西条・石鎚山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石鎚山に登山したいと思って<br /><br />向かったのだけど<br /><br />石鎚山に登山するのが、けっこうな大変だと気が付いた<br /><br />知識が無さ過ぎて<br /><br />もともと、石鎚山自体、聖なる山として、女人禁制の山だったようです<br /><br />(*現在、7月1日の山開きの日だけ、女人禁制だそうです)<br /><br />狼が昔居ただろうなと思わせる、すばらしい山でした<br /><br />山のふもとまで、車で行けます<br /><br />ロ−プウエイ乗り場まで車で行って、乗らずに降りました<br /><br />夫とふたり、ここの山をこれ以上、傷つけたらいけないね<br /><br />車で来たことも、反省だわと思いました<br /><br />この日、お天気も良く、トレッキングもとても気持ちよさそうでした<br /><br />その後、ビ−ル工場の見学の申し込みをしていたので、伊予西条駅から、送迎バスに乗りました<br /><br />10分少々で、ビ−ル工場に到着します<br /><br />伊予西条市、水の都で、石鎚山からの恵みを受けています<br /><br />ビ−ルもさぞ、おいしいだろうと、1時間15分の見学中に、案内係の女性に尋ねたところ・・・<br /><br />北から南まで、水自体の味とか成分を一定のものに仕上げる(水を磨くと言うそうな)ので、味が違うことがないそうです<br /><br />工場見学のときに、たくさん質問しました<br /><br />覚えていることだけ・・・<br /><br />ポップや小麦が遺伝子組み換えしていますか??・・・していません<br /><br />アメリカやオ−ストラリア産ですか??・・・国産も入っています。他、アメリカ産<br /><br />再生瓶の壊れ傷を目視でする理由・・・機械だけで、傷のついたものが、取り除けない<br /><br />伊予西条の工場のものを県外で飲むことできますか??・・・すべて、四国で消費します<br /><br />三菱重工業が作成したビ−ルタンク1000基記念がありますが幾らですか???・・・1つ約1億円です<br /><br />とってもすばらしい案内でした<br /><br />ちなみに、案内係のお姉さんの赤いユニフォ−ム、ペットボトルから再生した素材も一部使っているそうです<br /><br />ゴミの分類・・・100%で<br /><br />すべてのものを、細かく細かく再生していて、ビ−ル工場で出たビ−ルの粕を飼料にしたり、汚染水(ビ−ルを作るときに出てくる水)も、ろ過して、ろ過して、ろ過して、水より綺麗にして、流しているそうです<br /><br />見学後、できたての生ビ−ルを試飲します<br /><br />合計、3種類(or3杯)飲むことができます<br /><br />ちょっと、気分が良くなってきたので<br /><br />食事に行く事に<br /><br />タクシ−で、移動して、ビ−ル園のお姉さんに教えてもらった、<br /><br />鮮魚店に行きます<br /><br />生きたままの、魚や蟹や貝がたくさんです<br /><br />夫が、あこうが食べたいと言うので、おつくりにしてもらいます<br /><br />蟹を焼いてもらおうと思ったら、塩茹でしてくれました<br /><br />牡蠣も食べましたが、イマイチでした!!<br /><br />にぎり鮨も食べました<br /><br />大満足でした!!<br /><br />食事した場所*丸友水産*<br /><br />伊予西条市の水道代金、なんと、無料だそうです(帰りに乗ったタクシ−の運転手さん情報)<br /><br />水の豊富ないいところでした<br /><br />泊まったところが、イマイチでした(禁煙室を頼みそびれました)<br /><br />次の朝、伊予市に移動します

石鎚山*伊予西条*海の幸*ビ−ル園

6いいね!

2011/11/17 - 2011/11/18

145位(同エリア219件中)

0

19

sakura

sakuraさん

石鎚山に登山したいと思って

向かったのだけど

石鎚山に登山するのが、けっこうな大変だと気が付いた

知識が無さ過ぎて

もともと、石鎚山自体、聖なる山として、女人禁制の山だったようです

(*現在、7月1日の山開きの日だけ、女人禁制だそうです)

狼が昔居ただろうなと思わせる、すばらしい山でした

山のふもとまで、車で行けます

ロ−プウエイ乗り場まで車で行って、乗らずに降りました

夫とふたり、ここの山をこれ以上、傷つけたらいけないね

車で来たことも、反省だわと思いました

この日、お天気も良く、トレッキングもとても気持ちよさそうでした

その後、ビ−ル工場の見学の申し込みをしていたので、伊予西条駅から、送迎バスに乗りました

10分少々で、ビ−ル工場に到着します

伊予西条市、水の都で、石鎚山からの恵みを受けています

ビ−ルもさぞ、おいしいだろうと、1時間15分の見学中に、案内係の女性に尋ねたところ・・・

北から南まで、水自体の味とか成分を一定のものに仕上げる(水を磨くと言うそうな)ので、味が違うことがないそうです

工場見学のときに、たくさん質問しました

覚えていることだけ・・・

ポップや小麦が遺伝子組み換えしていますか??・・・していません

アメリカやオ−ストラリア産ですか??・・・国産も入っています。他、アメリカ産

再生瓶の壊れ傷を目視でする理由・・・機械だけで、傷のついたものが、取り除けない

伊予西条の工場のものを県外で飲むことできますか??・・・すべて、四国で消費します

三菱重工業が作成したビ−ルタンク1000基記念がありますが幾らですか???・・・1つ約1億円です

とってもすばらしい案内でした

ちなみに、案内係のお姉さんの赤いユニフォ−ム、ペットボトルから再生した素材も一部使っているそうです

ゴミの分類・・・100%で

すべてのものを、細かく細かく再生していて、ビ−ル工場で出たビ−ルの粕を飼料にしたり、汚染水(ビ−ルを作るときに出てくる水)も、ろ過して、ろ過して、ろ過して、水より綺麗にして、流しているそうです

見学後、できたての生ビ−ルを試飲します

合計、3種類(or3杯)飲むことができます

ちょっと、気分が良くなってきたので

食事に行く事に

タクシ−で、移動して、ビ−ル園のお姉さんに教えてもらった、

鮮魚店に行きます

生きたままの、魚や蟹や貝がたくさんです

夫が、あこうが食べたいと言うので、おつくりにしてもらいます

蟹を焼いてもらおうと思ったら、塩茹でしてくれました

牡蠣も食べましたが、イマイチでした!!

にぎり鮨も食べました

大満足でした!!

食事した場所*丸友水産*

伊予西条市の水道代金、なんと、無料だそうです(帰りに乗ったタクシ−の運転手さん情報)

水の豊富ないいところでした

泊まったところが、イマイチでした(禁煙室を頼みそびれました)

次の朝、伊予市に移動します

同行者
カップル・夫婦
交通手段
タクシー 自家用車

PR

  • 四国の山、とっても美しい

    四国の山、とっても美しい

  • 石鎚山の麓<br />

    石鎚山の麓

  • フォッサマグマ<br />中央構造線についての案内板

    フォッサマグマ
    中央構造線についての案内板

  • ビ−ル工場の見学のあとの1杯!!<br />おっとっとと、スモ−クチ−ズがおつまみで出ました(オリジナル)

    ビ−ル工場の見学のあとの1杯!!
    おっとっとと、スモ−クチ−ズがおつまみで出ました(オリジナル)

  • ビ−ル2杯目

    ビ−ル2杯目

  • 伊予西条の海<br />夫がとっても喜ぶ<br />風情のある街<br />素敵な街<br />漁師さんも元気!!

    伊予西条の海
    夫がとっても喜ぶ
    風情のある街
    素敵な街
    漁師さんも元気!!

  • アコウのお刺身<br />幻のお魚<br />

    アコウのお刺身
    幻のお魚

  • 伊予西条市内

    伊予西条市内

  • 街のあらゆるところに<br />水が湧き出て居ます<br />知らずに見ていたので、水道管破烈してるね。。。と、夫と車中、話しておりました<br />うちぬき、と、地元の言葉で呼ばれているそう<br />水が、とぉ〜〜〜っても、美味しい<br />特に、この水を汲みにくるのが、香川県の人が多いそうです!!<br />*街の人情報*<br />お料理に使ったり、お茶に使ったり、美味しいお水です♪

    街のあらゆるところに
    水が湧き出て居ます
    知らずに見ていたので、水道管破烈してるね。。。と、夫と車中、話しておりました
    うちぬき、と、地元の言葉で呼ばれているそう
    水が、とぉ〜〜〜っても、美味しい
    特に、この水を汲みにくるのが、香川県の人が多いそうです!!
    *街の人情報*
    お料理に使ったり、お茶に使ったり、美味しいお水です♪

  • 弘法大師の像<br />水に感謝<br />自然に感謝<br />弘法大師に感謝<br />ご先祖に感謝

    弘法大師の像
    水に感謝
    自然に感謝
    弘法大師に感謝
    ご先祖に感謝

  • 地酒も頂く<br />石鎚<br />天狗のお酒

    地酒も頂く
    石鎚
    天狗のお酒

  • 地酒も、地焼酎も、あります

    地酒も、地焼酎も、あります

  • 活きの良いおさかな達<br />ごめんね<br />食べちゃうね。。。

    活きの良いおさかな達
    ごめんね
    食べちゃうね。。。

  • 買ったものを<br />その場で調理もしてくれます<br />MENUにあるものより、割高ですが<br />選べます

    買ったものを
    その場で調理もしてくれます
    MENUにあるものより、割高ですが
    選べます

  • カニ<br />ごちそう様<br />美味しくいただきました<br />

    カニ
    ごちそう様
    美味しくいただきました

  • いくらとうに<br />北海道産でした<br />ここのお店が、魚の卸やさんのようです

    いくらとうに
    北海道産でした
    ここのお店が、魚の卸やさんのようです

  • やっぱ<br />牡蠣の季節まだだわぁ

    やっぱ
    牡蠣の季節まだだわぁ

  • こんな素敵なお宅なのに。。。<br />商店街が、錆びれていました<br />復活する余力もなさそうです<br />しかし、ここが、とてもにぎわっていた時代もあったんですね

    こんな素敵なお宅なのに。。。
    商店街が、錆びれていました
    復活する余力もなさそうです
    しかし、ここが、とてもにぎわっていた時代もあったんですね

  • 日本家屋と<br />近代建築<br />時代の流れ<br />風情があるなぁ

    日本家屋と
    近代建築
    時代の流れ
    風情があるなぁ

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP