大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪へ研修に行った際、研修会時間まで2時間ほど余裕があったので大坂城を訪れてみました。でもお城の周囲はめっちゃ広いですね。駅から天守閣まででも15分ではたどり着けませんし、最後は研修会場までダッシュになっちゃいました。<br />天守閣は造り物のお城で風情はありませんが、太閤さんの威光を少しでも感じられたかな?<br /><br />帰りにモンシュシュというお店の超有名なスィーツ「堂島ロール」を買ってきました。クリームがふわふわでとても美味しかったです。

大坂城と初めて食べた堂島ロール

17いいね!

2010/01/14 - 2010/01/14

659位(同エリア1785件中)

4

42

marsy

marsyさん

大阪へ研修に行った際、研修会時間まで2時間ほど余裕があったので大坂城を訪れてみました。でもお城の周囲はめっちゃ広いですね。駅から天守閣まででも15分ではたどり着けませんし、最後は研修会場までダッシュになっちゃいました。
天守閣は造り物のお城で風情はありませんが、太閤さんの威光を少しでも感じられたかな?

帰りにモンシュシュというお店の超有名なスィーツ「堂島ロール」を買ってきました。クリームがふわふわでとても美味しかったです。

PR

  • 大坂城(近代は大阪と標記されますが、以前はこの標記でした)へはJR環状線「大阪城公園」駅で下車しました。

    大坂城(近代は大阪と標記されますが、以前はこの標記でした)へはJR環状線「大阪城公園」駅で下車しました。

  • 駅舎内には、このようなタイル画と司馬遼太郎先生のエッセイがあります。

    駅舎内には、このようなタイル画と司馬遼太郎先生のエッセイがあります。

  • この下の川で水上バスに乗れるみたいですね。

    この下の川で水上バスに乗れるみたいですね。

  • 駅から5分ほど歩いても天守閣はまだ見えてきません。見えてきたのは「大阪城ホール」、歌手のコンサートなどがよく催されますね。

    駅から5分ほど歩いても天守閣はまだ見えてきません。見えてきたのは「大阪城ホール」、歌手のコンサートなどがよく催されますね。

  • 葉牡丹で虎が形作られていました

    葉牡丹で虎が形作られていました

  • 青屋門を通って

    青屋門を通って

  • 極楽橋で内堀を渡って本丸へ向かいます

    極楽橋で内堀を渡って本丸へ向かいます

  • 刻印石広場。大坂城の石垣に積まれた石が、どの武将が運んだものか分かるように刻印を打ったそうです。現在発掘調査中でした。

    刻印石広場。大坂城の石垣に積まれた石が、どの武将が運んだものか分かるように刻印を打ったそうです。現在発掘調査中でした。

  • やっとのことで天守閣まで到着

    やっとのことで天守閣まで到着

  • 天守閣正面入口から。現在のの天守閣は1931年(昭和6年)に再建された三代目の天主閣(豊臣大坂城、徳川大坂城)で、1997年(平成9年)国の有形文化財に登録されました。

    天守閣正面入口から。現在のの天守閣は1931年(昭和6年)に再建された三代目の天主閣(豊臣大坂城、徳川大坂城)で、1997年(平成9年)国の有形文化財に登録されました。

  • 天守閣の下には名刺コラージュのトラさんが

    天守閣の下には名刺コラージュのトラさんが

  • いよいよ天守閣入口。入場料は600円です。<br /><br />ちなみに、大坂城の住所は<br />「大阪市中央区大阪城1番」<br />だそうです。

    いよいよ天守閣入口。入場料は600円です。

    ちなみに、大坂城の住所は
    「大阪市中央区大阪城1番」
    だそうです。

  • 金名水井戸屋形(重要文化財)。水面まで深さ33mあり、伝説では豊臣秀吉が井戸の毒気を抜くために黄金数舞を井戸に沈めたとのことです。

    金名水井戸屋形(重要文化財)。水面まで深さ33mあり、伝説では豊臣秀吉が井戸の毒気を抜くために黄金数舞を井戸に沈めたとのことです。

  • 号砲です。この号砲は、全長348cm、砲口の内径20cm、外径40cm 先米式の旧式砲で、材質は青銅の一種で、1863年、幕府の命令により、美作(みまさか)津山藩(岡山県津山市)の鋳工・百済清次郎らが製造し、大坂天保山砲台の備砲として据え付けられ、明治維新後、大阪城内に移されたと伝えられています。<br />明治3年(1870)から時刻を知らせる号砲として用いられ、はじめは日に3度、明治7年からは正午のみ空砲が大阪市内にとどろきわたり、「お城のドン」「お昼のドン」の名で市民に親しまれましたが、火薬節約その他の理由により大正12〜13年(1923〜24)頃中止されたそうです。<br />今は余りありませんが、土曜日に半日だけ仕事をしたりすることを「半ドン」と言ったのは、ここから来ています。<br />

    号砲です。この号砲は、全長348cm、砲口の内径20cm、外径40cm 先米式の旧式砲で、材質は青銅の一種で、1863年、幕府の命令により、美作(みまさか)津山藩(岡山県津山市)の鋳工・百済清次郎らが製造し、大坂天保山砲台の備砲として据え付けられ、明治維新後、大阪城内に移されたと伝えられています。
    明治3年(1870)から時刻を知らせる号砲として用いられ、はじめは日に3度、明治7年からは正午のみ空砲が大阪市内にとどろきわたり、「お城のドン」「お昼のドン」の名で市民に親しまれましたが、火薬節約その他の理由により大正12〜13年(1923〜24)頃中止されたそうです。
    今は余りありませんが、土曜日に半日だけ仕事をしたりすることを「半ドン」と言ったのは、ここから来ています。

  • 内部は、エレベーターがありそれで昇り、(但し5階までしかないためそこで降ろされます、笑)それより上は階段(上り・下り別々)で登ります。やはり上から下へ降りながら展示を見て行った方がいいでしょうね。<br />8階の展望台からは金のシャチホコ越しに眼下が見下ろせます。太閤さんも毎日この景色を見ていたんでしょうか。

    内部は、エレベーターがありそれで昇り、(但し5階までしかないためそこで降ろされます、笑)それより上は階段(上り・下り別々)で登ります。やはり上から下へ降りながら展示を見て行った方がいいでしょうね。
    8階の展望台からは金のシャチホコ越しに眼下が見下ろせます。太閤さんも毎日この景色を見ていたんでしょうか。

  • 3階(黄金の茶室が原寸大模型で再現されています)、4階は特別展示のため写真撮影は不可ですが、他の階の展示物は撮影可能です。<br />このようにカラクリで太閤秀吉の生涯を紹介したり<br />

    3階(黄金の茶室が原寸大模型で再現されています)、4階は特別展示のため写真撮影は不可ですが、他の階の展示物は撮影可能です。
    このようにカラクリで太閤秀吉の生涯を紹介したり

  • 大坂夏の陣図屏風にもとづき真田幸村隊(158体)と松平忠直隊(149体)の激戦をミニチュア人形(スケール1/20)で再現しています

    大坂夏の陣図屏風にもとづき真田幸村隊(158体)と松平忠直隊(149体)の激戦をミニチュア人形(スケール1/20)で再現しています

  • 他には、大阪冬・夏の陣に参戦した各武将の旗指物や

    他には、大阪冬・夏の陣に参戦した各武将の旗指物や

  • 武将の画像が展示してあります。<br />こちらは大阪夏の陣で活躍した「真田幸村」。戦国バサラではイケ面の武将に描かれていますが実際はどうだったんでしょうね?<br />「お館様〜!」と熱血的には叫ばなかったでしょうね。

    武将の画像が展示してあります。
    こちらは大阪夏の陣で活躍した「真田幸村」。戦国バサラではイケ面の武将に描かれていますが実際はどうだったんでしょうね?
    「お館様〜!」と熱血的には叫ばなかったでしょうね。

  • 他の階では、子供たちの写生画が展示されていたり、

    他の階では、子供たちの写生画が展示されていたり、

  • 現在の天守閣で使われている鯱、伏虎などの原寸大レプリカを展示しています。

    現在の天守閣で使われている鯱、伏虎などの原寸大レプリカを展示しています。

  • 復元した戦国武将の兜を、陣羽織と共に試着し、写真撮影をすることができます(1回300円)。<br />秀吉の馬蘭後立付兜や真田幸村の角脇立付兜が並べてありました。<br />

    復元した戦国武将の兜を、陣羽織と共に試着し、写真撮影をすることができます(1回300円)。
    秀吉の馬蘭後立付兜や真田幸村の角脇立付兜が並べてありました。

  • 戦国おみくじ、いったいどんなものなんでしょう?

    戦国おみくじ、いったいどんなものなんでしょう?

  • タイムカプセルEXPO’70がありました。昭和45年に開催された大阪万博を記念して作られたもので、5,000年後に開けられる予定です。

    タイムカプセルEXPO’70がありました。昭和45年に開催された大阪万博を記念して作られたもので、5,000年後に開けられる予定です。

  • 大坂城の顔ハメ3連発 まずは侍とお姫様になって

    大坂城の顔ハメ3連発 まずは侍とお姫様になって

  • 続いて太閤秀吉と淀の方

    続いて太閤秀吉と淀の方

  • 大阪ナンバ戦隊タコヤキレンジャー

    大阪ナンバ戦隊タコヤキレンジャー

  • 旧大阪市立博物館。もともとは陸軍第四師団司令部庁舎として建てられたもので、戦後は大阪市警視庁、大阪府警本部として使われた後、昭和35年から平成13年まで市立博物館として使用されていました。<br />博物館は現在はNHK横に移転され使われていません。

    旧大阪市立博物館。もともとは陸軍第四師団司令部庁舎として建てられたもので、戦後は大阪市警視庁、大阪府警本部として使われた後、昭和35年から平成13年まで市立博物館として使用されていました。
    博物館は現在はNHK横に移転され使われていません。

  • 桜門(重要文化財)、どうやらこちらがメインの入口だったみたいです。この門の奥に見えるのが城内で一番大きい「蛸石」です。

    桜門(重要文化財)、どうやらこちらがメインの入口だったみたいです。この門の奥に見えるのが城内で一番大きい「蛸石」です。

  • これがその蛸石(重要文化財)。36畳敷(60?)推定重量130トンあるそうで、当時これだけの巨大な石を加工しここまで持ってきて、据え付けた技術、指導力、資金力は本当にすごいですね。

    これがその蛸石(重要文化財)。36畳敷(60?)推定重量130トンあるそうで、当時これだけの巨大な石を加工しここまで持ってきて、据え付けた技術、指導力、資金力は本当にすごいですね。

  • 桜門の外には豊国神社がありました。当然太閤さんが祭られています。

    桜門の外には豊国神社がありました。当然太閤さんが祭られています。

  • ロードトレイン、桜門前と王手門前を結んでいます。

    ロードトレイン、桜門前と王手門前を結んでいます。

  • 城の石垣をロープにぶら下がって掃除をされておられました。レンジャー部隊みたいですね。

    城の石垣をロープにぶら下がって掃除をされておられました。レンジャー部隊みたいですね。

  • 大坂城の王手門(重要文化財)と多聞櫓。

    大坂城の王手門(重要文化財)と多聞櫓。

  • 王手門裏側には攻めてきた敵に鉄砲や矢を仕掛ける狭間があります。

    王手門裏側には攻めてきた敵に鉄砲や矢を仕掛ける狭間があります。

  • 帰りにモンシュシュというケーキ店(注、これは肥後橋店)に寄りました。

    帰りにモンシュシュというケーキ店(注、これは肥後橋店)に寄りました。

  • モンシュシュといえばあの並ばないと買えないという「堂島ロール」を買うためです(幸い予約ができたので並ばずにすみました)。

    モンシュシュといえばあの並ばないと買えないという「堂島ロール」を買うためです(幸い予約ができたので並ばずにすみました)。

  • その他のケーキもおいしそう。<br />今朝新聞で知りましたが、中山美穂が12年ぶりに主演する映画「サヨナライツカ」とコラボレーションしたロールケーキも発売されていたらしいですね。紅茶生地をベースに、カスタードクリームと紅茶クリームを使用し、さらにフランボワ、ポワール、ストロベリーと3種のフルーツを使った豪華なロールケーキのようです。

    その他のケーキもおいしそう。
    今朝新聞で知りましたが、中山美穂が12年ぶりに主演する映画「サヨナライツカ」とコラボレーションしたロールケーキも発売されていたらしいですね。紅茶生地をベースに、カスタードクリームと紅茶クリームを使用し、さらにフランボワ、ポワール、ストロベリーと3種のフルーツを使った豪華なロールケーキのようです。

  • こんな袋に入れていただきました。要冷蔵のため冷却材も入っています。

    こんな袋に入れていただきました。要冷蔵のため冷却材も入っています。

  • 帰りに梅田地下で見た風景。阪神百貨店にある「ガトーフェスタハラダ」(ラスクが有名らしい)というお店に行列ができていました。

    帰りに梅田地下で見た風景。阪神百貨店にある「ガトーフェスタハラダ」(ラスクが有名らしい)というお店に行列ができていました。

  • 帰って早速、(子供はもう寝てしまっていたため)嫁さんと2人で堂島ロールを食べました。<br />「ケーキ(生地)の中にクリームが入ってる」と言うよりも、「生クリームの周りに、生地が巻いてある」というくらいのクリームの量でした。<br />

    帰って早速、(子供はもう寝てしまっていたため)嫁さんと2人で堂島ロールを食べました。
    「ケーキ(生地)の中にクリームが入ってる」と言うよりも、「生クリームの周りに、生地が巻いてある」というくらいのクリームの量でした。

  • また、このクリームがとても柔らかくて、包丁を入れる時につぶれてしまうくらいです(単に包丁が切れないだけかもしれませんが…)。<br />ふわふわのクリームがとても美味しい、でも甘くない。周りを包んでいる生地に甘みがあるようです。評判通りの美味しさでした。<br />

    また、このクリームがとても柔らかくて、包丁を入れる時につぶれてしまうくらいです(単に包丁が切れないだけかもしれませんが…)。
    ふわふわのクリームがとても美味しい、でも甘くない。周りを包んでいる生地に甘みがあるようです。評判通りの美味しさでした。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 酒飲む旅人さん 2010/03/03 22:31:32
    お久しぶりです
    大阪城、僕も先月行ってきました。天守閣には入らず周囲の写真を撮っただけでしたが。天守閣には以前入りましたのでね。再建されたものだから歴史はないですが、歴史資料館としては設備も凝っていて、歴史初心者にも分かりやすくて、とても見応えがありました。

    堂島ロールは2年くらい前に大阪の友達からもらった事があります。すごく美味しいですよね。またくれないかなあ。(笑)

    marsy

    marsyさん からの返信 2010/03/04 09:34:22
    RE: お久しぶりです
    こんにちは酒飲む旅人さん、カキコ&たくさんの“ポチッ”となありがとうございました。

    > 大阪城、僕も先月行ってきました。天守閣には入らず周囲の写真を撮っただけでしたが。天守閣には以前入りましたのでね。再建されたものだから歴史はないですが、歴史資料館としては設備も凝っていて、歴史初心者にも分かりやすくて、とても見応えがありました。

    確かに大坂城の建物自体は戦後に再建されたものですから、それほど価値はありませんね。館内も、3・4階は写真撮影禁止でしたが、黄金の茶室だけは撮りたかったかなと…。
    でもやっぱ大坂城は広いですね。研修まで時間が1時間半ほどあったのですが、駅降りてお城まで15分で行けませんでしたし、城の中を見ていたら最後は時間ギリギリで走りましたよ。

    > 堂島ロールは2年くらい前に大阪の友達からもらった事があります。すごく美味しいですよね。またくれないかなあ。(笑)

    堂島ロール初めて食べました。以前から大坂へ出張の機会には狙っていたのですが、このとき初めて予約が取れたので(1週間前くらいまでに予約しないと受付終了しちゃうみたいです。並んでまで買う気にはなれないですしね)買って来ました。

  • ジュリままさん 2010/02/03 16:13:50
    堂島ロールの味はいかがでしたか?
    未だ試していませんが、そんなにおいしーんですか?
    ちょっと気になります・・・

    晴天と大阪城きれいですねー
    名刺の虎も良い感じですよ・・・(w


    ジュリまま

    marsy

    marsyさん からの返信 2010/02/03 16:36:43
    RE: 堂島ロールの味はいかがでしたか?
    クリームたっぷりで、それなのにあまり甘くどくなく、
    嫁さんと2人で半分食べてしまいました。
    (2人で1本全部食べられそうでしたが、子供に残しておかないとうるさい)
    堂島ロールを食べたブログたくさんありますしね、やはりそれだけ美味しいんでしょう。
    ただ、1本1,200円で、たまたま大阪へ行く機会があり予約ができたのでうまく買えたのですが、わざわざ出かけて行って並んでまで買う元気はないですね。

    都内では日本橋三越、銀座三越、ラゾーナ川崎にお店があるみたいですね。
    堂島ロールを販売しているモンシュシュのページはこちら
    http://www.mon-chouchou.com/index2.html

    では失礼いたします。

    追伸
    九州旅行記アップ楽しみにしております。

marsyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP