有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「有田焼ショッピング最終日編」 (その弐) の続きです<br />天候に恵まれた、有田陶器市でしたぁ〜<br />遠来のお客様も行楽に、ショッピングと楽しまれたことと想います<br /><br />私は、買い物の数は少なかったんですが・・<br />いろんな、新しい志向のイベントも行われて楽しめました♪<br /><br />開催本部のご努力と支援された町民の方々に感謝いたします。<br />

『有田陶器市』 第108回「有田焼ショッピング最終日編」 (その参)

7いいね!

2011/05/05 - 2011/05/05

308位(同エリア519件中)

3

31

kokono

kokonoさん

「有田焼ショッピング最終日編」 (その弐) の続きです
天候に恵まれた、有田陶器市でしたぁ〜
遠来のお客様も行楽に、ショッピングと楽しまれたことと想います

私は、買い物の数は少なかったんですが・・
いろんな、新しい志向のイベントも行われて楽しめました♪

開催本部のご努力と支援された町民の方々に感謝いたします。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 店先の小粒な箸置きです<br />こんな色合いだと食卓が賑やかになりますね

    店先の小粒な箸置きです
    こんな色合いだと食卓が賑やかになりますね

  • なんだろなぁ〜

    なんだろなぁ〜

  • 陶器の片口<br />ジンさん、如何ですかぁ〜

    陶器の片口
    ジンさん、如何ですかぁ〜

  • 知合いの陶芸クラブ出店です<br />

    知合いの陶芸クラブ出店です

  • ほとんどが、陶器製です

    ほとんどが、陶器製です

  • おやっ、お孫さんが参加してますねっ

    おやっ、お孫さんが参加してますねっ

  • おやぁ〜<br />女形の坂本竜馬さんかなぁ 笑い

    おやぁ〜
    女形の坂本竜馬さんかなぁ 笑い

  • こちらは、息子の友人窯元出店です<br />鍋島藩窯の里、大川内山に窯がありますよ

    こちらは、息子の友人窯元出店です
    鍋島藩窯の里、大川内山に窯がありますよ

  • 得意技のひとつですよ♪

    得意技のひとつですよ♪

  • 彼は、各地のイベントにも参加しています

    彼は、各地のイベントにも参加しています

  • 隣の、出店にも息子の友人がいます<br />彼も、大川内山の窯元です<br />伝統工芸の青磁製品を制作していますよ

    隣の、出店にも息子の友人がいます
    彼も、大川内山の窯元です
    伝統工芸の青磁製品を制作していますよ

  • ジン和尚様へ<br />青磁に白磁<br />蕎麦チョコによし、湯飲みによし♪<br />おひとつ、いかがですかぁ〜

    ジン和尚様へ
    青磁に白磁
    蕎麦チョコによし、湯飲みによし♪
    おひとつ、いかがですかぁ〜

  • A姫様へ<br />青磁の獅子 ??<br />

    A姫様へ
    青磁の獅子 ??

  • こちらも、立派な大川内山青磁です♪

    こちらも、立派な大川内山青磁です♪

  • 若い方たちは、小物にキョウミがあるようです

    若い方たちは、小物にキョウミがあるようです

  • こんな、小物もありましたよ

    こんな、小物もありましたよ

  • 端午の節句用品も

    端午の節句用品も

  • 通り筋は相変わらずの賑わいです

    通り筋は相変わらずの賑わいです

  • 恒例のイベントかも・・<br />頭に素焼き皿を載せて神社坂を下ります<br />落とすと皿は割れます<br />完走すると商品券がもらえますよ<br /><br />私〆も勧められましたが・・<br />

    恒例のイベントかも・・
    頭に素焼き皿を載せて神社坂を下ります
    落とすと皿は割れます
    完走すると商品券がもらえますよ

    私〆も勧められましたが・・

  • 特設売り場で記念のショットを・・<br />依頼の品を検索しましたが<br />お値段が偵察時より<br />100円ダウン<br />購入をあきらめましたぁ〜<br />ケチの本領発揮ですが・・<br />ご本人さまへは、如何様にご報告しようかなぁ<br />

    特設売り場で記念のショットを・・
    依頼の品を検索しましたが
    お値段が偵察時より
    100円ダウン
    購入をあきらめましたぁ〜
    ケチの本領発揮ですが・・
    ご本人さまへは、如何様にご報告しようかなぁ

  • 奥も、品定めに困っているようですが・・

    奥も、品定めに困っているようですが・・

  • 通りの様子は、帰り支度かもです・・

    通りの様子は、帰り支度かもです・・

  • 蚤の市も5時閉店だとか<br />行列してるのは ??<br />

    蚤の市も5時閉店だとか
    行列してるのは ??

  • リムジンバス停の前にある<br />看板は、なぁ〜にぃ

    リムジンバス停の前にある
    看板は、なぁ〜にぃ

  • ガラスケースに2体の西洋人形さんが

    ガラスケースに2体の西洋人形さんが

  • 西洋陶芸 レースドールの作品展でした<br /><br />1200℃以上の高温で焼いた<br />レースドールだそうです

    西洋陶芸 レースドールの作品展でした

    1200℃以上の高温で焼いた
    レースドールだそうです

  • 到着地の有田焼卸団地へ無事に帰着しました

    到着地の有田焼卸団地へ無事に帰着しました

  • 赤坂焼物卸団地は本町街より<br />高い土地にあります<br /><br />バックの駱駝形山裾が本町商店街になります<br /><br />・ジン和尚様へ<br />機会がありましたら、有田郷へ足を向けてください<br />甘味と渋茶がお待ちしていますよ。<br /><br />・A姫様へ<br />新種の駒ちゃんず、<br />まだまだ、捕獲できそうな気持ちになりましたぁ〜 笑い<br />努力して探索予定です 今後とも、ご鑑定をお願いします<br />ありがとうございました ♪<br /><br />・だいちゃんさんへ<br />応援をありがとうございました。<br /><br />

    赤坂焼物卸団地は本町街より
    高い土地にあります

    バックの駱駝形山裾が本町商店街になります

    ・ジン和尚様へ
    機会がありましたら、有田郷へ足を向けてください
    甘味と渋茶がお待ちしていますよ。

    ・A姫様へ
    新種の駒ちゃんず、
    まだまだ、捕獲できそうな気持ちになりましたぁ〜 笑い
    努力して探索予定です 今後とも、ご鑑定をお願いします
    ありがとうございました ♪

    ・だいちゃんさんへ
    応援をありがとうございました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • だいちゃんさん 2011/05/09 02:28:35
    相変わらずの帽子がお似合いです。

     kokonoさん、こんばんは!

     今年の陶器市は天候に恵まれ、盛況のうちに幕を降ろしたようで何よりでした。

     若い女性が”小物”を物色されていたとか・・・

     今の時代を反映していますね?


     いくら「有田焼」とはいえ、?十万〜?百万の代物は、一般庶民には手が届くはずもありませんが、さすがに伝統を守られている窯元、?十万の価値ある陶磁器を造られるなんざ、現代の職人の面子と誇りを保たれていますね。


     来年こそは、”千代”と二人で訪れたいものです(感極まる)。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2011/05/10 17:33:16
    RE: 相変わらずの帽子がお似合いです。 ありがとうございます♪
    あの帽子が、私の頭にいちばんフィットするんです 笑い
    春夏秋冬一本やりですね あはは

    野球帽は、他にも10個以上所有してるんですよっ
    次男坊が贈ってくれます、嫁さんも別の帽子をくれるんですよっ

    魚釣りには、それらを順番に利用しています あはは

    現代の女性の方(未婚・既婚を問わずに)たちは
    概して、色絵の食器類にキョウミがおありですね(香蘭社・深川製磁)

    染付の場合は、空白が充分生かされた絵柄の品を選ばれていましたよ
    カレー皿・コーヒーカップ・洋食器などですね

    お値段はまちまちですが(しん窯・源右衛門窯)などでは2000〜3500円でしょうか
    年配の方々は、懐具合がよいのでしょうか、5000〜7000円の品を求めていらっしゃるようでしたよ

    百万円台の品は個人購入は少ないようですよ
    ホテル経営者や外国の方たちが多いようですね・・営業目的ではないでしょうか ??

    お千代さんのご来店を心よりお待ち申し上げます
    以上のような、窯元を探索しておきますので 気軽にお越しくださいませ

    コメントをありがとうございました♪
    台風1号の接近が危ぶまれる有田郷よりです ココノ。

    reiさん からの返信 2012/10/11 14:39:46
    はじめまして^^

    > 載せてある写真の中に私の作品載せて頂き、ありがとうございます。

    是は、次回はレースドールを見に来て下さいね。

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP