神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 卒業旅行以来の箱根。初めて行くところ、懐かしいところ、いろいろ回れて満足だけど、1泊では足りないくらい。今回は箱根宿、湯本素通り、強羅、大涌谷中心。霧や雨にたたられたりもしたけど、箱根を満喫できましたヽ(^。^)ノ<br /><br />【7月26日】<br />箱根スカイライン・芦ノ湖スカイライン → 芦ノ湖 → 箱根関所 → 箱根駅伝ミュージアム → 畑宿寄木会館 → 箱根湯本<br />【宿泊】<br /> 箱根強羅温泉 隠れ秘湯の宿 けやき荘<br />【7月27日】<br />箱根ロープウェイ → 大涌谷 → 箱根彫刻の森美術館 → 乙女峠

箱根いろいろ満喫旅行

1いいね!

2009/07/26 - 2009/07/27

40755位(同エリア45982件中)

0

30

みっか

みっかさん

 卒業旅行以来の箱根。初めて行くところ、懐かしいところ、いろいろ回れて満足だけど、1泊では足りないくらい。今回は箱根宿、湯本素通り、強羅、大涌谷中心。霧や雨にたたられたりもしたけど、箱根を満喫できましたヽ(^。^)ノ

【7月26日】
箱根スカイライン・芦ノ湖スカイライン → 芦ノ湖 → 箱根関所 → 箱根駅伝ミュージアム → 畑宿寄木会館 → 箱根湯本
【宿泊】
 箱根強羅温泉 隠れ秘湯の宿 けやき荘
【7月27日】
箱根ロープウェイ → 大涌谷 → 箱根彫刻の森美術館 → 乙女峠

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円

PR

  • 箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインは霧、霧、霧!!! <br />真っ白な世界で、対向車も近くまで来ないと分からない。<br />当然景色は見えず。<br />ある意味、なかなかここまでの霧ってなかなか経験できないから、貴重だったかも(^_^)

    箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインは霧、霧、霧!!! 
    真っ白な世界で、対向車も近くまで来ないと分からない。
    当然景色は見えず。
    ある意味、なかなかここまでの霧ってなかなか経験できないから、貴重だったかも(^_^)

  • 無事芦ノ湖に到着。

    無事芦ノ湖に到着。

  • 芦ノ湖も霧がかかっていて、全貌は見えませんでした。この霧で、遊覧船もしばらく運航していなかったみたい。<br />写真は海賊船。

    芦ノ湖も霧がかかっていて、全貌は見えませんでした。この霧で、遊覧船もしばらく運航していなかったみたい。
    写真は海賊船。

  • 箱根関所。<br />江戸時代の箱根関所を再現していてなかなかリアル。<br />意外と楽しめます(私だけ?)

    箱根関所。
    江戸時代の箱根関所を再現していてなかなかリアル。
    意外と楽しめます(私だけ?)

  • 高台から見るとこんな感じ。<br />霧が晴れてきて芦ノ湖もきれいに見えました(^O^)

    高台から見るとこんな感じ。
    霧が晴れてきて芦ノ湖もきれいに見えました(^O^)

  • 箱根駅伝ミュージアム。<br />箱根駅伝の歴史や出場校の紹介など、箱根駅伝好きにはたまらない。<br />距離もすごいけど、それよりすごいのが高低差!<br />こんな急斜面を上り下りする選手ってすごいなあ・・・。<br />

    箱根駅伝ミュージアム。
    箱根駅伝の歴史や出場校の紹介など、箱根駅伝好きにはたまらない。
    距離もすごいけど、それよりすごいのが高低差!
    こんな急斜面を上り下りする選手ってすごいなあ・・・。

  • お昼御飯は芦ノ湖湖畔でマス料理を味わいました。<br />

    お昼御飯は芦ノ湖湖畔でマス料理を味わいました。

  • 寄木会館へ。<br />想像してたのと違って寄木の展示物はほとんどなく、どちらかというと、お土産屋さんといった感じでした。<br /><br />

    寄木会館へ。
    想像してたのと違って寄木の展示物はほとんどなく、どちらかというと、お土産屋さんといった感じでした。

  • これは展示物。<br />寄木は木目がキレイ。<br />私は寄木キティをお土産に買いました。

    これは展示物。
    寄木は木目がキレイ。
    私は寄木キティをお土産に買いました。

  • 違うお店でみた寄木細工。<br />写真では分かりにくいけど、ミニチュアサイズ。<br />伝統工芸ってすごいなあ。

    違うお店でみた寄木細工。
    写真では分かりにくいけど、ミニチュアサイズ。
    伝統工芸ってすごいなあ。

  • 箱根宿から箱根湯本に向かう山道で、こんなおもしろ標識を発見!!<br />親子猿に注意ということかしら・・・?

    箱根宿から箱根湯本に向かう山道で、こんなおもしろ標識を発見!!
    親子猿に注意ということかしら・・・?

  • 箱根湯本を散策。<br />今回は車だったけど、次回は電車でもいいなあ。

    箱根湯本を散策。
    今回は車だったけど、次回は電車でもいいなあ。

  • 箱根湯本は散策しただけだったけど、温泉街という感じでお土産屋さんを見るのが楽しかった。

    箱根湯本は散策しただけだったけど、温泉街という感じでお土産屋さんを見るのが楽しかった。

  • 今回の旅の宿泊地、箱根強羅温泉 隠れ秘湯の宿 けやき荘。<br />ケーブルカーの中強羅駅の近くにあり、ひっそりとただずんでいました。

    今回の旅の宿泊地、箱根強羅温泉 隠れ秘湯の宿 けやき荘。
    ケーブルカーの中強羅駅の近くにあり、ひっそりとただずんでいました。

  • 夕ご飯の給仕をしてくれたのは、台湾からの留学生の子。<br />日本語も上手だし、何より笑顔がかわいかった。<br />もちろん料理もおいしかった(*^。^*)

    夕ご飯の給仕をしてくれたのは、台湾からの留学生の子。
    日本語も上手だし、何より笑顔がかわいかった。
    もちろん料理もおいしかった(*^。^*)

  • 貸切露天風呂。<br />ダーリンと堪能しました。<br />私の持論では、露天風呂を楽しみたいなら朝入るのがおススメ!<br />夜だと景色がほとんど見えないけど、朝だとすがすがしい空気の中、緑を楽しみながら入れます。

    貸切露天風呂。
    ダーリンと堪能しました。
    私の持論では、露天風呂を楽しみたいなら朝入るのがおススメ!
    夜だと景色がほとんど見えないけど、朝だとすがすがしい空気の中、緑を楽しみながら入れます。

  • 中強羅駅からケーブルカーに乗って早雲山駅へ。

    中強羅駅からケーブルカーに乗って早雲山駅へ。

  • 早雲山駅からはロープウェイで大涌谷へ。

    早雲山駅からはロープウェイで大涌谷へ。

  • やってきました大涌谷!!<br />この景色はぜひ生で見てほしい。<br />

    やってきました大涌谷!!
    この景色はぜひ生で見てほしい。

  • 大涌谷駅からここまで来るのに土砂降りに降られてずぶぬれに。

    大涌谷駅からここまで来るのに土砂降りに降られてずぶぬれに。

  • 大涌谷名物黒玉子が作られる現場に遭遇!<br />といっても、普通の卵を温泉に入れて茹でるだけみたいだけど。<br />硫黄のせいとはわかってるけど、何であんなに真黒になるか不思議。<br />黒玉子は写真に撮るのを忘れて食べてしまいました^_^;

    大涌谷名物黒玉子が作られる現場に遭遇!
    といっても、普通の卵を温泉に入れて茹でるだけみたいだけど。
    硫黄のせいとはわかってるけど、何であんなに真黒になるか不思議。
    黒玉子は写真に撮るのを忘れて食べてしまいました^_^;

  • 上から流れてくる水ではなくお湯は、硫黄成分で真っ白に。<br />牛乳をこぼしたみたい・・・。

    上から流れてくる水ではなくお湯は、硫黄成分で真っ白に。
    牛乳をこぼしたみたい・・・。

  • 大涌谷で出会ったにゃんこ。<br />人懐こくて、全く逃げる気配なし。<br />それどころかお腹見せて油断しまくり。<br />こののんびり感がなんともいえないなあ。

    大涌谷で出会ったにゃんこ。
    人懐こくて、全く逃げる気配なし。
    それどころかお腹見せて油断しまくり。
    こののんびり感がなんともいえないなあ。

  • お昼は強羅駅近くのお蕎麦屋さんへ。

    お昼は強羅駅近くのお蕎麦屋さんへ。

  • 雨の中、彫刻の森美術館へ。<br />私たちは傘を持って行ったけど、中でビニール傘を貸してくれます。

    雨の中、彫刻の森美術館へ。
    私たちは傘を持って行ったけど、中でビニール傘を貸してくれます。

  • こんな巨大なオブジェが多数展示。<br />どの作品も個性的でおもしろい!<br />普通の美術館と違って、あまり美術に関心がない人でも楽しめます。

    こんな巨大なオブジェが多数展示。
    どの作品も個性的でおもしろい!
    普通の美術館と違って、あまり美術に関心がない人でも楽しめます。

  • これまた巨大な顔。<br />なんか、不思議すぎてずっと見ていたくなる・・・。

    これまた巨大な顔。
    なんか、不思議すぎてずっと見ていたくなる・・・。

  • この塔の中はらせん階段になっていて、がんばって一番上まで上がると、箱根の景色を楽しめます。<br />内部はステンドグラスが施してあって、キレイ。

    この塔の中はらせん階段になっていて、がんばって一番上まで上がると、箱根の景色を楽しめます。
    内部はステンドグラスが施してあって、キレイ。

  • ダーリンの足(*^_^*)<br />彫刻の森美術館内の足湯にて撮影。<br />足湯につかりながらゆったりと景色を楽しむのもおススメ。

    ダーリンの足(*^_^*)
    彫刻の森美術館内の足湯にて撮影。
    足湯につかりながらゆったりと景色を楽しむのもおススメ。

  • 帰り道、乙女峠を越えたら目の前に富士山が!!!<br />夕日に照らされた富士山はまた格別。<br />最高のお土産になりました\(^o^)/

    帰り道、乙女峠を越えたら目の前に富士山が!!!
    夕日に照らされた富士山はまた格別。
    最高のお土産になりました\(^o^)/

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP