クロアチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ガイドブックにあるお土産探していってみたがお店がなくなっていたアロマティカ。<br />女性だったら絶対買いたい!ドブロブニク・フランシスコ修道院薬局の伝統コスメ。<br />お土産ショップやスーパーでみつけたBajaderaのチョコ以外のお菓子の紹介です。<br />

クロアチア ガイドブックにあるお土産ないお土産

9いいね!

2009/04/22 - 2009/05/04

3005位(同エリア5920件中)

0

14

kayo

kayoさん

ガイドブックにあるお土産探していってみたがお店がなくなっていたアロマティカ。
女性だったら絶対買いたい!ドブロブニク・フランシスコ修道院薬局の伝統コスメ。
お土産ショップやスーパーでみつけたBajaderaのチョコ以外のお菓子の紹介です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • ◆Happy Hippo :ハッピーヒッポ<br />クロアチアのどこにでもあるスーパー【コンズム:KONZUM】で買ったお菓子。<br />モナカの皮みたいなのにヘーゼルナッツとミルクのクリームがはいっていてサクサクでおいしい。<br />カバの形と顔がかわいく子供におすすめ。<br />日本では眉毛のついたカバのお菓子はみたことないです。<br /><br />金額は忘れましたが、普通のお菓子の値段です。

    ◆Happy Hippo :ハッピーヒッポ
    クロアチアのどこにでもあるスーパー【コンズム:KONZUM】で買ったお菓子。
    モナカの皮みたいなのにヘーゼルナッツとミルクのクリームがはいっていてサクサクでおいしい。
    カバの形と顔がかわいく子供におすすめ。
    日本では眉毛のついたカバのお菓子はみたことないです。

    金額は忘れましたが、普通のお菓子の値段です。

  • 同じくスーパー【コンズム:KONZUM】で買ったクッキー。<br />ボリュームあり、素朴な感じが海外ぽい。<br />味も見た目同様、素朴な味。<br />粉でできたあまいクッキーそのものです。<br />海外のお土産はキレイな箱にはいったチョコレートが多いのでたまにはこんなものも喜びます。<br />値段はわすれましたが、15クーナぐらいだったような気がします。

    同じくスーパー【コンズム:KONZUM】で買ったクッキー。
    ボリュームあり、素朴な感じが海外ぽい。
    味も見た目同様、素朴な味。
    粉でできたあまいクッキーそのものです。
    海外のお土産はキレイな箱にはいったチョコレートが多いのでたまにはこんなものも喜びます。
    値段はわすれましたが、15クーナぐらいだったような気がします。

  • ドブロブニク旧市街でどっかでみた?!<br /><br />建物(教会?)についてる顔のオブジェマグネットです。<br />これをつければ中世の雰囲気に?!<br />25クーナ(お店によって30クーナ)<br />3〜4センチ四方です。<br /><br />ドブロブニクの通りのお土産やさんで売ってます。<br /><br />母にみせたら「何これ、きもちわるい・・」といわれました。<br />もしかしたらドブロブニクにいった人しか<br />わからないお土産かもしれません・・・。

    ドブロブニク旧市街でどっかでみた?!

    建物(教会?)についてる顔のオブジェマグネットです。
    これをつければ中世の雰囲気に?!
    25クーナ(お店によって30クーナ)
    3〜4センチ四方です。

    ドブロブニクの通りのお土産やさんで売ってます。

    母にみせたら「何これ、きもちわるい・・」といわれました。
    もしかしたらドブロブニクにいった人しか
    わからないお土産かもしれません・・・。

  • アクアというブランドのメモ帳とミニセロテープ。<br />シンプルというかなんというか、日本のサンリオのようにこってないところがクロアチアらしいのかな?!<br /><br />文具好きのお土産コレクションに。<br /><br />これと色違いのノートをあわせて30クーナぐらいでした。

    アクアというブランドのメモ帳とミニセロテープ。
    シンプルというかなんというか、日本のサンリオのようにこってないところがクロアチアらしいのかな?!

    文具好きのお土産コレクションに。

    これと色違いのノートをあわせて30クーナぐらいでした。

  • ◆アロマティカ:ハーブのバーム<br /><br />ラベンダーやゼラニウム、ユーカリ、ミントなどいろんなハーブのバーム。<br />それぞれ35〜50クーナ(ハーブによる)。<br />直径5センチぐらい、女の子のお土産にぴったりなかんじです。<br /><br />バームは万能薬みたいなもので、タイガーバームやオロナインみたいなものかな?<br />ハーブのよい香りがするので鼻の下にぬってリラックスなんて使い方もあり。<br />他にも石鹸やバスソルト、ハーブオイルなどもありかわいいです。<br /><br />ガイドブックにのってるドブロブニク旧市街のお店はつぶれてました。<br />ピレ門前のギフトショップに少しおいてますが在庫はでてるだけです。<br />欲しい人はザグレブ・スプリットにショップあります。<br />モンテネグロのブドゥバにもショップありました。<br />あとは事前に調べてください。<br />

    ◆アロマティカ:ハーブのバーム

    ラベンダーやゼラニウム、ユーカリ、ミントなどいろんなハーブのバーム。
    それぞれ35〜50クーナ(ハーブによる)。
    直径5センチぐらい、女の子のお土産にぴったりなかんじです。

    バームは万能薬みたいなもので、タイガーバームやオロナインみたいなものかな?
    ハーブのよい香りがするので鼻の下にぬってリラックスなんて使い方もあり。
    他にも石鹸やバスソルト、ハーブオイルなどもありかわいいです。

    ガイドブックにのってるドブロブニク旧市街のお店はつぶれてました。
    ピレ門前のギフトショップに少しおいてますが在庫はでてるだけです。
    欲しい人はザグレブ・スプリットにショップあります。
    モンテネグロのブドゥバにもショップありました。
    あとは事前に調べてください。

  • いろんなショップで買った石鹸です。<br />お土産やさんや市場、屋台などで手作り石鹸売ってます。<br />20〜40クーナ。<br />手作り感がよいのと外国人がつくったものという感じでお土産に。<br />日本人の手作りだともうすこしキレイにつくりますがおおざっぱな感じが海外ぽいです。<br /><br />使ってみましたが以外にさっぱりでした。

    いろんなショップで買った石鹸です。
    お土産やさんや市場、屋台などで手作り石鹸売ってます。
    20〜40クーナ。
    手作り感がよいのと外国人がつくったものという感じでお土産に。
    日本人の手作りだともうすこしキレイにつくりますがおおざっぱな感じが海外ぽいです。

    使ってみましたが以外にさっぱりでした。

  • ◆ドブロブニク・フランシスコ修道院薬局の伝統コスメ。<br /><br />これを買うのも目的の一つでした。<br />世界で3番目に古い薬局、伝統のハーブウォーター、クリームです。日本では入手困難!<br />世界最古の薬局は日本に支店はありますが・・(サンタマリアノベッラ)<br /><br />JAPANISE?といわれYESと答えるとここのコスメの特集された雑誌の切り抜きをみせられます。(日本語)<br /><br />興奮して金額わすれましたが、1つ30〜40クーナぐらいだったと思います。<br />ハーブウォーターは4種類ぐらい(ローズ、ラベンダ、ローズマリーとなんか)。<br />ゴールドクリームというドライスキン用がありますが普通のクリームでもコッテリしてるのでサンプルをよく試したほうがよいです。<br /><br />注意!<br />日曜はやってないようです。午前7時から午後1時か3時。すぐに閉まっちゃうみたいなのでピレ門からはいったら先に買いましょう。<br />今回、5/1(土)メーデーは閉まってましたがかわりに2日(日)はあいてました。<br /><br />

    ◆ドブロブニク・フランシスコ修道院薬局の伝統コスメ。

    これを買うのも目的の一つでした。
    世界で3番目に古い薬局、伝統のハーブウォーター、クリームです。日本では入手困難!
    世界最古の薬局は日本に支店はありますが・・(サンタマリアノベッラ)

    JAPANISE?といわれYESと答えるとここのコスメの特集された雑誌の切り抜きをみせられます。(日本語)

    興奮して金額わすれましたが、1つ30〜40クーナぐらいだったと思います。
    ハーブウォーターは4種類ぐらい(ローズ、ラベンダ、ローズマリーとなんか)。
    ゴールドクリームというドライスキン用がありますが普通のクリームでもコッテリしてるのでサンプルをよく試したほうがよいです。

    注意!
    日曜はやってないようです。午前7時から午後1時か3時。すぐに閉まっちゃうみたいなのでピレ門からはいったら先に買いましょう。
    今回、5/1(土)メーデーは閉まってましたがかわりに2日(日)はあいてました。

  • ◆ドブロブニク・フランシスコ修道院薬局の伝統コスメ その2<br /><br /><br />世界で3番目に古い薬局、伝統のリップバームはバニラの香りでGOOD。<br />たっぷりはいって30クーナぐらいです。<br /><br />

    ◆ドブロブニク・フランシスコ修道院薬局の伝統コスメ その2


    世界で3番目に古い薬局、伝統のリップバームはバニラの香りでGOOD。
    たっぷりはいって30クーナぐらいです。

  • クロアチアのワイン。<br />スーパーでもお土産やさんでも購入できます。<br /><br />ワイン好きなら日本ではあまりみないクロアチアワインもコレクションによいです。<br />ワインについてはガイドブックに載ってるかと思います。<br /><br />液体の機内持ち込み制限があるので割れないようにトランクにつめて持ち帰りましたが、<br />ドブロブニク空港の免税SHOPでもクロアチアワインあつかってました。免税で買えば機内持ち込み可です。<br />トランジットで没収されるか不明ですが、フランクフルト空港経由では全然OKでした。<br />

    クロアチアのワイン。
    スーパーでもお土産やさんでも購入できます。

    ワイン好きなら日本ではあまりみないクロアチアワインもコレクションによいです。
    ワインについてはガイドブックに載ってるかと思います。

    液体の機内持ち込み制限があるので割れないようにトランクにつめて持ち帰りましたが、
    ドブロブニク空港の免税SHOPでもクロアチアワインあつかってました。免税で買えば機内持ち込み可です。
    トランジットで没収されるか不明ですが、フランクフルト空港経由では全然OKでした。

  • おそらく紙粘土かなんかでつくったハートです。<br />民族衣装着た男の人が1ユーロでうってました。<br />どうやら日本の赤い羽根のような募金みたいです。<br />以外にかわいいので買いました。<br />もっと買ってくればよかったかな。<br /><br />チョコとこのハートとセット等、ちょっとしたお土産の付属アクセントにもなります。<br />

    おそらく紙粘土かなんかでつくったハートです。
    民族衣装着た男の人が1ユーロでうってました。
    どうやら日本の赤い羽根のような募金みたいです。
    以外にかわいいので買いました。
    もっと買ってくればよかったかな。

    チョコとこのハートとセット等、ちょっとしたお土産の付属アクセントにもなります。

  • どこでも売ってますがラベンダーのポプリです。<br />お店によりますが、私がみたのは7〜10クーナ。<br />これと違ったタイプ(つるすタイプやクッションタイプ)もたくさんあります。<br /><br />フバル島で10個かったら1つおまけしてくれました。<br />洋服ダンスなどにいれるとよさそうです。<br /><br />帰りにトランク内にバラバラいれたのでよい香りになりました。<br /><br />ハート同様安いしオススメ。<br />日本ではラベンダーのポプリもう少し高いので<br />この際まとめ買いです。<br />

    どこでも売ってますがラベンダーのポプリです。
    お店によりますが、私がみたのは7〜10クーナ。
    これと違ったタイプ(つるすタイプやクッションタイプ)もたくさんあります。

    フバル島で10個かったら1つおまけしてくれました。
    洋服ダンスなどにいれるとよさそうです。

    帰りにトランク内にバラバラいれたのでよい香りになりました。

    ハート同様安いしオススメ。
    日本ではラベンダーのポプリもう少し高いので
    この際まとめ買いです。

  • Bajaderaのチョコ。<br /><br />一応買いときます。<br /><br />ガイドブックに必ずといっていいほど載ってるチョコ。<br />チョコの間にナッツクリームチョコが挟まってます。<br />甘いの好きな人にはオススメ。たくさん売ってるだけあって香りもよく味もよいです。<br />少し甘すぎかと思いましたが、濃い目の赤ワインと相性がよいです。<br /><br />クロアチアのどこでも購入できます。<br />スーパーコンズムでは10クーナ値引きでうってました。<br /><br />スプリットからドブロブニクへ高速バスで行く際に、<br />ボスニアヘルツェゴビナでトイレ休憩します。<br />そこのスーパーでは「ここが一番安いです」と日本語でかいてありますが、もしかしたらソコが一番やすかったかもしれません。<br />クロアチアは税金が20%ぐらいかかってるのでそのせいかもしれませんが、理由はわかりません!<br /><br />ちなみにこれは帰りの空港でクーナを使い切るために買ったもので25クーナ。高めです。

    Bajaderaのチョコ。

    一応買いときます。

    ガイドブックに必ずといっていいほど載ってるチョコ。
    チョコの間にナッツクリームチョコが挟まってます。
    甘いの好きな人にはオススメ。たくさん売ってるだけあって香りもよく味もよいです。
    少し甘すぎかと思いましたが、濃い目の赤ワインと相性がよいです。

    クロアチアのどこでも購入できます。
    スーパーコンズムでは10クーナ値引きでうってました。

    スプリットからドブロブニクへ高速バスで行く際に、
    ボスニアヘルツェゴビナでトイレ休憩します。
    そこのスーパーでは「ここが一番安いです」と日本語でかいてありますが、もしかしたらソコが一番やすかったかもしれません。
    クロアチアは税金が20%ぐらいかかってるのでそのせいかもしれませんが、理由はわかりません!

    ちなみにこれは帰りの空港でクーナを使い切るために買ったもので25クーナ。高めです。

  • 靴のストラップ(?)<br />これはクロアチアでなくモンテネグロですが・・。<br /><br />モンテネグロの靴だそうです。<br />先っぽが曲がって上をむいてます。<br />コトルで買いました。<br />7〜8ユーロだったようなきがします。<br />靴職人が作っています、ここではじめてみました。<br />ちいさくてかわいいので、靴コレクターにおすすめ。<br /><br />ドブロブニクからコトルへの日帰りツアーに行く人が多いと思いますので一応書いておきます。

    靴のストラップ(?)
    これはクロアチアでなくモンテネグロですが・・。

    モンテネグロの靴だそうです。
    先っぽが曲がって上をむいてます。
    コトルで買いました。
    7〜8ユーロだったようなきがします。
    靴職人が作っています、ここではじめてみました。
    ちいさくてかわいいので、靴コレクターにおすすめ。

    ドブロブニクからコトルへの日帰りツアーに行く人が多いと思いますので一応書いておきます。

  • 石づくりの十字架。<br /><br />スルジ山の頂上にある十字架です。<br />60〜70クーナ。<br />たて15センチぐらい。<br />わざわざ買うものでもなさそうですが、スルジ山登った記念に、ドブロブニク旧市街の石屋さんで買いました。<br />これを見るたびにスルジ山からの旧市街の眺めを思い出す・・かな。<br /><br />人にあげるより自分の記念用です。

    石づくりの十字架。

    スルジ山の頂上にある十字架です。
    60〜70クーナ。
    たて15センチぐらい。
    わざわざ買うものでもなさそうですが、スルジ山登った記念に、ドブロブニク旧市街の石屋さんで買いました。
    これを見るたびにスルジ山からの旧市街の眺めを思い出す・・かな。

    人にあげるより自分の記念用です。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 446円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP