呼子・玄海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風17号の強風と雨の中,活きいかが食べたくて佐賀の呼子に行った.福岡での仕事が終わった後,レンタカーを借りて,厚い雲による「うすぐらい」中を呼子へ.1556佐賀県に入り,虹ノ松原,唐津を通り,国道204号線から,内陸の間道を通り,1650名護屋城に.もう博物館は閉まっている時間なので,裏の山里口より上る.景色は抜群に良いところ.かつての豊臣秀吉の妄想と犠牲をしのびつつ,この風景をかみしめる.きっとここからは各武将の陣屋が軒並み見えたことだろう.明日もう一度博物館に来ることにして,1730旅館金丸へ.風呂は展望風呂でまあまあ.いかの活き作りもおいしかったが,朝食は標準.また連休の一人旅だったが,これで16800円はやや割高と思う.まあ可もなく不可もないというところか.呼子での「活きいか」の目標は達成できた.寝ているうちに風雨はどんどん強くなる.明日は大丈夫だろうか.飛行機は飛ぶだろうか..心配になってきた.<br />朝,風の音で目が覚める.台風17号はまだ奄美大島付近なのに,すざましい風だ.しかしまあレンタカーも借りているので多少は観光しよう.まず呼子の朝市.リヤカーや自転車でお店を開いている.雨のせいか出店が少ない気がする.鯨組主中尾家屋敷を見学.一財を成した組主と呼子のそう長くはない鯨による繁栄の時期を知る.その後呼子ロッジの先まで行き,風雨の強い港を見る.呼子大橋の下の弁天島にも行こうとしたが風雨が強く危険で断念!加計島では田島神社,風の見える丘公園,そしてキャンプ場の先まで行くがここも風が強く断念.<br />そこで無難なところで昨日見学できなかった,名護屋城博物館,ついでにもう一度,正式な表からの参道で天守跡まで登る.博物館は名護屋城と秀吉の朝鮮出兵を中心に,日韓関係史を中心とした展示.古代には関連していた文化圏であったし,元寇,和寇,そして朝鮮通信使へと続く.元寇の日本侵略に,実際は高麗の抵抗が非常に大きかったことは知っていたが,三別抄が済州島から日本への支援要請を出したことは知らなかった.全体によく考えられた展示だった.これを見るだけでも今日来た価値はあったと思う.桃山天下市内・桃山亭海舟で昼食.昨日の夜も食べたがここでもいかの活き作りにしよう.2835円.おいしかった.車なのでアルコールが飲めないのが残念.その後波戸岬に.1418駐車場について事故発生.風が強く,ドアがあおられ,隣の車のドアを傷つけてしまう.写真のような傷をつくってしまった.警察に連絡,隣の方が帰ってくるのを十数分待って,謝り,保険会社に連絡.こちらの車は傷一つない.免責特約にもはいっていたので自己負担ゼロ.相手の方もとてもいい人で,「不可抗力の事故ですね」と行ってくださった.その言葉がありがたかった.感謝!<br />また風にあおられることを重々承知で丁寧にドアを開けたつもりだったが,ちょうどトイレの建物のわきで,突風にやられてしまった.本当にすごい力でびっくり.風の日には突風が吹かないところ,両隣に車がいないところに駐車をすべきだと思った.<br />最後に堀秀治の陣屋跡をみて,時折激しく雨の降る中,福岡空港まで帰った.帰りの飛行機けっこうになるか心配したが,この日の朝の時点で平常運航がわかっていた.携帯でも運行情報がわかるので便利な時代だ.しかし帰りの飛行機はけっこう揺れた. <br /><br /><br />詳細はSuomita2<br /><br />福岡出張・呼子旅行2-呼子へ,名護屋城,旅館金丸<br />http://4travel.jp/traveler/suomita2/album/10606513/<br /><br />福岡出張・呼子旅行3-猛烈な風の呼子の朝,加計島.<br />http://4travel.jp/traveler/suomita2/album/10608502/<br /><br />福岡出張・呼子旅行4-名護屋城博物館,台風による突風の波戸岬,堀秀治陣屋<br />http://4travel.jp/traveler/suomita2/album/10609423/

2011.9福岡出張・呼子旅行2-台風が近づく中呼子へ,名護屋城,旅館金丸,加計島,波戸岬

2いいね!

2011/09/18 - 2011/09/20

279位(同エリア318件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

台風17号の強風と雨の中,活きいかが食べたくて佐賀の呼子に行った.福岡での仕事が終わった後,レンタカーを借りて,厚い雲による「うすぐらい」中を呼子へ.1556佐賀県に入り,虹ノ松原,唐津を通り,国道204号線から,内陸の間道を通り,1650名護屋城に.もう博物館は閉まっている時間なので,裏の山里口より上る.景色は抜群に良いところ.かつての豊臣秀吉の妄想と犠牲をしのびつつ,この風景をかみしめる.きっとここからは各武将の陣屋が軒並み見えたことだろう.明日もう一度博物館に来ることにして,1730旅館金丸へ.風呂は展望風呂でまあまあ.いかの活き作りもおいしかったが,朝食は標準.また連休の一人旅だったが,これで16800円はやや割高と思う.まあ可もなく不可もないというところか.呼子での「活きいか」の目標は達成できた.寝ているうちに風雨はどんどん強くなる.明日は大丈夫だろうか.飛行機は飛ぶだろうか..心配になってきた.
朝,風の音で目が覚める.台風17号はまだ奄美大島付近なのに,すざましい風だ.しかしまあレンタカーも借りているので多少は観光しよう.まず呼子の朝市.リヤカーや自転車でお店を開いている.雨のせいか出店が少ない気がする.鯨組主中尾家屋敷を見学.一財を成した組主と呼子のそう長くはない鯨による繁栄の時期を知る.その後呼子ロッジの先まで行き,風雨の強い港を見る.呼子大橋の下の弁天島にも行こうとしたが風雨が強く危険で断念!加計島では田島神社,風の見える丘公園,そしてキャンプ場の先まで行くがここも風が強く断念.
そこで無難なところで昨日見学できなかった,名護屋城博物館,ついでにもう一度,正式な表からの参道で天守跡まで登る.博物館は名護屋城と秀吉の朝鮮出兵を中心に,日韓関係史を中心とした展示.古代には関連していた文化圏であったし,元寇,和寇,そして朝鮮通信使へと続く.元寇の日本侵略に,実際は高麗の抵抗が非常に大きかったことは知っていたが,三別抄が済州島から日本への支援要請を出したことは知らなかった.全体によく考えられた展示だった.これを見るだけでも今日来た価値はあったと思う.桃山天下市内・桃山亭海舟で昼食.昨日の夜も食べたがここでもいかの活き作りにしよう.2835円.おいしかった.車なのでアルコールが飲めないのが残念.その後波戸岬に.1418駐車場について事故発生.風が強く,ドアがあおられ,隣の車のドアを傷つけてしまう.写真のような傷をつくってしまった.警察に連絡,隣の方が帰ってくるのを十数分待って,謝り,保険会社に連絡.こちらの車は傷一つない.免責特約にもはいっていたので自己負担ゼロ.相手の方もとてもいい人で,「不可抗力の事故ですね」と行ってくださった.その言葉がありがたかった.感謝!
また風にあおられることを重々承知で丁寧にドアを開けたつもりだったが,ちょうどトイレの建物のわきで,突風にやられてしまった.本当にすごい力でびっくり.風の日には突風が吹かないところ,両隣に車がいないところに駐車をすべきだと思った.
最後に堀秀治の陣屋跡をみて,時折激しく雨の降る中,福岡空港まで帰った.帰りの飛行機けっこうになるか心配したが,この日の朝の時点で平常運航がわかっていた.携帯でも運行情報がわかるので便利な時代だ.しかし帰りの飛行機はけっこう揺れた.


詳細はSuomita2

福岡出張・呼子旅行2-呼子へ,名護屋城,旅館金丸
http://4travel.jp/traveler/suomita2/album/10606513/

福岡出張・呼子旅行3-猛烈な風の呼子の朝,加計島.
http://4travel.jp/traveler/suomita2/album/10608502/

福岡出張・呼子旅行4-名護屋城博物館,台風による突風の波戸岬,堀秀治陣屋
http://4travel.jp/traveler/suomita2/album/10609423/

交通手段
レンタカー タクシー ANAグループ
旅行の手配内容
その他

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP