亀戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
亀戸天神は藤が特に有名ですが、2月は色々な梅の花も楽しめます。<br />藤の花が咲く頃の混雑ぶりに比べれば、梅はじっくり1本1本を観賞できました。<br /><br />確認できた品種は、呉服枝垂、鹿児島紅、青軸冬至、旭牡丹、月影、見驚梅、甲州野梅、紅千鳥、枝垂、蘇芳梅、長谷川絞り、東雲、内裏梅、楠玉、白加賀、八重松島、未開紅、無類絞り、鈴鹿の関、豊後梅、一重緑萼。<br /><br />特に枝垂の梅は豪華でした。<br />梅はどこか地味な印象のありますが、空から濃い桃色の花が降り注ぐような枝ぶりは、とても華やかでした。<br />実物では、この写真では感じられない立体感が良かったです。<br />

東京都江東区(亀戸天神の梅まつり・藤まつり) 2009年2月・4月

2いいね!

2009/02/10 - 2009/02/10

412位(同エリア466件中)

0

43

夢見草

夢見草さん

亀戸天神は藤が特に有名ですが、2月は色々な梅の花も楽しめます。
藤の花が咲く頃の混雑ぶりに比べれば、梅はじっくり1本1本を観賞できました。

確認できた品種は、呉服枝垂、鹿児島紅、青軸冬至、旭牡丹、月影、見驚梅、甲州野梅、紅千鳥、枝垂、蘇芳梅、長谷川絞り、東雲、内裏梅、楠玉、白加賀、八重松島、未開紅、無類絞り、鈴鹿の関、豊後梅、一重緑萼。

特に枝垂の梅は豪華でした。
梅はどこか地味な印象のありますが、空から濃い桃色の花が降り注ぐような枝ぶりは、とても華やかでした。
実物では、この写真では感じられない立体感が良かったです。

  • 菅原道真を祀り、学問の神様として知られる亀戸天神。<br /><br />亀戸駅から徒歩15分くらいです。<br />亀戸は、下町のゆるやかな時間を感じる場所です。<br /><br />写真は、亀戸天神の鳥居。<br />この手前の参道には、飲食店などお店が並びます。<br />お昼時なら、曜日限定でカレーが200円のカフェ(MK CAFE )もあります。<br /><br />住所:<br />東京都江東区亀戸3−6−1<br />HP:<br />http://www.kameidotenjin.or.jp/

    菅原道真を祀り、学問の神様として知られる亀戸天神。

    亀戸駅から徒歩15分くらいです。
    亀戸は、下町のゆるやかな時間を感じる場所です。

    写真は、亀戸天神の鳥居。
    この手前の参道には、飲食店などお店が並びます。
    お昼時なら、曜日限定でカレーが200円のカフェ(MK CAFE )もあります。

    住所:
    東京都江東区亀戸3−6−1
    HP:
    http://www.kameidotenjin.or.jp/

  • この写真は3月の光景なので、梅の一番の見頃は過ぎています。

    この写真は3月の光景なので、梅の一番の見頃は過ぎています。

  • 五歳の菅原道真公。

    五歳の菅原道真公。

  • 鮮やかな梅が咲き乱れていました。

    鮮やかな梅が咲き乱れていました。

  • 太鼓橋(男橋)を背景に。

    太鼓橋(男橋)を背景に。

  • 梅(?)

    梅(?)

  • 梅(?)

    梅(?)

  • 梅(?)

    梅(?)

  • 梅(旭牡丹)

    梅(旭牡丹)

  • 梅(月影)

    梅(月影)

  • 梅(月影)

    梅(月影)

  • 梅(見驚梅)<br /><br />見頃が、他の品種より二週間くらい遅いようです。

    梅(見驚梅)

    見頃が、他の品種より二週間くらい遅いようです。

  • 梅(呉服枝垂)

    梅(呉服枝垂)

  • 梅(呉服枝垂)

    梅(呉服枝垂)

  • 梅(呉服枝垂)

    梅(呉服枝垂)

  • 梅(呉服枝垂)

    梅(呉服枝垂)

  • 梅(呉服枝垂)

    梅(呉服枝垂)

  • 梅(甲州野梅)

    梅(甲州野梅)

  • 梅(紅千鳥)

    梅(紅千鳥)

  • 梅(紅千鳥)

    梅(紅千鳥)

  • 梅(枝垂)

    梅(枝垂)

  • 梅(鹿児島紅)

    梅(鹿児島紅)

  • 梅(鹿児島紅)

    梅(鹿児島紅)

  • 梅(青軸冬至)

    梅(青軸冬至)

  • 梅(青軸冬至)

    梅(青軸冬至)

  • 梅(蘇芳梅)

    梅(蘇芳梅)

  • 梅(長谷川絞り)<br /><br />開花の様子は、下に掲載。

    梅(長谷川絞り)

    開花の様子は、下に掲載。

  • 梅(東雲)

    梅(東雲)

  • 梅(内裏梅)

    梅(内裏梅)

  • 梅(楠玉)

    梅(楠玉)

  • 梅(白加賀)

    梅(白加賀)

  • 梅(八重松島)

    梅(八重松島)

  • 梅(未開紅)

    梅(未開紅)

  • 梅(無類絞り)

    梅(無類絞り)

  • 梅(鈴鹿の関)

    梅(鈴鹿の関)

  • 梅(一重緑萼)<br /><br />3月2日の写真です。

    梅(一重緑萼)

    3月2日の写真です。

  • 梅(長谷川絞り)<br /><br />3月2日の写真です。

    梅(長谷川絞り)

    3月2日の写真です。

  • 梅(豊後梅)<br /><br />3月2日の写真です。

    梅(豊後梅)

    3月2日の写真です。

  • 梅(豊後梅)<br /><br />3月2日の写真です。

    梅(豊後梅)

    3月2日の写真です。

  • 4月30日の藤まつりの様子です。<br />梅まつりとは違い、すごい人出でした。<br /><br />藤まつりは、GWの時期に催されています。

    4月30日の藤まつりの様子です。
    梅まつりとは違い、すごい人出でした。

    藤まつりは、GWの時期に催されています。

  • 藤が一番有名なだけに、藤棚の藤が鮮やかでした。<br /><br />亀戸天神は、江戸時代から「亀戸の藤浪」「亀戸の五尺藤」と呼ばれていた名勝地だそうです。<br />天満宮心字池周辺に100本ほどの藤が植えられています。

    藤が一番有名なだけに、藤棚の藤が鮮やかでした。

    亀戸天神は、江戸時代から「亀戸の藤浪」「亀戸の五尺藤」と呼ばれていた名勝地だそうです。
    天満宮心字池周辺に100本ほどの藤が植えられています。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP