埔里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本では、正月の松の内。台湾では、通常の勤務体系・・・。<br />部外者は、私くらいですが、台湾の方が勤務する保険会社関係者有志のバス旅行に参加させて頂きました。<br />今回の旅行の最大の目的は、所謂、「八八水災」に見舞われ、今も復興工事が行われている台湾中部山岳地帯に属する「奥萬大」吊橋まで往復2時間半くらいの山歩きと旅行立案者が指定する民宿に泊まることです。それ以外?は、ハイデッカー観光バス所有の個人経営者御夫婦にお任せの旅でもありました。

南投・埔里深度之旅二天(第一天)

11いいね!

2012/01/04 - 2012/01/04

31位(同エリア60件中)

0

50

板橋

板橋さん

日本では、正月の松の内。台湾では、通常の勤務体系・・・。
部外者は、私くらいですが、台湾の方が勤務する保険会社関係者有志のバス旅行に参加させて頂きました。
今回の旅行の最大の目的は、所謂、「八八水災」に見舞われ、今も復興工事が行われている台湾中部山岳地帯に属する「奥萬大」吊橋まで往復2時間半くらいの山歩きと旅行立案者が指定する民宿に泊まることです。それ以外?は、ハイデッカー観光バス所有の個人経営者御夫婦にお任せの旅でもありました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
その他
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
ユナイテッド航空
旅行の手配内容
団体旅行

PR

  • 事前の情報から、半信半疑、ステイ先の近くに個人経営大型バス専用停車(駐車)場があり、ちょうど出庫準備している、これから2日間、お世話になる観光バスに乗せて頂き、集合先まで行き、有志と合流、出発しました。<br /><br />三鶯交流道入り口で有志一人を乗せて・・・、観光バス内は、お決まりのカラオケ大会。<br /><br />ボリューム(音量)は、普通(それでも大きい)に抑えてもらいました。

    事前の情報から、半信半疑、ステイ先の近くに個人経営大型バス専用停車(駐車)場があり、ちょうど出庫準備している、これから2日間、お世話になる観光バスに乗せて頂き、集合先まで行き、有志と合流、出発しました。

    三鶯交流道入り口で有志一人を乗せて・・・、観光バス内は、お決まりのカラオケ大会。

    ボリューム(音量)は、普通(それでも大きい)に抑えてもらいました。

  • トイレ休息。<br /><br />國道(高速道路)1號線、泰安休息服務區。<br /><br />何故か、國道3號から國道1號にルートが変わっていました。

    トイレ休息。

    國道(高速道路)1號線、泰安休息服務區。

    何故か、國道3號から國道1號にルートが変わっていました。

  • 最初に訪れたところは、事前に頂いたペーパーには、予定がなかった埔里酒廠です。<br /><br />私自身、台湾921大地震直後以来の再訪です。当時は、酒甕が散乱していて酒の匂いがプンプンしていました。

    最初に訪れたところは、事前に頂いたペーパーには、予定がなかった埔里酒廠です。

    私自身、台湾921大地震直後以来の再訪です。当時は、酒甕が散乱していて酒の匂いがプンプンしていました。

  • 紹興酒の里です。<br /><br />

    紹興酒の里です。

  • 921大地震直後の酒甕。

    921大地震直後の酒甕。

  • 貯蔵區域。

    貯蔵區域。

  • 酒甕の展示。

    酒甕の展示。

  • 921大地震の名残り。

    921大地震の名残り。

  • 今では、綺麗ですが・・・。

    今では、綺麗ですが・・・。

  • 筍のサラダ(マヨネーズ和え)。<br /><br />山歩きに備えて、早めの午餐・・・。<br /><br />南投縣埔里鎮(區)信義路1023號<br />八達通喜宴廣場

    筍のサラダ(マヨネーズ和え)。

    山歩きに備えて、早めの午餐・・・。

    南投縣埔里鎮(區)信義路1023號
    八達通喜宴廣場

  • 埔里は、新竹と並ぶ、米粉(ビーフン)の里でもあります。<br /><br />埔里米粉が美味く、ビーフン自体、コシがあります。

    埔里は、新竹と並ぶ、米粉(ビーフン)の里でもあります。

    埔里米粉が美味く、ビーフン自体、コシがあります。

  • これ以降は、撮っていません。

    これ以降は、撮っていません。

  • 奥萬大ツーリストセンター。<br /><br />ここまで、午餐(ランチ)した餐廳(レストラン)停車場からワゴン車に分乗して、我々が乗車した先頭のワゴン車の司機(運ちゃん)が無線を利用して、各ワゴン車にガイドしながら、2時間近く、山道に揺られて登山道の麓に到着し、また、ここからが、正念場です。身体を動かさないと寒いです。

    奥萬大ツーリストセンター。

    ここまで、午餐(ランチ)した餐廳(レストラン)停車場からワゴン車に分乗して、我々が乗車した先頭のワゴン車の司機(運ちゃん)が無線を利用して、各ワゴン車にガイドしながら、2時間近く、山道に揺られて登山道の麓に到着し、また、ここからが、正念場です。身体を動かさないと寒いです。

  • 電波?が拾えます。<br /><br />ひとりの若い小姐が山歩きせず、電脳(PC)に没頭していました。

    電波?が拾えます。

    ひとりの若い小姐が山歩きせず、電脳(PC)に没頭していました。

  • 台湾では、紅葉(もみじ)ではなく、楓(かえで)葉です。<br /><br />楓饅頭は、見なかった。

    台湾では、紅葉(もみじ)ではなく、楓(かえで)葉です。

    楓饅頭は、見なかった。

  • 案内板。

    案内板。

  • ひたすら歩くこと、さらに2時間あまり・・・。<br /><br />ワゴン車に「竹杖」が積んであって、借りて、大正解でした。

    ひたすら歩くこと、さらに2時間あまり・・・。

    ワゴン車に「竹杖」が積んであって、借りて、大正解でした。

  • 目的地。

    目的地。

  • まさに秘境です?

    まさに秘境です?

  • 八八水災(歴史的台風災害)の爪跡。

    八八水災(歴史的台風災害)の爪跡。

  • 従来の樹木が呑み込まれています。

    従来の樹木が呑み込まれています。

  • 五葉松?<br /><br />台湾では、二葉(一芯二針?)松と五葉(一芯五針?)松が生息しています。

    五葉松?

    台湾では、二葉(一芯二針?)松と五葉(一芯五針?)松が生息しています。

  • 登山道。

    登山道。

  • 従来の右の鐵製の柵が破壊され、木製に応急処理?

    従来の右の鐵製の柵が破壊され、木製に応急処理?

  • 落伍者なく、やっと、登山口の麓まで戻って来ました。<br /><br />途中、帰り道を迂回したグループと近道で戻れたグループに分かれてしまいました。ちなみに私は、迂回したほうです。

    落伍者なく、やっと、登山口の麓まで戻って来ました。

    途中、帰り道を迂回したグループと近道で戻れたグループに分かれてしまいました。ちなみに私は、迂回したほうです。

  • ここから帰路、ワゴン車で、今夜の宿(民宿)まで、送って行ってもらいます。

    ここから帰路、ワゴン車で、今夜の宿(民宿)まで、送って行ってもらいます。

  • 今回、乗車した個人経営の観光バス。<br /><br />通称、龍猫(ロンミャオ)。一文字違うと、トトロです。<br /><br />投宿した民宿編:<br />http://4travel.jp/traveler/banchao/album/10638402/<br /><br />第二天につづく・・・。<br /><br />http://4travel.jp/traveler/banchao/album/10643503/<br /><br />

    今回、乗車した個人経営の観光バス。

    通称、龍猫(ロンミャオ)。一文字違うと、トトロです。

    投宿した民宿編:
    http://4travel.jp/traveler/banchao/album/10638402/

    第二天につづく・・・。

    http://4travel.jp/traveler/banchao/album/10643503/

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP