伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
母がポツリ「伊勢に行きたいなあ。」<br /><br />母に言われると、どこでも連れて行きたくなる私は、<br />速攻で日程を決めて、JR東海の女子旅ツアーを予約。<br /><br />いろいろと参拝場所に関する順序はあるようですが、<br />無理はせず、二日間かけて伊勢神宮を満喫しました。<br /><br />一日目:外宮→月夜見宮<br />二日目:内宮→おはらい町・おかげ横丁→月読宮→猿田彦神社

人生初のお伊勢さん

4いいね!

2012/06/06 - 2012/06/07

2108位(同エリア2920件中)

0

44

hippy

hippyさん

母がポツリ「伊勢に行きたいなあ。」

母に言われると、どこでも連れて行きたくなる私は、
速攻で日程を決めて、JR東海の女子旅ツアーを予約。

いろいろと参拝場所に関する順序はあるようですが、
無理はせず、二日間かけて伊勢神宮を満喫しました。

一日目:外宮→月夜見宮
二日目:内宮→おはらい町・おかげ横丁→月読宮→猿田彦神社

同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JR特急
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 新幹線とJRみえ号を乗り継いで、伊勢市駅へ到着!<br /><br />別々の駅から乗車した為、<br />待ち合わせは新幹線の中でした。

    新幹線とJRみえ号を乗り継いで、伊勢市駅へ到着!

    別々の駅から乗車した為、
    待ち合わせは新幹線の中でした。

  • 伊勢市駅前。<br /><br />びっくりするほどの快晴!<br /><br />しかし、人が全くいません‥。平日だからかな?

    伊勢市駅前。

    びっくりするほどの快晴!

    しかし、人が全くいません‥。平日だからかな?

  • 観光する前に、腹ごしらえします。<br /><br />ただ、伊勢市駅周辺ではお店が少なく‥。<br />本当は夜に予約していたフレンチレストランの<br />「ボンヴィヴァン」へ<br /><br />洋館の雰囲気が素敵〜

    観光する前に、腹ごしらえします。

    ただ、伊勢市駅周辺ではお店が少なく‥。
    本当は夜に予約していたフレンチレストランの
    「ボンヴィヴァン」へ

    洋館の雰囲気が素敵〜

  • ランチは豚肉のピカタでした<br /><br />中は結構混雑していました。

    ランチは豚肉のピカタでした

    中は結構混雑していました。

  • 腹ごしらえ後は、外宮へ!<br /><br />外宮は「豊受大御神」を祀る場所。<br /><br />衣食住の守護神だそうです。

    腹ごしらえ後は、外宮へ!

    外宮は「豊受大御神」を祀る場所。

    衣食住の守護神だそうです。

  • 一歩敷地内に入ると、緑が広がる。<br /><br />霊験あらたかな場所という感じ。

    一歩敷地内に入ると、緑が広がる。

    霊験あらたかな場所という感じ。

  • ここが正宮です。<br /><br />この鳥居の先は神様がいる場所。<br />撮影は禁止です。<br /><br />二拝二拍手一拝で参拝してきました。<br />

    ここが正宮です。

    この鳥居の先は神様がいる場所。
    撮影は禁止です。

    二拝二拍手一拝で参拝してきました。

  • 神宮内は森のよう。<br />自然がたくさんあり、体感温度はぐっと下がります。

    神宮内は森のよう。
    自然がたくさんあり、体感温度はぐっと下がります。

  • 風雨の神様が祀られている「風宮」<br />

    風雨の神様が祀られている「風宮」

  • 今年4月にオープンした「せんぐう館」へ<br /><br />ここでは来年行われる、式年遷宮について学べます。<br /><br />20年に一度、全ての社殿を造り替え、<br />神様をお引越しさせるのです。<br /><br />今の社殿を見られるのはこれが最後だな。

    今年4月にオープンした「せんぐう館」へ

    ここでは来年行われる、式年遷宮について学べます。

    20年に一度、全ての社殿を造り替え、
    神様をお引越しさせるのです。

    今の社殿を見られるのはこれが最後だな。

  • とにかく暑くて、見頃の花菖蒲も暑さに負けている‥。

    とにかく暑くて、見頃の花菖蒲も暑さに負けている‥。

  • ここで休憩すると、涼しい風が吹いてくる。

    ここで休憩すると、涼しい風が吹いてくる。

  • 外宮を入ったすぐ右手にある「清盛楠」<br /><br />あの平清盛が外宮に来た際、この木の枝が<br />冠に触れたため怒って枝を切らせたらしい。<br /><br />それにしても神聖な伊勢神宮で、スゴイことするわ‥。

    外宮を入ったすぐ右手にある「清盛楠」

    あの平清盛が外宮に来た際、この木の枝が
    冠に触れたため怒って枝を切らせたらしい。

    それにしても神聖な伊勢神宮で、スゴイことするわ‥。

  • 外宮を出て、伊勢市駅近くにあるのが、<br />別宮の「月夜見宮」<br />素敵な名前だな〜

    外宮を出て、伊勢市駅近くにあるのが、
    別宮の「月夜見宮」
    素敵な名前だな〜

  • 月夜見宮にはトトロに出てくるような大きな木が。

    月夜見宮にはトトロに出てくるような大きな木が。

  • そして翌日。<br /><br />伊勢市駅から内宮へバスで向かう。<br /><br />内宮に祀られている「天照大御神」は日本人の総氏神。<br /><br />昨日せんぐう館で色々と予習してきました。<br />

    そして翌日。

    伊勢市駅から内宮へバスで向かう。

    内宮に祀られている「天照大御神」は日本人の総氏神。

    昨日せんぐう館で色々と予習してきました。

  • 大鳥居をくぐったら「宇治橋」<br />右側通行がルールです。<br /><br />真ん中は神様の通り道。<br /><br /><br />

    大鳥居をくぐったら「宇治橋」
    右側通行がルールです。

    真ん中は神様の通り道。


  • 内宮はとっても広い。<br /><br />結構歩くのね。。

    内宮はとっても広い。

    結構歩くのね。。

  • 内宮にも花菖蒲が。<br />こっちは暑さに負けてなかった。

    内宮にも花菖蒲が。
    こっちは暑さに負けてなかった。

  • 五十鈴川。<br /><br />昔からここで手を洗って、参拝していたそうです。<br />今でも変わらず。

    五十鈴川。

    昔からここで手を洗って、参拝していたそうです。
    今でも変わらず。

  • 手をつないで参拝するカップル。<br /><br />それを待ち受ける鳥居。<br /><br />平和だな。

    手をつないで参拝するカップル。

    それを待ち受ける鳥居。

    平和だな。

  • この階段を上がると、正宮。<br />たくさんの人がいました。<br /><br />伊勢神宮は、たくさんの人の祈りや感謝が集まっている。<br />思いに溢れた場所だなあ。<br /><br />神様に感謝の気持ちを伝えます。

    この階段を上がると、正宮。
    たくさんの人がいました。

    伊勢神宮は、たくさんの人の祈りや感謝が集まっている。
    思いに溢れた場所だなあ。

    神様に感謝の気持ちを伝えます。

  • 隣には来年の新しい社殿が出来つつありました。<br /><br />トンカントンカン、宮大工さん達が頑張っています。

    隣には来年の新しい社殿が出来つつありました。

    トンカントンカン、宮大工さん達が頑張っています。

  • この手前にあるのは、「踏まぬ石」と呼ばれる石。<br /><br />この石の割れ方が、「天」という字に見えることから、<br />天から降ってきたという伝説があるそうです。<br /><br />この石は踏んではいけないことから踏まぬ石。<br /><br />踏まぬ石とツーショットを撮ろうとしたら、<br />カメラが急に作動しなくなり、ゾクッとしました。

    この手前にあるのは、「踏まぬ石」と呼ばれる石。

    この石の割れ方が、「天」という字に見えることから、
    天から降ってきたという伝説があるそうです。

    この石は踏んではいけないことから踏まぬ石。

    踏まぬ石とツーショットを撮ろうとしたら、
    カメラが急に作動しなくなり、ゾクッとしました。

  • 帰り道、数羽の鶏に出会う。<br /><br />ご神鶏と言われているそうです。

    帰り道、数羽の鶏に出会う。

    ご神鶏と言われているそうです。

  • 内宮を出るとすぐにある、古い街並み、<br />「おはらい町」<br /><br />食べ物屋さんがいっぱいあり、楽しい。

    内宮を出るとすぐにある、古い街並み、
    「おはらい町」

    食べ物屋さんがいっぱいあり、楽しい。

  • 赤福の本店で小休止することに。

    赤福の本店で小休止することに。

  • 美味!!<br />甘さが体に染みるねえ〜

    美味!!
    甘さが体に染みるねえ〜

  • 続いておかげ横丁へ。<br /><br />あじさいキレイだな〜

    続いておかげ横丁へ。

    あじさいキレイだな〜

  • おもちゃ屋さん<br /><br />いろいろな紙ふうせんが可愛らしい。

    おもちゃ屋さん

    いろいろな紙ふうせんが可愛らしい。

  • おかげ横丁の、灯りのお店で購入した和蝋燭。<br /><br />とっても丁寧に描いた絵柄が素敵。

    おかげ横丁の、灯りのお店で購入した和蝋燭。

    とっても丁寧に描いた絵柄が素敵。

  • ここは郵便局。<br /><br />母はご当地切手を買うのが好きなのです。

    ここは郵便局。

    母はご当地切手を買うのが好きなのです。

  • これが伊勢で買えるご当地切手!

    これが伊勢で買えるご当地切手!

  • 町を歩いていると、どの家にもついているしめ縄。<br /><br />これは一年中つけるんだそうです。

    町を歩いていると、どの家にもついているしめ縄。

    これは一年中つけるんだそうです。

  • 伊勢のマンホールは、おかげ参り。<br /><br />いいねえ〜

    伊勢のマンホールは、おかげ参り。

    いいねえ〜

  • お昼ご飯は、五十鈴川沿いにある「とうふや」で。<br /><br />お店の雰囲気が、たまらなく素敵です。

    お昼ご飯は、五十鈴川沿いにある「とうふや」で。

    お店の雰囲気が、たまらなく素敵です。

  • ほら、この雰囲気たまらんでしょう!<br /><br />風が吹き抜けます。

    ほら、この雰囲気たまらんでしょう!

    風が吹き抜けます。

  • 出てきたのは、豆腐づくしの定食。<br /><br />白いご飯にお豆腐。<br /><br />シンプルだけどとてつもなく美味しかった!!

    出てきたのは、豆腐づくしの定食。

    白いご飯にお豆腐。

    シンプルだけどとてつもなく美味しかった!!

  • すごくパワーがあると聞いた「月読宮」へ。<br /><br />内宮からはタクシーで向かいました。<br /><br />

    すごくパワーがあると聞いた「月読宮」へ。

    内宮からはタクシーで向かいました。

  • 静かに佇んでいる4つの社。<br /><br />4つそれぞれ参拝をしました。

    静かに佇んでいる4つの社。

    4つそれぞれ参拝をしました。

  • 月読宮から、歩きで猿田彦神社へ。<br /><br />かなり遠かった。暑かった。<br /><br />けど、道開きの神様なので、どうしても行きたかった。<br /><br />「はじめの一歩守り」を購入しました。

    月読宮から、歩きで猿田彦神社へ。

    かなり遠かった。暑かった。

    けど、道開きの神様なので、どうしても行きたかった。

    「はじめの一歩守り」を購入しました。

  • 猿田彦神社の境内にある「佐瑠女神社」<br /><br />ここは芸能の神様がいるそうです。<br />歌がうまくなりますように。。<br /><br />伊勢の旅はこれで終了です。

    猿田彦神社の境内にある「佐瑠女神社」

    ここは芸能の神様がいるそうです。
    歌がうまくなりますように。。

    伊勢の旅はこれで終了です。

  • 帰りの電車<br /><br />私 「やっぱり、一生に一度はお伊勢さんて本当だね〜」<br /><br />母 「お母さん二回目だよ、前に来たもん」<br /><br />え・・、来た事あったの!?早く言わんかい!!<br /><br />けど、たくさんパワーをもらった感じ。<br />今回行くことができてよかったな♪

    帰りの電車

    私 「やっぱり、一生に一度はお伊勢さんて本当だね〜」

    母 「お母さん二回目だよ、前に来たもん」

    え・・、来た事あったの!?早く言わんかい!!

    けど、たくさんパワーをもらった感じ。
    今回行くことができてよかったな♪

  • おまけ<br /><br />日本一短い駅名「つ」を目撃。

    おまけ

    日本一短い駅名「つ」を目撃。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP