心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪市立東洋陶磁美術館は、安宅コレクションから約1000点の東洋陶磁の寄贈を受け、1982年に開館した美術館。<br />その後も寄贈者によって収蔵品は約2000点になったとのことで日本陶磁、韓国陶磁、中国陶磁の傑作を見ることができる。<br />(写真は難波橋から見る東洋陶磁美術館)<br />

日本の旅 関西を歩く 大阪市立東洋陶磁美術館

4いいね!

2008/12/20 - 2008/12/20

1481位(同エリア1781件中)

0

24

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

大阪市立東洋陶磁美術館は、安宅コレクションから約1000点の東洋陶磁の寄贈を受け、1982年に開館した美術館。
その後も寄贈者によって収蔵品は約2000点になったとのことで日本陶磁、韓国陶磁、中国陶磁の傑作を見ることができる。
(写真は難波橋から見る東洋陶磁美術館)

PR

  • 北浜、難波橋のライオン像。<br />

    北浜、難波橋のライオン像。

  • 難波橋から見る東洋陶磁美術館。<br /><br />

    難波橋から見る東洋陶磁美術館。

  •  東洋陶磁美術館の外観。<br /><br />

    東洋陶磁美術館の外観。

  • 北浜、難波橋のライオン像。<br />

    北浜、難波橋のライオン像。

  • 難波橋から見る光景。<br />

    難波橋から見る光景。

  • 難波橋から見る東洋陶磁美術館。<br /><br />

    難波橋から見る東洋陶磁美術館。

  •  東洋陶磁美術館の外観。<br /><br />

    東洋陶磁美術館の外観。

  • 難波橋から見る光景。<br />

    難波橋から見る光景。

  • 東洋陶磁美術館の外観。<br /><br />

    東洋陶磁美術館の外観。

  • 難波橋から見る光景。<br />

    難波橋から見る光景。

  • 難波橋から見る中之島公会堂。<br />

    難波橋から見る中之島公会堂。

  • 7−8世紀、唐時代の女性像。<br />

    7−8世紀、唐時代の女性像。

  • 東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。<br />

    東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。

  • 13世紀高麗時代の青磁酒器。<br />

    13世紀高麗時代の青磁酒器。

  • 東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。<br />

    東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。

  • 15−16世紀、朝鮮時代の酒器。<br />

    15−16世紀、朝鮮時代の酒器。

  • 東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。<br />

    東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。

  • 美術館ロビーの展示。<br />

    美術館ロビーの展示。

  • 東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。<br />

    東洋陶磁美術館に面する中之島公会堂。

  • 美術館ロビーの展示。<br />

    美術館ロビーの展示。

  • 17世紀、有田焼の壷。<br />

    17世紀、有田焼の壷。

  • 美術館ロビーの展示。<br />

    美術館ロビーの展示。

  • 17世紀、有田焼の相撲人形。<br />

    17世紀、有田焼の相撲人形。

  • 17世紀、朝鮮時代の壷。<br />

    17世紀、朝鮮時代の壷。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP