ハーグ (デン・ハーグ)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年イースター休暇にオランダ+ドイツ(アーヘン)に行ってきました。<br /><br />4月16日 ローマ13:30 - アムステルダム 17:15 (AZ110)<br />4月17日~18日 アムステルダム、ザーンセ・スカンス、アルクマール (アムステルダム3泊)<br />4月19日~20日 アーヘン、マーストリヒト (アーヘン2泊)<br />4月21日~22日 ハーグ、キューケンホフ (ハーグ2泊)<br />4月23日 デルフト アムステルダム 17:00 - ローマ 19:15 (AZ109)

2011年春オランダ⑤(ハーグ)

4いいね!

2011/04/21 - 2011/04/22

241位(同エリア369件中)

0

7

ruriha

rurihaさん

2011年イースター休暇にオランダ+ドイツ(アーヘン)に行ってきました。

4月16日 ローマ13:30 - アムステルダム 17:15 (AZ110)
4月17日~18日 アムステルダム、ザーンセ・スカンス、アルクマール (アムステルダム3泊)
4月19日~20日 アーヘン、マーストリヒト (アーヘン2泊)
4月21日~22日 ハーグ、キューケンホフ (ハーグ2泊)
4月23日 デルフト アムステルダム 17:00 - ローマ 19:15 (AZ109)

同行者
家族旅行
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • アーヘンから電車でハーグ中央駅に約3時間半かかって到着。<br />チケットはDBのHPにて事前予約しました。<br />駅周辺の近代的な建物にびっくり。<br /><br />宿泊先のnovotel den haag world forum へはタクシーで15ユーロ。トラムも走ってますが、最終日の出発が午後だったのでトラム1日券をできる限り有効に使いたくて1日券の購入は翌日にすることに。トラムのチケット売り場がわかりにくくてうろうろしてしまいましたが、鉄道のハーグ中央駅構内にありました。トラムの1日券に10才の子供の割引はなく大人と同額の6.8ユーロでした。<br /><br />ホテルから中心までは歩いても行けるくらいの距離で、(少し遠いですが)ホテルからscheveningen(スケベニンゲン???)へもトラムに乗ればすぐです。

    アーヘンから電車でハーグ中央駅に約3時間半かかって到着。
    チケットはDBのHPにて事前予約しました。
    駅周辺の近代的な建物にびっくり。

    宿泊先のnovotel den haag world forum へはタクシーで15ユーロ。トラムも走ってますが、最終日の出発が午後だったのでトラム1日券をできる限り有効に使いたくて1日券の購入は翌日にすることに。トラムのチケット売り場がわかりにくくてうろうろしてしまいましたが、鉄道のハーグ中央駅構内にありました。トラムの1日券に10才の子供の割引はなく大人と同額の6.8ユーロでした。

    ホテルから中心までは歩いても行けるくらいの距離で、(少し遠いですが)ホテルからscheveningen(スケベニンゲン???)へもトラムに乗ればすぐです。

  • 駅からビネンホフ方面へ向かう道にきれいな花が。

    駅からビネンホフ方面へ向かう道にきれいな花が。

  • ビネンホフに到着〜。池の水が濁ってるーー。

    ビネンホフに到着〜。池の水が濁ってるーー。

  • 建物の前に池があるととてもきれいなのに、やっぱり濁ってる。<br />なんだか残念。

    建物の前に池があるととてもきれいなのに、やっぱり濁ってる。
    なんだか残念。

  • ホフ池側から見たマウリッツハウス美術館。<br /><br />このあと真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)を見に行きました!!<br /><br />トレイシー・シュヴァリエの&quot;真珠の耳飾りの少女&quot;という題名の小説を読んでからとてもフェルメールに興味がでて、特に同名の絵が見たかったんです。写真ではどうやって描いたらこんな風に光ってみえるのと不思議だった真珠も近くで見るとちゃんと白い絵具で描かれていることがわかって感激!!光と影を追い求めた画家というのを本当に実感できました。<br /><br />入場料に音声ガイドが含まれていて、<br />他の絵も解説を聞きながら鑑賞するととても興味深く勉強になりました。<br />

    ホフ池側から見たマウリッツハウス美術館。

    このあと真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)を見に行きました!!

    トレイシー・シュヴァリエの"真珠の耳飾りの少女"という題名の小説を読んでからとてもフェルメールに興味がでて、特に同名の絵が見たかったんです。写真ではどうやって描いたらこんな風に光ってみえるのと不思議だった真珠も近くで見るとちゃんと白い絵具で描かれていることがわかって感激!!光と影を追い求めた画家というのを本当に実感できました。

    入場料に音声ガイドが含まれていて、
    他の絵も解説を聞きながら鑑賞するととても興味深く勉強になりました。

  • ビネンホフは通り抜けできます。

    ビネンホフは通り抜けできます。

  • 聖ヤコブ教会。

    聖ヤコブ教会。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP