津島・愛西・蟹江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
蓮の花を見に行きました

輪中地帯にさくハス

5いいね!

2010/07/04 - 2010/07/04

172位(同エリア212件中)

0

23

sally

sallyさん

蓮の花を見に行きました

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • この辺りは、川と川に挟まれた「輪中」です。<br /><br />防波堤よりも、低い高さに家が建っているという、愛知・岐阜・三重の境目辺りにみられる珍しいものです。<br />

    この辺りは、川と川に挟まれた「輪中」です。

    防波堤よりも、低い高さに家が建っているという、愛知・岐阜・三重の境目辺りにみられる珍しいものです。

  • ピンクの部分が、ハス田です。

    ピンクの部分が、ハス田です。

  • この日は風がとても強くて、花びらが散ってしまっていたりと、なかなか良い写真が撮れませんでした。

    この日は風がとても強くて、花びらが散ってしまっていたりと、なかなか良い写真が撮れませんでした。

  • ハスの間にガマも顔を出していました。

    ハスの間にガマも顔を出していました。

  • 「人権の松」<br /><br />人権のシンボルとして植えられたそうです。<br />「人」の字の形になっています。

    「人権の松」

    人権のシンボルとして植えられたそうです。
    「人」の字の形になっています。

  • きちんと手入れされた庭がありました。

    きちんと手入れされた庭がありました。

  • 猫も暑さに参っているようです。

    猫も暑さに参っているようです。

  • 公園の奥には船着場もありました。

    公園の奥には船着場もありました。

  • 重要文化財になっている「船頭平閘門」

    重要文化財になっている「船頭平閘門」

  • 叔父さんが、門についていろいろ説明してくれます。

    叔父さんが、門についていろいろ説明してくれます。

  • 真上から見下ろすとこんな感じです。

    真上から見下ろすとこんな感じです。

  • 折角なので、四日市まで足を伸ばして、四日市名物「とんてき」を食べに行きました。

    折角なので、四日市まで足を伸ばして、四日市名物「とんてき」を食べに行きました。

  • 定番の「大とんてき」<br /><br />肩ロース250gあります。<br />そのままだと食べにくいそうなので、お店の方のオススメで小さく切っていただきました。<br /><br />こちらは、焦げ目の香ばしさも楽しめます。

    定番の「大とんてき」

    肩ロース250gあります。
    そのままだと食べにくいそうなので、お店の方のオススメで小さく切っていただきました。

    こちらは、焦げ目の香ばしさも楽しめます。

  • こちらは「味噌とんてき」<br /><br />味噌につけられているので、食感は大とんてきよりも、とても柔らかかったです。

    こちらは「味噌とんてき」

    味噌につけられているので、食感は大とんてきよりも、とても柔らかかったです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP