バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バルセロナにやってきました。<br /><br />バルセロナは好きですね〜☆<br />

★スペインの旅★(バルセロナ)

9いいね!

2008/09 - 2008/09

3584位(同エリア6918件中)

0

74

ピノコ&コトン

ピノコ&コトンさん

バルセロナにやってきました。

バルセロナは好きですね〜☆

PR

  • バルセロナについて1番にした事は「ランチ♪」<br /><br />このお店で食べました。

    バルセロナについて1番にした事は「ランチ♪」

    このお店で食べました。

  • 中の様子はこんな感じです☆<br /><br />賑やかな外と一変して落ち着いた雰囲気です。

    中の様子はこんな感じです☆

    賑やかな外と一変して落ち着いた雰囲気です。

  • ミモザ風サラダ

    ミモザ風サラダ

  • 今回、どうしても食べたかったフィデウア(パスタのパエーリャ)<br /><br />美味しかったです☆<br /><br />満足〜♪<br /><br />他にも色々食べたけどこのお店全部美味しかったですよ!

    今回、どうしても食べたかったフィデウア(パスタのパエーリャ)

    美味しかったです☆

    満足〜♪

    他にも色々食べたけどこのお店全部美味しかったですよ!

  • 「サグラダファミリア」です。<br /><br />やっぱり、素晴らしい〜☆<br />見事な彫刻とその大きさに圧倒されてしまいます。

    「サグラダファミリア」です。

    やっぱり、素晴らしい〜☆
    見事な彫刻とその大きさに圧倒されてしまいます。

  • 写真にはとてもとても全景が入りません。<br /><br />こちらは東ファザードの「生誕の門」です。<br />イエスの生誕を表しているそだそうです。

    写真にはとてもとても全景が入りません。

    こちらは東ファザードの「生誕の門」です。
    イエスの生誕を表しているそだそうです。

  • すごく細かい彫刻ですよ。

    すごく細かい彫刻ですよ。

  • この「生誕の門」を前にして1番左側はこんな感じで工事が進められています。

    この「生誕の門」を前にして1番左側はこんな感じで工事が進められています。

  • その隣はこんな感じ。<br /><br />13年前にここを訪れた時に一緒に来た友達との今回のこの旅・・・。<br /><br />前回は完成までに100年も200年もかかるという説明を聞きました。<br /><br />日本が「任せてくれたら5年で完成させる」って申し出たけど断られたとも聞いていてこの「サグラダファミリア」は完成させることが目的ではないとも聞いていたのです。

    その隣はこんな感じ。

    13年前にここを訪れた時に一緒に来た友達との今回のこの旅・・・。

    前回は完成までに100年も200年もかかるという説明を聞きました。

    日本が「任せてくれたら5年で完成させる」って申し出たけど断られたとも聞いていてこの「サグラダファミリア」は完成させることが目的ではないとも聞いていたのです。

  • それが・・・。<br /><br />素人の私たちでも!!<br />13年前の写真と比べなくても!!<br /><br />明らかに建築は進んでいるのがわかりました。

    それが・・・。

    素人の私たちでも!!
    13年前の写真と比べなくても!!

    明らかに建築は進んでいるのがわかりました。

  • 「行ってみて進み具合に気づくかな〜?」<br /><br />なんて笑っていたのに・・・。<br /><br />それほど「完成させる気なし」のイメージだったのです。

    「行ってみて進み具合に気づくかな〜?」

    なんて笑っていたのに・・・。

    それほど「完成させる気なし」のイメージだったのです。

  • それが・・・。<br /><br />頑張っていました〜〜〜。<br /><br />もうびっくり!!<br /><br />今回の説明では今工事が急ピッチで勧められているらしくてあと14年で完成する予定だと聞きましたよ〜。<br /><br />本当なら・・・また14年後には必ず訪れなくちゃ!!<br /><br />

    それが・・・。

    頑張っていました〜〜〜。

    もうびっくり!!

    今回の説明では今工事が急ピッチで勧められているらしくてあと14年で完成する予定だと聞きましたよ〜。

    本当なら・・・また14年後には必ず訪れなくちゃ!!

  • では中にも入ってみましょう〜。

    では中にも入ってみましょう〜。

  • ・・・とその前に。<br />この柱の土台を「カメ」が支えています。<br /><br />「変わらないものの象徴」だということですよ。<br />

    ・・・とその前に。
    この柱の土台を「カメ」が支えています。

    「変わらないものの象徴」だということですよ。

  • 中は本当に工事現場そのものという感じ。<br /><br />カンカンカンカン、グイーーーンとかの音が響いています。

    中は本当に工事現場そのものという感じ。

    カンカンカンカン、グイーーーンとかの音が響いています。

  • 現在進行形ですもんね〜。<br />

    現在進行形ですもんね〜。

  • 皆さん頑張ってました!!<br /><br />日本人の方も見かけましたよ〜。

    皆さん頑張ってました!!

    日本人の方も見かけましたよ〜。

  • うーーーん。<br /><br />工事現場ですね。笑

    うーーーん。

    工事現場ですね。笑

  • だけど、やっぱり中も進んでいました。<br /><br />ほら。<br /><br />綺麗な柱が出来ていました。

    だけど、やっぱり中も進んでいました。

    ほら。

    綺麗な柱が出来ていました。

  • この柱や天井も・・・。

    この柱や天井も・・・。

  • こちらの柱と天井も・・・。

    こちらの柱と天井も・・・。

  • この天井も・・・・。

    この天井も・・・・。

  • ステンドグラスも綺麗です。<br /><br />こうしてみると本当に内装も進んでますよね〜。<br /><br />

    ステンドグラスも綺麗です。

    こうしてみると本当に内装も進んでますよね〜。

  • そして何やら・・・すごい「列」。<br />90分待ちですって!!<br /><br />コレは何かのアトラクション??<br /><br />という感じですが「鐘楼」に登るエレベーター待ちの列だったのです。<br /><br />すごい!!<br /><br />私は13年前・・・螺旋階段を上まで登った記憶が残っているのですが今はエレベーターでしかも有料になったようです。

    そして何やら・・・すごい「列」。
    90分待ちですって!!

    コレは何かのアトラクション??

    という感じですが「鐘楼」に登るエレベーター待ちの列だったのです。

    すごい!!

    私は13年前・・・螺旋階段を上まで登った記憶が残っているのですが今はエレベーターでしかも有料になったようです。

  • このエレベーターにのるには「2.5ユーロ」だそうです。<br /><br />上に登りたかったけど時間がなくて今回はあきらめました!

    このエレベーターにのるには「2.5ユーロ」だそうです。

    上に登りたかったけど時間がなくて今回はあきらめました!

  • そしてこちらが西ファザード「受難の門」です。<br /><br />上側です。

    そしてこちらが西ファザード「受難の門」です。

    上側です。

  • 受難の門の下側です。<br /><br />生誕の門と比べると落ち着いた感じですね。

    受難の門の下側です。

    生誕の門と比べると落ち着いた感じですね。

  • 横の方にも彫刻があります。

    横の方にも彫刻があります。

  • 1つ1つ意味のあるものなのですよね〜。

    1つ1つ意味のあるものなのですよね〜。

  • この数字は、縦、横、斜め・・・全て数字を足すと「33」になるのだそうですよ。

    この数字は、縦、横、斜め・・・全て数字を足すと「33」になるのだそうですよ。

  • 受難の門の彫刻

    受難の門の彫刻

  • 受難の門の向って右側は売店になっていました。

    受難の門の向って右側は売店になっていました。

  • 緑のネットが掛けられていたりするのを見るとまだまだ工事中であるのが感じられますね。

    緑のネットが掛けられていたりするのを見るとまだまだ工事中であるのが感じられますね。

  • だけど、未完成なのにこんなに圧倒させるのだから完成したらすごいだろうな〜。

    だけど、未完成なのにこんなに圧倒させるのだから完成したらすごいだろうな〜。

  • よく見ると文字がみえます。<br /><br />何かよい感じ♪

    よく見ると文字がみえます。

    何かよい感じ♪

  • もっと時間をかけてじっくり見たらたくさん色々細かい発見があるのだろうな。

    もっと時間をかけてじっくり見たらたくさん色々細かい発見があるのだろうな。

  • 今回聞いた「完成まで14年」という話が本当であって完成したサグラダファミリアを見る事ができたらいいなぁ。<br /><br />などと思いつつサグラダファミリアを後にしました。

    今回聞いた「完成まで14年」という話が本当であって完成したサグラダファミリアを見る事ができたらいいなぁ。

    などと思いつつサグラダファミリアを後にしました。

  • そして着いたのは「グエル公園」です。

    そして着いたのは「グエル公園」です。

  • この道雰囲気ありますね。<br /><br />「童話の世界」という感じです。

    この道雰囲気ありますね。

    「童話の世界」という感じです。

  • こんな風に斜めになった柱が支えている道!?があります。<br /><br />面白いですよね〜。<br />どうして斜めなのだろう・・・・。<br /><br />この下でギターを弾くおじさんがよい感じでした。

    こんな風に斜めになった柱が支えている道!?があります。

    面白いですよね〜。
    どうして斜めなのだろう・・・・。

    この下でギターを弾くおじさんがよい感じでした。

  • ガウディ博物館もありますよ。

    ガウディ博物館もありますよ。

  • 色々道があります。

    色々道があります。

  • ここすごいですよね。<br /><br />「百本柱」とかとも言われてるそうな。<br /><br />音響が良いそうですよ。

    ここすごいですよね。

    「百本柱」とかとも言われてるそうな。

    音響が良いそうですよ。

  • 立派な柱の「上」はこれまた素晴らしい天井です。

    立派な柱の「上」はこれまた素晴らしい天井です。

  • 9月といってもまだまだ観光シーズンでグエル公園はすごい人でした。

    9月といってもまだまだ観光シーズンでグエル公園はすごい人でした。

  • 階段の下には本当に童話に出てくる世界の様なメルヘンチックな建物がありました。

    階段の下には本当に童話に出てくる世界の様なメルヘンチックな建物がありました。

  • お菓子の家みたいですね♪

    お菓子の家みたいですね♪

  • 「夢の家」とも呼ばれているそうですよ。

    「夢の家」とも呼ばれているそうですよ。

  • それにしてもすごい人〜。<br /><br />この上にある「トカゲちゃんの噴水」は大人気なのでこちらもパチリ!!<br /><br />これはなんだろう・・・。

    それにしてもすごい人〜。

    この上にある「トカゲちゃんの噴水」は大人気なのでこちらもパチリ!!

    これはなんだろう・・・。

  • こんな噴水もありました。

    こんな噴水もありました。

  • だけど・・やっぱりグエル公園といえば「トカゲちゃん」ですよね!<br /><br />人は途切れることなく続くのですが正面からのトカゲちゃんを・・・。

    だけど・・やっぱりグエル公園といえば「トカゲちゃん」ですよね!

    人は途切れることなく続くのですが正面からのトカゲちゃんを・・・。

  • そして、横向きのトカゲちゃんも♪

    そして、横向きのトカゲちゃんも♪

  • あっ。<br /><br />もしかしたら・・ここの中が音響がいいところって言ってたのかも!?<br /><br />もう記憶が曖昧です〜。

    あっ。

    もしかしたら・・ここの中が音響がいいところって言ってたのかも!?

    もう記憶が曖昧です〜。

  • 百本柱の上は広場になっています。<br />くねくねとタイルで出来たカラフルな壁みたいに見えるのはベンチになっていますよ〜。

    百本柱の上は広場になっています。
    くねくねとタイルで出来たカラフルな壁みたいに見えるのはベンチになっていますよ〜。

  • ここもたくさんの人でにぎわっていました。

    ここもたくさんの人でにぎわっていました。

  • グエル公園の高台からみたバルセロナの「街」方面です。

    グエル公園の高台からみたバルセロナの「街」方面です。

  • こんな風に等間隔で「石」が埋め込まれていました。<br /><br />なんだったかなぁ。<br /><br />ちゃんと意味があって説明聞いたのに忘れちゃった。<br />すぐに旅行記作らないと…忘れてしまう事がいっぱいでもったいないですね・・・。反省!!

    こんな風に等間隔で「石」が埋め込まれていました。

    なんだったかなぁ。

    ちゃんと意味があって説明聞いたのに忘れちゃった。
    すぐに旅行記作らないと…忘れてしまう事がいっぱいでもったいないですね・・・。反省!!

  • ガウディ博物館。<br /><br />さっきのと反対側です。

    ガウディ博物館。

    さっきのと反対側です。

  • ここは「ピカソ美術館」です。<br /><br />今回色々な所の「ピカソ美術館」に行きました。<br /><br />バルセロナのピカソ美術館はまだ世に認められなかった初期の作品「青の時代」の傑作が展示されていました。

    ここは「ピカソ美術館」です。

    今回色々な所の「ピカソ美術館」に行きました。

    バルセロナのピカソ美術館はまだ世に認められなかった初期の作品「青の時代」の傑作が展示されていました。

  • 外観までは写真撮ってもOKですが、中はカメラは禁止です。

    外観までは写真撮ってもOKですが、中はカメラは禁止です。

  • 入り口です。

    入り口です。

  • 中庭みたいになっていて明るい空間ですよ。

    中庭みたいになっていて明るい空間ですよ。

  • ピカソ美術館が建つ「モンカーダ通り」の路地。<br /><br />細い路地で両側にはバルセロナ独特のバロック様式の重厚な邸が建ち並んでいます。

    ピカソ美術館が建つ「モンカーダ通り」の路地。

    細い路地で両側にはバルセロナ独特のバロック様式の重厚な邸が建ち並んでいます。

  • 暗いのですが雰囲気がある路地でした。

    暗いのですが雰囲気がある路地でした。

  • 今バルセロナはレンタサイクルが流行っているそうですよ。<br /><br />借りたことろに返さなくてもいいそうです。<br /><br />なんでこんな色の写真になったんだろう・・・!?

    今バルセロナはレンタサイクルが流行っているそうですよ。

    借りたことろに返さなくてもいいそうです。

    なんでこんな色の写真になったんだろう・・・!?

  • 「コロンブスの塔」<br />「パウ広場の中央」に立つ高さ60mの記念碑でエレベーターで上まで行けるそうですよ。<br /><br />なんでこんな色の写真になったんだろう・・・!?

    「コロンブスの塔」
    「パウ広場の中央」に立つ高さ60mの記念碑でエレベーターで上まで行けるそうですよ。

    なんでこんな色の写真になったんだろう・・・!?

  • 今日のディナーはここです♪

    今日のディナーはここです♪

  • お店の中はこんな感じ。<br /><br />大通りから少し離れた所にあるけどお客さんはいっぱいでしたよ。

    お店の中はこんな感じ。

    大通りから少し離れた所にあるけどお客さんはいっぱいでしたよ。

  • お店のロゴが入ったナフキンです。

    お店のロゴが入ったナフキンです。

  • カタルーニャ名産のスパークリングワイン「カバ」も頂いちゃいました。<br /><br />美味しかった♪

    カタルーニャ名産のスパークリングワイン「カバ」も頂いちゃいました。

    美味しかった♪

  • サラダ

    サラダ

  • 中にシーフードがたくさん詰まっていました。<br /><br />これも美味しかった〜。

    中にシーフードがたくさん詰まっていました。

    これも美味しかった〜。

  • イカ

    イカ

  • パエーリャではなくてリゾットでした。<br /><br />どれも美味しかったのでまたまた「フィデウア(パスタのパエーリャ)」も追加。<br /><br />他にも色々食べましたがここも美味しかったですよ☆<br /><br />いっぱい食べたしバルセロナの1日目はおしまいです。<br />明日は「モンセラート」にも行きまーす。

    パエーリャではなくてリゾットでした。

    どれも美味しかったのでまたまた「フィデウア(パスタのパエーリャ)」も追加。

    他にも色々食べましたがここも美味しかったですよ☆

    いっぱい食べたしバルセロナの1日目はおしまいです。
    明日は「モンセラート」にも行きまーす。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ピノコ&コトンさんの関連旅行記

ピノコ&コトンさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP