシ

    中に入るといきなりこの巨大鍾乳石が、パンプキン鍾乳洞と言われる由来です。

  • 下から見るだけだと思ったら、ここを登って、奥の鍾乳洞へ。

    下から見るだけだと思ったら、ここを登って、奥の鍾乳洞へ。

  • 結構奥まで続いています。

    結構奥まで続いています。

  • 流れ落ちてくる水は地下水だそうで、淡水です。これほどの水流があるのも台風の後だからだそうです。

    流れ落ちてくる水は地下水だそうで、淡水です。これほどの水流があるのも台風の後だからだそうです。

  • カヤックでの帰り道

    カヤックでの帰り道

  • ガイドさんがクマノミポイントを教えてくれました。<br />カクレクマノミは撮るのが難しいのですが、上手くとれました。<br />今回は早く伊良部島に行きたかったので、スノーケルのツアーはパスしましたが、スノーケルも行けばよかったな。

    ガイドさんがクマノミポイントを教えてくれました。
    カクレクマノミは撮るのが難しいのですが、上手くとれました。
    今回は早く伊良部島に行きたかったので、スノーケルのツアーはパスしましたが、スノーケルも行けばよかったな。

  • ここは、砂も星の砂とかいろいろな形があるそうです。

    ここは、砂も星の砂とかいろいろな形があるそうです。

  • この保良泉ビーチ(ぼらがービーチ)も絵になりますね。

    この保良泉ビーチ(ぼらがービーチ)も絵になりますね。

  • 午後のフェリーで、2日遅れで伊良部島に着きました。

    午後のフェリーで、2日遅れで伊良部島に着きました。

  • せっかく来たのでダイビングも、ダイビング初日いきなりウミヘビがお出迎え。<br />右側が口です。この腹のふくらんでいるのは猛毒だとか。

    せっかく来たのでダイビングも、ダイビング初日いきなりウミヘビがお出迎え。
    右側が口です。この腹のふくらんでいるのは猛毒だとか。

  • 台風後の海は、濁濁で透明度も悪く少しガッカリです。

    台風後の海は、濁濁で透明度も悪く少しガッカリです。

  • オビテンスモドキの幼魚

    オビテンスモドキの幼魚

  • 忘れた(^_^;)

    忘れた(^_^;)

  • 下地島と言えば地形でしょうか。

    下地島と言えば地形でしょうか。

  • ダイビング後は島内プチ観光。<br />通り池、左右に二つの池があり、さらに遊歩道を行くと鍋底という小さな池があります。パワースポットとも。遊歩道は何回作ってもすぐ壊れてしまうと言うことで今回は行けませんでした。

    ダイビング後は島内プチ観光。
    通り池、左右に二つの池があり、さらに遊歩道を行くと鍋底という小さな池があります。パワースポットとも。遊歩道は何回作ってもすぐ壊れてしまうと言うことで今回は行けませんでした。

  • 現在は行われていない、流れをせき止めて行う伝統的な漁の跡です。

    現在は行われていない、流れをせき止めて行う伝統的な漁の跡です。

  • 明和の大津波、で運ばれてきたものだそうです。

    明和の大津波、で運ばれてきたものだそうです。

  • ダイビング2日目は「ホシゾラワラエビ」から。

    ダイビング2日目は「ホシゾラワラエビ」から。

  • ミニ通り池にも行きました。先日地上から行けなかった「鍋底」です。

    ミニ通り池にも行きました。先日地上から行けなかった「鍋底」です。

  • 海面浮上し、下から展望台を眺めます。

    海面浮上し、下から展望台を眺めます。

  • 記念撮影をして

    記念撮影をして

  • 再潜行

    再潜行

  • 穴の出口はキビナゴの群です。

    穴の出口はキビナゴの群です。

  • ホワイトロードだったかな?海はまだ濁っていて、海もホワイトです(泣)

    ホワイトロードだったかな?海はまだ濁っていて、海もホワイトです(泣)

  • ダイビングショップのおくさん手作りのカレー。<br />昼は3日連続宮古そばだったので、ありがたかったし、美味しかったです。

    ダイビングショップのおくさん手作りのカレー。
    昼は3日連続宮古そばだったので、ありがたかったし、美味しかったです。

  • 翌日は、中の島ビーチでスノーケリング。9年前初めて来て、海にはまったところです。やはりここも濁っていましたが、浅いところはきれいでした。

    翌日は、中の島ビーチでスノーケリング。9年前初めて来て、海にはまったところです。やはりここも濁っていましたが、浅いところはきれいでした。

  • 夜は、スーパーをのぞいてきました。

    夜は、スーパーをのぞいてきました。

  • このスーパーを併設しているホテルが、今度のNHK連続テレビ小説の舞台の一つになるみたいです。

    このスーパーを併設しているホテルが、今度のNHK連続テレビ小説の舞台の一つになるみたいです。

  • そして居酒屋「琉宮}で夕食。

    そして居酒屋「琉宮}で夕食。

  • アグー豚と島秋野菜のチャンプルー

    アグー豚と島秋野菜のチャンプルー

  • イカの墨フライ?だったかな??そんな感じ

    イカの墨フライ?だったかな??そんな感じ

  • そして、翌日はフェリーで宮古島に渡り、飛行機で沖縄本島へ。<br />宮古島と伊良部島を結ぶ橋(伊良部大橋)が工事中です。<br />完成すると国内の無料の橋としては最長とのことです。<br />2013年3月にできるはずだったのが、延び延びになって2015年竣工予定だそうですが、それも不確実なようです。観光客としては、橋がない方がいいのですが。

    そして、翌日はフェリーで宮古島に渡り、飛行機で沖縄本島へ。
    宮古島と伊良部島を結ぶ橋(伊良部大橋)が工事中です。
    完成すると国内の無料の橋としては最長とのことです。
    2013年3月にできるはずだったのが、延び延びになって2015年竣工予定だそうですが、それも不確実なようです。観光客としては、橋がない方がいいのですが。

  • 沖縄には何度も来てますが、一度も行ったことのない「ひめゆりの塔」に行ってきました。見応えがあり、一時間以上も見ていて、今日はここで終了。<br />合掌。

    沖縄には何度も来てますが、一度も行ったことのない「ひめゆりの塔」に行ってきました。見応えがあり、一時間以上も見ていて、今日はここで終了。
    合掌。

  • 本島では、いつものショップで、一日だけ私だけダイビングを。<br />コブシメを見つけました。

    本島では、いつものショップで、一日だけ私だけダイビングを。
    コブシメを見つけました。

  • 黒くなったり

    黒くなったり

  • 白くなったり、不思議です。

    イチオシ

    白くなったり、不思議です。

  • そして、砂辺のソフトコーラル畑へ

    そして、砂辺のソフトコーラル畑へ

  • 「アカククリ」オレンジの線が途中までで、幼魚と成魚の間くらいだそうです。

    「アカククリ」オレンジの線が途中までで、幼魚と成魚の間くらいだそうです。

  • 今日のメンバーです

    今日のメンバーです

  • ごごからは、プチ観光。<br />道の駅かでな。<br />野國聰管像です。<br />

    ごごからは、プチ観光。
    道の駅かでな。
    野國聰管像です。

  • 17世紀初頭,中国から初めて甘藷を琉球にもたらした人物。蕃薯大主(大恩人)と尊称されている方です。

    17世紀初頭,中国から初めて甘藷を琉球にもたらした人物。蕃薯大主(大恩人)と尊称されている方です。

  • 基地の勉強もすこし。

    基地の勉強もすこし。

  • ここからは嘉手納基地が一望できます。

    ここからは嘉手納基地が一望できます。

  • その後「ビオスの丘」へ<br />蘭がたくさんあり、きれいでしたが、天気がよく暑かったので、少しだけ回ってきました。

    その後「ビオスの丘」へ
    蘭がたくさんあり、きれいでしたが、天気がよく暑かったので、少しだけ回ってきました。

  • 本島では唯一、牛車に乗れるところだそうです。

    本島では唯一、牛車に乗れるところだそうです。

  • 嘉手納町では先ほどの方の「第32回 野國總管まつり」をやっており、花火も見ることができました。

    嘉手納町では先ほどの方の「第32回 野國總管まつり」をやっており、花火も見ることができました。

  • そして北海道に帰ってきました。海ぶどうで沖縄の余韻にひたってます。

    そして北海道に帰ってきました。海ぶどうで沖縄の余韻にひたってます。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP